ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

少しアンテナを高く… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.04.21
XML
カテゴリ: 隧道
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

広瀬ダム2022編

 ​って、余水吐の補修工事の話はココまでにして

 って、なのにどーして
 この画像が出てくるのかって?


 それは!!



 忘れちゃいけないでしょ?
 そう
 この時期

周りの藪や木の切っぱが出て来ない時期にしか見えない物 がありますよね??

 ​ハアハア・・・

 そ、それは!!(迫)




 左下の方に見えてるよね?
廃線系の人達が「三塩軌道」のトンネル跡と言ってる・・・


​穴!​ (ハアハア)


 ​いや!
ダムの建設工事にも使われて
 その時に拡張工事をしたのだと思うけど?


 ​なんか違うんじゃね?
 と・・・





林鉄が使用していたニブロク(2フィート6インチの意味)の線路からすると
 コレは立派過ぎる!!

 だからたぶん?
 建設用のトラックが通れるように
 大きくしたのではないかと?

 そういう事が言われても良いのですが?


 間違っていないかもしれないけど?
 自分も当時の写真を見たことがないので
 それを否定できない!!(悔)

 そして!
 どういう訳か?
既に無くなっているにも関わらず・・・
​勝手に昔の林鉄の線路跡を書いてしまう事で有名な国土地理院地図(笑)​

 の!
 昭和51年版に
道路なんて存在しない場所
 何故か線路が通っていた跡が描かれているという 謎?(焦)


​​​  確かに!
 あのトンネル跡らしき場所まで
 線が描かれている んですよね・・・


 って事は間違いない!

 ??
 よね???

三塩軌道のトンネル って事は

 でも!
 やっぱし拡幅工事受けてるよね?

 だけど!!




 土砂崩落で抗口が埋まりかけているとはいえ・・・
 なんかヘンだよね?
 コレ??


 そう
 トンネル出入り口と
 側壁(岩壁)の位置が!

 トンネルの4分の1くらいは
 デットスペースとなる感じ?
 まあ、林鉄程度の線路幅なら
 余裕で通れるけど






 だとしたら?
なんで崖側に拡幅工事をしたのか?

 そう言う疑問も出て来て・・・


 まあ確かに!
三塩軌道が廃止になったのは昭和41年 ですから
広瀬ダムの建設工事が始まる3年前の話

 路盤はまだ残っていたはずなので
 トンネルも、そのまま残っていたはず
 その後を利用した可能性は高い!

 なお 
 ​​​​​​今でもディーゼル機関車が入れなかった区間(馬がトロッコを引っ張っていた区間)に関しては線路が大量に残っています。

 でも 三塩軌道 廃止になった理由 と言うのが
 ちょっと悲しすぎる?
 と言うか・・・

土地の所有者だった山梨県が
 線路を敷いてある土地の賃貸料金を値上げした

 まあ、モータリゼーションとか
 道路整備が進み
未舗装路だけど、国道140号線に大型トラックが入れるように なり
三塩軌道の利用者が減っていた ところに
 売り上げの半分を占めていた
鉱山が鉱毒問題などを引き起こして閉山

 泣きっ面に蜂状態のところに!!
 土地代を ​カツアゲ​

 じゃなくて値上げされ・・・
 ​​​​​​
 って言うか、コレ!
ダム造るから、三塩軌道は邪魔やし
地上げ なんちゃう?
 ​​
 ダム湖に沈んだ地域に住んでいた人達に対する金銭的補償はするとして・・・
 いや!
 補償対象になったのは
 住民37戸と、林業関係者、そして鉱山関係者のみだったらしい!

 で・・・
 三塩軌道には、値上げして追い出す(鬼)

 まあ、三塩軌道は「林産物や鉱物の輸送と言う目的」があったので
 補償金は出たのでしょう?
 たぶん!
 きっと!!(願)


​金払えねぇなら出て行きな!​
 って事は、やってないよね??(滝汗)


 とは言え!
 そのトンネル跡を拡幅する理由があったのか?
 この辺りは工事関連の資料が手に入るまで
 謎のままとなる可能性が!

 ちなみに・・・
 山梨県広瀬ダム建設事務所が発行した資料は、 ​裏ルートを使っても​
 じゃなくて、なかなか売りに出て無いんですよね(困)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.21 06:19:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: