2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日に引き続き、飲みに行ったままの のん。結局 帰宅は7:00でした。汗スナックに行き、ボーリングに行き、朝飯を食って帰ってきたとか…ぉいぉいっ「1時間だけ寝かせてくれ」で、起床は15:00 >_<散々 起こしましたが どれをどれだけ覚えてるかは不明。寝てても会話する人なので…汗朝イチでお墓に行き 昼からは中山寺に安産祈願のお礼参りに行けるものだと思ってた。ダイブ待ってた挙句に、約束だからとキッチリ早朝 起きて待ってたのに…やられましたT_T結局 お墓には16:30頃に着帰りにガストに寄り軽く食事し、のん。の実家へ大ばぁばが退院してきてなかった。木曜日に退院の予定でしたが許可が出なかったらしい。肺炎で肺をやられてただけでなく、心臓もちょっと悪いみたい。心配です。さくらに しっかりと記憶が残る年頃までは生きてて欲しい。その前は 結婚するまではで、次に曾孫が産まれるまで…人間って本当に欲深いですわぁ^^;なんだか激しい一年でした。あと1日。最後の一日はどんな一日になるだろう…ワタシにとっては 暇な正月休みに…のん。が12/31~1/3まで仕事。1/4は さくらの3ヶ月検診&初BCGです。
2005.12.30
コメント(2)

今日は のん。のお休み日です。でも、仕事があるので一軒だけ行ってくると朝から出かけました。10:00に電話が入り、ナゼか休日出勤してると思われたらしく、仕事が回ってきたとか…結局 お昼過ぎに帰宅。『ドラゴン桜』がTVでやっていました。それを見ながら お昼ご飯。「アウトレットに行きたい」と言うとOKが出ました。片づけをして準備をしようとしたところ、『ドラゴン桜』をビデオに撮りたいから何時までか見てくれといわれました。でも、今 新聞を取ってないし、PCをつけてなかったので、自分でしてくれと頼むとブツブツ。それが 原因?でお出かけ中止。久々に頭痛を感じお昼寝。たかが2時間弱、さくらを観てて貰いました。夜 マナブさん達とスナックへ行くという…はっ?えっ!?あえて 何も言いませんでした。それから夜ご飯を用意している間、のん。と さくらは遊んでいました。さくらを置いて のん。が料理を見にきました。一言。「なぁ なんで今日一日笑ってないの?(笑顔が無いの?)」『笑顔になるような所に行ってないから…』………………………………大モメ………………………………ガシャーンと コタツがひっくり返りました。うちら夫婦はモメル事はあるけれど、ケンカする事はありません。なぜなら、ワタシが怒ることが無いからです。不機嫌になるけれど、決して のん。に怒ったことは一度もありません。直接出なければ しょっちゅう激怒してますがね。でも、今回ばかりは ぐわぁ~と言わせて貰いました。確かに、仕事が遅く辛いのは分かるけれど、どんなに長くても24時間仕事ではない。ワタシは24時間が育児です。それを言いたかった。そしたら、『今日はずっと さくらの面倒を見てたと…』(ぉいぉい たかが2時間弱で ずっと見てたのかょ…)大モメしたので、飲みにいくのも中止かと思えば ちゃっかりご飯を食べて、飲みに…しかも、車で さくらとワタシで送りましたT_T明日 お墓参りに行く予定なのに、行けるんだろうか…そんなこんなで、さくらとお風呂に入り、出てから せっせと薬をヌリヌリ首下が真っ赤になるし、胸&お腹は鮫肌&ブツブツ&真っ赤、頭はカサカサ(酷ければ黄汁のカサブタ)マシになったり、酷くなったりと一喜一憂です。髪の毛は薬でベタベタなので、出かけるときは帽子をかぶります。でも、寝るだけなので…あっ 遊んでみよう…ひちさん… ふふふっ
2005.12.29
コメント(2)

