CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2022.05.30
XML
小ネタです。
何の気なしに安積黎明高校のサイトなんて覗いていたら、 こんな記事 を見つけました。
何が驚いたって、安積黎明高校のサイト内なのに「安積高校-安積黎明高校 定期戦」と表記しているところ。こういう対抗戦って、普通自校の方を先に表記するんじゃないかなぁ? 福島市で開催される福島高校と福島東高校の定期戦で福島高校が「梅桜戦」、福島東高校が「桜梅戦」と表記している(梅=福島高校、桜=福島東高校の意味)のを毎年目にしている( 参考 )立場からすると、ずいぶん控えめだな…と思った次第。
しかも、試合展開を確認してまたビックリ! 安積黎明が5回まで0-5と一方的にリードされていたのに6~8回で6点を入れて逆転勝ちしているんだもん(笑) これ、学校としてはもっと「我が校の劇的勝利」を喜んで良さそうなのに、記事中には試合展開についての文章は一切なく「両校選手の熱い勇姿を讃えたいと思います」と淡々とした表記にとどめている点も、なんとなく奥ゆかしさを感じます。
そう言えば、安積黎明高校の校訓は「恕」なんですよね。音読みでは「じょ」ですが、訓読みだと「おもいやり」。そんな校風が前面に出ている記事ですね。


【中古】 鈴木輝昭:合唱の地平/安積黎明高等学校合唱団,鈴木あずさ(p),宍戸真一(cond),星英一(cond),浜崎香子(cond),出雲市立斐川西中学校合唱部,大竹隆(cond) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.31 07:04:00
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: