ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2025年05月01日
XML
カテゴリ: 料理
日本でも食糧品など物価高騰し続けているそうなので、サバイバルのアイデアについて、前回続きです。

コロナのロックダウンの頃に、買い物にあまり出かけられない期間でしたから、食糧備蓄について改めて見直して試してみていました。

日本人にとって、食事はお肉より魚のほうが体質に合っていると思い、魚について調べたところ、栄養価は「イワシ」がダントツに優れていることが分かりました☆
イワシにはDHA、EPAも豊富に含まれているので、いつもこまめにイワシを意識して食べていれば、DHAのサプリも必要ないです。

日本食の、お味噌汁のだしにもよく使う煮干しも、カタクチイワシなので、素晴らしいですよね。私もコロナ以降は特に日本食の良さを見直してから、昆布と煮干しと干し椎茸を常備して、その3つでだしをとって日本食を作っています。
水に一晩つけて昆布の水だしを作る時に、ついでに干し椎茸を1個加えて入れておくと、昆布と干し椎茸のだしが出来上がるので、簡単で楽で便利です。しかも美味しい手作りの天然のだしなので、誰でも美味しい日本食を作ることが出来ます☆

カタクチイワシの煮干しの他、イワシ缶がセールで安くなっている時にドバっとまとめ買いして備蓄しておくと後々いつも助かって、便利です☆

缶詰は本当はずっと20年以上とか長持ちするので、実質は賞味期限が無いものだそうですね。ですから、まとめ買いの備蓄もOKなのです。

イワシ缶や、ロシアの小イワシの燻製のビン詰や、スペインやイタリア料理で使うアンチョビ(小イワシ)の缶詰やビン詰は、料理に加えられるし便利に使えます。


(ニューヨークだとマンハッタンのイーストサイドのほうにもインド人街がありますヨ☆)

しかも、イワシ缶のゴーヤチャンプルーは、とっても美味しいのです。美味しいうえに、イワシ缶はニューヨークでも会員制スーパーだとモロッコ産やチュニジア産(オリーブオイル漬け)がセールで10個1箱で9ドルで安いので、1缶あたり1ドル以下で超安上がりだし便利です☆

ですから、私はイワシ缶をたくさん常備していて、ゴーヤチャンプルーにはいつもイワシ缶を入れて美味しく作っていますヨ☆ この調理法だと美味しいので、お陰様で無言でむしゃむしゃ、あっという間に全部たいらげてなくなります(笑)!

日本だと、イワシ缶はセール時は1個100円とか150円くらいになるでしょうか?
食料品の価格高騰といっても、イワシ缶ならモロッコ産とかチュニジア産が安く手に入るのではないかな?と思うので、お値段や容量を比べてチェックしてみて下さいネ☆ もし日本でも安上がりであれば、イワシ缶も備蓄におすすめです☆


ゴーヤチャンプルー好きなので、ゴーヤは毎週食べないと落ち着かないほどなのですが、ゴーヤは解毒と抗がん効果が優れている野菜だそうですね。ゴーヤでがん予防!素晴らしい野菜ですね。
きっとゴーヤのあの独特の苦みが効くのだろうなと思います。

近所の公園を散歩中に、こちらが日本人だと分かったようで日本大好きな方から話しかけられた時に、少しお話していると、「ゴーヤを食べるのがおすすめだよ!」と言われたことがありました!
その方は、「私は糖〇病と診断されたのだけど、医者や病院には不信感があるし(笑)、ワクxxもやらなかったし、自分の免疫力を信じているから、自分で治したよ!私はジャマイカ出身なのだけど、苦いものは薬と言い伝えられているから、こっちで手に入る苦いもの=ゴーヤを毎日必ず食べ続けたんだよ。そしたら、糖〇病を自分で治せたんだよ!ゴーヤを毎日食べればガ〇でも糖〇病でも自然に自分で治せるんだよ。病院に行かずに糖〇病が自然に治ったから、皆驚いていたよ!」・・・などとお話して下さいました。

「なるほど、日本では、苦いヨモギっていうハーブがあるので、きっとヨモギでもゴーヤと同じようにガ〇や糖〇病が治るのかもしれないですね。英語だと西洋ヨモギがそっくりです。」って私が言うと、

「ああ、西洋ヨモギの効能のことも、ジャマイカで聞いたことがあるよ!それも苦いから薬だよ!食べ物で病気を治せるんだよ。あとはたくさん水を飲んで毒素を体から洗い流すことが大事だよ。」とおっしゃっていました。


日本では苦いものはヨモギ、ゴーヤがあるので、今後はヨモギとゴーヤの効能ももう一度日本人の皆様も思い出して、確認して見直しておくと良いですね。ヨモギなんて、日本全国、そこら中にわさわさたくさん生えていますものね。
沖縄ではヨモギを刻んでご飯に入れて炊いたものは、フーチバーご飯で、一般的です☆

ゴーヤは、プランターで簡単に育つそうなので、日本の野菜高騰に備えて、今年の夏はゴーヤの種をゲットしてベランダでゴーヤを栽培し始めてみるのも楽しそうですね☆
今年の夏は、ヨモギを摘んで処理して、保存しておくとおすすめです☆

皆様もぜひ日頃からヨモギとゴーヤで病気予防して、元気に生き延びて下さいませ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月10日 13時50分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: