全8件 (8件中 1-8件目)
1

ぅへへへっ まとめて書くからネタがなくなって更新が開くのにィー 3度目のこんばんは〜(´∀`) パラ坊っちゃん(笑) 金曜日にライトは去勢手術を受けました。 手術の前に心電図とか血液検査などを受け なんと! 疑いが強かった猫エイズが陰性でした! 白血病の方も陰性! 嬉しすぎの結果でした! でも口内炎は長い付き合いになるのは変わりませんが、気持ちが軽くなりました! ライトは持ってるオトコでしたね! 取っちゃったけど(笑) 去勢してどのくらい落ち着くかはまだ分かりませんが、2日経った今日までバカ尿もバカ鳴きもありません。 手術の2日ほど前からフラワーエッセンスのレスキューと言うのを飲ませていて これのおかげもあるように感じています。 カラーが邪魔でご飯もお水もトイレも介助が必要ですが、バカ尿されまくっていた日々に比べたら楽ちんです。 トイレはカラーを外してあげないとしないので、終わったら速攻取り付けます。 そうトイレ教えるんです!カラー外してほしから。 あと2日、カラー生活は続きます。 カラー外れても今くらいのソフトなライトでお願いしたいところです。 ライトに掛り切りになっていたら、赤ちゃんがえりした7キロ君(笑) こっちの方が手がかかってます(笑) ライトを病院に預け、お迎えに行くまで6時間くらいあって、その間に用足しして家に戻って薄く作ったハイター水でライトがバカ尿したところだけじゃなくバカ尿してた高さのところを家中、拭き掃除しました。 猫トイレもぜーんぶ泡ハイターして洗って 匂いでバカ尿スイッチ入らないように頑張りました! 完全復活してどうなるか楽しみであり心配です(笑)
2018年10月28日
コメント(4)

またまた、こんばんは〜(´∀`) 落花生で写真枚数が終わってしまったので2本目のアップ。 ビッフォ〜写真を忘れたアスパラ菜。 伸びすぎ、カタツムリが付きすぎたのでカタツムリを駆除して傷んだ葉っぱを落として花も咲きすぎたのは切ってこのくらい。 すぐ横に植えてあるホウレンソウは なんかイマイチな葉色。 肥料入れてみました。 見づらいけど 玉ねぎの苗も植えました! 玉ねぎも栽培期間は長いけど、今年収穫した時の達成感に味をしめていっぱい植えました(笑) イチゴも古い株は処分して土を休めてから 新しくライナーで伸びた苗を植えました。 それからカンパニュラの苗も庭に定植。 育ちの良さげな苗は友人宅に里子に出て、残りを我が家に。 上手く育つと良いなぁ〜 写真撮ってないけど、イチヂクは枝をバッサリ剪定、ヒペリカムもバッサリ剪定、西洋シャクナゲは伸びすぎのところを軽く剪定。 ツルバラは強剪定。 まだまだやらなきゃいけないのがいーっばい💦 晴れが続くと良いなぁ〜 あ、スギナ! 今日2本発見! でも2本だけ‼︎ ラウンドアップの原液、一本づつ筆塗りの効果は出ています✌️ 完全に生えて来なくなるまでもう少しかなぁ〜 来シーズンも頑張ります✊
2018年10月28日
コメント(2)

こんばんは〜(´∀`) きりりと秋晴れの今日、もうこのタイミングを逃したらいつやる? と、言う事でスイッチオン!(笑) 葉っぱはもっさり。 植え付けから130日くらいで収穫して良いみたいだったんですけど、全然葉っぱが黄色くなって来ない⤵︎ もう面倒だから晴れてるうちやっちゃえー! で、抜きました! えー⁈これだけ⁇ 悪あがきで植えてあったところをワシヤワシャ掘ってみたけど、3つ出てきて終わりでした。 ほんとにこれだけ(笑) 洗って1リットルの水に大さじ2の塩を入れて 塩茹で。 落し蓋して30分。 ちょっと固かったので更に茹で ザルに上げてからも余熱で蒸らし 完成! 5月末に植えて10月末に収穫と長い長い栽培期間で 期待が膨らんでたので 噛みしめた落花生の味は ふ、つ、う、 なんかがっかり_| ̄|○ ま、これで1つ学習したので落花生は終わりかな(笑)
2018年10月28日
コメント(0)

こんばんは〜(´∀`) もうルナが安定の可愛いさ❤️ 親バカの一枚(笑)
2018年10月23日
コメント(4)

こんにちは〜(´∀`) 日が傾くのが早くなりましたね〜 今日は朝から掛け布団出して干して、夏掛けは洗って干してと少し遅い入れ替えに勤しみました。 天気が良いとスイッチが入ります(笑) 庭の草むしりしながら、こぼれ種から発芽してたビオラを空きスペースにちょこっと植えたり カンパニュラを庭に植え付けたり イチゴもライナーから伸びた新しい苗で植え替えたり 家に取り込むものを取り込んだり 細々した庭仕事もやってしまった! もうヘトヘト(笑) 一気にやらないで均せばいいのにスイッチが入ると 暴走(笑) そんなだったので写真撮ってません!(笑) でも最後にふと金のなる木に目が止まったら ツボミついてましたー! 早くないですか? かなり浮かれてしまいました♪ 明日は玉ねぎの苗を買ってきて植える予定。 この浮かれてスイッチが入ってるうちに片付けたいと思います!(笑)
2018年10月18日
コメント(4)

こんばんは〜(´∀`) ぐっと寒くなりました⤵︎ 寒くて良い事は猫が密着してる姿が見れる事。 それくらい〜 先日の台風24号で斜めったユーカリ、何回も起こしてみるも落ち着かず 枝の重さがネックな気がして ばっさり落としました! すっかスカー(笑) あとは根元の補強を近日中にして終了予定。 こんなにすっかすかで大丈夫なのかしら?という一抹の不安はあり。 先日の台風の風で芽が出てまだ小さいほうれん草もダメージ。 風で飛んだ? 根切り虫がいた? この先残った株が順調だといいなぁ 庭仕事してると家の中で鳴き叫んでて 繋いで出したら出したでやっぱり鳴く。 困ったちゃんに磨きがかかっているライトです。 やれやれ。
2018年10月14日
コメント(4)

こんばんは( ´∀`) 珍しく早い更新です。 だってネタがあったから!(笑) 今朝、ご近所さんから煮る用のイチヂクいるなら取りにございんって電話をいただき、全く遠慮せずにもらいに出ました。 その途中! ん? 犬? 側にお爺さんが立ってたものだから散歩か?と一瞬思ったけど、見たことないワンちゃんよね〜 そう思いながら近づくにつれて 犬じゃないな あれ?もしかして カモシカ⁇⁇⁇ えぇーーーーーーーーーーーーーーーーっ⁈ カーモーシーカー⁈ はい、カモシカでした! ふらふらよろよろしながら移動してて、側にいたお爺さんいわく、見つけてからもあまり距離進んでないというので 役場に連絡しました。 だって、カモシカって1934年に国の天然記念物、1955年に特別天然記念物に指定されいるって言う保護動物ですもん! 絶滅危惧種です! でもですね、やって来た役場の人達はまあまあある事らしくて、あっさりした対応でした(笑) しかも役場の人達が到着した時は姿が見えなくなってしまった💦 電話してから40分くらいしたら弱ってたって人の気配が少ない安全に休めるところに隠れちゃうよね💦 ま、撮影した写真を見せてカモシカに間違いないことは確認してもらいました。 オオカミ少年(オバサンだろっ(笑))と思われないように。 カモシカ遭遇ははじめてじゃなかったけど、間近でまじまじと見たのは初めてでした!
2018年10月02日
コメント(6)

おはようございます( ´∀`) みなさんの所は台風の影響はどうですか? 我が家は只今、暴風の真っ只中のようで 家が揺れて色んな軋む音にびびっている所です。 庭のユーカリの木、大丈夫かなと… 昨日、台風対策で片付けて飛ばないようにしたつもりでしたが、飛び去ってはいませんが倒れたりしている鉢植え達。 様子を見たいですが玄関のドアも怖すぎて開けられません! いつもうるさい末っ子坊っちゃんも大人しいほど。 って、3にゃんみんな静か! 台風抜けて、天気が回復している所も台風通過中の所も、本日は充分に気をつけて過ごして下さいね。 私も3にゃんと静かに家にこもっていようと思います! みなさん、安全第一です! そうだにゃ。
2018年10月01日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1