全31件 (31件中 1-31件目)
1

10月31日、雲の多い晴れ!次期 検査入場時に 茶色になる候補の ?EF64 1052牽引 甲府ロングチキ工臨空返却を武蔵野線 新三郷-吉川美南 間で 待つも1時間程 遅れて来ました しかも ゲリラ雲と一緒にそれから 常磐線 松戸の先に 間に合い更に 新金線 細田神社前は 曇りで通過その先 地元は撮らず 水戸街道付近で 単機回送を撮りまた 吉川美南方面に.EF65 2095.EF65 2085貨物列車を 撮り新習志野から来る EF81 134牽引 ケヨ209系秋田配給を 撮り 区役所に直行して 16時過ぎに到着して間に合いました17時前に 終わり 送ってもらいました天気に 惑わされる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月31日
コメント(0)

10月30日、台風が過ぎ去り快晴!昼前の 銚子ホキ工臨と 新津ロングチキ工臨は間に合わず 昼過ぎに 出掛けました大宮駅で 下車して 少し撮り 次の電車で上尾駅で 下車すると 正面は影になり 戻るしかなく 宮原駅に異動定刻でEF64 1032牽引 107系 廃車回送が 来ました停車中に 色々と撮り 次の電車で大宮に行くも被られ 後追いを.その後 地元で 逃したEF65 1102牽引 新津ロングチキ工臨を 撮り115系の 大宮出場を撮り 高崎線から来る EF65 2139+タキを撮り終了帰りは 宇都宮線から電車が 来ず 高崎線に乗り帰りました木枯らしが吹きまくる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月30日
コメント(0)

大宮駅では 出場待ちの115系と209系が並んでましたしかし 正面から撮りたかったけど 直ぐ来た電車に乗り 土呂駅に..結局40分程待ち EF65 2065国鉄色 配給は被られましたが 待つ間も 色々と185系団臨が通過 のち反対側から EH500-1が通過また 185系回送の 入場後追いは 185系修学旅行に被られました(笑そして 帰る電車に乗る直前に 651系が出て行きましたまぁ 色々撮れたので 次に備える今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月29日
コメント(0)

続いて 最初に 撮影の 田端チチキ工臨はまた 小名木川俯瞰から スタ-トそれから 細田神社前に 異動して 釜交換のDE10 1751送り込み 単機を撮り戻って 地元待機の 編成を撮りまた 細田神社前に 異動して 通過を撮り金町では 1時間程 停車が有るので 休憩して亀有に 異動そして 常磐線内を 快晴の中 通過しましたそれから 大宮に行くには 亀有から電車に乗ると北千住 日暮里 田端 赤羽と 乗り換えが不便なので直接行ける 尾久まで 送ってもらった次第でした尾久駅には 来月のイベント関係の ポケモン等の展示ポスタ-が 貼られてましたが ゆっくり見る暇無く 大宮に目指した次第でしたまぁ 当日に 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月28日
コメント(0)

10月27日、今日も 快晴!DE10 田端チキ工臨を 小名木川から亀有まで4ヵ所で撮り 尾久駅で 電車に乗り 大宮駅に.大宮駅に 15時40分頃に到着して 入れ換えは間に合わず メインの駅への 推進から撮りました駅に 入り 数分程 停車で発車しました次の電車で 土呂駅に.40分程待ちで 折り返して来ましたが..普通電車15両編成の到着に 被られて撃沈!以前には 宇都宮線が 大幅遅れで 被る 普通電車だけが 定時に来て 被られた事を今さら 気づきました(笑そして 帰る電車を待つも 通過電車2本も 待たされてやっと 熱海行きに乗り 17時過ぎの 与野付近を通過で 配給は 停車中で 真っ暗なので見送りましたそして 東京駅に到着して 通勤ラッシュとおもいきゃ 以外と空いてました(おまけ) ハロウイン?(笑今後 国鉄色が 増えれば JRF色が脚光を浴びる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月27日
コメント(0)

10月26日、終日快晴!今日に限って 要らぬ晴れに..EF64 37牽引 松本ロングチキ工臨 空返却の到着から単機発車まで 撮りましたがクリニックに行く用事で 動けず こんな時に邪魔チキが 来ればと 思うも来ました(笑到着から 入れ換えまで撮りEF64 1038鹿島貨物も 到着して 着回しを撮りクリニックへ行き 夕方のチキ工臨到着 5分前に戻れて 単機で 到着のギラリを撮り帰りましたもう この時期からギラリが 楽しめる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月26日
コメント(0)

10月25日、10時頃に家を出るも 本降りの雨でしたまた 小名木川から スタ-ト DE10 1751牽引 松本ロングチキ工臨を 到着と 発車は俯瞰を撮り地元に戻ると DE10で ホキに連結訓練をやっていて関係者30人程が居て DE10には てんこ盛りに7~8人が乗って(笑色々撮りましたEF64 37の 送り込み単機は 紅葉バックに細田神社前で 撮り地元で 発車待機を撮りまた 細田神社前で撮りましたが DE10牽引の 田端チキ工臨の 空返却も来るけど時間が 絡むので 捨てて EF64 37を 追いかけ(笑と 言うのも 噂の EF64 1001が 茶色から国鉄色になり この日の 朝に上越線で 試運転され同時に C61の試運転も有り 朝早く 残念した次第で ..また EF65 2065も 国鉄色になり まもなく大宮出場の予定と..噂が 実現され このEF64 37も国鉄色になる対象で現在の 茶釜は 貴重なので(笑そして 東浦和駅では 1時間程の停車中で 撮り更に その先で 撮り 更に その先は 暗くなるので 止め東十条に異動して 宇都宮ホキ配給EF65 1104を 撮り終了一応 カシオペアと10分程 遅い時間ですが曇りなら かなり暗く この先の運転は更に 暗くなるので と参考に記録でした今回も 異動中は 本降りの雨が続き撮影時は 傘要らずでした(笑今回も 昼間の 64出発は 数少ない貴重な運転を 撮り尽くす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月25日
コメント(0)

10月24日、晴れの予報は 雲の多い天気に..DE10 1751牽引 銚子ロングチキ工臨を 小名木川到着から 撮り発車は いつもの俯瞰を撮り地元は 撮らずに 佐倉手前に 直行してトンネル飛び出しカ-ブを撮り佐倉の先の 3線区間を撮り酒々井の 先で 撮りその先は 滑河の先に 通過時間 丁度に?間に合いましたが 来ず 10分程 遅れて来ましたその先は 暗さが厳しいので 撤収して帰りましたやはり 明るい時期が 恋しい今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月24日
コメント(0)

10月23日.台風も 夜中に去り 久し振りの快晴にしかし 強風が 残る午後から 友人が出迎え鹿島貨物が 台風の影響で 単機で 2両が並んで居るので 信号場に しかも 珍しい 昼過ぎの 時間帯でEF64 1038とEF65 2127のカラシ扉と 快速の並びを撮り 松戸付近に水戸ホキ工臨も 30分程の 遅れ状態..待つ間に 珍しく メトロ千代田線6000系が来て後追いをそして EF81 133牽引 水戸ホキ工臨が 来ましたそれから 金町まで行くも 遅れのため地元に行ってしまい諦めて 北松戸に戻ると千代田線6000系が 安孫子方面から 折り返しが来て撮り 北小金に 安中貨物を 待つも 途中で 停車中で来ず待つ間に これまた貴重な 千代田線乗り入れの209系が来ましたそれから 北松戸付近に 戻ると千代田線6000系が安孫子方面から来ました.しかも 時間的には 安孫子方面行きが来るとおもいきゃ逆でした6000系の 番号を確認すると 別物で 結局 2編成が運転されて居る事でした現在普段の 6000系は 朝の千代田線内だけ運転で常磐線では 見られない? 台風の影響で?貴重な 代走運転でしたそして 水戸ホキ工臨の 折り返し 単機回送も遅れて 諦める直前に 10分程遅れて 来ましたもう 16時半では 快晴でも 太陽は家影に暗さを増す 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月23日
コメント(2)

更に 続いて 前の時間帯に 戻りEF65 1102牽引 羽沢ロンチキ工臨 空返却 到着と北松戸の 先に 先回りして撮り馬橋界隈に戻って EF65 2127カラシ扉 を撮りEF81 98 水戸ホキ工臨 送り込み 単機回送 を撮り 北小金に移動して EH500-5牽引 安中貨物を撮り馬橋界隈に戻って 水戸ホキ工臨と小田急4000形の配給を 撮った次第でした今後は 朝晴れを 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月22日
コメント(0)

続いて この日の メインの 水戸ホキ工臨と小田急4000形の配給で 時間的に 16時20分頃に水戸ホキ工臨が通過で 小田急は22分頃着とどちらも 撮れる 丁度良い 時間ですが 暗すぎですそして 早くも先に 小田急が見えて 接近中に水戸ホキ工臨が来ました結局 小田急は撮らず 水戸ホキ工臨を先に撮り小田急を撮るも 直ぐに 裏被り?の離合とズ-ム引きで 撮れました後ろの ライトの左側は 流山電鉄で 右側は この配給を 追い抜く 特急です結局 友人達や 他の鉄は 馬橋寄りで 撮影したため水戸ホキ工臨は撮れず 小田急配給も まともに 撮れずと 言う事で 急いで 北松戸寄りに発車寸前の 場所まで行き もう1発 撮りましたまさかの ネタモノ同士の 被り合いとは...今後 この場所の 時間帯は かなりの暗さの状況が 余儀無く される今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月21日
コメント(0)

10月20日、雨の早朝 友人の迎えで 5時に家を出発宇都宮線 小山から 隣の 両毛線 思川方面の撮影場所に 5分程前に到着途中で 豪雨も有りましたが 撮影時は 小雨で太陽も 薄く出てましたそれから 着回しとなる 小山付近に異動して入れ換えして 発車待機場所まで 異動して発車待機まで 撮り 後追いには 招き猫が放置され離合(笑発車まで 1時間以上有るので その先は 撮らずに 撤収して 馬橋界隈に異動して2127カラシ扉の貨物や 水戸ホキ工臨送り込み単機や 北小金に異動して 安中貨物 金太郎4号機を撮り また馬橋~北松戸に 異動して小田急4000形 大宮出場配給と 水戸ホキ工臨を撮り帰りました16時半頃の この場所は 今月で限界の暗さでした帰り際に また雨が降り出し 撮影時には傘要らずと タイミング良く 雨をかわす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月20日
コメント(0)

続いて この日は DE10 1603は 越中島 往復でフル運転 昼過ぎ発車の 水戸チキ工臨 空返却その折り返しが 日鐵チキ工臨 空返却を旧小名木川俯瞰をその 折り返しを 宇都宮チキ工臨 空返却を下から 崖に上がり撮るも 草々でしたその 折り返しは 地元に戻って到着を先に持ってきた 日鐵チキを横目に 入れてそして 釜交換日なので 16時30分発車の 5分前に新中川の先の 学校裏カ-ブで 単機回送 高崎行きを撮り日鐵送り込みの 桃太郎を細田神社前で撮るも17時頃は 厳しい暗さで 品川チキ工臨の送り込み17時半頃の 到着は 真っ暗なので 地元で到着を迎えた次第でしたそれにしても DE10 1603は 2往復の フル運転で貴重な 雨の 合間を 撮り続ける今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月19日
コメント(0)

10月18日、久し振りの快晴!EF66 30が千葉貨物に入ったとの 怪情報に呼び出され 新中川に.絶対に 有り得ないと思うも 6人程集まりましたが案の定 宍戸錠と PFでした(笑まぁ 今後 PFは国鉄色に戻る?ので 今後 JRF色が貴重になるから 良いかと.それから 馬橋界隈に異動して EF65 1105牽引 宇都宮チキ工臨 空返却を撮り停車中に 上野東京ライン 常磐線 品川直通列車 大増発」ヘッドマーク付きが 運良く 来ました!それから 松戸付近に異動 先回りして もう一度 向日葵を入れて撮り地元は 間に合わないので 少し移動してEF65 1103牽引 高崎チキ工臨を 撮り小名木川に 異動して DE10 1603牽引 日鐵チキ工臨空返却を撮り DE10にバトンタッチした宇都宮チキ工臨 空返却も 撮り細田神社前に異動して 鹿島貨物を撮り地元に 戻って DE10牽引 品川チキ工臨の到着を撮りDE10単機回送を 学校前で撮り細田神社前で 日鐵チキ工臨の送り込みは珍しく 桃太郎でしたそして 暗いので 地元に戻って 17時33分着の品川チキ工臨送り込み 単機回送は EF81 95で 電車と 並走して来ましたそして 日鐵が 先に発車してEF81 95が 着回し して 連結待機 18時45分発車 15分程前に 撤収して 帰りました途中から 曇りになりましたが 雨降らずで 良かったと 思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月18日
コメント(0)

続いて 山手線 配給の到着を.大宮駅は 7番線到着で 普段の 6番線到着狙いの人も 多数居ましたが 撃沈だそうで..10分の 停車時間が有るので 与野駅に 異動せず前方へ.行く間に 高崎線E231系と並びを撮り.安中貨物の到着で 撮り.更に185系の到着で 撮り.更に 先方から185系の 貴重なブロック色が来ましたその 離合を撮り 配給は 情報より 1分程早く発車しました結局 正面から撮れず、..更に 下りに 185系が到着して 185系の 占領状態に(笑今後も 山手線E235系 配給に 注目する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月17日
コメント(0)

10月16日、雨続きの 昼過ぎに地元で日鐵チキ工臨を撮り 大宮に.いつもより 早く送り込みの Pトップは 午前中には 到着して 既に 出場待機状態で撮りました長かった C61 20の全検は 特に変化無く明日17日の早朝に 高崎に送られる様ですその後は 山手線の新型235系の配給を宮原の追い抜きで 2度撮れる 上尾方面では 雨で 暗いので 撮らず 直接大宮の 7番線到着を狙い 10分程の停車が 1分早く 発車して行きました雨のため 16時前でも 暗いので帰りました今回は 濡れない駅撮りで 邪魔な傘は折り畳み傘で 快適でした晴れが 待たれる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月16日
コメント(0)

関連で14日朝の 下総中山駅での 人身事故は後に酔っ払いが線路を歩いて居たとかで 保護された様で 30分程で 復旧したと.迷惑な 行動でした高崎に到着すると 乗って来た電車と DD51 842と並びで 入れ換え前に 先行電車が 発車するので入線は 撮れず 井野駅にDL レトロみなかみが 通過後に 臨時「やまどり」が通過しましたそして 乗る電車が115系とは 撮りたかったけど被られてました岩本駅で 下車して 他の鉄は皆 駆け出して行きましたが 乗った電車の 後追いまで撮りDL レトロみなかみの 撮影予定の 場所には通過時間も 確認せず 6分程では 間に合わなかった次第で 踏み切りが鳴っても 後ろから来る電車と勘違いしてました(笑撮影後の 1時間以上待ちの間に 水上から折り返しの電車の 到着も アナウンスも音も無く到着を 見逃して 後追いだけに..結局 貴重な115系6連は まともに撮れずに終了また 次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月15日
コメント(0)

10月14日、朝6時10分過ぎに 家を出ると雨なので 傘持ちで出撃!そして 駅の改札に入ると 下総中山駅で人身事故で制止との事..でも 快速は20分程遅れて 運転開始 .しかも6時38分に乗る電車と同じ 時間に発車でしたそして 高崎から井野駅に.レトロな雰囲気の 跨線橋を入れてDLレトロ水上 DD51 842+DD51 895+旧客が通過しましたそれから 次の乗る電車が 遅れて 115系6連で来て 岩本駅で降り 目的の場所に向かうも踏み切りが なり来ました..結局 電車を降りて 8分しかなかった 結果でしたそれから 1時間以上待ちで 水上駅に行くも既に 返しのスタンバイ状態で 待機中を撮り1時間以上 待ちの電車で 上牧駅に薄日も 指して 良好とおもいきゃ曇りで来ましたその後は また1時間以上待ちの電車で 帰りましたいつもの SLの時間なら もう1発撮れましたが.今回は 明るい時間帯の運転で 追いかけは不可能でした高崎から 直ぐの熱海行きの 接続で快適でしたが上信電鉄に JRから大量に107系が 置いて有りそれを 新たな 俯瞰通路場所で 10人程撮影してる姿が 見られ せっかく来たチャンスでしたが後の祭りでした 次回に 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月15日
コメント(0)

更に続いて 都営直通で 京成に入りこれまた 程良い時間に 3500形 代走運転の特急上野行きが 向かってます青砥駅で 乗り換えて 関屋駅に到着して丁度 3500形 普通と LEDヘッドライトに更新されたスカイライナ-と並び!そして 15分程 待ちで もう見られないと思われた3500形 特急上野行き 8両編成が 数年ぶりに実現して 通過しました上野からの 折り返しは 高砂駅に異動して20分程待ちで 来ました運良く? 成田空港行きの 同時発車で.しかも 最新鋭 3050形 特急 成田空港行きと最古参 3500形 特急 成田空港行きの 並びが期待されましたが 左側が先行され ずれた結果にともあれ 更なる貴重な 運用に 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月13日
コメント(0)

続いて 本八幡から 都営新宿線に乗り換え急行で 京王線へ.途中 大本山マ-ク付きとすれ違い 戻りも撮れるかと、笹塚駅で 乗り換えて 先に行くか 迷うも時間的に 安全な 笹塚で 待ち受け 10分程待ちで準特急 高尾線 開通50周年が 来ました新宿 折り返しを 後ろ側に 異動して 撮り10分程待ちで 大本山も来ましたしかし 笹塚止まりと おもいきゃ橋本行きで折り返しを 京王線内の 先に行くつもりが電車が動かず 新宿方面からの電車も 手前で停車.後に 大本山の 乗客がおろされ回送に、笹塚 折り返しに なり また撮れました結局 京王線内で 人身事故発生して 運転制止となり 京王線方面は 諦め動いている 新宿線で 馬喰横山駅乗り換え都営 浅草線 東日本橋駅から 京成の撮影に異動した 次第でした高尾線 開通50周年が 撮れただけでも行った 甲斐の 有る今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月12日
コメント(0)

10月11日、晴れの予報が 終日曇りに..JRF 30周年マ-ク付きが 再び 鹿嶋貨物に入り 駅に.EF65 2086 千葉貨物の 着回しを狙うも汚れ釜に 唖然、...そして 市川駅に. しかも 平日の曇りにも 関わらず 前回の 休日と同じ 15人程 居ましたなので マ-ク狙いなので 少し後ろから 余裕でした.そして 次の10分後に 来る 千葉貨物を 撮らずに 10人程撤退(笑そして 駅で着回しで 撮った EF65 2086牽引千葉貨物が 通過しましたしかも 反対側の 綺麗な側で 良かったかと(笑総武快速 E217と山手線から 転属の E231の並び(マ-ク付きをトップ画像に)それから また 本八幡から 都営新宿線で京王笹塚駅に.丁度良く マ-ク付きも 撮れ 更に 京王線方面に行こうと したら 京王線内で 人身事故発生で制止と なり 新宿線は 折り返し運転と なり新宿線 浅草線経由で 京成に異動して3500形の 特急 臨時運用を撮り 帰りました結局 3ヶ所 制覇を やりこなす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月11日
コメント(0)

10月10日、東京オリンピック開催の 晴れの得意日?友人が 遅れるとの事で 尾久行きの旧客返却は止めて千葉貨物が EF65 2139とかで 朝の光線の良い新中川に 行く事に普段は 釜次第で 誰も居ない筈が他に 3人程居ました(笑これは 間違いなく 2139国鉄色と 判断.しかし なんだ〇〇釜ではないか! と 全員唖然..まぁ 自分は 最初から宛にしなかったけど(笑しかも 現在の 貨物色は 工場入場で ほとんど塗装変更されるとか?で..これから貴重になるかと(笑それから 馬橋界隈に異動して EF65 1104牽引 大宮チキ工臨 空返却を撮り宮原に異動して EF64 1053牽引 旧客は裏被りでした35分後に 同じ 高崎行きの 115系湘南色を少し異動して 撮り東川口付近に 異動.しかし 2本の貨物は マ-ク付きでも 後ろ側で意味無しに..その 2本目の 貨物の 前の電車を 太陽を入れて撮り時間は 16時52分で その2分後に 来た貨物は太陽も落ちて撃沈に..直ぐに 地元に 戻り 特に珍しくないけどEF65 1105牽引 戸塚チキ工臨の 発車5分前に間に合い 18時45分の発車を 見送りました今日は 邪魔チキも有り グランドの照明も無い真っ暗で 肉眼では見えないナンバ-がデジカメで見えるのには ビックリ(笑また 次回に 繋がる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月10日
コメント(0)

続けて 更に 色々撮ります対抗の電車と一瞬のすれ違いで正面ギラリとそして 発車の 後追いの上には 大きな月が輝いて見送りましたまたの 運用に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月10日
コメント(0)

10月8日、この時期の 市川駅は ビル影が 有りそうなので 本八幡駅に途中の 市川駅を見たら 影は微妙で 15人程居ましたこちら 本八幡駅は 6人程 しかし絶好の晴れでも流れるゲリラ雲が 頻発練習撮り電車は クリアして JR30周年 EF65 2063牽引 鹿嶋貨物が来ましたが案の徐 宍戸諚と 雲に挟まれ撃沈!次の 千葉貨物も 雲が 半分掛かり撃沈!撮り終えて 都営本八幡に異動して新宿線に乗り京王線に行くも 目的の車両は運休なので 新宿で 都営大江戸線に乗り換え東中野に .JRに乗り換え 大久保駅で 友人と会いまた JRで栗橋駅に.到着前に 四季島とすれ違い...降りて 光線が良かっただけに残念!更に 東武側には 臨時の1800系が通過と..そして 1時間程待つ間に 影が迫る中EF81 80牽引 カシオペア回送が 通過しました次の電車で 帰りましたが 途中の 栗橋一鷲宮の撮影場所は 良い光線でした蓮田一東大宮は 影落ちでしたまた 来年の課題に...そして 地元駅に到着して 18時30分頃なので千葉貨物と 19時頃到着の 鹿嶋貨物の 単機着回しを 撮り更に 信号場で バルブを19時50分の発車まで撮り帰りましたゲリラ雲も 関係無く撮れる バルブが一番の成果と 成りうる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月08日
コメント(0)

昨日の追加分として 早朝鉄から出撃!練習では 無い(笑と 言うのも 釜と方向転換された DE10が貴重とか?で 誘われました(笑6時13分頃の 細田神社前を通過して地元で 入れ換えを撮り 蕨に異動して 旧型客車を撮り武蔵野線 東川口付近で EF65 1115牽引 羽沢 チキ工臨 空返却 を撮り蓮田方面に異動して配給を撮り 馬橋界隈で貨物を撮り また 細田神社前に 戻りEF64 1009牽引 鹿嶋貨物を撮り地元に 戻る途中で 一瞬 DE10らしき物を見たけど看板か 錯覚か?と 思うも 近より確認したらやはり DE10でした(笑しかし なぜ居るのか?と 考えつつ 夕方の DE10 1752牽引 宇都宮チキ工臨の 到着を待つも 16時15分頃の到着に 来ずやはり DE10が居るので 今日は ウヤ?かなと諦め 5分待ちで 来なければ帰ろうと思う矢先に 来ました(笑到着等を 撮り 帰る途中で 雨になった次第でした今後の 朝夕は 暗さに 後ずさる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月08日
コメント(0)

10月6日、早朝の6時19分に到着する DE10牽引 木下ホキ工臨を 細田神社で撮り地元で 入れ換えも撮り蕨方面に移動して EF65 501牽引 旧客 郡山送り込み 回送を撮り東川口付近で EF65牽引 羽沢チキ工臨空返却を撮り蓮田方面に 異動して EF81 139牽引 中央・総武緩行線 209系500番代 郡山配給を定番の 住宅地側は 30人程居ましたが 自分の回りは余裕でした(笑馬橋界隈に移動して EF65 2063牽引 空チキなので後ろ側の マ-ク付きを撮り細田神社前で EF64 1009牽引 鹿嶋貨物を撮り地元に戻り 16時20分着の DE10牽引 宇都宮チキ工臨の到着を撮り 終了そして 車に乗ったら 直ぐに雨が降りだし間一髪で 濡れずに 帰れました(笑効率良く 撮れば 体力も活気づく今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月06日
コメント(0)

10月5日、細田神社バス停前で DE10牽引 田端チキ工臨を撮り 浦和方面に.電車区付近で EF65 501牽引 磐越東線全線開通100周年号 送り込み回送 尾久行きを 撮りさいたま新都心付近で EF65 2101牽引 日鐵チキ工臨 空返却を撮り帰り際に 西川口付近に 撮影場所を探しに歩道橋に上がると 偶然「四季島」が来ました只.撮っただけの儲け物でしたが(笑夕暮れに 冷え込む今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月05日
コメント(0)

10月4日、南越谷止まりの EF66 30牽引 貨物を東川口付近で 撮り マ-クは後ろ側でしたそれから蕨付近に 移動して EF65 1103牽引宇都宮 配給を撮り 馬橋界隈に 移動して DE10単機送り込みを撮り越中島線 小名木川 俯瞰で DE10 1654牽引日鐵チキ工臨 空返却を撮り新金線 細田付近で DE10 1654単機 回送とEF65 2101 単機送り込みを撮り地元に 戻り EF81 95 品川チキ工臨送り込みの到着で EF65 2101と並び から発車まで撮りEF81 95入れ換えで 中秋の名月と コラボそして 邪魔チキも無いので バルブが撮り放題で撮りまくり18時45分の 発車前に 帰りました夏場なら 走行も撮れたけど 今後は 走行も制限が 余儀無くされる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月04日
コメント(0)

10月3日、曇り時々晴れ! 馬橋界隈で マ-ク狙いを 待つと 来ず!反対側から EF65 2063が 先に来ました.後に この釜の 後ろ側に マ-ク付きの様で..本命の EF65 2095 マ-ク付き釜は 遅れる様で.宮原に異動.そして 曇りの中 115系ニイN38編成が 来ましたが直前に 晴れになり 慌てましたそれから 東大宮方面に 異動してEF65 2087牽引 日鐵チキ工臨を撮り(トップ画面に)それから 武蔵野線 東川口の先で EH500-13牽引 安中貨物等を撮り地元で EF81 98水戸チキ工臨 送り込み単機の到着を撮り 18時前でも 真っ暗なので帰りましたまた 次回 繋がる今日 この頃です。(^_^)v^^10月3日、曇り時々晴れ! 馬橋界隈で マ-ク狙いを 待つと 来ず!反対側から EF65 2063が 先に来ました.後に この釜の 後ろ側に マ-ク付きの様で..本命の EF65 2095 マ-ク付き釜は 遅れる様で.宮原に異動.そして 曇りの中 115系ニイN38編成が 来ましたが直前に 晴れになり 慌てましたそれから 東大宮方面に 異動してEF65 2087牽引 日鐵チキ工臨を撮り(トップ画面に)それから 武蔵野線 東川口の先で EH500-13牽引 安中貨物等を撮り地元で EF81 98水戸チキ工臨 送り込み単機の到着を撮り 18時前でも 真っ暗なので帰りましたまた 次回 繋がる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月03日
コメント(0)

10月2日、曇りがちの天気で 用事を済ませて昼から出撃!すでに 地元は 発車して居るので 車で追っかけ酒々井駅の 停車中を 追い抜き 酒々井付近の発車からスタ-トそれから 滑川駅で 1時間位停車を 駅で撮り先回りは 成田空港上空に飛ぶ 飛行機とコラボそれから 下総神崎駅で 1時間以上の停車を撮り先回りを 定番のカ-ブに残念ながら 太陽は 雲隠れでギラリに成らず後追いを撮り 今の時期は 暗くなるので終了!夏場なら この先も 3発は可能とか..まぁ 越中島から 車と電車で 追っかけなら楽に10発以上 撮れるとか(笑しかし 停車時間が 長すぎで暑い夏場は冷房も無い DE10は さぞかし大変だろうかと..まぁ 次回は 幅広い 追っかけも日暮れとの 戦いを 余儀なくされる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月02日
コメント(0)

10月1日、秋晴れの 快晴!と 言う事で 蕨 界隈にしかし 光線は 正面がちに..そして カシオペア函館アフターDC上野行きが9時過ぎに 通過 高い金網の場所で バンザイで 撮るもシャッタ-場所は 柱影で 撃沈それから 速攻で 戻り 北松戸界隈に 異動してEF65 2095 JR30周年マ-ク付きの 鹿嶋貨物に間に合いましたそれから 地元で 向きが変わるので 行かず返し狙いに 佐倉方面に異動17時頃まで 3時間程 時間が 有るので 佐倉界隈で京成を撮影して JR側に異動して 17時過ぎに来る成田エクスプレスを交わして 被りの心配も無いと思いきゃ E217系 総武快速が 後ろから接近しかも 15両編成に 被られ撃沈!佐倉駅の 20分停車を 撮り先回りして 行くも 18時前に 真っ暗になり物井付近で 撮るも 真っ暗で撃沈!これにて 終了して帰りました次回に 繋げる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


