2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
本日検診。久々に のん。が付いていったのもありエコーをじっくり見てもらえました。ただ・・・先に内診・・・子宮頚管がぁー20.1mmってヤバイ >_<薬がなくなるどころじゃない。前回同様 洗浄・消毒・水薬・タンポンでした。T_T子宮底長は24cmで 腹囲が85.5cm・・・ココで気づいたのが、腹囲が前回より0.5cmサイズダウン。えっ!?痩せたの^^;んで、我が子は1389gでした。まだまだ 倍以上はデカクなるんだなぁ~と思うとゾッとします。もっと お腹が重たくなるわけっしょ・・・ ひえぇ~>_<エコーでは 心臓から各骨・羊水・babyの向き等など 事細かく説明してくれました。さすが、副院長(女の先生だからだと のん。は言う・・・)ーで、性別確定をもらえるはずだったのに、無理でした。内診の時はムッチャ起きてたくせに・・・エコーの時は静かに寝てました・・・T_Tそして、問診。副作用が辛いこと、そして熱が出ることを伝え、ウテメリンをとりあえず止めて、ダクチル一本に・・・っと それで いけるか様子を見るため、月or火にもう一度来るように・・・と。(やったぜ! 脱ウテメリン)その後、銀行→不動産屋(新婚補助の書類にはんこを貰いに)→ダイコクドラッグ→ご飯→区役所→郵便局→トモノス(ファミリーサポートの時のバギーを返しに)→クリーニング屋(今頃 冬物を出しに)→眼鏡屋(高くていいのが無かった)→眼鏡屋(いつものところ3本5000円也)→西松屋→ファミレス→眼鏡屋(出来上がりを受け取りに) と大忙し。お陰で、薬も軽いせいもあるのか 超ハリハリ。即 家に帰り爆睡。気づけば朝でした・・・
2005.07.29
コメント(2)
はぁ~ かれこれ安静指示が出てどのぐらい経つのだろう・・・とりあえず、暇です。寝てても寝てられないし、テレビは面白くないし・・・イラストロジックに没頭し肩は凝るし。洗濯・掃除など立ってするものは貧血っぽくなるし、お腹の様子がおかしいし・・・もぉ~なんじゃいっ!!またもや昼夜逆転の日々が始まってるし・・・今日は寝続けようと決めてたのに、宅配が2つも来た。>_<我が子の服 と ハイ&ローチェアー(ごっつデカイ箱)家の中に置き場が無くなって来た。昨日はせっせと我が子のオムツ&肌着類をせっせと洗濯。外に干すのが嫌で部屋干し。代わりに のん。の洗濯は外に追い出し。オムツが乾かない!部屋干しのせいか、成形型のせいか・・・のん。は干してる物を見て「かわいいなぁ~♪」とニコヤカだった・・・(しかも帰宅時間3時・・・)実家に長期滞在してたお陰で、家に食料がない。(ナマモノね)のん。に何か買ってきてと頼んだら、インスタントをたっぷり買ってきた。(おぃおぃっ! 妊婦にインスタントは無いだろう・・・^^;)あぁ~なんやかんや17時が過ぎた。明日は検診日。(のん。休み)性別確定&薬終了なりますように・・・頼むぜ我が子!!ちなみに我が子が女の子だった場合 名前は決定しております。ただ、男の子だと名前が・・・名字がねぇ~女の子の確立が出てきたため もっぱら名前で呼んでおります。(特に のん。が・・・)えぇーっと、『さくら』でございます。(「さくぅ~♪」「さくらぁ~♪」と のん。は呼んでおります←カナリの親バカです)余談:男の子だったら・・・『さくらん坊』にしようかと本気で考えておりました。
2005.07.28
コメント(0)
今日は今日は誕生日。って言いながら、またもや実家でお目覚め。8泊9日目でございます。副作用もあって 暑さもありで実家での長期滞在でございます。昨日・今日と天神祭り。昨日夜に涼しくなってからブラブラ連れて行ってもらおうと(甘く)考えていました。でも、のん。は ラグビー→お風呂→ご飯→ボーリング(聞いてなかった)→バンド練習(なぜか呼ばれてる・・・ナゼ) とハードスケジュール。予想以上に帰宅(実家に)が遅く・・・ブツブツ怒ったら (久々の)逆ギレ&ふて寝お陰で我が子はビックリ大暴れしてました。んで、薬の時間。ブルブル・ガクガク・ドキドキ兄貴・兄嫁・オカンがオトンの病院から帰って来て、ご飯に行こうと・・・こんな状態で行けるはずもなく、一人お留守番。カナリ副作用がきつく、熱も37.7℃まで上がり ちょっと怖かった。お腹も張りだし >_<んなこんなで 夜店にも行けず。そして、今日・・・我が子の為に最終買出し。赤ちゃん本舗に出陣ちょうどお昼時。オカンと合流してご飯。3人で6000円も・・・スマヌ オカン・・・そして、今度こそ出陣・・・T_Tうぅーん。しんどさ爆発。自分でも目がいってる・・・薬の時間だけど、一時間ずらす事に・・・思ってた物がなく、とりあえずミルトンを買ったぐらい。目的だった服は気に入らず未購入。(肌着は揃ってる)のん。を説き伏せてベビーザらスへgo!ここでも、思った服は無く・・・まー、どちらの店にしてもチョコチョコ買ってなんとかグッズ購入終了。ハイ&ローも結局買ったし。ウォーマーも季節外れで買えたし・・・あーでも、どうして こんなに女の子の服って ヒラヒラしてるか、ブリブリ女の子っぽいんだろう・・・肌着みたいに黄色っぽい(中間色みたいな)のないんかいなぁ~あぁー えぇのないかなぁ~買い物後 のん。の実家へ。車に乗せたまんまのもらい物(ベッドなど)の一部を実家に運びこみ。交代でオムツとかを引き取りに・・・その際 のん。が誕生日だとおばあちゃんに伝えると1万円を貰いました。のん。の家は誕生日だと一万円貰うって習慣がある。あぁー私もついに嫁になったからゲットなのねぇ~♪そして、ママさんは知らんかったわぁ~と、でも、パパさんが帰って来ておばあちゃんが誕生日だということを伝えたらしく、もう一万円ゲットしました。たくさん買い物した出費分を少し取り返し・・・でも、そんなんで喜んでられない!今日は誕生日だ!今日は天神祭りだ!!でも、のん。からの安静指示で夜店には行けず・・・T_T去年は帝国ホテル泊まったのにぃ~今年は >_<挙句の果てに、仕事いっぱい溜まってるから会社に行くわぁ~って・・・一人マンションに送られ、のん。は会社に・・・T_Tあぁー素敵な誕生日なんて迎えたこと無いけど、今年ばっかりは悲惨だと思う。来年は我が子を引きずってでも祭り(夜店)に行ってやる!!
2005.07.25
コメント(0)
本日は検診日ではなく消毒?の日受付に行くと「はいはぁ~い。洗浄ねぇ~」と・・・内診だけと聞いていたし、予約はしなくていいと聞いていた。少し待っていると呼ばれました。さてさて内診室へ副院長でした。「やっぱり子宮頚管短いねぇ~」と言われ、水薬を入れるとの事・・・(えっ!?なになに)って思ってると 膣内っていうか子宮内に水薬?を入れられて、タンポンで栓(蓋)をする感じでした。なんだか違和感。タンポンしない主義だったのでカナリ違和感。でも、子宮頚管24あったぞぉ!(前は22だったはず・・・)あと、薬中断してたんもしってんのぉ??って思いつつ・・・問診へ・・・院長でした。「薬は再開ですか??」の問いに当たり前って感じでした。T_Tやっぱり安静といわれました。そして、また来週との事・・・がびぃ~ん。またもや副作用の地獄が・・・待合で会計を待っていると気分が悪くなってきた。貧血・・・??別室のベッドで少し寝かせてもらうことに。仲良し看護士さん?(助産士?)まースタッフさんが駆けつけてくれて、時間差でもう一人の仲良しスタッフさんも来てくれてチョッと嬉しかった。でも、体調は悪る悪る。少し時間を置いて 会計をし、フラフラしながら病院前の薬局?で薬を調合してもらい、目の前を走るタクシーを何とか止めて実家まで帰宅。そう、何を隠そう4泊ぶっつづけ実家です。もちろん朝も実家からタクシーを使い病院へ・・・だって、マンション暑いんやもん。家に帰りバッタンキュウで寝る。そして、薬を・・・あぁー副作用・・・ドキドキ・ブルブル・ガクガク・・・ひぃぃ~っ時間を見計らいタンポンを抜く抜いてビックリ!!すっごい小さいやつだった。感覚的にはスッゴイ大きいやつをイメージしてたのに・・・ちっ 痛がってビクビクしてたのは何だったんだぁ!!あぁ~でも、きついなぁ来週の検診で薬ストップになるかなぁ~
2005.07.21
コメント(0)
昨日 病院で子宮頚管が短いって言われて貰った薬をカナリあまく見てた。1回目は昨日 のん。を迎えに行く車の中で飲んだ。いつもと なんだか違うお腹の様子。運転しながら怖くなり 飲んだ。運転中は避けた方がいいとは書いてたけど・・・なんだか異様に暑い気がし 汗もすごかったけど、特に気に留めなかった。のん。に会うなり「すごい顔が赤いで!?」って言われた。2回目は のん。の実家で飲んだ。飲んだ後、義父が一品料理屋でベロベロになりながら 義母と私達を呼ぶので、行くことに。薬を飲んで20分ほど経ったぐらいから なんだかおかしかった。視点が合わない気がして・・・のん。が酒蒸しを注文し、「どう?」と聞くと「食べれるで」っていうので、食べたらスッゴイお酒が濃かった。それから 一気に体調が悪くなってきた。手が振るえ、動悸が激しくって・・・てっきり薬とお酒が反応したかと思った。慌ててマンションに帰る。3回目(夜中)6時間おきに4回飲む薬。なかなか大変。薬のせいか トイレに起きることが無かった。のん。が義弟の友達の家にPCをなおしに朝から出かける。4回目 動悸・震え 薬を飲んで、30分~1時間が一番キツイ。治まりをみて、知り合いの家にベビーグッズを貰いに行く。その後、病院のオムツかぶれとかに塗れるクリーム作りに参加。(予約してたので)そして、ご飯を食べ 薬の時間に合わせ大慌てで帰宅。(全のん。運転)5回目 音の出るもの(電話等)をのん。に預け 薬を飲み 横になる。動悸・震え 微かな音にも敏感。積水ハウスの人が来るということで フラフラしながら片付け。ダイブ副作用が治まり オカンをオトンの病院近くまで迎えに行く。すき焼きを食べて、オカンを送って 帰宅。6回目 薬の時間を一時間ずらす。もっとも最大の副作用。吐き気・動悸・震え(酷い)涙は出るは、お腹ん中がおかしいわ。辛いし・・・ただ幸いにも我が子は元気。薬の影響がないんだろうか??結構、子宮頚管が短いといわれて薬を飲んでる人が多いみたいだけど・・・こんなに副作用がきついなんて。月曜日にでも病院へ・・・って思っても祝日だ >_<あぁーつらい。
2005.07.16
コメント(0)

いやぁ~暑い暑い・・・向日葵の季節。実家の近くで、小さな向日葵の語り合いを見つけて数日。しおれるギリギリに何とかパシャリ↓ ってか、本当に暑い。我が子の為に湿度・温度計を買ってみた。デジタルのやつを買った。泣く・普通・笑うって表情でわかるようになってて、ほとんどが泣いてる。そんな うちの子(湿度・温度計のこと)がついに笑いました。(昨夜)↓ 今日は検診日。最近、またもや眠れない日々が・・・昨日も遅くまで起きてたのに、寝起きはビックリするぐらい早かった(8時過ぎですが^^;)のんびりご飯を食べて さて出発。今日は車なので、少しゆったりめで病院まで。検診受付に顔出し?して、先にヨガへヨガ後検診。新生児さんの検診もあってか、待ち人数は少ないもののカナリ待ちました。今回はエコーが先。院長先生ではなかって残念(副院長)「はいっ これっ 女の子の部分ねぇ」って言われたものの、「確定は次回ねぇ~」って・・・(えっ!? 女の子じゃないのっ!?)それまで、ディズニーにいいねぇとか行く方向で話を進めてたんですが・・・内診で・・・むりぃーってなりましたT_Tディズニーだけでなく、横浜の親戚の家にすら無理と・・・入院まではいかないけれど、自宅安静に近いぐらいだと・・・(へぇーいって思ってたら・・・)薬が2種類も出ましたT_Tがびぃーん。いわゆる子宮頚管が短いっていうやつみたいですわぁ。のん。に連絡。ディズニーに行かれへんこと。女の子だったこと。(どっちでもいい♪って言ってたけど男の子がやっぱり良かったみたい)ショックをある程度受けたみたい。(電話で隠してるのが判った。^^;)来週 消毒?に行ったときにマシになってたらいいんですがねぇ。シクシクシクシク
2005.07.15
コメント(0)
暑い暑い。いやぁ~暑い。毎年 暑いとしか言ってないけれど、妊婦ってこんなに暑いのかっ!ってぐらい暑い。ある意味 のん。になって季節に種付けしたんだっ!!って怒るぐらい。でも、秋生まれの子どもは育てやすいとか・・・そんなこと言われても今・現在が暑い。子どものときは知らないけれど、確実に記憶がある頃をたどっても あせもなんてものになったことが無い。それが、なってしまったっ!?プツプツ プツプツ・・・ぎゃぁー 虫に刺されたぁ~って思ってたらどうも違う。しかも、皮膚科に行こうとしてるときに限って出てこない。なんじゃぁ~ >_<あぁ~とりあえず、妊婦って大変だぁ。暑いからって商店街を歩いてても、自転車は飛び出すは、おばちゃんはぶつかってくるはで、全然安全じゃない。第一子連れのママさんたち・・・あんた達も大変な妊婦時代あっただろう!!って思うぐらい横暴にかかってくる。なんてこったい。電車になんて乗っても席なんて変わってもらえたためしがない。あぁー驚くよ。お腹が大きくなって辛いからってバスの優先座席に座ってたら おっさん(おじいちゃん)が来て、「ここは優先座席やっ!!」って物凄い怒られたって理不尽な話も最近聞いた。優先座席って妊婦もってかいてるべぇーう~ん。明日 いよいよ検診。こんどこそ 我が子よ 性別を見せてくれ!!んでもって、最近 毎週せっせとヨガにも通ってます。いやぁ~ビクスの予約が取れた時はいつも体調が悪くなってキャンセルしてしまう。(なんやろう??)あと、明日は のん。が帰宅する日。新大阪まで車でお迎えに行くことがしんどい。しんどいっていうのか、怖いって言うのか・・・どうも、運転すると妊娠してることを忘れてしまうらしい(危)まー 無事に帰ってきますぅ。(多分ね)
2005.07.14
コメント(1)
昨夜っていっても夜中ですが、マンションに帰ってきてからなんだか気持ち悪い。胃がおかしくなった気が・・・お腹がすいてるのかなぁ??ケダルイなぁ~って思ってると久々にゲロゲロしてしまいました。結局 消化はしてたみたいで胃液とかが出ただけのようで、ツワリ再来かと不安に・・・そっから、寝てもしんどくって・・・そもそも、明日から静岡で研修?の為、一日前に入らないといけないという、のん。を送りに行かねばならないし・・・積水ハウスの見学会も今日だし・・・あぁ~つらい。妊婦になってからの運転はしたくない主義なのに、出張となると送り迎えを新大阪までしなければならず・・・>_<帰りの運転なんて死に物狂いだった。こんなんで、月末の東京旅行にはいけるんだろうか・・・
2005.07.10
コメント(0)
今日は念願の両親学級♪のん。を連れて行きたくて仕方なかったのだ。ニヤリ赤ちゃん本舗のは沐浴実習があると知り、必死で予約。大阪ではやってないし、神戸のはキャンセル待ちさえ出来ない満員。んで、京都・・・T_Tまー予約出来たし・・・と。朝から のん。を病院へ連れて行く。ストレスからもあるのか、頭皮がすごいことになってて・・・ただれて 炎症起こして、ぐちゅぐちゅ >_<何しても直らないし、一ヶ月ぐらいなるから、無理やり連れて行った。悲しいことにステロイド・・・T_Tとりあえず、短期間で治れば・・・それから、マクドによってモグモグ。んで、いざ京都へ・・・意外に早く着いたので、赤ちゃん本舗でお買い物。ベビーザらスで買いきれなかったものを買い足す。パンパが来てた。大阪本店で出会ったパンパがすごいでかかったのか、(あれっ?小さいと・・・)のん。に触るよう薦めるが拒否られた。なかなかパンパの触りゴゴチが好きなのだ。^^あと、Goonの試供品を配ってたので、新生児用をGET。念のため・・・とSサイズも貰う。んで、のん。にも貰いに行ってもらう。意外にもすんなり 貰ってくるっと言った。(やっぱり試供品の大切さに気づいたのか!?)ここで、ほぼ買い物が終わったものの、店によって揃ってるものが違うので、大阪店にもう一度行かねば・・・あと買うものは・ミルトン液・おしり拭きウォーマー・ハイ&ローチェアー・布団等(nenetで購入予定)・服類・オムツ替えシート&マザーバック(ベネトンで購入予定)そろそろ会場へ・・・これが ヘンピな場所でした。ナビが無いと行けなかった気がする・・・なんと、受付一番乗り☆恥ずかしかったけど、沐浴実習が一番だったのでよかった。(一番に帰れるってことでもある)始まるまでの間 オルゴール曲?が流れてて のん。は爆睡してた。子ども用とかの曲聴いただけで寝る人だからなぁ~前半は講義? 助産士さんのお話。これは微妙でした。一般的な話ではなく あえて違う話をっていう事だったようですが、なんだか為にならなかった。でも、学生時代を思い出しました。(なにもかもすっかり忘れてるよ)^^;のん。は必死で睡魔と戦ってました。休憩中にマザースーツを着用できたので、無理やり のん。を連れて並ぶ。嫌がってたわりに 着てみたら大変さを実感したのと、自分のお腹の出具合にショックを受けてました。爆後半 沐浴実習。来てはった人数が100人ほどだったので、沐浴は4つに分かれてでした。助産士さんがざざっと説明して、実際にやって、それから番号順に・・・のん。はドギマギ・アタフタとなんとかやり終えて、「出来る気がするわぁ♪完璧やねぇ☆」と豪語・・・あぁー怖い。それから、赤ちゃん人形が置かれてたので、オムツ(布・紙)と服の着脱練習も のん。にしてもらい・・・これもまた 完璧だと納得したようでした。そして、そそくさと撤収。楽しみにしてた、噂の豪華なお土産・・・>_<2人分くれると思ってたら1つだけでしたT_Tでも、中身はいっぱい(試供品など)入ってて大満足。2人してホクホクと帰る。その夜、またもや実家にベビー用品を搬入。今回は義母・義父 揃っていました。ーが、やっぱり何の反応も無く・・・また、買ってきたん!?みたいなT_T知り合いからベビーベット貰う予定で、引っ越すまで置く場所がないので置きに来るって事には苦笑してたけど・・・これも、のん。的には実行予定のようです。^^;
2005.07.09
コメント(0)
いやぁ~土曜日から実家に泊まり続け。^^;やっと やっと のん。の休み。ベビーザらスへお出かけ。その昔、ツワリで酷いときに 知り合いの結婚式で広島までいって、広島ベビーザらスに行った気が・・・苦笑前日にストアーツアーを申し込んだ。早くに着いたけど丁寧に案内をしてもらいました。ほとんど買い物も済んでるけど、なかなかストアーツアーは良かったと・・・あと、なんだっけなぁ??登録したから(大好き)試供品とかが入った箱を貰いました♪いやぁ~ 買った買った。でも、赤ちゃん本舗の方が安いのもあり また赤ちゃん本舗には行くべし。ただ、土日にすごい人だったらしく、品切れが多かったT_Tとりあえず、かさばるものも多くって、マンションに持って帰るのは邪魔だぁ。んで、実家からの冷たい仕打ち!?のん。の実家の部屋が丸々あいてるし・・・あてつけに、置きに行こう計画が持ち上がり、せっせともって行く。でも、実家(義母)は特に何も思ってないらしく、いっぱい買ったなぁ~ぐらい。T_Tめげないぞっ!!
2005.07.07
コメント(0)
先日、実家でzzzっと寝ていると右のフクラハギがびきぃーってツリマシタ。T_T「オカーン! オカーン!!」って必死に叫んでるのに、『なに??』ってこっちに来てくれません。「いたーいーーっ!! ツッタァー!!」って叫んでも『そう・・・』(えぇー!?)「ちょーきてよぉー!!」必死に訴えテクテクテク『なに?』「伸ばしてぇー!!」普通、ツッタラのばしますよねぇ??『ん?どうやって? どこを??』結局 痛みにモダエテ説明も出来ずに、ツルのがおさまりました。情けなかった >_<それから、右フクラハギの重ーい感覚と、右前太ももの筋の張りが続き、昨日・今日と実家近くの接骨院へ。中学時代から行ってる接骨院で、久々に行きました。運良く、妊婦でもモミモミしてくれました。もちろん腰も・・・^^二日続けて行った事もあり、カナリ楽になりました。そして、のん。の念願のモンテカルロにはオカンと行くことに。19時開演なので、夕方から梅田へ。阪急の「ニキティキ」ってお店で以前から気になってた積み木?ブロック??が置いてあると聞き、見に行くことに・・・ネットでも高いのは知ってたのでが、「ニキティキ」ってお店自体を知らなかったんです・・・^^;しかも、教えてもらったのが、競合店?になるのかなぁ??「ボーネルンド」で働く知人に教えてもらいました。(ごめんねぇ~)子どものおもちゃは高くても木を使ったので遊ばせたい!!ってあって・・・その、気になる おもちゃは雅子様も買われたとかで一時スゴク取りざたされてました。いよいよ、実物。フルと音がなるんですが、同じ色同士は同じ音ってなってて・・・値段が、1万円でおつりがくる感じ・・・T_T高いんですっ!!でも、買っちゃいました。てへっ(出産費が足らないっていうのに・・・)んで、エレベーターで降りていくと、グッチ発見。ブランド大好きなわけではないけれどグッチがナゼか好きなんです。マザーバックが欲しかった私・・・いい具合のものを発見。うぅ~ん。11万もする・・・見るだけで終わる。帰ってから のん。に「今日 前から欲しいって言ってたマザーバックで、いいのん見つけてん。」『ん? ほんで??』「ほしかってんけど・・・」『買ったらよかってん』「でも、高かってん」『高くても使うんやろ??』「えっ!?買っていいのぉ~☆」(ニヤリ)『うん。』「ふぅ~ん♪ 11万やで・・・(ボソッ)」『えぇっ!?・・・』っで、ボツになりました。^^;久々に のん。のあせる顔が見れました。一緒に居たオカンもニヤニヤしながら聞いてて大爆笑してました。グッチを後にして、1Fの「M・A・C」へ。滅多なことでは化粧をしない私・・・でも、カナダLOVEになってから「M・A・C」が大好きで・・・ファンでを購入(衝動買い!?)そして、いそいそとフェスティバルホールへ・・・何とか開演に間に合い、トイレも済ませ。おぉー!?「瀕死の白鳥」が面白かったよぉ~ってか、正規のバレエを観た事無いのに いいのかなぁ~っと思いながら楽しみました。パンフを買ったので、帰りに出演者2人にサインを頂きました。^^「ダンシングベイビィー」ってナゼナゼしてもらいました。どこの国の人でもやっぱり妊婦のお腹をナゼナゼするんだなぁ~って思いました。そして、友達の寿司屋「小町」へ・・・タクシーでひとっとび。のん。とも合流予定・・・しかし、雨だったのに、客が多かったのか、シャリ切れでタラフク食べれず涙。んで、結局 また 実家にお泊り・・・まぁ 楽しんだ一日でしたぁ。(ごめんねぇ のん。・・・)
2005.07.05
コメント(0)
ついに7月に入りましたぁ。あぁ~夏だぁ~。んでもって、今日で残り100日を切ったそうな・・・(カレンダーによると)来週、のん。とデートと意気込んでいたトロカデロ・デ・モンテカルロの日に検診日も合わせてた。だけど、休みが取れず・・・検診日も変更。っで、今日 行ってきました。雨の中 ぬれながら 滑らないよぉ~に こわごわどうも傘を差すのがへたくそみたいで・・・予約を昨日の深夜に変更(電話で自動予約とかできるのです!便利)でも、12時35分以降しか取れず・・・うちの病院は結構有名で、芸能人とかも結構産んだり、TVに出たりしてたみたいで、待ちがすごい!!予約時間が遅くなればなるほど2・3時間待つこともある。うちは家が近いので9時代か遅くて10時代にいつも予約を取って、しかも早めに行く。んでもって、看護士さんとか助産士さんたちと仲良くしとくと・・・むふふ今日は昨日からの大雨もあるのか、結構スムーズに診察が進んでるとの事を受付の人から聞き、待合で待つことに。(いつも待ち時間がある時は隣のログホールでゆったり待ってるんですが。)30分ほど早く着いてたのもあり、時間どうりに診察室へ。まずは体重&内診。一旦 待合室に戻りチョッと待つ。待合が大きい所と小さい所の二箇所あって、大きい所に『クラゲの水槽』(偽物のクラゲ)が置かれててビックリ。またまた院長お金をかけましたなぁ~って感じでした。先月は確かウン十万するかのミクロのシャワーを付けたとか言ってた。院長は結構な凝り性みたいで、患者さんにいいなぁ~って思うことはドンドン取り入れてはるみたいです。さてさて、呼ばれてエコー室へ・・・我が子はだいたい平均だけど、標準よりやっぱり小さい子みたいだと・・・あと、羊水がやっぱり少ないみたい。前回より減ってないけど、増えてはないと・・・むぅ。ーで、問題の「性別は??」って聞いたけど、今回も我が子はびみょぉ~な体勢。院長もだいぶんと悩んでジックリ診てくれたものの「のちのち分かるので、また次回」(あぁ~、この言葉何度聞いたことか・・・悲)我が子よ!!またもや やりよったぁ~ >_<
2005.07.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1