ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年07月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前々回に書き込みました内容について続きです☆




”妬みや意地悪の尖った矢が飛んで来た場合はあなたの最大の優しさで溶かしてあげなさい。尖った矢をそのまま投げ返したら更に尖った矢が飛んで来る。
その尖った矢を溶かしてあげる事が出来るのは光輝いてる人にしか出来ないから。”

・・・という、読者の方がドッグシッターをしているママのお言葉について、もう少しコメントしたいと思います☆




「妬みや意地悪の尖った矢」を悪意を持ってわざと飛ばしてくるような方は、ひねくれていて根性が悪い方です。

こういう方は幸せじゃなくて、愛情不足で愛情の電池切れを起こしていて、満たされていないから、根性が悪くなってしまっているのです。

根性が悪いと、他人に嫉妬心を持つようになり、他人の幸せを素直に自分のことのように喜べなくなっています。




「嫉妬心」を持つことは、
「その瞬間に魔界の魔物とコネクトしてしまって邪悪な魔物を呼び寄せるということ」、

「その嫉妬をしている相手に対して「生霊」を飛ばしてしまっていること」
なのですよ。こういうことがその時、その方の身と魂に起こっています。




ちなみに、生霊を他人に飛ばすことは、霊的にはすごく大きな負のカルマを自分で新たに作っていることなので、その飛ばした瞬間にその方は魂が生きながらにしてヒューンと魔界に落ちているので、だから魔界の魔物を呼び寄せてコネクトしてしまうのですよ。




人間界でも、
「類は友を呼ぶ」
という法則がありますよね?



目に見えない世界の魔界と天界についても、全く同じことが起こります。




自分と同じような波動のものとコネクトして呼び寄せるのですよ。




根性が悪ければ魔界の魔物を呼び寄せて憑依されている状態ですし、根性が良ければ天界の神様を呼び寄せて憑依されている状態です。



天界の神様とコネクトしてお力添えをいただくことは、つまり、「根性を良くする」といいのですよ☆

絶対に誰か他人に対して「嫉妬心」を持たないこと、それを続けること、そして、他人の幸せや成功や才能を自分のことのように素直に喜べる性格を保つこと、これだけでも気をつけ続けると、天界の神様と波長が合って、あなたは神様たちから好かれて守護されて、お力添えをいただけるようになってきます☆


類は友を呼ぶのです。

善い神様は、誰か他人に対して嫉妬心を全く持っていません!!!これは断言します☆

だからあなたも他人に嫉妬心を全く持たない性格であれば、同じような性質の善い神様が寄ってきてお力添えを下さいます。



魔界の魔物に憑依されることと、天界の神様たちに守護されることは、本質的には同じ仕組みなのです。ベクトルが反対方向なだけです☆



あなたは魔界に好かれたいですか? それとも天界に好かれたいですか?







好みの問題です。




ちなみに私自身は、天界の神様が好きなので親しくなりたいですしお力添えもいただけるとありがたいですが、魔界の魔物は好きではないですし避けたいと思っていますので、この私の好みに従って行動しています☆

単に好みの問題ですから、「魔界の魔物に憑依されていて妬みや意地悪の尖った矢を飛ばした方」は、避けさせていただいています☆

「嫉妬心」を察知した瞬間に、避ける(笑)

嫉妬心=魔界ですから(笑)

魔界は避けてもいいのです。これも好みの問題です。

ちなみに、嫉妬心を持つ方は、年齢は全く関係ないです。50代になっても60代になっても、嫉妬心を持っているままの人間は世の中には多いですよ。そういう方は生霊を飛ばすからすぐ分かります。

精神年齢と肉体の年齢は、全く関係がありませんね。




また、「尖った矢をそのまま投げ返したら更に尖った矢が飛んで来る。」について。

尖った矢を投げ返すことは、「生霊」を飛ばしていることと全く同じです。生霊を飛ばした瞬間にあなたの魂の波動がいったん魔界に落ちてしまうので、その瞬間に魔物を呼び寄せて憑依してしまうのですよ。

ですから、生霊を飛ばすことは、あなた自身にとって非常に損なことなのです。もし神様に好かれたい方であればね。

(もしもあなたが魔物に憑依されることが好きなのであれば、損ではないですが。好みの問題ですね。)