今日は 元職場(一つ前の職)に さくらをお披露目しに行く日。機嫌良く せっせと用意して、出かけました。取り合えずと言うか、先に言っておくと…今日 久々に大家とモメマシタ。下に降りて まずポストを…ん?紙切れが入ってて、“昨日ベビーカーが廊下に出てたから、出さないでくれ”みたいなことが書かれてました。でも、思い当たることが無いし、一度も廊下に出したまんまにしたことが無い。運良く?大家が居たので、抗議。すると、「間違いなくお宅のが出てた」と…『昨日、家に居なかったのにか!』というと、「出てたものは出てた」と・・・そして、ピシャリとガラスを閉められて、『感じが悪い!!』と言い返し、『本当に このシールの張ったベビーカーだったのか』というと…「いちいち把握できない」と言われ、『共同の場に出しっぱなしになんかしたことが無い』と言うと「出しっぱなしにしてた」と…あと幾ら反論しても無視に入り…本当に腹が立ち、管理会社に連絡。この一年 我慢してたことを全て言いました。例えば決まった日にとか 時間以外にゴミが出てたら、全てウチのせいにされる。などなど話し合うとは言ってましたが、まぁ、連絡がないので どうなったか知りませんが…ムナクソ悪い日でした。そんなこんなですが、癒されてくださいと言わんばかりに ついでに、15日に撮ってた 通称:酔っ払いさくら そして、そして、 ブッブサイクさくら with アレルギー対応クリスマスケーキ
2005.12.28
コメント(6)
昨日 マリエが泊まったままであったので、コタツの横に布団を敷いたまんまでした。そこに、のん。が寝てしまいました。その横には さくらが寝てたので、明日朝 ビックリするだろうと企み、さくらの横にワタシが寝ました。いわゆる川の字案の定 のん。は物凄くビックリしたらしいです。(絶対にベットで寝るっていうのを決めてるので。ベット以外でいつも寝てカミナリを毎度毎度 落とされてるのん。には衝撃だったらしいです。でも、川の字だったのが嬉しかったみたいですが)今日は区役所へ さくらの体重と身長を測りに行きました。ジャスト5000gで55cmでした。本当に成長曲線の一番下のラインを確実に歩んでおります。でも、保健士さんは何だか ひっかかるようでした。何がかは分かりませんでしたが…とりあえず、体重が増えなくても減らない限り心配は無いとのことでした。昨日 年賀状が出来上がってきたので、今日はせっせと書きました。とりあえず、約150枚書き上げました☆
2005.12.27
コメント(0)
昨日からマリエがお泊り。朝からマリエは仕事の為 帰宅するのに合わせたというか、珍しく朝から起床。なぜかというと、今日は打ち合わせ日。今日は展示場の和室でした。相変わらず さくらはスヤスヤ電気関連をはじめ、壁紙などなど決めました。あとは、地盤がどうかが問題です。今日も丸1日かかりましたが、結局2日間で打ち合わせ終了です。物凄い猛ダッシュで決めました。1月の末に地鎮祭があり、2月ごろから建て始めるとか…早くて3月、遅くても4月には完成予定みたい。さくらがハイハイするまでに引越し出来れば幸せかと…なぜなら、今の家は ものすごーくハイハイ赤ちゃんには危険なのです。結構、小物が大好きなワタシ…危険 危険でも、家を建てるって大変だとツクヅク思いました。ワタシは長屋育ち。よって、自分の部屋ってのがありません。上に兄貴(7&6歳上)がいますが、全く気にせず堂々と着替えたりしておりました。もちろん反抗期もありませんでした。(多分)だから、自分の部屋があるって どういう感じなのかが分かりません。本来は子どもに部屋を持たせるなんて嫌なんです。でも、のん。は自分の部屋があった人なので、今回も子ども部屋を作りました。2部屋が子ども部屋。ん?さくらの分はわかるけど、もう1つは一体…汗男の子が欲しいらしいです。汗 汗もう 妊娠は嫌なのにぃ~(ぼそっ)誰か、妊娠してください。出産はワタシがしますので…将来 さくらが どんな子になるのやら…反抗期があったら どうしようその頃まで これ続けてるかなぁ??それまでコウご期待
2005.12.26
コメント(2)
昨日から実家にお泊り。相変わらず寒いです >_<マリエとクリスマス会?するので、ケーキをマリエ車で取りに行くため 都合のいい実家でマリエを待機する予定でした。予定までゴロゴロ過ごす予定が…オカンの一言で赤ちゃん本舗に行くことへ。正月はオトンが帰宅するのと、のん。が仕事っていうことで、里帰り?する予定。よって、実家用おむつストックが必要。それの買出し + さくらの上着を買いに…(今頃)まずは上の階から順番に見る。上着を探すも納得のいくものがなく、妥協したものの値段を見るとビックリ価格。断念…ーで、ナゼか着ぐるみ系を気に入ったオカンが「うさぎ」を薦めてくる。しかも、ピンク…散々 色々 押し付けてくる中で「うさぎ」が まだマシ…値段も まぁまぁ特価やし…と購入。前から目をつけてた コンビの離乳食の食器?セットも購入。あとは、靴下、おむつ、携帯用ゴミ袋の替え。メリーズうさちゃんを貰えたので ちょっと嬉しい♪ヒラヒラとか ブリブリとか 女の子♪っていうのが 物凄く嫌い。でも、なぜか幼いときからヌイグルミには めがないさくらに 誕生時の身長と体重で作ってくれるクマをプレゼントしたいけど、今月は内祝いの支払いがあるので、クリスマスには間に合わない。埋め合わせ(自分が欲しいのもある)でスタバのクリスマス限定ぬいぐるみを購入。ブラブラ商店街を歩いて心斎橋へ。途中 ピン止めを購入。女の子らしい服も あまり着させないので ほぼ男の子と間違われる。だから、ピン止めをしております。それから、『そごう』へ オムツ替え&授乳しに行きました。すると、サンタさん登場。お菓子を貰いました。本物の髭&外人さんでしたが、ペラペラの日本語…ぎゃぁー偽物 T_Tマリエと夕方 合流してケーキを取りに。デパ地下とかのケーキを食べたかったのに、卵白アレルギーのさくらの為、アレルギー対応ケーキを注文したのですぅ。マリエがモスのチキンを買ってきてくれて準備万端。ん?ケーキにチキン…あっ!?うちら何を食べるんだ!?ご飯が無い…汗急遽 パスタをして食べました。ケーキもなかなか美味しかった。カロリーが少なくて あっさりしてるし結構よかったです。ーで、のん。はというと、仕事でございます。かわいそうに…
2005.12.25
コメント(0)
本日 さくらは3ヶ月になりました。って言っても まだ18時前…なので、産まれてなかったなぁ~そろそろ陣痛室に移動?ってぐらいだったような。あっという間だったのか、ゆっくりだったのか不明です。でも 確かにドタバタだった。なんとか育児ノイローゼをも免れているかと思いますが…まぁ 確実に大切なモノが出来たことは間違いないと思います。昔のワタシならば 子どもが居るなんて とうてい想像もつきません。今だに友達からは 「まさか…」と言われます。そもそも 子どもどころか 結婚自体に驚かれます ^^;自分自身が驚きですがねぇー実は留学したかった。(そもそも英語はサッパリですが…)幼児教育を勉強したかったんですわぁ(海外のネ)留学orワーホリに…でも、結婚の話が出てスッゴク迷いました。(のん。には言ってなかったかも…汗)結婚の条件。もしも、子どもが出来たなら 子どもと将来 親子留学をさせてくれっってことで、結婚。そして、さくら誕生。ワクワク。元、ホームステイ先からも「2人でイツ来るの?」っと…この先が楽しみです。家のローンもあるので死ぬほど のん。には働いていただこう!あと 宝くじが当たるといいんですがねぇーそんな こんなで 怒涛の3ヶ月。のん。の育児放棄は幾度と見てきました。ワタシ自身も幾度と放棄しかけたのは事実。妊娠中から特に思ったことは、『他人の子は育てられるけど、自分の子は…』です。…は無理って感じの言葉が入るかと…汗他人の子ならば ある程度 一線を引けるので面倒を見れる。だけど、自分の子だと一線が無い。手加減できないかと考えたから…幾度と放棄しかけた中でもツライ時が数回あった。あぁーコレで冷静じゃなければ虐待になってしまうんやなぁ~って。↑冷静に考えれるだけでスゴイ!?(自分で褒めておこう)ワタシなんて両家の実家とも同じ区。預けたい時に預けれる環境では全く無いけれど、いざとなれば助けてくれると…(思う)でも、子どもと2人っきりの毎日で 見ず知らずの土地で 頼る人も 相談する人も居ないっていう環境の人が どれほど居るか…想像できないほど多く居るかもしれない。そんな 方々に比べたら どんなに幸せなんだろうって思う。一番は こんな風にネットが出来る環境であること。出歩けない時でも 自分の思いを載せることが出来るし、ましてや 見ず知らずの人たちに出会えて 楽しいひと時を過ごせること。ネット万歳☆ネットを始めて12年を過ぎようとしている。当初は こんなにも たくさんの人と出会えるとは思わなかった。出会いがネットで それから親身に仲良くなった人も多数居る。さくらが出来てから また 仲良くなる人も増えた。とっても嬉しい♪さくらょ 産まれて来てくれて ありがとう。ツワリの時 どれほど苦しかったか…その時には こんなに感謝するとは思いもしなかったょ怒涛の3ヶ月であり、ついでに妊娠期もいれると、激動の一年。今宵は素敵なクリスマス・イヴ♪でも、 のん。は仕事…って事で、今から実家に帰ります^^;(ココ、3日程 外に出てなかったんだぁ~>_
2005.12.24
コメント(9)
昨日から激寒と言われてたけど…本当に極寒。起きて 窓の外を見ると白銀。ん? 寒いところに旅行に来たのか!?って思うぐらい…大阪市内で積もるなんて物凄く珍しいちょこちょこ撮ってる『さくらビデオ』にも録画そーいやぁ さくらは…ん?んっ!?さくらが居るであろう場所が コンモリと山になっている…汗おそる おそるギリギリ顔だけ見える。うぅ~ん。明らかに のん。の仕業。1.ガーゼのタオル2.ベビータオルケット3.ベビー毛布4.cana's ガーゼ布団(肌布団?)5.cana's 掛け布団(これも肌布団だろうケド…ガーゼと綿の)6.毛布そりゃー見えへんわぁのん。いわく「だって カナリ さくら 体が冷えきってたもん」そこまで せんでもぉ >_<まぁ、今日一日 毎度のヒキコモリって言うよりも ヒキコモリを超した冬眠ってぐらいの親子です。^^;
2005.12.22
コメント(2)
今日は朝一から打ち合わせ。ん?なんの??っていやぁ~ちょくちょく出てたと思いますが、家を建てるんですねぇ~この年で借金大魔王ですょつくづく思います。泥棒に入るのに新築はやめた方が…家を建てた人のほとんどは結構お金ないですょえっ!ウチだけ!? 汗そんなこんなで パ○ホームで建てる事に。せっせと打ち合わせ。元を返すと本来は さくら誕生時には新築に引っ越してたはずだったんですっ!!そもそも のん。の実家に近くの人が土地を売りに来て、まぁそれは 色々とモメたりしまして。夏ごろにソロソロってことでパ○ホームに…って決めました。ーが、全く立ち退いてくれず。今に至り…やっと話が進むと…ウチは長屋育ちなので、どうも3階建てとかが苦手です。んでもって、家が欲しいとは思わない性格でして…のん。と生活をし始めてからマンション生活。ワンフロアーでの便利さにコレほど惚れ込むとは。だから今更 家を建てて…ってのは何だか気が乗らなかったのが本音。^^;超 ワガママな言い分なのかもしれませんが…ましてや車のローンはあるし、奨学金の返済がコンモリと貯まっている我が家計。なかなかスゴイ決断だったと我ながら思います。パ○ホームの総合展示場というのか、ほぼ契約までいった人が話する場所?見たいな所に行きました。そして、壁から瓦、床、お風呂、キッチンなどなどなどなど……いっぱい決めることがありました。なにせ、3月 おそくても4月には完成を目指すので もう大変でした。そんな 私達を尻目に さくらはマイペース。ベビーベットを用意してくれてて 授乳室もあり。トイレにはベビーベットと オムツのゴミ箱もあり。なんて さくらにとって居心地のいい場所なんだ!!しかも気温は一定で気持ち良さそうだし。ただ、湿度が気になる(湿度計持参)アベンヌウォーターをタマに振り撒き対処。そんなこんなで10時~18時過ぎまでみっちりと。汗 汗自分達にご褒美として、『小町』(寿司屋)へ。ガツガツ食べて帰りました。
2005.12.20
コメント(4)
今日は のん。が休みになったので さくらとのお出かけに付いてきてもらう。その1。 サンタのお家にご招待コレは どうしても本物のサンタに会いたいって事で応募したのが当選して実現。元ホームステイ先から毎年クリスマスにサンタさんと撮ったクリスマスe-mailが届く。すごく羨ましかった^^それで、サンタに会いたい!!(本物の)んで、関空にフィンランドのサンタさんが到着するイベントに参加を試みるも付き添いが誰もおらず、断念。そのサンタさんが そごう本店に来るっていうのも試みるも断念。USJでも会えるっていう情報を元に行くも 偽物だったT_Tーで、色々 調べたら うめだ阪急の募集を発見。それで、何日間かあって、時間も1日4回ぐらい募集しているのを全部応募。(必死さが分かる?^^;)そして、1つ当選。実際は本物かどうか分からなかったけど、とりあえず髭は本物だった。あと、英語しかしゃべれなかった。公式のサンタクロース(サンタクロースの資格の有無)かは調べようが無かったんです>_<場所はコンコースに サンタのお家がポツンと作られてました。そして、時間になるとサンタのお家に入り撮影するというもの。さくら程 小さな子どもは見当たりもせず。直前にグズグズ(乳くれぇよぉ~)と…なんとかアヤシ サンタさんにパス。「こんなに小さな子は初めてだぁ~」みたいな事をいわれました。そして、さくらを預け、家の外へ。のん。と2人で撮影。のん。はビデオ 私はカメラすると…あまりにも さくらがサンタさんの腕にスッポリ収まり、しかも大人しく外をボーっと見ているので、道行く人が一斉にシャメールを用意して、撮影しだすし、係員は一斉に見に来るし…えっ!? 誰の子ょ いやいや うちの子ょ…って状態で 汗5分ほどで終了。私達が撮ってる前に他人がワラワラと入ってきて撮影するので ちゃんと写ってるのか不安。まぁ、オリコウさくら でした。ょしょしそれから 阪急の地下でおやつを物色。でも、卵はダメダメな為 ほとんど悲しい…もともとケーキは あまり好きじゃないんで そんなに問題は無いけれど、やっぱり地下に行くとケーキが食べたくなる。T_Tえぇーい やけくそだっ!!ってゴディバのチョコを買った。のん。は高いのを全然知らず 買えばぁ~って気安く言ってました^^それから いちご大福&みかん大福(結構おいしかったょ)を購入。あと、スイートポテトを のん。が欲しがる。-が卵…ウチの分は大学芋 T_Tさてさて、これらを持って専門学校時の友達ヒロコと娘(6月生まれ)のマナミを迎えに行き、エリカと娘(10月生まれ)のレミに会いに。ここで判明したことが…汗一応は 大きさ(背)は生まれた順に マナミ→さくら→レミでしたが…重たさになると マナミ→レミ→さくらでした 汗 汗いぃーっぱい しゃべってストレス発散。その間 のん。は爆睡20:00にパナホームの人が話しに来るので 18:00過ぎに引き上げ。ヒロコ&マナミも送る。そして、大慌てで帰宅。いよいよ 家の話が進み始めたので、今後の予定などの打ち合わせを…それから のん。の実家に設計図を見せに行き、帰宅。お風呂に入る事に…楽しかった1日だったのに、なんだか無性にイライラ。そして、ムカムカ 腹が立つ。なんでか全然 分からない。原因なんて思いつかない。だけど イライラ。なにっ??
2005.12.17
コメント(6)

今日はオカン(ばぁば)が役所に用事があったので仕事を休んだみたいで、お昼頃 来てくれました。それから皮膚科(アレルギー検査)に行くのに一緒に出かけました。行くまでに、家を建てるところの土地にまだ建物が建ってて 今 解体しているので、ちょっと覗きに。それでも 時間があるので、ミスドへ。最近 カフェオレがお気に入り。だって、飲み放題ってのが好きやなぁ~^^そして、イザ皮膚科。牛乳・卵・小麦・豆腐を持参。あと、気になるものを!って事で 山芋とチョコを持っていきました。精製水も念のためにチェックし、精製水で各々を溶いて さくらの両腕に…いわゆるパッチテストみたいな感じ。少しずつ付けて 針まではいかないぐらいの突起物?でプチって刺して、すぐにガーゼで拭くっていうのを4つずつウデにしました。卵は卵黄と卵白に分けて…待つこと15分。ーで 出ました 出ました。T_T卵白…ってことで、卵が駄目に…特にナマモノを使ったものが駄目らしく、マヨネーズなんかは気をつけたほうがいいらしい。マヨラーにしてはキツイょ日が変わってから1:00前に撮った写真だけど、赤くなってるのが マダ引きません。こんなに きついなんて…汗まぁ、年を重ねるごとに大丈夫になることがあるみたいやけど、一年は念のために…ってあと、離乳食もなるべく避けるほうがいいみたい。卵使ってるものって結構 多いのでつらいょ
2005.12.14
コメント(11)

本日はアフタービクスの日でした。前回よりは少しは ついていけたかなぁ…苦笑今回はマタニティーの人も居たので少しは お手柔らかな感じでしたが、最後に腹筋を鍛えることに…今まで 家で暇な時 足に さくらを乗せて…オイッチニィー サンシィーってやっておりましたが…むちゃくちゃ腹筋に…汗その後、さくらの頭のカサカサが酷くなり ついに黄色いカサブタ状に…皮膚科に行く事に…だけど 時間があるので接骨院にも行きたい…でも、まだまだ時間があるために 実家に行って少しゴロゴロあぁー実家は ナゼにこんなに寒い…>_<皮膚科に行き薬を処方してもらう。んで、デコルテ部分の赤みが気になるみたいで明日 アレルギー検査をすることに。帰り、のん。の実家に行きました。のん。が早く帰ってくるという事で待たせてもらいました。ご飯もいただき、お風呂も3人で入りました。のん。の実家で3人で入るの結構ドキドキでした。汗それから 義妹がバイトだったので、義弟と4人でカラオケに行くことに…さくらは2ヶ月にしてカラオケデビュー。ガンガン音楽なってて どうするのかなぁ??って思ってたら…スヤスヤ寝だしました。ビックリ
2005.12.13
コメント(0)
今日は区の親子ひろば?とやらに行く予定だったけど、眠たさに負けお昼まで さくらとゴロゴロ。お昼に起きて洗濯をせっせとしてました…さて、これで最後の洗濯物を…っと洗濯機に取りに行こうと。ベッドで コホッ って聞こえた。さくら 咳かなぁ??って思いながら洗濯物を籠に移し、干しに…(ベッドの横に室内干しがある)ギャァーーーーーーーーっ!!!ゲロゲロでボトボト >_<明らかに噴水吐きをした後。大急ぎで着替えさす。さくら 本人はケロッとしてる。確か今日は小児科の日。出産した病院に月・水・金だけ小児科の先生が来ていて診てもらえる。よく掲示板で『噴水吐きしました』のカキコミの答えに『スグ病院へ』っていうのをよく見るので病院に電話。残念ながら診察が終わってしまってて…説明すると『少々お待ちください』でシバラク待ちました。すると焦った声で…『今すぐ救急車を呼んでください!!』 (えっ!?)えっーーーーーっ!!!!!!救急車っ!?説明を聞くと 何があるか分からないし ということでした。念のために「救急車呼んだほうがいいですか??」って聞いたら、『確実なんで…』と 汗&焦ドキドキとりあえず のん。に電話して、オカンに電話して、義母に電話した。そして、119へ電話。義母についてきてもらえるよう頼む。マンションから家は近いけれどなかなか来てもらえない、救急車の方が早く着。3人もお迎えに来てくれましたT_T小児科のある病院は近くに2つ。ーで、オトンが運ばれた病院と同じところに…大規模な建て直しがあったなので、すっごく綺麗になってるのは知ってたけど入るのは初めて。ERがすごかった。あまり重症じゃない さくら だけれど、救急車で入ったので一番に診て貰えた。最終結論からいいますと…ただの 吐きっぷりのイイ子 らしい…^^;飲みすぎもあるかも…とERで診て貰い、小児科の先生にもERに来て診て貰い…なぁーんにも見つからず。熱も無く なんの心配も無いと…しかも、風邪ですらないらしい…なんだか はずかしかった。でも、本当に何もなくてよかったけど、2ヶ月過ぎで救急車デビューは早いょうちですらマダなのに…(一度ぐらいあるかもしれんけど…汗)せっかくマリエと夕食に行く予定だったのに、キャンセル。それに、みぃ~んなに心配かけちまったじゃねぇーかっ!!はぁ~っまじで焦った数時間でした。オトンが倒れた時もERがキチンと整っていたら…って思ってしまいました。本当に運もあるなぁ~と。今回のさくらは…汗運とかの問題じゃぁないなぁ~照
2005.12.07
コメント(6)

産後2ヶ月が過ぎたので ようやくアフタービクスが出来ることに!んで、早速29日に行ってきた。前半は よゆぅ~♪って感じだったのが、後半・・・汗動きに付いていけなかった >_<んでから さくらの口座を開き、ついでに区役所へ・・・4500g(11/29)になってました。順調な成長(成長曲線の一番下の曲線ですわぁ ^^;)に喜びながら保育所に入れる状況ではないことを聞かされショック。それから 最近デコルテ部分のブツブツと頭皮のカサカサが気になり、皮膚科へ・・・んでんで、のん。の実家へgo!のん。が帰ってくるまで待つことになるが、日が変わってしまった・・・汗ーで、初の のん。の実家でお風呂に入りましたぁ。30日はマリエと のん。とでUSJに行くことになってましたが、のん。が仕事に行くってことになり、10時には帰宅すると・・・だから、マリエと朝マックすることに。しかーし、11時になろうが終わる連絡が無いので、先にユニバーサルシティーウォークに行ってブラブラすることに。駅に着くなり激寒。帽子と手袋を購入してしまった。汗んで、我慢の限界でラーメンを食べることに。それでも、全然 のん。から連絡なし・・・ブラブラ ぶらぶらやっと やっと連絡有り。今から直で来ることに。(スーツのまんま)あまりに寒いので途中で服を買ってから来ることに。のん。が車ではハードロックカフェでお茶。あぁーマリエと2人でいると食ってばっかりだ >_<ぃよぃよ のん。登場。いざ入場。久々に活躍 年間パスマリエが年間パス購入で手続きしている間ブラブラストリートのパフォーマンスを見学して、念願のサンタと写真を撮れるのを発見!!しかも 有料(1200円)で偽サンタ。T_Tフィンランドのサンタさんじゃなかった >_<でも、写真を撮ることに・・・目をつぶってしまった T_T一枚だけ自分達のカメラでも撮って貰えるのですが、それも動いてしまったので、現像しても・・・T_Tんで、途中 のん。が激腹減りでレストラン?へ・・・さくらは爆睡そして、この後・・・外が異常に寒く 逆にレストランの中が驚くほど暑かった。なので、服のボタンを外していた。ちなみに通常さくらは薄着です。今日は短肌・長肌・コンビ・ベストですわぁ。そのコンビとベストのボタンを外して開けてたんです・・・が・・・噴射しました 噴水のごとくゲロゲロォ~と 焦とりあえず着替えさせ外にでる。んで、ウロウロして帰宅することに。帰りにオムツ替えと授乳をして いざ車。エアコンが暑いなぁ~とは思ってましたが・・・またもや噴水噴射の強烈なのを3連発 滝汗念のために 知り合いに電話して救急病院を聞き、母子手帳に書いてある救急病院紹介の所に電話するも近くになく・・・服がボトボトなのでマンションに帰ることに。ーで、さくら自体 熱も無く 落ち着いてるので様子を診ることに・・・結局 何にもなかったです。暑さ 寒さの激しさ・・・さくらょ つらかったね ごめんよぉ~1日は念のために1日家に・・・って言いたいですが、夜に実家に荷物届けに&王将に行きました^^;んで、今日 朝起きるとご機嫌だったので まずお着替え。洗濯機に言ってる間 寒いだろうから 布団?をかけて・・・戻ると・・・セクシィ~になってた ^^
2005.12.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