だから、尖った矢を投げ返さずにいること、仕返しをしないでいることは、あなたの魂が魔界に落ちずに魔物に憑依されずにいること、天界の神様から好かれることと全く同じことなのですよ。




また、「その尖った矢を溶かしてあげる事が出来るのは光輝いてる人にしか出来ないから。」について。

これは、無理にその尖った矢を飛ばした方を救おうとしなくてもいいです。変にその魔物に憑依されている方に接触すると、素人は巻き込まれてやられてしまいますから。サッと避けるほうが身が安全です。



嫉妬心から来る尖った矢というのは、表面的に形を巧妙に変えて、「アドバイスと称して特に年下の者に対してマイナスの方向に足を引っ張って導こうとする」ケースも多いです。
これも一種の尖った矢なのですよ。
原因は、その飛ばす方の心の底にある傷がもとで、嫉妬心が生じていて、起こります。心の中に劣等感を抱えている年上の方によくありがちなことです。




その場合は、その巧妙なアドバイスを言っている方をじいっと良く観察して、「尊敬できる方」かどうかを見極めて、もし尊敬できないような方であれば、後日「アドバイスありがとうございました」とお礼でも伝えておけばいいのですよ。そして、取り入れなければいいのです。

特に、私生活に人格は全て現れるものです。私生活がまともではない方は人格的にも尊敬できないので、アドバイスはほどほどに受け流せばいいと思います。

自分の一番身近な人間関係もきちんと作っていけないような性格の方が、いくら仕事で頑張っていても、後輩に対して示しが付かないですよね。後輩に対して説得力に欠けるのです。




私が七福神からの音楽を作曲してバンドで録音しようとしていた時に、NYで日本人男性達(なんと30代から50代!)に呼び出されて、「おまえなんか音楽なんて止めろ!オマエは文章だけ書いていればいいんだああああ!」とか、囲まれてつぶしてこようとした時のことをちらっと書きましたよね?



あれは、どうして”おかしいなあ?”と私は気が付いて真に受けないようにできたかというと、その人達の人格と私生活をじいっとよく観察して、まともに相手にしなかったからなのです。まず、「私生活がまともではない」ことと、「親によって人格に影響が出ている可能性が大」、「尊敬できない人達」、「心に傷が残っていて劣等感が未だに強い」などなどですね。だからなんともありませんでした。
これは、人をマイナスの方向に「アドバイスと称して」わざと導こうとする泥舟だったのですね。
まんまとひっかかってはいけません。相手にしないでサッと避けるのが正解です。




・・・今思うと、もし、この人達の言っていることを真に受けていたら、あの七福神の音楽を完成することができなかったですし、皆様に”Seven Gods”の音楽をバンドで完成させてお届けできなかったのですから。
この音楽が存在していなかったとすると・・・運命の分かれ道でしたね。。。




・・・もしもその逆で、私が本当に尊敬できる人物が言っていることっであれば、ありがたくそのアドバイスは考慮させていただきますよ、もちろん。
ただこの時は、相手が全く尊敬できないような人物だったから、聞く価値はないなあと思って真に受けないようにしただけです。ハイ。




そしてこの時にはすでに、私の周りには善い人格の友人達に多く恵まれていたので、周りの友人達がその呼び出してつぶそうとしてきた人達がおかしいということに、すぐに気が付いてくれたのですよ。周りに善い友人がたくさんいると、本当に助かりますよね。持つべきもの、大切にするべきものは、善い友人たちですね!!!




特に、アメリカ人の友人達は、この話を直後にしてみたら、全員が、

「その人達、頭が悪いねえ。それで50歳以上なのか?本当に?馬鹿だよ、その人達。」
「それは嫉妬心だよ。見苦しいねえ。放っておきな!」
「やりたいことはやったらいいじゃないか!ある人間が何かをやりたいと思うときは、もうすでに潜在意識で”出来る”と分かっていることだから”やりたい”と思うもんなんだよ。これはアメリカでは現在は常識。そういう馬鹿な男たちは、放っておきな!」

などなど、おっしゃっていましたよ☆




ですから、自分が尊敬できる方からだけ、自分が重要視している方からだけアドバイスを参考にして取り入れさせていただけば十分です。

私生活、パートナーシップ、家庭、仕事、能力、人格など、トータルにその方のバランスを良く観察して、自分が尊敬できる方からのアドバイスを大事にして、選んで下さいネ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月07日 02時05分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: