全10127件 (10127件中 1-50件目)
景徳院編(仮)と・・・ そういう事にしておこう? ココから山に登る人は 結構ガチな人しかいない! しかも・・・ 特に、スゴイ山と言う訳でもなく 景色も凄い場所が有る訳でもなく 武田家が最後の隠れ家として使用してた場所だし 江戸時代に入ってからは修行僧の人達が、この付近でハアハアしてたり 昭和に入ってからは! 日本赤軍が隊員の訓練場としてしようして山の中に潜伏してたり と・・・(怯) って言うか、元・甲州街道だけど 隠れるのにも適したような 山深く そして延々と歩かないといけない けっこう辛いルート なので! Mな人向けルート ド斬社の数も少ないから・・・ もし、何かトラブルがあった時 レスキュー来てくれる人も少ないし(困) ヘリコプターが下りれる場所も無いので! 計画書は、しっかりと出しておこうね? あと! テントを張って良い場所が殆どありません 避難小屋は湯ノ沢峠に有るけど、15時までしか使用が出来ないうえ 宿泊は禁止されています 1日に連続8時間以上の行動が可能を除いて・・・ 脚に自信がない人は絶対に来ちゃダメだぞ! ちなみに! こんな格好いい山は存在しません! で・・・ 山の中で迷ってしまうと この地で果てた武田武士の亡霊に取り囲まれ!(怯) と言うのは冗談です ちなみに その昔(主に江戸時代) ここが、どけだけスゴイ宿場町だったのかと言うは 徳川家康の命で建立された、お寺さんが有ったり!(驚) なかなか、凄く栄えた場所 だったんですけどね・・・ 笹子トンネルが開通して 車の流れが変わり 鉄道(中央本線)も笹子トンネルが出来たおかげで、人の流れが分かり 追い打ちをかけるかのように、中央高速が第3の笹子トンネルを造ったおかげで 殆ど、人が来ない場所にってしまって・・・(涙) あと! 近くに温泉施設が出来たり レジャーランド的に施設が出来てしまうと この場所を利用する人も減っていき 宿場町の面影は って言うか、民宿の姿すら見えないし(困) 唯一残っていた商店も無くなって・・・(涙) バブルん時ですら 観光客で溢れてウハウハになったという話は聞かないという・・・ まあ お寺さんと 武田氏滅亡に関する ちょっと重い名前の地名が大量に残っていたりして・・・ って言うか、土屋惚蔵片手斬跡ってなんだよ!(怯) なんか物騒な名前が! 武田勝頼が自害した後 たった一人で来た道を戻り 挟撃できる場所で陣取って 織田信長の命で追撃に来た武士を 片腕で岩から垂れ落ちてた蔦に捕まって 宙づり状態で、体力の限界が来るまでヒャッハーしてしまったという(ガタブル) なんか、違った意味でヤバい人らしい? 最後は、勝頼の自害した場所まで辿り着いた力尽きたらしいのですが(凄) まあ・・(怯) 日没後は、ホントに何か出そうだから 絶対に近寄るのは止めておこう!(泣) あと・・・ 余計な物の画像は撮らないようにしておかないとね! 目に見えないものが写ってたら・・・(凍) その上! 頼家公の奥さんと侍女 全ての人がココで淵に飛び込んで自害・・・(悲) うん! 河原で画像撮るだけは止めよう! やっぱし、見えないモノが写ったら マジで泣くだけじゃ済まないし! きっと、夜も悪夢にうなされることになりそうだし! しかも! 日川ダムが出来てせいで 日川自体の水量が変わってしまい 姫が淵と呼ばれる場所が 解りづらくなっているらしい? やっぱ 下手に河原に降りるのもやめて・・・ って! 昨日の外来生物の事もあるから 可能な限りは 川には降りず、そっと遠くから眺めるだけにする事にして・・・ いぃやあぁぁぁっ! 今で日川って言うけど 旧名称が!(察) 真っ赤に染まったって事・・・(怯) それが3日間、抜けなかった と・・・ やっぱ、川の画像も撮るのはやめよう!(逃) と・・・ ととととと、とりあえずDA! 看板回だけど ツッコミは一切なしと言う このブログでは珍しい? 初めての回かもしれない でも・・・ なんかハコモノギョーセーで 造り過ぎてないか? この付近 と・・・ だけは言わせてもらおう?(休館および廃館になってる建物も多かったりします)にほんブログ村
2024.11.26
コメント(1)
そう言えば今年は シーズン中に、秩父市内にいるよりも 山梨の方で活動していることが多かったような気がする まあ、基本的に まだダート区間が残存している可能性が高い地域だからと言う理由で 動き回っていた事も多いのですが いや! 四半世紀くらい前は まだ、ダムに目覚める前は よく思い出してみたら 意外と、こちらも方にも来ていたんでした 奥多摩の方で仕事をするようになってから あまり来なくなった 秩父の方が面白いから、そっちばかり出かけてた で! コロナ自粛で 自分のシマから出ないように! みたいな事言う、台風の時に救助に来た自衛隊を追い返した「バナナとアワビが大好きな」下ネタ県知事が カッコつけて言い始めた頃から(困) 山梨との県境で活動再開した辺りから ちょっとだけ越境して みたいな事を繰り返しているうちに また、こちらの方に来る機会が増えたと言うか? 時系列的に言えば 湯ノ沢林道編の帰りしなに当たります ここの駐車場 (主に大菩薩峠方面からの)帰りしなに、おトイレのために立ち寄ることが多いと言うか・・・ いまでは、特に何か凄い物があるとは思えないような ひっそりとした山の中にあるのですが・・・ 明治以前は 甲州街道の宿場町として栄えていた場所だったらしい? もっと歴史的に古くなると 戦国時代に武田家がここで最後を迎えたと・・・(涙) そんな場所 って! まあ、全くと言って触れられていませんが 一歩間違えると、悲劇の地 そして、心霊スポットとして取り上げられてもおかしくない場所 だったりするんです が! まぁ、そんな事関係なく 自分は おトイレが有るから便利! と・・・ この駐車場を利用する事が多いだけ ただし、12月から3月いっぱいまでは 大菩薩峠が冬季通行止になるので 利用することはありませんが また・・・ 剥き出しの地層に 木の根が絡まっていたりと 自然の姿も 結構素晴らしい場所だったりするかんですよね まあ、ココに寄る時は 大体の場合 日川ダムとか、その近辺の林道でハアハアした後で 帰りの時間を気にしていて ゆっくりと探索をする事が無いのですが(悔) 来年は ちょっと時間をかけて 歩き回ってみたいと そう思ってたりするんです なお・・・ この駐車場には ちいさな東屋があります 車をここにおいて 登山に入る人 その他、日川に釣りに来る人 更には、向かいにあるお寺に参拝する人のためのモノなのですが はて? この箱は・・・(焦) あ! またか? クソ野郎がブラックバス放しやが って! てっきり、コクチバスの回収箱なのかと思ったのですが どうやら違うらしい! ミズワタクチビルケイソウ その辺の、ちょっと小汚い小川の川底に 茶色っぽいフワフワした藻が一面に生えてる アレです! 侵略的外来生物として水産庁のブラックリスト入りしている藻です 基本的に 釣りをする人や、川遊びをする人の穿いていた靴底に こびり付いていたヤツが・・・ 干からびている(乾燥している)から大丈夫と そう思って 何も考えずに、違う川に行っちゃうと 水気を得て復活して! そこで繁殖を始めてしまうという厄介な奴で 困った事に、日本在来の苔を主食とする アユやタニシも 「この苔マズすぎて、よう食わんわ!」と逃げ出す 困ったヤツらしい って言うか、天敵がいないので 好き勝手繁殖して、在来の苔や川海苔を駆逐していってしまうという 基本・・・ この日川でも繁殖してしまった たぶん 上流にあるヤマメ釣り場に来た人のウェーダーや シューズ あとは登山で来る人達の靴底にこびり付いていた物が 復活して繁殖してしまった と・・・(困) で! 繁殖してしまったモノは漁協さんが死ぬ気で駆除してますが!!(凄) 日川で釣りをしたり、遊んだ人は この箱の中に入ってる食塩水に、漬けて消毒してから帰ってね! って言うか、昭和の小中学校のプールの時間 ガチで冷たい・・・(震) プールに入る前の高濃度塩素水に浸かる アレ的な・・・? って言うか! 靴底やビーサンの裏に付いた苔を抹殺してから帰ってね!(願) そして、他の川に伝染させんじゃねえZO!(脅) と言う事らしい? https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/attach/pdf/naisuimeninfo-8.pdf 水産庁のHPに詳しい内容が書かれているから みんなも、よく読んでおこうね! つづくにほんブログ村
2024.11.25
コメント(2)
速い事に・・・ 今年も、もう「あと1か月」ちょいとなりました(焦) そんな中 実は! まだ腰が完治してません! で・・・ お出かけ出来なくて、新しいネタを仕込むための画像が 底をつきかけています!!(滝汗) って、事は一旦置いといて 3月いっぱいで、前の会社を辞めた って言うか、会社の戦略上 って言うと格好いいけど まあ、零細企業には良くあることですが 社長のお坊ちゃまが入社しました で! 自分が気に食わない奴を 次々と排除(笑) 正確に言えば、あまりにポンコツ過ぎるお坊ちゃまに 「注意する」と すぐに拗ねてしまい・・・ って、ゆとり教育受けた来た人たちの特徴だよね(笑) パパン! 〇★さんがいぢめるの!(涙目) みたいな感じになって・・・ そして親◎カの社長が どうにかして、その対象者を追い出そうとする(笑) すげぇ! 「2代目で潰れる会社」の典型的な王道を突き進んでる! と言う、素晴らしい体験をさせて頂き いや! もう3度目は嫌だからね 会社が潰れた後、その後始末で自分が走り回るの まあ、その話は置いといて! とりあえず、20日くらい暇になったので 家の中を色々と片づけ始めた時の事でした まあ、色々と出てくるよね(笑) 父が亡くなった後の、後片付けの時も大変だったけど なんで「関西の釣り」とか 押入れの奥に残ってるの?(笑) しかも表紙の画像がバリ(アイゴ) ヒレに棘があって、そこに毒が!!(痛) なお、バリの一番厄介なところは 死んでも、トゲに刺さると毒で激痛が走るという厄介なところ 一部の地域では、結構「おいしい」と言って食べることがありますし 伊豆の下田では、自分が釣ったものを喜んで持って帰った人もいたので・・・(驚) 過去に一度 釣ったものを持ち帰って、濃いめの味で調理(煮つけ)してみたのですが ダメだ! 臭すぎて喰えない!(吐) 釣ったら、即座にワタ抜きしておかないと無理っぽい? みたいな?? それ以来 2度と持ち帰って料理した事はありません! まあ、今は 右肩の靱帯切れちゃってるから 竿をブリ上げれないので、磯釣りは間違っても出来なくなってしまいましたが!!(泣) そして! この他にも いろいろと過去の黒歴史が!!(滝汗) とりま 見なかったことにしよう! ちなみに 高校3年の時 学年順位は(約270人中) サッカーだったら、ギリでレギュラー入り出来てた順位 野球だったら、とりあえずベンチ入りは出来たかな? バレーボールとかバスケットだったら 観客席で声出し要因として(笑) みたいな? 少なくとも、トップ10に入った事は無いぞ!(威) なお・・・ どういう訳か 卒業した中学校の時の成績表だけは 何処からも出てこなかった まさか!(滝汗) あまりに成績悪すぎて・・・ なお、2年の2学期と言う中途半端な時期に転校してきたので 完全にハブられていたのもあって って言うか、相対評価だった あの頃 5段階評価で、各評価を貰える人数が限定されていたので ポッと出の、転校生に高い数値を持って逝かれるのが気に食わない って言うか、自分は「5や4」を確実にもらえると思っていたのに 突然出てきたヤツな掻っ攫われた と・・・ 高校受験も、2年の時の選抜テストの結果次第で「受けれる高校のランクが決められてしまう」と言う決まりがあったため 陰で相当嫌味を言われたのは事実です! まあ、そんな事もあって 内申票で、倍の得点評価計上される・・・ 体育・音楽・美術・技術家庭とか 軒並みに、学校内での評価調整のために教師から「1とか2」に改ざんされたとか まあ、色々とあったよね?(恨) で! その悔しさからなのだろうか? どうしても、卒業した中学校の成績表だけが出てこない! たぶん、捨てたんだろう? ちなみに! 高槻市市立第8中学校の成績表は・・・ ん?(焦) あれ??(滝汗) 自分・・・ マヂで「あほ」だったんちゃう? ちなみに高槻市では3段階評価ですが 各教科ごとに細かい評価表が付属されていて どういう所がダメで どういう対策をした方が良いとか すんごく細かく書かれていて(凄) 先生方 マジで軍隊式で怖かったけど、あれだけ細かく大量に居る生徒の事を一人ずつ評価しているとか あの仕事量は半端ないな! と・・・ 今になって気付かされたりします そして! ま! 中身は見なかったことにしよう!(笑) そう・・・ どういう風に勉強すればいいか 誰も教えてくれなかったしね? と! そういう事にしておこう なお! 更に黒歴史の卒業文集とか卒アルは・・・ 6年前に発掘して、既に屋根裏に封印したので!(逃) まあ、この時の掃除で 色々な物を処分できたから? 結構家の中がスッキリしたのは確かです で! 師走は・・・ とりあえず腰の調子が悪いから、もうこれ以上深い闇を除くのは止めて にほんブログ村
2024.11.24
コメント(2)
林道大ダル線 現在では山梨県甲州市にあたる場所にある林道です ちなみに! どういう訳か? 所有権は東京都水道局のモノ らしい? と言うのも この付近に 多摩川の水源地が有るので この林道の先で不法投棄とか 伐採があると 水源地が枯れたり 地下水が汚れてしまう危険性があるから と・・・ いう理由で! 一般車両どころか MTBですら入る事が禁止されてます! まあ・・・ 自転車を担いで入る事は禁止されてないけど そんな事をするドM野郎は まず存在しないだろうし? でも・・・ 東京都水道局が管理しているのに 日下部警察署(山梨県警)のお巡りさんたちが 警備に駆け付けなければいけないとか なんかヘンじゃね? 警備は丸投げかよ? 都庁の煽りオバチャン まあ実際には 途中から登山道になってしまうので 車が入り込んで そこで勝手にキャンプしたりとか そういう事をさせないための措置らしいんですけどね 最近 ルールを全く守れない登山者の人も多いですし にかわキャンパーが大量生産されてますし(困) 隠れDQNともいう しっかりとゲートが閉まってます! 眉唾モノですが? 携帯電話の電波が5バリ状態 で・・・ Wi-Fi?(焦) へ? ワイファ・・・ ちなみにauは通じません この辺り もしかしたらdocomoは通じるのかもしれませんが? で・・・ たぶん有線で監視してるんじゃね? とりあえず電波塔ッポイ物は建ってるけど! そして・・・ ガチで自転車すら通す気は無いぞ このゲート まあ、担いで入っちゃ でも、人間まで通せなくなると 登山者の方からクレームが来るので 人がギリギリ通れるスペースが空いています まあ、でもね! 11月第3週に入りました そう 気を付けないといけないことがあります ブッパ!!(撃) そう 今年も狩猟期に入りました またしばらくの間 山の中での活動は自粛する期間に・・・ って、また暖かい今年の秋 高ようすら始まろうとしてない11月下旬(焦) たぶんPーさんの目撃情報は少ないけど 暖かすぎて冬眠に入れず 目の下にクマを作ってる個体が増えそうな気が? ハンターさんと流れ弾と芽が血走った猟犬と・・・ Pーさん 気を付けないといけないとね・・・(怯) そう そろそろ、大人しく 小河内ダム近辺での活動に切り替えの季節が 今年も近づいてきたと言うか? でも、その前に! まだ腰が治らないんですけど!!(泣) そして・・・ まだショートレバーのままなんですけど! って言うか、ブレーキレバー いつになったら輸入されてくるんだよおぉぉぉぉぉつ!にほんブログ村
2024.11.23
コメント(2)
今回 前後同時録画できるヘルメット装着型のドラレコを買いました 連続7時間録画可能とか書かれているやつです ただし! TSファイルでしか記録できないので PCで再生すると物凄くきれいなのですが MP4ファイルに描き直ししなければアップできないという欠点があって!!(泣) おかげで? せっかくの動画からキャプチャした画像が!(泣) みたいな状態になっています なお、この日 クリスタルラインが工事のため通行止めになっていたため 普段は一般車両通行止になっている林道がう回路として開放されていて!(凄) その中でハアハアしていてのですが ダメだろ?(滝汗) こう言う所、開放しちゃ! いや、この前にも 一般車両通行止と書いてあったけど う回路としてゲートが開いてあった林道に入って 害獣駆除のハンターさんの乗った軽トラと出くわし やむを得ずに引き返してきたりとか いろいろとやらかしてたんですけどね で・・・ 気が付いたら!! ちょっと待て! 国土地理院の地形図ですら 黒い細線で書かれている区間に入っちゃ・・・(滝汗) そ・・・ そりゃあ「通行困難」 って言うか、ゲート開けないで 通行止にしておこうよ!(願) と・・・ 心の中で叫んだけど あまりに道幅が狭すぎて ターンすらできない状態に陥り・・・(泣崩) まあ普段から 西秩父林道周辺の、こう言う所を走の回って そして転んだりとか 色々とやってるから この程度の路面状況なら もう怯えることは無いんですけどね って言うか、クリスタルライン本線も 苔が生えてないだけで、大差ないし? が! そんな余裕も あっという間に打ち砕かれることに? やべぇ! コレ・・・ 完全に営林署の人達用の作業道ちゃうんか? やって、もうた!!(嘆) まだ舗装されているだけありがたいと思わなければいけない? でも・・・ いつダート区間が出て来るか? いや・・・ もうなんか、フカフカの 砂利が浮いたように路面が出てくるような気がして(滝汗) ノーマルに近いタイヤじゃ、ヤヴァイんじゃね? コレ・・・ 雨降ってて濡れてたら マジ泣きモノだったよね? こんだけ路面が割れた セメント舗装の道とか 物凄く久ししぶりなんじゃね? これ・・・ 絶対に一般車両が通る事とか考えて無いよね 間違くなく 営林署のスーパーカブと軽トラしか通らないのを前提にして造った道だよね?(焦) しかも! 開放的に区間が終わり 周りを機に囲まれた区間に入ると・・・(滝汗) ヤヴェ コレ 砂が浮いてたら、速攻でズルッさて逝くやつ って言うか、ココで転んだら 誰も助けに来てくれないんじゃね 携帯電話だって通じるかどうか かなり怪しいんですけど!(泣) と・・・ こんな所で営林署の軽トラと鉢合わせしたら マジで終わるな!(泣崩) って言うか、回避する事すら困難に道幅になって さらに画像では判らないかもしれないけど かなりの急こう配(下り坂)なんです! 完全にスタンディングで フロントタイヤに荷重かけて 1速に入れて 間違ってもリアブレーキ踏まないようにして(速攻でロックしてエンストします) 更に! ココをイノシシが横切っ・・・ ああ、想像しただけでストレスで吐き気がしてきた 胃が痛い!!(泣) このまま過呼吸にならないよう気を付けないと!! お願いだから とりあえず最後まで舗装しててね! って もう神に願っちゃうレベル?? いやぁあ!(泣) たぶん・・・ 一般道だったら建築基準を確実にオーバーしてる急傾斜キタ!!(斜) って言うか、こういう道を「う回路」として開放するのは やっぱし問題があるのではないかと? って言うか、イキってランクルとか出来ちゃった人とか マジ泣きモノだぞ! ジムニーの人なら、ハアハア言いながらアクセル踏み込んじゃうかもしれないけど(笑) もう、コレは・・・ 最凶と呼ばれる4駆軽トラ専用道と言われても 誰も疑わないな?(笑) ああ、助かった! とりあえず、一般道に戻れたッポイ? けど・・・ こちら側にはゲートが付いて無いから 知らずに入っちゃう人・・・ 結構いるんじゃね? いや! 入口の様子を見て ガチなオフの人しか入ろうとしないかもしれないけど?(笑) って!!(泣) ちょっと待て? みぎ・・・ 通行止?? ん??(滝汗) まさか、今来た道を戻らないといけないとか そう言うオチは無いよね?? まあとりあえず! 左にはイケル そして塩平の集落の方に出れるらしい? ので・・・ 無事に帰れる そう・・・ 新しいドラレコのテストで 自爆する動画を撮ることにならずに済んだ!(焦) その事実だけは間違いないらしい?にほんブログ村
2024.11.22
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編・ファイナル! ヒルクライムコンテスト、最終走者!! 実は・・・ スタート前に ちょっとだけトラブルがありました と! 言うのも・・・ ちょうど、林道ツーリングの人達が 上の林道を下って来ていて 一番最後の人が、かなり遅れてしまっていたと(焦) と言う事で、スタート地点で5分くらい待たされることになって 最後の参加者さん (焦) しかも初めての参加ですからね GSトロフィー日本代表選考会に出てくるような人とは言え この距離のヒルクライムは初めてらしく 緊張しているところに スタートのお預け そう こういう時って、マジで緊張が!!(泣) もぅ、心臓バクバク物で さっさと、この緊張から解放されたいという 焦りが出ちゃうと言う あ・・・(察) もう、コレ あのノーマルタイヤの人から始まった負のスパイラルに飲み込まれちゃう って言うか、最後まで引きずられちゃうパターン確定?(滝涙) ちなみに! もう、スタート前に汗だくになっていたらしい って言うか、プレッシャーが!(潰) 緊張のあまり、もしかしたら 悪い方の汗が出ていたのかもしれない? でもね! 自分もそうだったけど 走り出しちゃうと 頭の中真っ白になると言うか? なんだろう? 物凄くハイになって すんごく気持ちよくなるんですよね で! まるで周りの景色がスローモーション掛かっているのではないかと言うくらい ゆっくりと流れて見えると言うか? 焦っているようで 実は、物凄く頭の中はクールになってる? きっちりとスタンディンクで 進む方向に頭が向いてる だから自然と身体が、リラックスした状態で体重移動を勝手にしている って言うか、自然体? 無茶している感じも無いし スピード、それ程速くないけど もうお手法のような走りをしてる! アレだけスタート前にプレッシャー掛けられていて これだけ落ち着いて走れるとか さすがはGSトロフィーの選考会に出て 上の方まで行った人だけのことはある この右コーナーで この角度までバイクを倒した人・・・ あれ?(焦) 今日の参加者の中で いたっけ?(ミスコースした人は除く) で! ココからジワジワと加速させていく スピードの乗せ方と、体重の乗せ方が上手い!!(輝) 解りづらいかもしれませんが 最近のバイクの場合 このライポジが正解! そう タンクの上にかぶさるような感じ まるで、スキージャンプ競技の飛行姿勢のような感じで! 踵はステップの後ろに落として って! 自分達 古い人間と そしてジャンプを多用するモトクロスをする人は 上り坂では、こうやって後輪に荷重して! って教わって来たんですよ ですが・・・ 最新のバイクは 乗り方が違います タイヤの性能も上がりましたし 何しろ電子制御が入った事が大きいと言うか? バイクの性能が違いすぎます! 基本、アクセルは開けっパです! もう、R1300GSくらいになると 下手に人間が操作するよりも、電子制御に任せちゃった方が確実と言うか?(唖) で・・・ これに慣れた状態で国産車に乗り換えたら 確実に事故って!(散) とは言え! 乗っている人の性能が低いと その電子制御の恩恵を全く受けられないって事は忘れちゃダメだZO!!(叫) 無事にゴールして!(嬉) ラストをキレイに締めてくれました!! よかったよ まさか、悪い流れのまま 最後まで完走できる人が居ない状態で終わるような事が無く! で・・・ 無事に完走できた人は 林道コースを使って 一人寂しいヴィクトリーラン? で・・・ 誰も拍手で迎えてくれることなく 帰って来る・・・ あれ? ちょっと待て? 転倒した人は坂道を下って来て 会場の人から拍手喝采を浴びるに って言うか、鎖骨折って(折れていることに気付かず) スタッフの人に下ろしてもらってきた自分も 会場から拍手を貰って で・・・(滝汗) 何故か鎖骨が折れてる右腕を上げて会場に挨拶・・・(怯) どんだけアドレナリン出てたんだ あの時・・・ マジで怖すぎる って、話は置いといて! そう・・・ なんか、寂しすぎんじゃね? 完走した人の扱い?? この後 バイクではなく 人間が駆け足で登ります! ちなみに! 車いすの人も、3人がかりで持ち上げてもらって 更に! 既に登り切った人達も、降りてくる途中で その車いすの人を抱え上げるのを手伝って! て・・・ なんか、すんごいドラマが展開されているんですけど そんな中・・・ どういう事だろう? 完走した人の、あまりにも寂しいヴィクトリーランは? とは言え! 完走者が3人しか出なかったとか言う 久しぶりの結果となっ・・・ と言う事で 完走した3人が表彰台に立ちました で! G310GSが優勝しちゃうと言う珍事が発生!(驚) またココに新たな歴史が爆誕! ちなみに、1度でも優勝しちゃうと 2度と参加することが出来ません で・・・ 勝てなかった人 完走できなかった人 全ての人は・・・ 沼に嵌って また来年 抽選のために会場に来て並ぶことになるという・・・ なお自分は!(悔) 色々と身体がボロボロになり過ぎて もうリベンジは無理!(泣崩) この後 ドラレコ吹っ飛び事件とか 色々あったけど 最後まで雨には降られず・・・ どういう訳だろう? 今年は小河内ダムには行かなかったけど 19時過ぎに相模ダムの付近山の中を走り回る羽目になっていたのは?(滝汗) 2025編に続く?にほんブログ村
2024.11.21
コメント(2)
あの、ノーマルタイヤを履いた旧F800GSの人辺りから 流れが変わって来た?(焦) そう、なんか嫌な流れになって来てないか? 去年もそうだったけど ゴールして、林道に上がったところで転ぶ 更には林道通り越して、向かい側の窪みにポロリする(嵌) とか・・・ 一人が、ゴール後に転んだ後から 全員が何かしらヤらかす そんな流れが出来たけど まさかね? ココから一人も完走できなかったとか そう言う流れにはならないよね?(滝汗) 最新のF900GSです 今年のGSトロティー・インターナショナル ナミビア大会では、R1300GSと、このF900GSのどちらかを選択できたらしい? と言うくらい 性能がパネェらしいです! って言うか、日本仕様でも ガチでオフ向け まあ、電気的なオマケは沢山付いてますが 極力、余計な物を付けない 最近には無い、かなり良い感じの・・・ って、下手に欲しそうなことは書かないようにしないと 冗談吹きに、メッセンジャー経由で連絡来ちゃうから(怯) ココまでにする事にして! なかなか快調に進んでます! が・・・ ここで一つ 問題があるとすれば このF900GS ガチオフ仕様なので フロントタイヤが21インチです! 基本的に! アクセルターン・・・ 他のGSシリーズが19インチなのに対して 21インチと フロントタイヤが大きいため 荒地での走破性は高いけど 小回りが利かない? って言うか、しっかりとフロントタイヤに荷重して リアをスライドさせて回る って事を、念頭に置いて設計されています ここで、コンパクトに曲がるのは ある程度の技術が必要になって来るんです あ! それでも結構キレイに曲がった!(凄) この人も、結構ガチな人だな? ただ・・・(焦) 思った以上に加速しちゃって 膨らみそうになって・・・ 一瞬、ブレーキランプが!! たぶん、フロントブレーキに指が掛かった? って、ココでじっくりと加速して行かなければいけない状態で コレは・・・(滝汗) あ!(泣) やべぇ! 冗談抜きに、流れが嫌な方向になって来てないか? そして次は! 今年のGSトロフィー・日本代表選考で 最終予選まで勝ち進んだお方らしい! なお! 予選で使用したマイバイクではなく わざと、グレードダウン? って言うか、わざわざアーバンGSを新調して 性能を落としたバイクで挑戦してきたらしい!(凄) って言うか、そんだけの猛者! あ! サイレンサーに、空冷のR1200GS用のを付けてる!(驚) って言うか、こういう純正部品を使ったカスタムもありなんだな! この方法は、有りそうで なかなか思いつかなかったぞ!! って!(唖) スタートの時から気合の入り方が違いすぎる!! 最初のターンまでに しっかり加速して そして減速しきれる自信が無いと なかなか、ここまでアクセルを開けれません! たぶん・・・ どれだけアクセルを開ければ どれくらい滑るとか ほぼ把握している可能性が! コーナーに入る前に 既に自分が進む方向を完全に見てる! って言うか、頭を進行方向にしっかり向けてる! コレ・・・ 自分も含めて、意外とできてないんですよ そう・・・ 目線だけ進行方向を追いかけてて 頭は、正面を向いてたり(滝汗) まあ、これも 教習所での教え方がイマイチだったりするので 勘違いしている人が多いんですよね?(困) そう 「目線を高く」そして「行きたい方向を見ろ」としか言わないので 行きたい方向に頭を向けないといけないのに ただ単に流し目になっちゃってる人が・・・(泣) ニーグリップの事を、太腿でタンクを挟むのと勘違いしちゃう人が続出するのと 似ていると言うか? まあ、その話は置いといて! で・・・(滝汗) ここで、まさかのミスコース!!(驚) 弘法も筆の過ちってあるよね? まあ、自分も F800Rで参加した別の競技で通行のミスコースしたしね しかも、事前に3回も走っていたにもかかわらず!(恥) でも! それに気づいて 速攻でアクセルターンで向きを変えるとか(唖) GSトロフィーの最終選考まで残る人達のレベルって・・・(焦) で! このレベルの上を行く人たちをもってしても 国際大会では決してベスト10に入れないって 外人さんたちがバケモノすぎるって事?(怯) ただ、焦っていたのか? ちょっと滑らし過ぎたッポイ? これが普段から乗り慣れたバイクだったら そして、水冷のGSだったら 全く別の挙動をしていたのかもしれませんが? でも・・・ そこからリカバリーさせようと!(凄) って言うか、アーバンGSで出る人達って いっつも、こうやって暴れまくるバイクを制御して登って行っちゃうんですよね!(唖) って! ちゃんと加速ラインに入れた!!(驚) ただし! 簡易的な電子制御しか付いていないし 位相クラッチも装備されていないR-nieT アーバンGSは ここで真っ直ぐ走ってくれるはずがないんです! 足回りだって カスタムする事を前提としているので こうやって、ダートで走らせる事とか あまり考えてないですしね! て言うくらい、跳ね回りますから! 1万キロくらい走らないと マジで股間が左右に真っ二つに割れるのではないかと錯覚するくらい サスペンションが仕事してくれませんし でも! 良いラインに入れた!!(喜) このまま、進めれば!! と・・・ そう思った瞬間 やっぱし足回りがね・・・(泣) ガチな人でも ちょっとした切っ掛け一つで ああ・・・(泣崩) でも なんか、このまま ターンして下ってくるんじゃね? と言うくらい 安定し・・・ (跳) でも、転ばすとき 巻き込まれないように逃げるのが上手いですよね って、やっぱし・・・ あの、ノーマルタイヤの人から 流れが悪い方向に進んできてる? 運営サイドとしては 願ったりの展開かもしれないですけど そして・・・ コース設定を変えた甲斐があった? と?? そういう事なのか? そして次回 このGSトロフィー最終選考まで行った人と、同じチームで予選に挑んだ若い人 って言うか、3人1組で予選に挑みますから この方がお師匠様としたら お弟子さん? なる人が 散って至ったお師匠様の仇を じゃねえし! 散ってないし ちなみに、今の所 完走できたのは2人 ん? アレ・・・ オーラスを飾る? って言うか、オオトリで出て来た この人が完走できるかどうかによって 表彰台に大番狂わせが来る? あるいは・・・ 悪い流れが最後まで続くことになるのか? 次回・・・ 手に汗握る展開が!!にほんブログ村
2024.11.20
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 って・・・(焦) スタート地点に行く前に転ばしました(泣崩) でも!! まだスタートしてないから失格にはならないんです よ! ちなみに、この方 コロナ前の2019年・・・ 当時、G310GSなんて 所詮はファッションバイクで、ダートの走行性能なんてアレすぎる って、小ばかにされていた時代(涙) この当時 還暦を迎えていた って言うか、還暦を迎えちゃった記念で初参加してきて G310GSを初完走させ その隠されたポテンシャルを証明したご本人 G310GS勢にとってはレジェンド的な存在 って、ちょっと待て? 2019年の時に還暦を迎えてたって事は・・・(焦) 御年65歳(凄) チャレンジスピリッツは衰えず!(輝) しかも栃木から自走して来てるんだぞ この方!(唖) ライドバイワイヤー化&ECUのセッティングが大幅に改良されてる G310GSの最新モデルで って言うか、5年前のG310GSとは違うんだよ! 気が付けば! アクラポ入ってるし! ホイールも、なんか格好良くカラーリングされて!!(凄) あの時の感動をもう一度 そして、レジェンドの走りを、もう一度魅せるために 白馬に帰って来ました? 5年前は、真っすぐ登るだけでしたが 今回は序盤に待ち受けているテクニカルセクションがあります! で・・・ 思わず、スタート前に やらかしてしまった もしかしたら、ちょっと慌てているかもしれない? と・・・ そんな心配を他所に トコトコ走って行ってしまう って言うか、5年前も 決して早くないけど いや 途中で失速して停まっちゃうのでは? と言う心配を他所に 一定のペースを保ったまま 上がって行ってしまいましたからね! 見事なまでのヤジロベー乗りで! 基本的に載っている人のスペックが凄いんだな きっと!! ターンも、イン側の脚を前に出して!(けっして足を付いているのではありません) キレイに旋回させて行って!(驚) って、あ!!(叫) ここで、まさかのミスコース!(泣) やっぱし、スタート前のアレで 少し慌てていたところがあったのか? それとも、コースを見前違えたのか 自分と同じくパイロンが近寄って来るのが嫌で ケフンケフン もしかしたら、ペナルティータイムが加算されたかもしれない? とは言え! コースに復帰します って言うか、不幸中の幸いで? 右コーナーに大きく入れるから 結構気分的にも楽になったぞ!! ちなみに・・・ エアバックベストを着用しているので もしかすると・・・ 転ぶと、エアバックが展開して(膨) って事になるかもしれない? スタート前は、ワイヤーをセットしていなかったッポイけど? でも・・・ ベストが展開すると 一体どうなるのか リアルで見れるから貴重な展開になるのですが まあ、この方 転ぶ事は無いだろうな? 間違いなく! ただ、ちょっと コースサイドギリギリまで膨らんでしまって!(焦) この先が苦しくなるぞ(涙) 無理矢理右に曲げると 確実に失速するから 加速が鈍って停まっちゃう可能性が!!(焦) う~ん なんとかココで持ちこたえて欲しい zo!! それにしても ホント、この方 一体のペースを保ったまま 走って行けるとか 凄いな やっぱしレジェンドの実力派パネェのか? って!(驚) マジで立ち直しちゃったよ!!(唖) ただ、角度が 草が深い方ら向かっちゃってるから ちょい左の方にある 轍がある方向に向きを変えれるか それが勝利のカギだ!!(叫) って、マヂかよ!! ちゃんと修正しちゃったよ この人! ホントに65歳なのか? 年齢詐称してないか?(焦) まあ、コレは 車体が軽くて 下手にパワーの無いG310GSだから出来る事であって R1250GSとかだと ここで向きの修正を掛けるのは セミプロレベルのガチ勢じゃないと厳しいかもしれない? だけど!(泣) ああ、ココで失速して停まっちゃった!!(涙) もう、こうなると バイクを自主的に倒して 向きを変えておりてくるしか・・・(悔) と そう思ったのですが! なんと、この方 有り得ねぇ!(叫) あの状態で再発進させちゃったよ って言うか、クラッチの使い方と アクセル操作がパネェよ! 電子制御入ってないんだぞ G310GS スリッパークラッチは付いてるけど アレは、あくまでシフトダウンの時にリアタイヤがホッピングしないようにするためのモノだし 発進には関係のない装備だし!! ただ これ以上登るのは無理と判断したのでしょうか? あるいは、リアタイヤがスリップして 想定外の方向に向きが変わってしまったのか? って言うか、普通・・・ あの急傾斜の途中で急旋回噛ますか? かなりビビりが入って 中々できないぞ ここでターンするのとか!!(唖) やっぱし、乗っている人の性能が違いすぎる!!(滝汗) 流石はレジェンド!!(輝) 個人的には また下まで戻って もう一度上がって欲しかったな? って、欲を言ってはいけないかもしれませんが 絶対にリベンジしに来るんだろうな レジェンド! そして新しい伝説を って、まさか・・・ 5年後に70歳で初完走とか 狙って・・・(滝汗) にほんブログ村
2024.11.19
コメント(4)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 ヒルクライムコンテスト、3人目の方は・・・ いや、懐かしいな(潤む目) って言うか、カタログ落ちしてから まだ10年経っていないのに どうして、かなり昔のバイクに思えてしまうのだろう? まあ、一番の原因としては モデル後半に入ってから 国内に輸入された数が少なすぎて あまり姿を見かけなくなってしまったから それが最大の理由なのかと思う?(涙) 良いバイクだったんですけどね って言うか、ガチなオフ車として製造され GSトロフィーでも公式に使用されるなど その性能と走破性は素晴らしい物があったのですが そして排気音がね! 高回転域で発する音が あれ?(焦) F800GSって2ストだったっけ? みたいな甲高い音を出したり 突き抜けるような良い音を出してたりとか 良かったんですけどね 途中から どういう訳か日本仕様は 余計な装備をつけすぎて オフ車じゃなくて、荷物満載してツーリングに行く装備が満載の 中途半端に重たくて、シートが高くて脚が届かないバイクになり果てて・・・ ソコに追い打ちをかけたのが 水冷になったR1200GS・・・ ゴッそりとユーザーを持って逝かれ いつの間にか消えて行ってしまったんですよね・・・(悲) で! ちょっと待て!(叫) これ・・・ ノーマルタイヤ(とは言え、ちょっとだけオフロードも走れるモノに換装済み)だよね? まあ・・・ ノーマルタイヤで走った自分が人のことは言えない(滝汗) まあ、この時は リアタイヤの空気圧を0.9kまで下げて それなりの対策をしてたんですけどね!! って、アレから干支が一周・・・・ そう、そんなに経っているのか? あと余談ですが! 2008年に、ノーマルタイヤで上がっちゃった人が居るので 乗ってる人の性能次第なんだぞ! で・・・ 出てしまった事に後悔してます って、アレ?(滝汗) デジャブか?(焦) なんか、何処かの誰かが同じ事を言って無かったっけ? って、一体誰の事なんでしょうね・・・(泳ぐ目) たぶん・・・ ターニングポイントとなるのは 左ターンして 戻って来てからの右コーナー ココで、どれだけ上手くトラクションを掛けれるか? そして、スリップせずに加速させていくか? 失速したら一発で終わる ソレが焦点になるのかと 何にせよ! 電子制御なんて、この旧F800GSには付いてません リアタイヤに体重を乗せて あくまで乗ってる人が右手の加減で 上手く加速させていく 結構難しいぞ 今年のコースレイアウトだと!!(泣) そんな中でスタートします! とりあえず、平たん路は スムーズに進んでます この方 ネタ狙いで来ているとしても 結構ガチな人だぞ? きっと! でも・・・ タンクバックは外してた方がよかったんじゃね? 右に曲がってから登りに入った時、タンクの上に乗っかるような形になった方が トラクション掛けやすいし・・・ この当時のバイクだと 最初の左ターンも ビビりが入ったり 臆することなく 結構スムーズら曲がって行く!(凄) 普段から、そこそこ走り込んでるな この人 ココで怖がってアクセル閉じちゃうと フカフカの草にフロントタイヤが突き刺さって 止まって倒れちゃうのですが って言うか、結構斜めになっているところで 左ターンしなければならないので 結構怖いんですよ ココ! 見ている方は、分からないかもしれませんが そして! 意外と、このノーマルに準じたタイヤ 結構走るな!(凄) ちゃんとグリップしてるし 特に路面が乾いているから 安心して開けれると言うのも大きいのかもしれない? そして! 問題の右コーナーに入ります って・・・ ここのライン取り次第で 結果が大きく変わる インに付きすぎると失速して たぶん、ノーマルタイヤじゃ加速に入れない あと、奥に行きすぎて そこから直角に曲がろうとしても 同じことになる ので・・・ ある程度のスピードを維持しながら コース中央付近を大きめのアールを描くように走って行き コースサイド左側ギリギリまで膨らんでいく? みたいな?? それでいて 轍があるところを狙って逝かないと フロントタイヤが、生えている草の抵抗で進まなくなる って! この人 やっぱ、それなりにガチだわ!(凄) ちゃんと、事前のコース下見の時に ライン取りとか考えてるよ たぶん? この時点で、怖がらずに ちゃんと進行方向 って言うか、進むべきラインの方に頭を向けてるし!!(驚) ほぼパーフェクトなライン取り(ノーマルで走る場合の事) 余裕のある上半身!! これでうまく加速させていけば 確実に登れる!!(凄) と・・・ 思ったのですが! ちょっとミスって右にラインがズレた!!(泣) 下草がフカフカの所に入ってしまった!!(滝汗) って言うか! 更に! コースアウトしそうになって 無理矢理左向きを変えようとして失速!! もう、コースアウトしてでも そのまま加速して行って その先で戻ってくれば上がれたかもしれない だけど ココで失速すると ノーマルタイヤではリカバリーが困難になる!!(泣崩) で! 予想通り? フロントタイヤが突き刺さって先に進まなくなり・・・ 運営サイドとしては待ちに待っていた瞬間が!!(叫) だけど、観客の反応が薄いぞ・・・(焦) って言うか、コロナ明け以降 完走する確率が高くなりすぎてて 転ぶ人の数が減ってしまっていたから こういう時のリアクションを忘れちゃってるんじゃね? とは言え! ここまで行けたのは かなり凄い事なんだぞ! たぶん、自分も 同じくらいの高さまで行って 逝った じゃなくて、転んで鎖骨折って(笑) そして! この日初めてのレスキューが入ります で・・・ 多分きっと! 今回の事で心に火が付いちゃって(燃) また来年 最新のR1300GSとか、思わず買っちゃって リベンジしに来ることになるのではないかと? なんか、そう言うような気がする って言うか、そうやって沼に嵌っていく人が・・・(滝汗)にほんブログ村
2024.11.18
コメント(2)
さて・・・ 今回のコースを説明します まず始めに ゲレンデ右端まで真っすぐ進みます! が・・・ 基本的に上級者コースに近い勾配がある この斜面 しかも! ちょっとしたギャップが有るので まっすぐ走るのも 結構難しかったりします ちなみに 自分が参加した2012年も Fシリーズでの参加者は 同じように、コースを横切って って、あの時は中央辺りから直角に曲がって真っすぐ登るコースでした が! 今回は難易度が上がっています そして! 前日に開催されたときは・・・ この先で右ターンして、スタート地点の上の方まで戻ってきて そこから登りに入るルートが設定されていたらしいのですが たぶんガチ勢の人ばかりが来ちゃったんじゃね? そう、2日目「雨」の予報だったから で! あっさりと、(1人を除いて)全員が完走されてしまったから 運営の中の人達としては あまりに惜しかったのかもしれない? なので大幅にコースが変更されたらしい? ちなみに・・・ コースサイドでレスキューのために待機している 各ディーラーから招集された店長さん&スタッフは 余計な事すんなよ!(怒) また、この坂道をバイクを起こしに走り回らないといけなくなるだろ と・・・ 内心で思ってた可能性が!(滝汗) 間違っても口にはしないと思うけど 2日目は左にターン って、登りながら左にターンするのって コレ・・・ 結構難しいんですよね ちなみに! ガチ勢の人達だったら ココは 確実にアクセルターンでコンパクトに曲がって 次の直線に向かって一発で向きを変えてくるはず!(唖) でも・・・ ふつうは慎重に行きますよね? で! 左ターンして、斜めに登りながら 次の右ターンに入るのですが 初日は、大回りでこの先の右コーナーに入って加速することが出来たのですが 困った事に・・・(焦) そう! 2日目は左に曲がって、すぐに右が来るので 狭いクランクを通過しないといけないんです! 結構難しいんです! ですが! こういう時 G310GSのように小型で軽量 そして無駄にパワーの無いバイクは 結構優位性を保てます コース右端 イン側ギリギリのクリッピングポイントを狙いに行ける!! ここでコンパクトに向きを変え 上手く加速させていけば 結構楽に行ける? はず?? コレがね 車体が大きくて 重量もあって パワーもあるR1200/1250GSだと イン側ギリギリに付けようとすると アクセルターンできるガチ勢じゃないと 絶対無理なんですよね(泣) ちょっと曲がり切れず(困) コーナー立ち上がりで外側に行きましたが タイムロスは殆どありません そのまま、スルスルスルと加速させていき キレイに登っていきます 失速させることなく、良い感じにスピードを乗せて行ってる!(凄) さすが? 初日に「優勝できなかったから」とか言う理由でリベンジしてくる人は違うな!(凄) あっさりとゴール! で・・・ その対照的に 重量級、そしてパワーもある R1250GSアドベンチャーが同じコースを走ると、どうなるか? と・・・ 言う事になるのですが 多少・・・ 乗っている事の性能の差も考慮しないといけませんが?(焦) 最初の左ターンまでの加速とトップスピード そして、ブレーキング と・・・ ココまでは排気量のハンデを活かして 滅茶苦茶早いです が・・・ 最初の左ターンでは やっぱし気を遣う 重たいだけに無理が効かない ここは少し慎重に行くので トータル的にG310GSで走った人とのタイム差がチャラになってしまう(泣) そして! 右コーナーまでの加速も確かに早い の・・・ ですが! どうしても、ココは大回りを余儀なくされてしまうんです! アクセルターン出来る マジモンのガチ勢でもない限り とは言え・・・ どうすれば、この先で一番効率よく加速できるか それを良く理解している人だな この人 かなりガチな人だぞ 念のために言っておきますが この傾斜で この狭いコースで 一発で右に曲がるのって 結構難しいですからね 基本が出来てないと・・・ そして、傾斜の緩い方に逃げようとすると 確実に左側に飛び出して!(泣) でも、この方 真っすぐ そしてR1250GSのパワーと加速を一番優位に使える向きに ちゃんと合わせてきます!(凄) で!!(吠) やべーよ! パワーが違いすぎるよ!(焦) そして圧倒的な加速だよ 直線で上がるとなれば 排気量が大きい方が絶対に優位だよ(泣) そしてR1250GSの電子制御 パネエよ! 無駄に、アクセル開けたり閉じたりで 人間トラクションコントロールする必要ないよ 開けっパで・・・(全開と言う意味では無いから間違えないでね) あと、乗っている人は 姿勢制御と走る方向にだけ集中してれば 土煙揚げっパで そのまま上がって行っちゃうんですけど(唖) そして、やっぱし速いんですけど これが排気量のさってヤツか? と・・・ そう思うのですが なんと! 重たい車体で小回りする時に どうしてもタイムロスしてしまったため G310GSの人と比べて 15秒近く遅れてしまう事態になって・・・(泣) って! 今回のコースは 排気量が小さい方が(乗っている人の性能次第で)、ソコソコ優位になるっぽいな? つづくにほんブログ村
2024.11.17
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 そして 毎年恒例のヒルクライムコンテストが始まる ちなみに今年から ルールが大きく変わりました そう 真っすぐ登るだけのコース設定だったのが ここ数年 コースコンディションが良いため 完走者が増えてしまった それと! コレ 結構大事な事なんですけどね BMWのバイクに搭載されている電子制御の性能が、想像よりも遥かに頭が良すぎて 更に! サブクラッチ的な物が仕込まれていて アクセルを開けた時にスリップを検知すると エンジン回転は、そのままで わざとクラッチを滑らせてホイルスピンを防ぐようなシステムまで搭載されてしまって そう! アクセル開けっパにしてれば、登れるようになってしまった とは言え、体重移動とか 乗っている人が、運転に関する基本操作が出来てないと無理だぞ! と言う事で・・・(滝汗) 昔みたいに? いや! 昔よりも遥かに複雑なコースレイアウトで 2回のターンを要求され 登りづらい、コース左側から上がらなければいけなくなった 更に! 去年・・・ ゴールして、 勢い余って! そのまま林道の向こう側に消えていった人が多数出てしまったため ゴール地点が、登り切る手前に変わり ゴールラインを超えてから、ペースを落として林道に上がる で! また、林道の向こう側に飛び込まないよう その辺りの対策がされたんです まずは参加者が コースレイアウトの確認のため 徒歩で坂道を登ります が! なんと! 1日目 自分は、熱中症の後 酔っぱらって(激烈に反省) 会場に到着した時には、既に終わってたので 見ることが出来なかったので 全く知らなかったのですが コースレイアウトを変えて 登るのを難しくしたのに 全員完走してしまった(唖) って言うか、電子制御の前に レギュレーションが負けた? いや それとも、ガチな人しか参加しなかったのか? それは不明ですが 運営側としては あまりに面白くない!(困) って言うか、せっかく色々と考えたのに あっさりと完走されてしまった事に対して 地団駄踏んで悔しがったらしい! だから 2日目は、コースレイアウトを大幅に変えて来たらしい? って言うか、右回りで加速して行って登りに入るコースだったのが 左回りに変更され 初日のヒルクライムコンテストを見て コースを研究して イメトレまでしてきた人たちは・・・(涙) 完全に、それまでの努力が無に 更には! 初日の結果に納得がいかず、2日目にリベンジしようとした人も コースが変わってて(焦) と! 色々と思惑が外れてしまった人が沢山いたらしい そんな中! スタート前のセレモニーに 白馬村のマスコットキャラ ヴィクトワール・シャルブラン・村男3世が登場! ちなみに! 白馬村にスキーが伝来して100周年を迎えたことを記念して ペガサス琉星拳 じゃなかった! ペガサス座流星群からやったきたらしい? のですが・・・ 中の人は前が見えな いやいやいや! 中の人なんて居ないんだぞ! そう 地球では視界がよくないらしい ので・・・ ゲレンデの一番下にある溝に片足ズボ!(落) と・・・ とりあえず見なかったことにしよう! そして 白馬村の新・村長さんが挨拶に!(驚) って言うか、若っ! まえの村長さんは 結構なご年配の方だったのに そうか きっとオーストラリアの人達に、廃ホテルとか廃店舗を買われまくって 英語が苦手だと、白馬村自体が乗っ取られてしまうという懸念から交代 ちなみに新村長さんは、オリエンタルランドをはじめとする 大手企業で英語インストラクターさんを務めてた事もある バイリンガルさんなんだぞ! で・・・ 白馬村の人口の半分近くを占める、英語圏の外人さんとのコミュニケーションも卒なくこなすという 凄い人らしい! そして、新村長さんの挨拶の後 さっそく一人目の人がスタート位置に! って、この方 実は前日も参加していて 優勝できなかったことが「あまりに悔しすぎ」て! リベンジしてきたらしい!(驚) なお・・・ 今までだったら 絶対に不利だった G310GSなのですが パワーでガンガン上がれるR1200GSが 逆に不利になるテクニカルコースに変更になった文 その軽さと、無駄にパワーが無いところを活かして 今回は優勝を狙える そのチャンスを逃さない そんな思惑もあったのかもしれない? 実は、電子制御のグレードアップと 特に低速域でエンストしづらくするよう スピードが落ちた状態でアクセルを閉じても ある程度のエンジン回転を維持するようなプログラム(マッピング)に変更されたECUを搭載 さらに、ライドバイワイヤー化され 初期のG310GSとは全く別物に変わっているらしい(驚) だから乗っている人の性能次第では かなりの上位を狙える条件が揃っている 今年のヒルクライムコンテスト!! さて、一体どうなるのか? つづく にほんブログ村
2024.11.16
コメント(2)
去年 想定していた以上に好評だったため 初日だけの予定が2日目も特別開催する事になった 転ばしちゃったバイクの引き起こし方講座! まあ・・・ 歳とるとね まさかね この日の朝、ご一緒させていただいていた中で 一番ご高齢の方が 「バイク起こすときにぎっくり腰に・・・」って話をしていたけど そう 自分が・・・ この約1か月後に それをリアルでやる事になるとはね(泣崩) ちなみに自分は!!(叫) 転ばしちゃったバイクを起こそうとして肋骨折った事ならあるゼ!(笑) まあ、そんな悲しい過去の事は置いといて! スタッフの人達も大変です!(疲) バイクに傷を付けないよう そして勢い良く倒れないよう ジワジワと押えながら倒していかないといけないんですよね これ!!(泣) この日 一体何回 バイクを倒したか分かりませんが その度に・・・ たぶん? 起こすよりも、ゆっくりと寝かせていく方が疲れるんじゃね? と言う事で? 準備が整いました 自分が会場に到着した時点で 既に何人か、バイク起こしをしていて 残り3人となっていたのですが 今年の参加者はどMな人が多いと言うか? 一番つらい ハンドルグリップの端っこを持って起こす方法を選択・・・(凄) まずスタッフの人が グリップの端っこの持ち方を説明します って言うか、ゴルフのクラブを握る要領と言った方が良いかもしれない? あの持ち方に似ています ちなみに自分 ゴルフ場で4年間 キャディーやってましたが 肝心なゴルフの方は(滝汗) あまりのセンスの無さに そう! 約90°垂直に球を飛ばすことは得意! 人は、それを「シャンク」と呼ぶ・・・(滝汗) て言うくらい ゴルフクラブの握り方にセンスがありません!(笑) まあ、そんな話は置いといて!! ハーレーだとね ハンドルバーの端っこを持って起こすにしても 後ろ向きになって持ち上げるんですけどね 重心の高いGSだと、やり方が違います そのバイクに合った方法で起こしましょうね! ちなみに! しっかりと腰を落としてから持ち上げないと厳しいぞ! そして両脚の屈伸の力を使って持ち上げようね 腰だけじゃ持ち上がらないんだZO! って言うか、ギックリ腰 ヤっちまう可能性がありますからね でも自分は コレでヤってしまったわけじゃないんですよ その話は、また後にするとして なお、この方法 運が悪いと また自分の方に倒れてきます いつでも逃げれるよう 回避することが出来る場所を選んでおかないと危ないぞ! そして次の人のために・・・ バイクを寝かすために作業をしているスタッフの人達 コレが一番つらそうだぞ!(泣) で! やっぱしヤルのか ハンドルグリップの端っこ持って って言うか、マジでどMな人ばかりが集まってるんじゃね? いや! それよりも!!(焦) サンダル履きはマジでヤヴァイって!!(焦) バイク倒れて来て 脚の上に乗ったら 骨折で済まないぞ!(泣) って言うか、今日は大町の病院で入院する事にな・・・(滝汗) て! ちょっと待て そう言えば自分 大町の病院で「1週間は帰れない」と言われたのに 「あはは、骨粉々になってる」とか言って笑いながらレントゲン写真見てなかったっけ 2012年にヒルクライムで鎖骨折った時(焦) で・・・ しかも、車に乗せてもらって 実家まで帰ったとか 更に翌日、大学病院に行って 入院するまで半月 折れたままで電車通勤・・・(滝汗) まあ、その話は置いといて この人くらい しっかりと腰を落とせば 結構楽に上がっていきます が・・・ やっぱし、それなりに筋力が無いと無理です この方法 と言うのも 3人目 またどMさんが挑戦しました 見るからに身体が細いです! 腕力も脚力も ちょっと心配です!! で・・・ 腰の位置が高すぎます!(泣) これじゃあ絶対に持ち上げられません って言うか、この姿勢で無理矢理持ち上げようとすると 腰 確実にギックリ・・・(脂汗) って言うか、スタッフの人達も 指摘してあげようよ!(願) ケガしないうちに と思ってましたが さすがに危険と感じたのか? やり方を買えるように指示が出ました で! グラブバーとハンドルバーを持って 腰で持ち上げる方法に! って、去年も書きましたが 自分 一昨年、イノシシとぶつかって 鎖骨折れてたのに 折れているとは知らずに この方法でバイクを起こして・・・(滝汗) まあ、そんな状態でも この方法なら、何とか起こすことが出来ます 教習所で習う正攻法よりも もしかしたら楽かもしれません? で! こうなった時に 同じく、腰で押す方法で起こそうとして・・・ よっしゃあ!(叫) 地面から浮いたあっっ! と・・・ ちょっと自分も浮かれちゃった時 ゴン(鈍) と・・・ 背骨の関節が動く音がして って言うか、ズレた!!(焦) で・・・ 全身の力が抜け・・・(脱) やっちまった 腰から上だけが 進んじゃって って言うか、6年前の大晦日にやらかした部分が また動いちゃったと言うか!(泣崩) いまだに完治してません!(痛) まぁ、その話置いといて!! こんな細見の方でも バイクを引き起こすことが出来ます! って言うか、それすら出来なくなった自分って!!(滝涙) やっぱし、もう引退した方が良いって事なんでしょうか? やっぱし次は もっと小さくて軽いバイクだな? じゃないと無理だな? なんかG450GS(たぶんインド製エンジン)とか出るらしいし(ハアハア)にほんブログ村
2024.11.15
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 その時、不思議な事が起こった じゃなくて! なんと! 駐輪場の方を見に行こうとしたら ヒルクライムで使用するゲレンデに 突然のようにカモシカが登場しました! って言うか、2007年から白馬にずっと来ているけど 初めて見たぞ カモシカなんて! って言うか、まさか!(焦) ヒルクライムコンテスト中に、突然カモシカが!(叫) とか、そう言う事はないよね? 参加者とカモシカがゴッツンコ とか言う最悪の事態は間違っても発生しないと思いますが どうも、あの場所 ケモノ道 じゃなかった獣道になっているらしい? で? え?(滝汗) 何、何?? これ!!(焦) こんなの、いつも無いのに ナニコレ? みたいに困惑している 地元のカモシカ いや? 「地元の」って冠詞はヘンか?(笑) とりあえず慎重に匂いを嗅いで 安全っぽいなと そう判断してから テープの下を潜り 向かい側の茂みに・・・ って、そこで ムシャムシャと、なんか葉っぱ食べてるし(驚) って言うか、相変わらずカモシカは 自分たちが絶対に撃たれる事はないって知ってるから 人が崖下にウヨウヨ集まっていようが ガン無視して我が道を進んで行くよね?(焦) まあ、それよりも!(焦) ああ(泣) 天気予報 やっぱし当たるのか? 雨・・・ もうすぐ降って来そうだな? とりあえず、ヒルクライムコンテストが終わるまでは持って欲しいな? 雨の中を走って帰るのは慣れてるから良いけど せめて会場内にいる時だけは 降らずに済んで欲しいな? と思いつつ 駐輪場へ! て!(焦) 11時頃から雨の予報が出ているせいか 今年は早めに撤退してしまった人が多いらしく 駐輪場が空いてる! ギッチリ詰まっていた去年とは大違いだな? そんな中 あ! なんかウラルとか来てるけど まあ、特にネタにする案件は無さそうだし とりあえずスルーっで良いか? で! そう言えば、あったよね? 一時的に流行った カブやCD50をカスタムするの! で・・・ よくよく考えたら 当時は「ボバー」とか言う定義は無かったけど ホンダさん よく、こんなの出したよね? こんな攻めた物を開発して、ショーモデルで終わるかと思ったら マジで販売しちゃったとか ガチでパクリ専門だった頃のホンダさん とは思えない意欲作だったよね? SOLO あっという間にカタログ落ちした記憶があるけど そう・・・ スプリング付きのシングルシートだけだったので カスタムするのも難しく そして何より荷物が詰めないから使い勝手が悪くて 売れなかったんですよね? 速攻で消えた いやぁ・・・ 覚えてる人 少ないんじゃね? 平成生まれて人でも、知ってる人が少なさそうな気がするんですけど コレ!! で、話は突然変わるけど やはり、寿命が短いイタ車 916系統も もう全くと言って良いほど 見かけなくなりましたよね? スーパーバイク選手権で 帝王・カールフォガティが独り勝ちしまくって その引退後は・・・ ノーマル車がワークス喰いまくったという、で仮説を築き上げた名車! まあ、基本的に曲がらないんですけどね このバイク(笑) でも、レギュレーションを活かして圧倒的な加速で勝ちまくるという その最終モデルの996 コレ・・・ そう、元々は916ccだったエンジンを 少しずつ排気量上げて行って レギュレーション(2気筒は1000ccまで)ギリギリ上げていき これ以上、排気量を上げるとエンジンが壊れると言う所まで突き詰めたのが この996ccエンジン搭載車 で・・・ ガチギレしたホンダさんにレギュレーション違反ギリギリのチートRC45を造らせてしまったと(滝汗) あ、でも! この後に造られた999系列の方が もっと、生き残っている数が少ないように気がする? そして! 自分の中では・・・ ワーストバイク・オブ・ヂ・イヤー2024にノミネートされちゃってる 早速、コレに乗ってる人が来たか・・・ まあ、所詮はヤマハだったと 東京モーターサイクルショーで見た展示車は格好良かった! で・・・ 実際に販売された量販車を見て やっぱし、ヤマハ車は間近で見ちゃいけない物体だった と・・・ そう痛感された 各部クオリティーの安っぽさと、溶接部やステーの仕上げの悪さ そして塗装の品質の悪さ ホントに・・・ 遠くで見ると格好いいのにね! 近くで見ると なんで「あんな安っぽく」見える・・・ じゃなくて! ガッカリするほど安っぽいんでしょうね?(滝涙) 元からパーツ代が価格崩壊しているスズキの方が品質が良いんじゃね? って思っちゃうのがね・・・(困) おお! Vツインマグナ! これもホンダさんにしては攻めてたよね! って言うか、本当に良いバイクでした VT用のエンジンに、わざわざ5速に落としたギア そして物凄く大きなフライホイールで! 250ccとは思えないドコドコ感 だけど 流石は、元VT250系列のエンジン! 高回転までバンバン回るし!(笑) 見かけによらず速い!(驚) 750の方は大ゴケしたけど こういう、結構いい物を出しておきながら それ1世代だけで終わらせてしまう って言うか、後に続くものを出せない設計陣(困) いや・・・ 基本的にパ★リしかできないから まあデザイン自体が 当時、人気のあったハーレーのファットボブに似ているような 気がしたら負けDA! そう当時は、デザイン面で協力関係に在ったから パクリじゃないんDA!!(叫) そして・・・ おお!(驚) 750は珍しいよね? でも最近は中古車の相場が150万円くらいになってるらしいんですよね!(驚) GPz750 更に! 最近はZ1(1000cc)ばかりがクローブアップされて 影が薄くなってきているZ2 それでも、中古相場が300万円超えてるって マジで頭おかしい事態になってたりするんですけどね!!(怯) 何にせよ! Kawasaki車は逆輸入されていた排気量が大きい方ばかり話題になって その下の排気量の、国内販売されていた物は マニアックな存在になりつつありますよね?(悲) で! 結局・・・・ 期待していた白パゾは!(泣) って言うか、1回目に鎖骨折った時に置いてあった白パゾは! あの時、一緒に並んでいた906や907ieは、また来てくれていたのに 白パゾだけなんで!!(涙訴) また来年に期待するしかないか? たぶん、天気予報が悪かったから フルカバードとは言え ファンネル剥き出しのパゾは 雨が降ったら最悪な状態になるから 来てくれなかった と・・・ きっとそういう事なのだろう?にほんブログ村
2024.11.14
コメント(2)
イベント2日目です この日の天気予報は、11時頃から雨です!(泣) まあ、これで何事もなく無事に帰れる と・・・ いや? 既に熱中症になったので とっくに厄払いは終わってたのですが? そんな事は、全くカウントされてなかった自分の頭の中 とりあえず! 今年はヒルクライム見ないで 雨が降る前に、さっさと撤退しよう! と・・・ 10時頃に、会場を後にする予定で 再び、HAKUBA47スキー場にやって来ました! ちなみに・・・ ショップの方のお客さんは 雨が降る前に、解除にも寄らずに直帰する組が3分の1 店長と岐阜の方のツーリングに行く人達が3分の1 そして・・・ 会場に行く人が3分の1 と! 見事なまでに分かれて行動する事になり うん、まあ何と言うか? 自分が速度3号に乗っていた時代 同じくトライアンフのイベントに何とか同行していた人が 今回ヒルクライムに参加する事言う事で そのままの流れで 最後まで観て、応援していく事になってしまった?(焦) え? 帰りしな、下道メインで何処か山の中でキャッキャウフフしながら 気が付いたら、また小河内ダムに居た みたいな展開で帰ろうとしていた計画が(たぶん早い時間帯に諏訪の方に逃げれば雨は回避できると踏んで) 一人で帰ろうとしていた自分の計画は 速攻で崩れることに・・・ このあと 1時間くらいで 本当に雨が降って来るのか? 信じられないような天気 とは言え! 山の天気を甘く見てはいけないんです! そう 突然のように崩れて 土砂降りとか デフォなんで!!(泣) どうするかな? 会場内で早めのお昼を済ませちゃおうかな? とか考えつつ 奥の方まで行くと! ちょうど記念撮影が終わったところ で・・・ 集合写真を撮るとに並べていたらしい? アレ が・・・ まだ片付けないで置いてある! 出たよ! 横幅のバケモノ(笑) こうやって間近で見ると パねぇな!(唖) 30リッタータンクの幅!! ちなみにアルミ製です! 冬場・・・ キンキンに冷えたガソリンの冷たさが 股間を通して・・・(凍) 男性だと、大切な袋中身が冷凍殺菌 あ!(察) だからヒートシーターが標準装備されているのか コレ!(笑) そうでないと、やってられないぞ きっと! 鉄製タンクよりも、アルミ製タンクは冷却効果が高いですからね 厳寒期・・・ これ 乗ってるだけで罰ゲーム状態なんじゃね? しかも この幅をニーグリップで支えないといけないとか 電熱線入りのアンダーウエア必須? あと・・・ よく見たら! ノーマルのR1300GSがガチオフに近い仕様で パニアケーホルダーすらオプション設定(日本仕様は全車に標準装備されてます)だったりかるのに コレ・・・ パニアとトップケース 付けてフル装備させる気満々! って言うか、許容総重量485kg・・・(唖) 全部で・・・ 乗ってる人の体重と合わせて2OOkg積んでも大丈夫! って事になる! しかも! ノーマルのR1300GSとパニア&トップケースの形状が違うので! って、まさか・・・(焦) ノーマルのパニア&トップケースの生産が間に合わないのって 下請け丸投げ&値切りにブチ切れた報復が原因だけなのではなく アドベンチャー用の部品の方がカネになるから そっちを優先して造ってるとか? そう言う訳じゃないよね?(尋) で・・・ このパニアケース用のステー コレは・・・ アルミ製精密鋳造品 転ばして・・・ バンパー代わりになるパニアケースが押されたら ステーが! クニャっと逝くのではなく パキっと割れる アルミだから 曲がるのではなく 割れますから ね!!(迫) 鋳造品だから修正も出来ません って言うか、速攻で交換費用十数万円コース(凍) これ・・・ かなり怖いんじゃね?(怯) とは言え! シートフレームが専用設計になってて ノーマルとは比べ物にならないくらい頑丈になってる って言うか、ドンだけ積ませる気だ このバイクに!!(唖) あと余談ですが これでフル装備状態だったら 猪と衝突しても たぶん一撃で葬ることが出来 と言う冗談は置いといて! で・・・ タンクに付いているのは てっきりウインカーランプだと思ってたけど コレ・・・ フォグランプだったのね?(驚) で! ウインカーランプは やっぱし樹脂製ナックルガードにビルドイン!! うわ 怖すぎる コレ・・・ 倒した時の 車体のダメージよりも、お財布のダメージが怖すぎる!!(ガダブル) クラッチレバーが折れないように AT仕様を買えって暗に言ってるのか? もしかして なお! 普通自動2輪(旧・大型自動2輪)AT免許は 排気量650ccまでの制限がありますので ちゃんと、MT用の免許が無いと運転する事は出来ません! ホンダのアフリカツインがDTC(オートマ)仕様を出した時 それを知らずに買おうとして 涙で枕を濡らした人が結構いたそうですが・・・ まあ、アレはね! お役人様なんて、自分が一番物をよく知ってると思い込んでるから 当時最大のスクーターだった、スズキのスカイウェブ650が最大排気量だと知ったかぶりして 650ccって制限設けちゃったのがいけないんですよね(笑) って話は置いといて! さて、このR1300GSアドベンチャー そのまま展示ブースに移動するのかと思っていたら どうも違うらしい? まず初めにプレス向けの発表? って言うか、バイク誌向けに 撮影&インプレ記事を書いてもらうため 専用に柵で覆われた場所に持っていかれました で! 速攻で、撮影開始 と、同時に動画配信が開始され!(凄) て、時代は変わったよね? You TUBEのチャンネルでライブで新車インプレが動画配信までするようになったとか!! しかも! 周りの人達が、その様子を撮ってても怒らいないとか 今までとは全く違うな 発表の仕方が! で・・・ やっぱし、特に2つ気になる事が有るじゃないですか? 皆さん! そりゃあ・・・ 海外のバイク誌で 「AT仕様しか存在しない」と言われまくっていたので クラッチレバーが付いているのか? 思わず! ああ、良かった!(感涙) クラッチ付いてるよ!(踊) コレでダートとか走れって言われたら、自信なかったよ! と・・・ そう言ってるので 一つ目の疑問はクリア! で! もう一つ 一番重要な事なのですが! そう、それは こんな横幅のバケモノ 脚が届くのか? って事ですよね? タンクの幅 そしてシート幅が広すぎて 脚を真っすぐ下ろせなくて 地面に届かないとか(攣) それが一番心配 って言うか、280kg超えてる車体で脚が届かない恐怖!(怯) 想像するだけで恐ろしいと言うか・・・(滝汗) ちなみに このバイク誌のライターさんは 身長169cmだそうです あ! 足届く・・・ まほうの言葉よ、ぽぽぽぽ~ん じゃねぇし! 日本仕様・・・ とりあえず、身長170cm台の人は 足つきに怯えることなく 普通に運転することが出来るッポイ!! あと余談ですが・・・ 自分は間違っても跨りません そう 最初から買う気ない って言うか、買えるお金も無いし こんなのを維持できる資金も無いし!!(叫) ちなみに このあと、スポーツ仕様(専用の車高調整機能付きサスペンション付)にも跨ってみる ライターさん (攣) 無理!(泣) 跨る事すら困難・・・(滝汗) とりあえず! 身長180cm未満の日本人体形の人は諦めましょう! それでも欲しい人は 気合いで乗りましょう とりあえず「停まらなければ、どうと言う事は無い」って赤い服の指揮官様も言って 君ならどちらの心と一緒に行くか? じゃなくて! まあ、こんな物凄い状態でも 売れるんだろうな しかも、速攻で2025年モデルが完売とか そういう事に・・・ そして次回! ヒルクライム開始まで 少し時間が有るので 恒例の? 駐輪場に来ている ネタになるバイク? を見に って言うか、今年は白パゾ来てないかな?(ワクワク)にほんブログ村
2024.11.13
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 って言うか!(叫) なんか突然のようにヒルクライムを始めてしまった・・・(滝汗) って! デジャブか?(焦) そう言えばF750GSが発売され時も 雨で滑りやすい状態の中 更に、夜で斜面の状態の良く判らない所を BMW motorrad JAPAN代表の外人さんが 突然のように ここを登っちゃったこと あったよね?(滝汗) 今回は晴れて しかも路面状態が良いとはいえ 一体何が! と・・・ 思ってたら なんか、坂の途中で クルッっとターンして!(唖) って言うか、よくあんな傾斜の厳しい場所で180°ターンできるな?(焦) って言うか、一体にが起きてるんだ? で! そのまま降りて来るんですけど!! あと余談ですが 今シーズンからなのか? このゲレンデに スキーシーズン中 ナイタースキーようの照明と そして人工降雪機でしょうか? コーム正面向かって右側に 何かしらの設備が設置されています(驚) まあ、そんな事はさて置き なんか戻って来たようです そして! 会場脇に置いてウイング車の荷台の上がライトアップされます! って言うか、物凄い盛り上がりなんですけど!!(騒) でも・・・ 大半(90%近く)の人達は もうもうと立ち上がる白煙の中でBBQしながら飲んでるという構図(笑) 爆誕! R1300GS アドベンチャー って、あれ・・・(滝汗) ま、まさかね? コレで、ヒルクライムして 坂の途中でターンして・・・(怯) って言うか、日本仕様は装備重量が280kgを超える(ガソリン、30リッター満タンにした状態だと)んですけど コレ・・・ デモ用にガソリンの量を減らしておいたとしても 260kg近くはあるはず? あと余談ですが たしかタイムスケジュール的には BBQの前に発表する予定だったはずなのですが・・・ そう! あの「おやき早食い大会」じゃなかった! スタッフさんたちのタイムトライアルで 運営側が時間を読み違えて、タイムオーバーしてしまったために(滝汗) 急遽、夜になってからの発表に変わったらしい? ので! BBQ前にホテルに帰ってしまった来場者の人達は 見ることが出来なくなって・・・(滝汗) って話は置いといて! この横幅のバケモノで? え? 乗ってる人の性能が凄すぎるとは言え こんな 幅が広くて そして重たいバイクで あんな簡単にターンできる物なのか? いくら電子制御の性能が上がったとはいえ マヂか?(怯) ちなみに! 今回からハンドルシフトのAT仕様がラインナップされました もちろん、今まで同じように クラッチ付きのオートシフター装備の仕様も存在しますが 一部のバイク雑誌では オートマしか製造されない と・・・ そう断言されてたりするので(滝汗) もしかして日本仕様は クラッチの付いてないAT車しか入って来ないんじゃね? みたいな事が言われてたりします が! ツーリング・オートメイテッド・シフトアシスタント仕様と言うオプション設定を選ばないと クラッチレスのAT車にならないそうです ああ、焦ったよ!(滝汗) まさか、いきなりAT車でヒルクライムしちゃったとか そう言う訳じゃないんです・・・ よね? なお・・・ 横幅が今まで以上にスゴイ って言うか、サブタンクが張り出しているので その重量軽減のため ガソリンタンクがアルミ製になりました! しかも! タンクの脇に、サイドバッグをを装着できるようなオプションも存在してて 横幅 どんだけ広げる気なんだ コレ って言うか、もしかして? 倒した時に アルミ製タンクが逝かないように サイドバックをバンパー代わりに装着しろって事なのか?(焦) なお! ハンドル幅を超えて、サイドバッグを装着すると 道交法違反になるので・・・ 社外品を付ける時は気を付けてね! まあ自分には関係のないバイク・・・(笑) って言うか、もう・・・ 腰がアレなので 倒したら絶対に起こせないから 間違っても買わないな これだけは!(笑) あと 日本仕様では やっぱしと言うか 倒した時に、凹ましたら絶対に修理できないアルミタンクにダメージを与えないように エンジンガード しかも! 倒れても・・・ エンジンだけでなくハンドルさえも地面に接触させないようにする勢いで ガードが横方向に延長されてる! って・・・ その昔 パリダカとかバハ1000用のビックタンク車に憧れた時期が って言うか、ダートやってる人だったら 絶対に一度は手を出したくなるんですよね? まあ、ある意味 一種の流行病みたいなものだよね? 水疱瘡とか風疹みたいに 一度は必ず罹る病気的と言うか 昭和の小僧が、必ず4輪のラージセダンにあこがれて 無理して〇ド・グロとかマーク2買っちゃって 維持できなくて手放しちゃうみたいな アレと同じで!(笑) まあ、そういう自分も それで旧・トランザルブに手を出して 重すぎて痛い目を見て(何回も倒して) ちゃんと学習して・・・(笑) もう、この手のビックタンク装着車は 絶対に手を出さないと約30年前に誓いました! でも現在・・・ りたーんライダーの人達の絶大な人気を このGSアドベンチャーだったりするんですよね・・・ でも、ノーマルで330万円って何?(怯) ちなみにAT車は10万円アップ で・・・ その辺で転ばして マジで嬉しそうな顔してる人が沢山いる と・・・(滝汗) だから 会場内で 一部の人達の盛り上がり方が半端なかったり!(凄) とは言え その賑わいも 一瞬の出来事で?(焦) 殆どのひとは 速攻で白煙の中に戻り そしてダメな大人に逆戻り じゃなくて! 飲みに・・・ その他! ライブ演奏は無くなってしまいましたが(悔) ディスコミュージックで踊りまくる人達(揺) そして21時 締めの花火で イベント初日が終わります いつもだと 10発程度で終わってしまう ショボイ花火なのですが 今年はなんか気合が入ってて 結構長い間打ち上げ続けて・・・ まあ、とりあえずは 熱中症になったり 久々に飲んで千鳥足になったりとか 色々と有ったけど 無事・・・ 宿に戻った その記憶はある だけど・・・(焦) その後の記憶が、殆ど残っていないのは何故?にほんブログ村
2024.11.12
コメント(2)
宴もたけなわ・・・ って言うか、相変わらず煙がスゴイです! が・・・ 去年のショボイ肉の時のように 脂の匂いが染みついてしまって 大変な事になるような事は とりあえず・・・ ない? そんな気がする で・・・ マジで盆踊り始めやがった(笑) と言っても2曲流れた程度でしたが まあ、そんな事はさておき 値段は高いけど 今回は、BBQよりも 大量に並んでるキッチンカーの方が、色々と食べるものが有ったし そして何により食べるモノがおいしかったぞ! スイーツ系も多かったしね! お酒やコーヒーなんかも 結構良いのが出てたし 来年は、こっちで夕食済ませようかな と・・・ 言う事は、運営の人達には 内緒にしておこう さて・・・ ちょっと酔い覚ましに BBQ会場外の様子を見に行ってみようかと? とは言え・・・ 何処まで棚引いているんだ この煙(白) って言うか、こんだけ大規模なBBQって 他では、あまり類を見ないのでは? ライトアップされた煙が凄すぎ・・・ って言うか!(叫) 夏のスキー場で・・・ BBQの煙が こんな幻想的な光景を造り出すとか 想像すらしてなかったぞ!!(笑) 思わず スキー場のハンバーガーショップの店頭に立っている人形も 親指を立ててGoog job! って・・・ それは冗談ですが そんな中 会場の交通整理をしている警備員さんたちは もくもくと仕事をしています って言うか、冷めた視線で ダメな大人の見本市を眺めているんだろうな この日 日没後は、それほど暑くなかったので ソコまで大変では無かったとはいえ かなり大変な仕事です こういった方々の努力により イベントが成り立っているんです! 感謝する事を忘れてはいけないんです よね? なお 展示ブースや、各出展者のブースは 既に営業が終了していて とても静かな雰囲気になっています この静けさが また、何とも言えない良い雰囲気を出していて BBQの雑多な賑やかさから逃れてきた時だふんとしては なんか心が落ち着くんですけど そんな中 外灯や照明の届かない 暗闇の中で ゴソゴソと蠢く人たちの影が!!(隠) なんか・・・ ボディーカバーで覆われたバイクを用意している って言うか、見つからないように 隠しながら運んでいるかのような雰囲気が? でも・・・ なんか隠しているようだけど 自分が、その様子を画像撮ってても 怒られることはない と・・・ 更に! 普通に、来場者が真横を スルーして通って良く でも、なんか怪しいんですけど そして・・・ しばらくの間 この場所で待機 まあ・・・ アレだな? と・・・ 察しの良い人なら気付くし 自分も、すぐに判ったけど ココで突っ込んだり 近寄ると確実に怒られそうなので 遠巻きに見て見ぬふりをしておいて たぶん ここから会場奥の方に移動するんだろうな? と、そう思い 先回りをしようとしてたら おお! 今年も気球が! って言うか、結構キレイだな この光景 とか・・ オーストラリア系の人達に買収されかかっている白馬村のに ドイツ村(笑) まあ東京ドイツ村とか言うパワーワードよりはマシか? と・・・ 余計なツッコミ入れてたら 見失いました(滝汗) あれ? 一体何処に行った あの怪しい集団と たぶん、アレ なんて思っていたら! なんか会場の方が騒がししい!(滝汗) って言うか、先回りするつもりが サッサっと先に行かれてしまった!!(泣) って言うか!(唖) なんの予告もナシに いきなしヒルクライム始めちゃったんですけど!! つづくにほんブログ村
2024.11.11
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 前回のR-nineTと違って カスタムする事だけを目的として造られた分けではない R12-nineT まあ、値段が50万円も上がってしまったので いや・・・ 10年の前の200万円とと言ったら 物価上将とか 戦争の影響とか 色々と有って、貨幣価値が随分と変わっているので もしかしたら大差ないのかもしれない? けど・・・ 正直言うよ! 250万円でベースモデル買って それを数十万円かけてカスタムできる余裕がある人って 一体どれくらいいるんだよ! いや・・・ 自分の価値観(収入)を基準にしたら 高すぎると思うだけで 一般の人からしてみれば 特に高いと思わないのかもしれないけど!(焦) まあ、最近は 4輪の方でも 普通に500万円とかする大衆車に乗ってる事が多かったりするから(笑) って言うか、その価格帯の車を平気で買っちゃう若い人も多いから その価格帯の物を買えない、自分の方がマイナーな存在なのかもしれない??(滝汗) いや? なんか、金銭感覚がバグり始めてきちゃった(困) って深く考えると、頭がさらに混乱するから とりあえず、この話は止めるようにしよう? その250万円とかする R12-nineTのカスタムコンテストが 早くも開催されていました が! 前の時と比べると 出展者数が圧倒的に少ないな? 前回の方が、国内に入って来るバイクの台数が少なかったにもかかわらず かなり台数が出てた記憶があるのですが で! 思わずFT400を思い出しちゃったのは自分だけでしょうか?(笑) 前の時も思ったんですけど この手のフラットトラッカー 絶対に需要があると思うんですけどね 出せば、ソコソコ売れると思うのですが どうして商品化しないのでしょう? アメリカ人とか 速攻で喰いついて来そうな気がするんですけどね あと、日本でも 周りのメーカーが造っていないだけに 最初のインパクトで 結構売れるのではないかと? とは言え、日本人は飽きるのも早いから(困) 徹底時期を見誤ると 失敗する事になりのそうですが(焦) 逆にシンプル過ぎる こう言う所が 意外と・・・(萌) まあ、過去に 国産4メーカーが、この手のバイクを造って 成功した例が無いので(滝汗) やっぱし商品化は無理か? そして! まあ、必ず1台はあるよね? ベース車の面影の微塵もないくらい お金を掛けて 気合い入れて なんかスンゴイのを造っちゃう人! コレはコレで良いのですが R12-nineTの必要性があるのかと聞かれたら 回答にマジで困ると言うか でも! TOKIKOの6ポットキャリパーとか マジで懐かしい!(遠い目) も・・・ もしかして! これ (空冷の)GSX-R1100か何かのフロント周りを移植してるのか? TOKIKOの6ポットと言ったら スズキしか思いつかないし! 結局、キャリパー自体が重すぎて・・・ 通常の4ポットに戻っちゃったんですよね あの当時(涙) 当時はとしてはストッピングパワーがどうとか 色んなバイク誌で騒がれていたけど あっという間に廃れていって って言うか、TOKIKO自体のブランドイメージが 世界的に見て薄すぎたのもイケなかったのではないかと? そう言えば昔・・・ 無暗に低い位置にハンドル付けるの 流行った事が有りましたよね 実用性は全く無いし 無理矢理ハンドル位置を下げても 空気抵抗が減るわけでもないし そして、ウイリーしないようにバイクを抑えれるわけでもないし(ドラックレースを除く) 更に! ライポジが限定され過ぎて 逆に運転しづらくなるだけで・・・(泣) でも! 意地でも、低い位置にセパハン付けて カフェレーサー気取ってた人 って言うか、カフェに行って コーヒー飲むだけだから 大して運転訳でもないから とりあえず、我慢出来てた と? まぁ、その話は置いといて! アルミの叩き出し? ですよね? ステンレスじゃないよね? 制作に物凄い時間が掛っている思われます!(凄) その努力には脱帽モノです! そして そうかぁ・・・ この発想は無かったな! この手のバイクに 羽根を付けるって そう言う発想!! オイルクーラーのサイドカバーに羽根! こういう手法があったのか!(驚) コレを考え付いた人 天才だね? と・・・ 一瞬、そう思ってしまった で! シリンダーヘッドカバーにも 羽根が点けられるって これも完全に盲点だったよ! ただし、ハンドル幅よりも羽根が外に出ちゃうと 日本では道路交通法違反 不正改造 整備不良として捕まります! ので・・・ 気を付けないといけないんですけどね って言うか、R12-nineTに羽根を付けるメリットって何?(笑) とは言え! 可能な限り オリジナルのデザインを崩さないようにしているところ そして既存のパーツ(旧R-nineT用のアフターマーケット用部品)を転用しているとか 個人的には こういう方が好きだったりします まあ、何となくですが アフターマーケットでパーツ販売する事も前提に造っているような所も コレも一つも作戦? カスタムで使った費用 回収できるなら そっちの方が良かったりしますしね? そして最後に やっぱし、フラットトラッカー 日本じゃ売れないかもしれないけど 絶対に需要あるよね? 特にシンプルなデザインで しかもフラットツインとか! コレ・・・ 刺さっちゃうことには たまらないのではないかと? と・・・ そう思うのですが インディアンのFTRとか 結構売れてるみたいだから 需要自体は、それほど大きくないにしても 全くないとは言えないと思うんですけどね ただ・・・ 日本では、走らせることが出来るコースが殆ど無い それが一番つらいよね? あと競技人口も 殆ど居ませんからね・・・ とは言え、この手のデザイン 捨てがたい物があるんですけどね ま! 何にせよ 定番とか決まったものが無いカスタム そして、関東に多い 単に高いパーツを付けただけのカスタム その手の、見ても面白くないカスタムではなく とりあえず素材を生かした物が多く造られていたことは ちょっと良かったかもしれない? って! 一体どーしたんだ?(焦) なんかバイク関連のブログみたいになってるんですけど ここ数日 おかしいな?(滝汗) ダムブログとしての尊厳は何処に行ってしまったんだ?(泣) そして次回 どっぷりと日が暮れた・・・ BBQの白煙が渦巻く白馬に 日本初公開のモノが登場する? にほんブログ村
2024.11.10
コメント(2)
今年から肉が豪勢になりました!!(驚) コロナ前の安っぽい肉から ショボイ肉にレベルアップ じゃなかった! クラスチェンジした でもなかった!(焦) 肉・・・ 去年は、そのショボイ肉 脂が凄すぎて ちょっと消化しきれずに 夜中からお腹が大催事になった あの肉が! 今年は!(驚) どういう気まぐれだろう? 確かに、また硬いけど それでも、今までとは比べ物にならないレベルで良くなってる でも・・・ 食べ過ぎると またお腹が大変な事になるといけないので 完全に日没した頃 ちょっと 飲み物を買いに行くついでに エスケープ! 今年は良かったよ 飲むもの(もちろんアルコール) 売ってる所が沢山あって おかげて、殆ど並ばずに買えたし 色々と凝ったものも多くて 個人的には物凄く気に入ったし! って・・・ とりあえず、片手でカップを持ちながら歩くのは良くないので 適当な場所で飲み干してから(どれくらい飲んだかの記憶が残っていません) 今年のGSトロフィー・ナミビア大会の出場選手の発表とトークショーが! って!(凄) 今年、少しだけレギュレーションが変わったとはいえ 初めて日本人女性チームがGSトロフィーの参加枠をゲットしました!! し・か・も! 終わってみれば女性部門・世界2位 初日に関しては、男性部門トップを抑えて総合1位になったりとか なんか凄すぎ! そのご、ちょっと低迷しましたが 最終日 一気に逆転して2位に!!(凄) ちなみに男性部門の方は 今回は助っ人(公式カメラマン)が凄い人なので って言うか、前にも書きましたが 参加するのは3人です が! 随伴のカメラマンさんも競技に参加可能です で・・・ その人のポイントが加算されちゃうので 実質4人のチーム みたいな? 一昨年のインターナショナル女性チームも 還暦の元・オネイサンが参加したけど 最終的には27歳の同伴した撮影女性スタッフが、一人でポイントをゲットしまくって 日本人男性チームよりも上に行ってしまった(滝汗) みたない事がありましたから 今年は 結構上の方に行けるんじゃね? と・・・ 思っていた手ですが 今年大不振だったアメリカチームが最下位になった事もあって(驚) 最下位やブービーこそ免れましたが う~ん・・・ やっぱし若さか? ベテランと言うだけでは勝てないんだな 毎回の事だけど・・・ 日本人女性チーム、若かったしね You Tubeで公式動画が配信されていますから 是非GSトロフィーで検索してみてください 海外のチームも、各個に動画を揚げたり下ますし そんなインタビューを見終わった後は 今度は屋内展示の方に って、ちょっと待て! 90周年モデルとして造られ 気が付いたら100周年まで造りつづけられ そして、去年でやっと生産が終了したR-nin T ん? アレ・・・(滝汗) ファイナルエディションとか言って無かったっけ? 去年・・・(焦) って! まさかの 復活です! R12-nineT とは言え・・・ 見た目は似ていますが エンジンこそ、既に減価償却が終わってる 空冷のR1200GS用のエンジンの使いまわしですが シリンダーヘッドが変わりました 更に!! フレームも完全新設計!(驚) 前は、前後分割の2ピース構造になっていて エンジン自体の強度で剛性を保っていましたが 今度は1ピース構造 フレームにエンジンがぶら下がる形に変わり! 柔軟性と、重低進化が図られ 運動性のが一気に向上したらしい? って言うか、旧モデルから乗り換えると あまりの違いに驚愕するらしいぞ!! まあ・・・ 前のR-nineTは カスタムする事を前提としていて 運転する事に関しては、あまり考慮されていなかったような感じもありますからね 乗ってて面白かったのは 間違いないけど しかも! タンク形状も完全に新しいモノに変わり 前にツンのめって、両腕を広げて乗るような あの独特のライポジは 普通のリラックスしたモノに変わり 更に! サスペンションのリンク方式やジオメトリーも 完全に新しいモノに変わり あの・・・ ヤル気あんのか「この棒っきれがあっ!」と言うくらい 跳ねまわったサスペンションが ちゃんと仕事するようになったらしい!(羨) たぶん・・・ こもうコレで 股間が痛くて 割れるような苦しみから解放されるようになったのではないかと思う(涙) あと・・・ 歯あ喰いしばって 上半身全体で捻じ曲げないと曲がらない あのコーナリングからも解放されることになったのではないかと? って言うか、素直に曲がるようになったって言われてますし まあ・・・ 単なるカスタムベース車と ちゃんと走る事を前提に造られたバイクでは そりゃあ 雲泥の差があるのは仕方ないよね?(涙) なん・・・だと・・・ 乾式単板クラッチなのに オートシフターが設定されているだと!(唖) 一体、どういう構造になっているんだ? さらに! 電子制御が進化していて・・・ って言うか、自分が買ったのなんて 電子制御の切り替えすら付いて無かったんですけど!(泣崩) あのあと、ライドバイワイヤー化されて 3モード切替とオートクルーズが装備されたのと知っていましたが オートシフター・・・ やべぇ! 一体どうなっているのか 物凄く興味g いや! 何も言ってないよ! そう 欲しいとか言ってないからね(誓) 単にオートシフターがどうなっているのか ソレが興味あるだけだからね 何せ250万円超えになってしまったバイクとか 間違っても買えないからね!(泣) そして・・・ 全く冷やす気が無かったとも言われている オイルクーラーが、取付場所を含めて改良され 硬すぎてハンドリングに影響を与えていたステダンも ちゃんんと改良されたらしい その上! 今度は、スポークでも ちゃんとチューブレスタイヤが履けるようになったぞ!! 今までとは桁違に選択できるタイヤの種類が広がった!(嬉) で・・・(焦) まさかね? 今度は110周年の時まで造り続ける気なの か? にほんブログ村
2024.11.09
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 去年の10月から予約を開始して 今年1月から順次納車され始めマシが じつは! いまだに・・・ 車両本体は納車されたけど、一緒に注文した オプションパーツが届く予定が全く判らないという(滝汗) R1300GS 一説によると 純正パニアとトップケースは バックオーダーを抱えすぎてて 来年の春以降にならないと入ってくる可能性がが切りなくゼロとか言われているらしい?(唖) まあ、今回は バイク自体を、完全にオフロード寄りにしてきました! パニアケースを取り付けるステーや トップケースを付けるキャリアすら 実は装備してない状態で発表され それらの部品は 外注に丸投げしちゃったみたいで(笑) しかも! 思いっきし値切っちゃったせいで! 外注さん お金になる・・・ 自社製のR1300GSパニア&トップケースの製造の方を優先しちゃって BMWに納品する方をガン無視しているらしい!(笑) しかも設計ミスがあって 納入前に3回近く変更があり やっと完成したと思ったら、今度は下手に余計なギミックを付けたせいで クレームが殺到して その対策で終われ いまだに、対策品が完成してない って言うか、儲からないBMWメーカー向けの奴なんて放っておいて 自社製品をガンガン製造しまくっているとの噂も!(滝汗) エンジンは 完全な新設計となりました 旧水冷1200/1250の時は 真下にエキパイを出していたのですが 斜め前方向下側に出すように変わり そして、エンジンもコンパクトになりました 物凄くコンパクトになった VVT付DOHC 4バルブヘッド! たぶん・・・ 4年くらいしたら1400ccにスケールアップするための余裕を持たせているはずなのですが 前の1250よりも小さく見えるのってどいう事?(謎) って言うか、最初から1400を造らず 3年くらい1300ccの排気量でテストして堅実に排気量を って言うと格好いいけど たぶん・・・ その国によって車検制度は異なりますが 3年くらい乗って新しいのが欲しくなるころ しっかりと代替えさせようという魂胆が見え隠r サイレンサーは! 1200/1250の やたらと大きくて重たいのに 全くと言って良いほど消音効果の無かったものから(爆) って言うか、アレで良く 国土交通省はOK出したよね? って言うか、レベルで煩かったよね 1200GS/1250GS 今度は、こんなコンパクトになったのに 物凄く静かです! って言うか、ヤル気になれば出来るんじゃね? ライともコンパクトになり・・・ 1200GS/1250GSの、ライトユニット交換一式15万円(凍) みたいなモノ出来なくなったらしい? その代わり ライトの上にセンサーにユニットが追加され 前を走っている車両との距離を測定していて 衝突しそうになると、警告してくるらしいので!!(凄) 相変わらず 事故ると出費が大変な事になる事に変わりはない? って言うか、今度のセンサーユニット修理料金って 一体どれくらいかかるのか?(怯) 怖すぎて手ぇ出せ無いぞ!(泣) その上! 後ろにも ウインカーの間に センサーユニットが付いてて 後ろから車が突っ込んで来ないか ちゃんと、距離を測定しているらしい・・・・(唖) って言うか、オカマ掘られたら30万円コース確定だな 確実に!! って言うか、自主的に Zutt RIDEの車両保険とか加入してないと 何かあった時に大変だぞ 普通の任意保険だと 車両保険には入れないから何かあった時に辛そうだぞ 今度のR1300GSは! でも・・・ オフロードコースとか 公道以外の所を走って起きた事故は保証外のはずだから 殆どの人は、使うことが出来ないかもしれませんが?(滝汗) ちなみに自分は・・・ とりあえず盗難保険には入ってます 年間5万円近く持って逝かれるけど 万が一、盗られてしまったときは・・・ ローンだけ残って とか、昔 その悲しみを味わっただけに・・・(泣崩) なお、あのイノシシ事件の時は まだZutt RIDEにも車両保険の設定が無かったので!(悔) ああ! あの時・・・ 車両保険の設定があって、入ってさえいれば!!(滝涙) って、話は関係ないから置いといて! 日本仕様には パニアケースとトップケースを取り付けるためのステーが 標準装備されてきます ので・・・ ちょっとオフ車としてのコンパクトさがデチューンされてる!(悔) って言うか、GS買って オフロードを走るガチな人は、普通にフルパニア状態でも走るから(唖) まあ、最初から設定されていたも良い って事なのかもしれない? でも、さっき書いた通り パニアケースとトップケースは 外注さんに丸投げして そして、価格を叩いたせいで いまだに品物が入って来ません! 去年の10月に予約して、今年の1月頃に納車になった人ですら トップケースは来年の5月以降(それも未定)と言われているらしく・・・(滝汗) 下手すると車検までに入って来ないんじゃね? さらに運が悪いと、これ以上円安が進むと・・・(怯) ヤヴァイよ! 輸入されてくることには 当初の予定よりも価格が高くなってるんじゃね? さすがに、注文時の価格よりも値段が上がったからと言って 差額をお客さんに請求できないから もしかして・・・ 赤字で、パニアケースとトップケース 手渡すことになるんじゃね?(怯) と・・・ 今頃 戦々恐々となっているかもしれないぞ 販売店のスタッフは!!(泣) そして・・・(滝汗) なん・・・ だと!! シートーヒーター?(溶) なんでオフ車にシートヒーター? もう意味解んないし! って思うかもしれませんが・・・ ツアラー替わりにR1300GSを買う人も結構多かったりするので 後ろに奥さんを乗せてツーリングとか言うオジサマも多かったりします って言うか、奥さんを後ろに乗せて一緒お出かけ!(愛) みたいなご夫婦も多いので(凄) って言うか・・・ 車だと渋滞するから嫌 とか言われて すり抜けできるバイクで! フルパニア状態で普通に100キロ以上出してすり抜けていく(唖) ていうご夫婦 ビーマーは結構多いぞ! そう言う使い方も考慮して オプション設定しているところがスゴイと言うか?(焦) 相変わらず 人が後ろに載っている方が安定するセッティングになっているんだろうな(焦) で! う~ん・・・ これだけは、どうにかならなかったのでしょうか? 樹脂のナックルガードにウインカー埋め込んじゃったよ!(滝汗) これ・・・ 倒しただけで大惨事になりそうな気がするんですけど!! って言うか、社外品のナックルガードを取り付けようとしたら ウインカーの廃線を全てやり直さないといけない あるいは、別の場所にウインカーを移植しないといけない(もちろん配線も) これ・・・(泣) バイク倒しちゃって ブレーキレバーの先端折れたのに 「ショートレバーに交換しました」とか言ってる誰かさんの場合(滝汗) って、誰だろうね? そんなアホな事を言ってる人!!(泳ぐ目) たぶん・・・ 腰だけじゃなくて 心もからも「ボキ」って音が聞こえちゃってるんじゃね? なお! ノーマルで270万円を超えました 円安のせいで!!(泣) まあ、もう 一生、自分には関係のないバイクになっちまったな! って言うか、50歳でフラットツインに乗るという目標は 既に達成してるから もう良いんだけどね! なんて・・・ 展示ブースをゆっくり見学しているうちに (笑) 白煙がヤヴァイ状態になって来てるんですけど(覆) って言うか、まだ 肉・・・ 焼き始めてないんだよね? つづくにほんブログ村
2024.11.08
コメント(2)
また余計な事を書くと・・・(滝汗) 後で面倒な事になるから(焦) とりあえず聞き流しておいて欲しい? そう 下取り出入庫してきた時に一番困るらしいバイク それが! S1000R だって・・・ 中古で全く売れないバイク これはK1200R、K1300R そして先代S1000Rとも同じことだったらしいのですが 新車は人気があるらしいんですけどね でも・・・ 中古となると 全くと言って良いほど売れなくて(困) まあ、そういうバイク(4輪も)あるんですよ! 自分も 過去にトヨタ系のディーラーに勤めていたことがあるので 良く判るのですが ゴールドシャンパンメタリック系ツートンのMX83とか(マーク2のくせして本革シート付の340万円くらいするやつ)とか オートマのFD(RX-7)とか ニッサンのアトラス(1.5~2tのトラック)とか 本社企画部の方や、中古車センターから「絶対に下取ってくんな!(怒)」 って、ブラックリストに載ってる下取り車が 実は存在します(焦) ソコまではいかないらしいけど 下取っちゃったら最後 店頭に並べておいても 半年くらいは展示場所を温めているだけで 下取ったお金を回収することが出来なくて マジで困る事になる 販売店としては厄介なバイクらしい?(涙) で・・・ 結局 業販で、正規店ではないバイク屋に安値で降ろしちゃうことになる事が多いらしく(泣) 違った意味で 店頭で中古車を見かける事が少ないバイクになっているらしい?(涙) でも、これね 馬力が有り過ぎるのが、ちょっと難点だけど 一番バランス取れてて そして何より 装備重量が199kgと!(軽) ベースになった、スーパースポーツのS1000RRよりも軽い で! 取り回しも楽! って言うか、個人的には こういう 軽くてコンパクトで、そして何より無駄のない 更にクルクル回るのが楽しいバイク! しかも新車価格で200万円切ってる今時珍しい価格設定 一番気になっていたりするんですよね まあ・・・ 燃費が悪すぎて(速度3号とタメを張るリッター15km未満) 買ったら、ガソリン代が払えなくて 破綻する人生が目に見えているので(貧) 間違っても手を出せないのですが あと、リアタイヤが190サイズだから 前後で交換すると栄一先生が10人は確実に行方不明になるので 無理! こんなの維持できないし!!(怯) でも、ちょっと面白いのが? どーしてこーなった?(焦) なんでリアタイヤは・・・ スポークが真ん中じゃなくて、左側にオフセットとってるの? ベースになったS1000RRは 普通に、真ん中にスポークが付いているのに なんで??(謎) って言うか、これ・・・ どうやってバランスとるんだ?(謎) サイレンサーも軽そうだし そして何より! 最近のBMWにして音が静か!(笑) どう考えたって これで良く規制をクリアしたな? と思うくらい、音が大きいバイクが増えている中 このサイレンサー 結構コンパクトなのに 意外に音が小さい そして何より! 最近のバイクは、オイル点検窓がどこに有るのか分からないうえ チェックするのさえ困難だったりするけど こうやって、判り易い場所についてるのが良い!! 更に! 倒しちゃった時のダメージコントロール?_ このカバーだけが傷つくだけなりで 修理費用も安く済む 最近 なかなか、こういうバイク 無いんですよね(困) ホントにね・・・ 燃費が悪い(喰) そして、エンジンの発熱量がパネェ(溶) って事さえなければね・・・(悔) そして、そんなS1000Rにも M仕様の 羽根付のM1000Rが追加になってます が! 倒しちゃっても、ボルト2本で止めてあるだけだから 根元からポッキリ折れても まあ・・・ 5万で済むよね? これカーボンじゃないよね?(滝汗) きっとも羽根が折れて 本体にダメージが逝かないようになっているんですよね?(尋) なお! Mシリーズ全てを通して言える事なのですが!! 納車前 って言うか、ドイツ本国を出る前に 慣らし運転を全て終わらせてから出荷してくれるので!(凄) 納車されるときには エキパイが、既に良い色に焼けた状態になっているらしい!(凄) そして! ノーマルのホイールは スポークが左側にオフセットとってあるのに なんでM1000Rは 普通に、真ん中にスポークが来るんだ? って言うか、カーボンホイールを選択すると 洩れなく、こういう仕様になって届くのか?(謎) 定価慣らし運転で タイヤが消しカスだらけになるまで攻めて納車するとか(笑) 凄いな ミュンヘンの工場の人達!!(唖) あと気を付けておかないといけないのは・・・ カーボンパーツ 車両火災に遭うと 全て燃えて跡形もなくなります! そう 去年の夏 北海道でS1000Rが単独事故で、その時に出火しましたが 金属部品を除いて全て無くなってる姿が映し出されていました(唖) あれ? ホイール何処に行ったの? とか思ったけど・・・ そう カーボン 炭素繊維ですから そりゃあ、良く燃えるわけで あと! カーボンホイールにちょっとでも傷があると 下取りの時に全損扱い(事故扱い)になりますから 査定額が30万円とか一気に墜ちて逝くので要注意です! そう これも S1000Rが下取りの時に嫌がられる理由の一つ(可能な限りノーマルのアルミ穿こうぜ!) 可能な限り ユーザーと下取り価格の金銭面でトラブルを起こしたくない販売店にとっては 頭を悩ませる1台 うん! なんかココで 欲しいみたいな事を書いてあったことを思い出して 中古で入ってきた車両の処分に困った時に電話が掛かって来るといけないので(滝汗) これ以上、何か書くのは止めておこう・・・(逃)にほんブログ村
2024.11.07
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 東京モーターサイクルショーにも展示されていた 使用用途が謎過ぎるバイク M1000XR つい先日 ヨウツベで、最新のR1300GSと マン島でのデモラン対決動画が公開されました やべぇ・・・(滝汗) どう見てもR1300GSの方が速いんですけど(滝汗) 確かにストレートでのトップスピードでR1300GSを圧倒する事は出来るけど 切り返しの速さとか コーナリングスピードとか 羽の付いてないR1300GSの方が速すぎるんですけど!! って言うか、何のための「M」 そして羽?? ますます、このバイクの存在意義が分からなくなってきました(泣) とは言え・・・ 日本向けに出荷された分は 既に完売したそうです!(凄) カーボンホイールって 物凄く良く曲がると言われていますが・・・ ノーマルのアルミを履いた タイヤの細いR1300GSの方が圧倒的に素早すぎ? って言うか、R1300GS 頭おかしすぎだろ アレ(唖) たぶん・・・ このM1000XRの方が重心が高い分 不利になっているのかもしれませんが? なお・・・ Mの頭文字を冠しているだけに お金のかかり方が違いすぎ!(凄) カーボンパーツだけでなく ジュラルミンの削り出しや 鍛造部品など 個々のパーツだけでも 相当なお金が掛かっています 自己満足的なところも大きいのかもしれない? あと・・・ 個人ではなく、法人名義で購入する人も多いらしい!(驚) そ、そりゃあ・・・ 経費で落としてゼーキン対策 身近で購入したという人が居ないので!(悔) 一体、どういうバイクなのか 聞けないのが残念ですが・・・(泣) 今の円安で 色々とハイテク装備と そして専用部品が大量に着いてて 税込み3,279,000と言う価格は もしかしたら、安い方なのかもしれない?(焦) って言うか、最近 あまりにもバイクの値段が上がり過ぎてて 自分の金銭感覚がバグり始めているので(滝汗) ノーマルのS1000XRが270万円と言う価格設定と言う事を考えると 50万円で、これだけのオプションを付ける事は出来ません! だから・・・ 「安い」方なのかもしれない? で! 速攻で完売した と?(怯) なお 希少性からプレミアが付くかどうかと聞かれたら? マジでビミョー(笑) 何しろ このバイク 違った意味で「使う人を選ぶ」と言うか? 刺さる人には刺さるけど 興味ない人にとっては・・・(滝汗) 装備重量も223kgと、「M」なのに決して軽くないですしね! あと・・・ 200サイズのリアタイヤを使っている関係上 タイヤの価格が上がってる現在では 前後で10万円じゃ足りない! だけどたぶん 7000km持たないはず 更にガソリンを激しく消費する と言う・・・ ま、この手の物を買う人は その手の出費とか 全く気にしない人達だろうから関係ないか?(笑) まあ、その分 リセールバリューが!!(泣) やっぱし、買い手を選ぶだけに 下取りで入ってきた時の、販売店の対応が(滝汗) お願いだからバ〇ク王とか 最近買収されてしまった赤男爵で売って来てね みたない事にならなければ良いのですがにほんブログ村
2024.11.06
コメント(2)
そう言えば・・・ 自分の乗っているF750GSがアップグレードして 真F800GSになりました エンジンが、やっと900ccになった けど、F900GSがあるから 数字が800になって 名車の旧F800GSの名前と被りました(困) ちなみに・・・ 今回のアップグレードで 高いガソリンか使えなくなってしまったという(滝汗) コレ ガソリン代が高い現在では 結構きつい事なんですよね とは言え、アップグレード前のF750GSも 基本的には高いガソリンを使う事を前提としていますが 安いガソリンでも走れるような出チューンが施されています って言うか、バイク倒して ギックリ腰になって 帰りしな・・・ ガソリンの残りがヤバくなって 思わず、色々糸慌てていた自分は 間違って安いガソリンを入れてしまい(笑) だけど、ちょっとアクセル操作に対する反応が遅くなっただけで 何の問題も無く走ってました まあ、高いギアにしたまま トロトロ走ると たぶんノッキングしまくるんだろうな?(揺) そんな感じはありましたが でも 新型からは、間違って安いガソリンを入れてしまったら ノッキングが酷くて カリカリカリカリとか言いながら、アクセル開けてっても加速していかないという そう言った現象に見舞われることは必須! そのうちに燃焼センサーの誤作動で 警告ランプが点灯して 走行に問題ないけど、安全な運転でお店まで走ってね! と言う内容の警告表示が・・・(滝汗) なお、フロント周りに大きな変化はありません 恐らくは電子制御が高いガソリンのみの対応になったとか 低回転域でのエンストしづらいようなセッティングが施されたりとか プログラム上の変更だけなのかと だけど!!(焦) なんかよく見ると シフトペダルとかがグレードアップされてる!!(焦) 自分のなんて 薄い鉄板のレバーなのに 精密鋳造品の格好いい物に変わってて 仮に転ばしても 先端だけ交換できるように変わってる!! ちなみに展示車は オートシフター非装着車なので リンクシャフトが、ただの棒になっています あと、リアサスの調整機能も付いてないモノが展示されているので 周辺の機器や、サスペンションの色が違ってたりしますが・・・ なんか、この シフトレバーだけは(噛) ちょっと悔しいな!(涙) まあ、ブレーキ側は ケースカバーの色が番うだけで 特に変わって・・・ 無さそうだな? なお、展示車はセンタースタンドも装着されていないタイプなので 若干の違いがあります これでブレーキレバーが変わってたり 猪とぶつかって、バイク倒してもブレーキレバーでエキパイを押さないように改良がくわえられていたら・・・(滝汗) って、そんな事故 起こす奴なんて、世界に数名しかしないから(たぶん自分の他に3人くらいは居るはずDA!!) メーカーが対策とか する訳ないか?(笑) そしてフロント周りは! ん? んん??(焦) んんん???(滝汗) あれ 目の錯覚かな? マキシスって、書いてあるように見えるのは自分だけなのか? って、ちょっと待て!(叫) 標準で台湾タイヤを履くようになったのか?(滝汗) ついに、ココまで落ちたのか? ノーマルでブリヂストンが着いてきただけで 自分・・・ マジでショック受けて 慣らし運転終わったら速攻でミシュランに換えたけど コレが付いてきた日には 納車の日に、その場でミシュランかメッツラーの新品タイヤに交換してもらう事になりそうな気がするぞ!!(滝汗) って言うか、さぁ・・・ こんなアップグレードなんて見たくない!(泣崩) ここまでコストダウンするか? もう、ガッカリ過ぎるぞ コレ!! お値段据置にした分・・・ けっこう、見えない所で 今まで以上に、大陸や島の部品を多用するようになってるんだろうな? そして! このナックルガード 日本仕様には、コレが標準で付いてきます 本国仕様は何もついてません レバー剥き出しです が! 倒したら、レバーを守ってくれずに 簡単に圧し折ってくれる この樹脂製ナックルガード・・・(困) ま これが金属製のに変わってたら 悔しくて、この日の夜 ホテルの枕を涙で濡らしていたかもしれない?(笑) と言う冗談は置いといて! F900GSの方にお金を掛けた分 こちらは、エンジンのスペックアップだけに留まらせ タイヤを安モノに換えて って、ところみたいですね? まあ次に コレにスペックアップする事は無いでしょうけど とりあえずは観察しておかないとね! で! もう一つ なんと!(驚) 2024年 スーパーバイク選手権で 初めてBMWワークスのラズカットリオグルがチャンピオンになりました!(凄) 1988年から開催されている 市販車を改造して しかも市販車のシルエットを崩してはいけない さらに改造範囲も厳しく規制されて 使って良い部品まで決められたバイクで って言うか、市販車世界一を争うレースで RC30でフレッド・マーケルが最初のチャンピオンになってから(でもコンストラクターズ・チャンピオンはbimota) って言うか、フレッド・マーケルとか懐かしすぎだろ! まあ、アレから ドゥカティの天下が続き ホンダがチートRC45とジョン・コシンスキーのコンビで無理矢理チャンピオンを奪還したり 更にチートなRC51でコーリン・エドワーズがチャンピオンになったり ほぼ、どノーマルのドゥカティ996がワークスをボロクソにしたり スズキがGSXR-1000RK5をデビューウィンさせたり Kawasakiが5年連続でチャンピオンに輝いたけど 日本では全く話題にならななかったり あと、スーパーバイク選手権で失敗したbimotaやモンデイァル、ベネリが倒産したりとか 色々あったけど 年間通して、1つのエンジンを使い通せる耐久性だけが唯一の取り柄で お金の無いプライベーターにとっては神バイクだったS1000RRの進化版 BMW M1000RRが 干支が3周して やっと世界の頂点に立ちました!(驚) 時代は変わったものです そして・・・ さすがに このM1000RRは 大陸製とか、島のタイヤは履いてない よね? にほんブログ村
2024.11.05
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 展示会場の方に来ました 今年は、かなり数多くの新型が投入されています と言っても実際には 2023年の10月から販売開始されている 2024モデルの話になるのですが イヤー制を敷いている外車の場合 大体の場合は10月に翌年モデルが入って来ます と言うのも・・・ 海外のバイク関連のショーは 10月から11月に開催されることが多いので それに合わせて、発表&発売とする事が多いので そうなっている感じ? 日本の国内線用車とは 発売サイクルが違っているので、年末頃から翌年モデルが流通するという ちょっとヤヤコシイ形になっています なお 国内でイヤーモデル制を敷くのは ホンダさんの4輪だけ(焦) まあ昨今の新車不足で、その傾向は無くなりましたが 元々は7月に翌年モデルが出るので 販売店の方は、在庫一掃セールで50万円値引きしてでも前年度モデルを全て売り払わないと メーカーから契約解除されてしまうという 下請け法違反ギリギリ 公取が、いつ介入してきてもおかしくないようなことを 町のモーター屋さんに平気で押し付けてましたが まあ、その話は置いといて! くっ!(噛) なんで、もっと早く こう言うのを出してくれなかったんだよ!(怒) まあ、200万円を超えてしまった時点で もう買う事は出来ないんだけどね(泣崩) F900GS ここまでシンプルにして 余計な物を削ってくれてるバイク なんで、もっと早く出してくれなかった!(泣) 旧F800GSも最初期は、そういう面で最高だったけど これは、遥かにその上を行ってるし!! で・・・ ココで「絶対にやってはいけない事」をしでかしてしまった自分(滝汗) 跨っちゃ・・・ うわ コレ・・・ 脚が届くやん(実際に乗る時は膝のプロテクターとかが邪魔して、真っすぐ足が下せなくなりますが) この「脚が届く」 コレ・・・ 自分にとってはまほうの言葉 過去に、やらかした事が 頭の中を過ぎります その場で買って帰ったもの その1 そう 「脚が届くやん」と言ってしまったがために 当時出入りしていたショップに、たった2台しか入って来なかったトランザルブを買ってしまった(滝汗) で・・・ また同じ言葉を発した後に まだ1回目の鎖骨骨折が完治してない時に ちょっと跨ってしまったがために(滝汗) 「脚が届くしコレ」と言って そのまま買ってしまったコレ とか! でも、この時は事情が違う そう 2台仕入れたけど、全然売れなくて困ってた物を掴まされた 更に! R-nin T PUREがゴールデンウイーク中に調子が悪くなってしまい 8月の車検になって帰って来なかったという お預けを喰らっていた時 車検の予約をしに行ったはずなのに ちょっと跨って 「あ、これ足が届・・・」 まあ、ホールドしやすいタンクの形状が気に入ったのも大きかったのですが 車検の諸費用が 申込金に変わりました(滝汗) と言う事で! 「脚が届く」は、ある意味 自分にとっては「まほうの言葉」で・・・ やべぇ、コレ! 店頭だったら、見積もり取って(滝汗) ケフンケフン そ、そそそ、そんな事は無いよ! 下手な事を書くと、明日あたり大変な事になっちゃうからね(怯) でも実際には 今回のギックリ腰事件で もう、この手の背の高いバイクは買えない って言うか、倒しても起こせない と・・・(滝涙) まあ、次は 軽くて価格破壊のトライアンフにしよう! それ以前に 年収が100万から減ったので あと5年くらいは、買い替える事とかできないんですけどね そんな事は、さておき! BMWにしては珍しく SHOWAの倒立サスが付いてます! ちょっとホンダっぽいです? でも、速度3号の時 SHOW製の倒立サスは、結構いい仕事をしていたのを覚えていますので 特に問題ないし! 減衰力調整機能付きだぞ 凄すぎるぞ 足回り!!(輝) って言うか、オフ車に ここまでの性能って 要るのか? コレ・・・ ロード用のタイヤ履いて サーキット走っても さすがにフロントの21インチタイヤのせいでコーナーは辛いかもしれないけど かなり良く走るぞ 前のF800GSも、そうだったけど しかも! ガチでオフロード走る気だぞ このバイク! 標準で、このタイヤが付いてくるとか 買った後に履き替える出費を考えたら 安すぎだろ マジで!!(凄) 更に! なん・・・だと・・・ アクラポピッチのチタンサイレンサー標準装備 だと!!(唖) マヂか!!(ハアハア) その上、ゴールドリム って言うか、一昔前 ダートやっていた人なら エクセルのゴールドリムに脳を焼かれた人が大量に居るはず!! って言うか、自分も「そのうちの一人」だったりするから この色を見ちゃうと どうしても、心が躍っちゃう! やべぇよ コレ 本当に店頭で見て触ったりとかしなくてよかったよ! なお・・・ 最近のGSは(F900GSを除く) テールランプが付いていません! アメ車(ハーレー)のように 両側のウインカーランプが走行中も赤く点灯して ポジションランプの役割をしていて ブレーキを掛けると、さらに明るくなるタイプに変わっています もちろん、ウインカースイッチを入れれば その方向だけ点滅するという そう言う仕様になったおかげで リア周りがスッキリしています 更に! 余計なトップケースようのキャリアとか そう言うモノも排除しているのが 最高過ぎじゃないですか!(ハアハア) やっぱし、オフ車は 可能な限り 余計な装備を外して軽くしないと! とは言え・・・ まだ230kg近くあるんですよね(泣崩) コレで装備重量が200kg切ってくれてたらね・・・ あと・・・ 金属製のナックルガード 良いよね 倒しただけで、ブレーキレバーとか クラッチレバーが折れちゃう樹脂製と違って 本当に便利だしね ただ 運が悪いと ハンドルごと曲がる危険性がありますが(困) とは言え、F650GSの時 オプションで付けた金属製ナックルガードには本当に何度も助けてもらったしね コレが最初から付いてくるとか ホントに良いですよね・・・ くっ! もう、体力的な面と もっと大きな問題の予算的の面で買えないんだけどね! もう55歳過ぎると 後が無いのでローン組みたくないしね! ここから先は 労基法的に・・・ 収入が、さらに減っていく人生が待ってるしね 65までの人生計画考えると ココから先は、可能な限り無駄遣いは減らさないとね!(誓) にほんブログ村
2024.11.04
コメント(2)
まだBBQは始まっていませんが すでに昼間っから飲んでるダメな大人の見本市会場となり始めてたりする頃(笑) それと・・・ なんか今年は提灯がぶら下がってるんですけど(焦) まさか盆踊りでもやるんか? なんか、色々と謎な光景が広がっています お!(凄) 本物のナナマル! 最近の再生産版ではなく 排ガス規制前のヤツ! って言うか、自分 コレ・・・ 売ってました 昔(遠い目) まあ、その時点でも 色々と廃ガス規制が掛かっていて 一番バランスの取れているFRPトップのミドルボディ車は 車体に似合わない大きさの1HZエンジンを積んで、フロントバンパーに機械式ウインチを積んで 車体重量を増し増しにしておかないと 首都圏をはじめとする大都市圏ではナンバーを取得できないとか言う 理不尽な状態になってて(泣) 特にバランスの良かった日野製の5気筒エンジン 1PZ(3,500cc)を積んだナナマルは、カタログに乗ってるけど 地方でしか販売できなくなっているとか 初期の4気筒 ダイナ(トヨエース)用の10B型エンジン搭載モデルもカタログ落ちしていて(涙) コースター(マイクロバス)用の 1HZ(4,200cc)エンジンを積んだモノしか販売できなくなっていたんですよね(悲) しかも4ナンバー社は、車体が軽いから厳しい規制対象となって ノーマル状態では登録できなくなってたりとか(フルオプションにして車重を上げる必要がある) 数値ばかり追いかけて 実際の使い勝手とかを考えないお役人様のせいで 逆に、無駄に燃料を使って 黒煙をまき散らすことになると言うアホな状態になっていたのを覚えています そして、1HZエンジンは・・・ 確かにトルクがあって運転しやすかったんですけど フロントヘビーすぎて、運転に気を使わないといけなかったり エンジンが重すぎてブレーキの効きが悪くなったり(呆) そもそもMT車用に作られたエンジンだったから オートマとの相性は最悪だったりとか 売ってて、ちょっと悲しくなってしまう状態だったんだぞ!!(泣崩) あの当時 ATのナナマル買うような軟弱な人は、殆ど居てなくて そう言う人はプラドが1KZ-TE(3,000ccターボ付)を積んだ時点で そっちに流れていきました 何にせよ! 欲しくても、バランスの取れたタイプを売ることが出来ない言う 状態になっていました(泣) で! このナナマルは、いつ頃の時代のモノなの? と、思って観察していると ボンネット左側に 全く使い物にならないアンダーミラーが付いてるから世に 1HZを積んだ最終組のヤツだ ろう? フロントグリルが異様に新しいので TOYOTAロゴの付いた旧パーツに換装したか? あるいは、アフターマーケットのグリルを付けているのかもしれないけど 元々は「T」マークの付いたグリルだったのではないかと? でも・・・ 自分たちのエリアでは 売る事も買う事も出来なかった 4ナンバーのロング車 ちょっと羨ましい ぞ! って話は関係ないから置いといて! 今年も ソコソコ有名なBMW系のユーチューバーさんのトークショーが始まってたり 更に! まだ、肉は届いて無いけど 炭火の煙が充満し始めてきた頃 周りの人達のテンションは だんだんと上がっていきます なお今年は 今までとは違い、ケータリングサービスが充実していて キッチンカーが大量に来てます そう BBQの予約をしてなかった人も ココで十分に飲食でき、そしてラストの花火まで見学できるよう 夕方以降に帰っちゃう人達や 遅い時間帯に来る人達への配慮も 今までとは大きく違ってたりするような気がする そんな中 17時で終わってしまう 各販売店ブースと 展示ブースは人影が少なくなって来ていて そう! この時間帯を狙ってたんですよ 東京モーターサイクルショーの時も ゆっくりと、ツッコミを入れるための画像を撮る機会が無かったと それに今年は 結構、新型が投入されているので ここでネタ用の画像を撮っておきたかったし それに やっと、熱中症で奪われた威力も回復して来ていて さっき飲んじゃった事で、ふらついてた脚も回復して来ていたので 飲むよりも画像を撮ること有線で! って言うか、去年 安っぽい肉からショボイ肉にグレードダウンしたBBQのせいで? 夜中から、お腹が「ピー」状態になり(苦) 散々な目に合ってるから 可能な限り、飲食は控えたいしね! 2年連続で って言うのは、勘弁してほしいし? と言うのもあって なるべく、食べる量を減らしておきたい気持ちもあったから BBQが始まって、ちょっと遅れたタイミングで会場に行く そんな事を考えてたりしたので・・・ そして次回! 「まほうの言葉よ、ぽぽぽぽ~ん」 って、13年前の3月に嫌となるほどTVから流れた言葉が頭をよぎる?にほんブログ村
2024.11.03
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 営業スタッフさんたちのタイムトライアル 決勝! って・・・ あれ? なんか去年も同じような光景を見なかったか? コレ・・・(焦) そう 決勝の組み合わせが 予選の時と全く同じ って言うか、レリベンジマッチ? なお・・・ 時間が押しててたせいで 運営さんが慌ててたせいで どれくらいのタイム差があったのか その発表を忘れています 去年の店長さん対決は「コンマ2秒」とか言う ぶっ壊れた性能を発揮してくれてマシが(唖) 今年は一体どうなっていたのでしょう でも・・・ やたらと早かった2人が ともに決勝に残ったと言事は そう とにかく! ヤバいくらいのバンク角で走り回って 可能な限り、おやきを早食いして たぶん 最初にゴールした方が勝ち と・・・ 会場の人達も含め 完全に、そう思い込んでいた の! ですが・・・ 自分は! なんか嫌な予感がする ペナルティを喰らった方が 最終的に90秒と言うタイムに近づいて優勝するとか そう言うオチが来るんじゃね? って言うか、速く走り過ぎて ペナルティタイムを加算した方が、ギリ90秒になっちゃったとか そう言うオチが来るんじゃね? と・・・ そう、なんか嫌な予感がしていたのですが まあ、それよりも! ほんの数分前に・・・ おやきを1個早食いしたばかりで また、1個 無理矢理食べないといけないという コレ 一種の罰ゲームなんじゃね? って言うか、この後・・・ BBQが始まるのですが おやき2個 早食いしてて 結構、胃の中がイッパイになった状態で(膨) 無理なんじゃね? 皆が楽しそうに飲んだり、肉焼いてるときに もう無理 何も食べられないよ!(泣) みたいな状態になってるとか そう言う光景が、目に浮かぶんですけど 優勝して 10万円・・・ 会社に帰ったらボッシュートされて で・・・ BBQは胃がもたれて、殆ど手を付けられなかった とか 白馬での黒歴史 って言うか、トラウマを植え付けられちゃうんじゃね?(泣崩) まあ、そんな事はさておき! 相変わらず攻めてます! 電動バイクなのに バンク角が結構ヤバい! って言うか、改めて言いますが 結構凄い走りも出来るんだぞ CE02 普通に45°くらい倒して旋回してるぞ 乗ってる人の性能が凄いのも有るんですけど あの角度で倒しながら クランクに侵入してくる手前のスタッフさん!(笑) とにかくDA! 2個目で、おやきを食べる時間が掛る可能性が高い ので・・・ 走行時間をいかに短くするかが 勝利のカギだ! と・・・ 信じて疑わない観客と 参加しているスタッフさん達 バンク角エグイよ!(叫) タイム差は1秒無いけど 既に逃げに入った 手前のスタッフさん でも! 停止位置に到着するまで追いつかれてしまって・・・ って言うか、お二人とも もう、意地の張り合い? って言うか、旋回からの加速で差を縮めて来た奥のスタッフさん バックし終わるのも ほぼ同時! って事は! ココで、如何にして おやきを早く食べるか そして・・・ さっさとゴールするか それが勝利のカギ? と・・・ でも、さすがに さっき 無理矢理、おやきを食べた後だけに・・・ さすがに辛そうだぞ?(泣) ホントにコレ 罰ゲームなんじゃね? あと、もう1回走って「おやき1個喰え」とか言われたら 思わず ピー そして! 食べる時間で一気に、奥のスタッフさんを突き放した 手前のスタッフさん! コレで10万円は 俺のモノ(じゃなくて社長のフトコロ行き) 勝利の鐘を鳴らし そしてゴール!(輝) そう 早く走って 先にゴールすれば勝てる もう、時間なんて数えてない そして! 勝利を確信し 奥のスタッフさんが おやきを食べるのに手こずっている様子を眺めながら 余韻に浸っています! しかも!! 奥のスタッフさんは・・・ 鐘を鳴らそうとしたけど スカ!(凍) そう・・・ ここで、外してしまった! って言うか、10秒のペナルティ! これで、 絶対勝利を確定した・・・ って言うか、さっきの予選で 自分が、同じ失敗をしたのを 実は覚えていないのかもしれない? この後・・・ その失敗が、まさかの勝利のカギになるとは この時点では 想像してなかっただろう そう 殆どの観客も同じく 痛恨のペナルティーにショックを受けるけど それ以前に、おやきが苦しくて 水で胃に押し仕込む事の方が精いっぱいの 奥のスタッフさん で! やっと、落ち着いたところで あまりショックに 呆然として・・・ 打ちひしがれています(涙) それに対して もう勝利を確信して イケイケになってる 手前のスタッフさん!! この後・・・ まさかの展開が って言うか、不思議な事が起こった? そう さっきも書きましたが 予選では、手前のスタッフさんが鐘に手が届かずにペナルティーを喰らってたんですよね そう そのペナルティーで、実は・・・ 90秒と言う規定タイムに一番近づいていたらしい? のですが・・・ だれも、そんな事は気付いていない って言うか、運営さんたちも 時間がオーバーしちゃってて 早く終わらせないと、次のイベントに間に合わなくなるから 大切な時間差を発表してなかった! それもイケない? スタート前にね なんか嫌な予感が って言ったよね? って言うか、マジで!(滝汗) ペナルティー喰らった方が勝つ とか・・・・ 現実になるとか 想像すらしてなかった って言うか、逆転勝利に輝いた奥のスタッフさんの え゛ぇっ! と、驚く顔と ショックで倒れ込んじゃう手前のスタッフさん!(滝涙) 前にも書きましたが 最後まで何が起こるか分からないのが勝負の世界 で! こんな事も起きてしまう と・・・ でも、最後は お互いの健闘をたたえて ガッチリと握手を交わします!(偉) と言う事で また来年も ノーギャラでコキ使える、店長さんかスタッフさんを使って 新しいイベントを・・・ あ! でも、今度は 食べ物は止めることにしよう(笑) もう、時間が無くなって大変な事になるから(滝汗) と・・・ 運営の人達は 味をしめると共に、反省をすることになるんです で! 何故か ちゃっかりと、記念撮影の時に出て来て 自分が勝ったかのような振る舞いをする店ちょ ちなみに! 一度勝ってしまうと しばらくの間は、そのディーラーさんは参加出来なくなってしまうらしい あくまで公平に と言う、暗黙のルールがあるらしい? また来年 今度は 一体、どういったイベントを考えて来るのでしょう? そして そんな事をしているうちに ああ、またいつもの白煙が会場内に? つづくにほんブログ村
2024.11.02
コメント(2)
さて、ここからはダイジェスト版で話を進めることに まあ、なんと言うか 中の人が酔っ払って画像撮ってるし そして何より 薄暗くなって来ていたので、シャッタースピード落ちててさ! 更に困った事に 高速シャッターのスポーツモードにしていたつもりが 流し撮り用のモードに入ってたとか(滝汗) 気付いた時には遅すぎたと言うか? もう、ピンボケしまくった画像を チェックしていくのが・・・ 中の人は 面倒になったらしく・・・(困) とにかくだよ! あの放置してある丸太 本当にヤバいんだって! そう・・・ 端っこの方を踏んじゃうと 跳ねあがって 吹っ飛んでくるんですよね 運が悪いと転倒しちゃう(泣) で・・・ スタッフの人は 家に200Vのケー電源がないのに CE02をお買い上げ 10万円の賞金どころか 128万円の借金が!!(泣) と言うのは冗談ですけど まあ最終的に 慌てちゃってるときは 大体の場合・・・(泣) 鐘にタッチしようとしたけど 手が届かなかった!!(泣崩) とか・・・ そして第4組 この辺りから 段々と・・・ 運営の人達の言葉遣いが!(笑) かなり焦りが滲みだしてきていて!! だけど! よくよく考えたらだよ 90秒と言うタイムを設定したるけど お焼き食べるために、ヘルメットとグローブを脱いで そして、おやき1個を無理矢理押し込んで また、ヘルメットとグローブを装着したら ふつうに、それだけで90秒使っちゃうんじゃね? と・・・ 運営さんは、あくまで平静を装ってますが 奥のスタッフさんが、おやきを飲み込むのに時間が掛ってて・・・ たぶん マジで失敗した! と・・・ もう、悔やみきれない所まで来ているのではないかと? とは言え、突然のようにルールは変えられないので と言う事で? 第5組 レーシングスーツを着ているからと言って 速く走れるわけでは無い! そう・・・ レーシングスーツが走ってくれるわけでは無いし この暑い中 この装備は・・・(溶) ハッキシ言う! たぶん、汗で大変な事になってるはず! しかも、プロテクター類が大量に着いている上 前傾姿勢を取っていないと動きづらいレーシングスーツ! そして・・・ オーバーアクションで体重移動するよりも こういったコースでは 基本的なリーンウィズの方が素早く切り返せるので レーシングスーツを着ているメリットが薄くなってしまうという・・・(泣) いや、それよりも このスタッフさん 白馬まで、レーシングスーツ着て 自走してきたのか?(焦) 夏場は、かなり気合入れてないと 熱中症で倒れるぞ!(泣) そして! レーシングスーツ着ているからと言って 一本橋を上手く走れるわけでは無く・・・(滝汗) って言うか、厚さで苦しくなって来てるな きっと!!(泣) そのうえ! まだ苦難が続きます レーシンググローブってさぁ 脱ぐのが結構大変なんですよね ツーリングの用のグローブと違って そう簡単に脱げないように 固定される場所が多いし 転倒時のダメージを軽減するためにプロテクター類も多く入ってて ホントにう着脱が大変なんですよ! あと・・・ 汗かいちゃうとね 引っ付いて、なかなか指が抜けなくなるし(泣) で! レーシングスーツは 前傾姿勢を取った時に 自由度が高くなるような裁断がされています! だから 直立すると胸部が締め付けられて 着たままで食事をするとか マジで困難!(苦) サーキットでのイベントとかで 昼食券貰って食堂に行く時とか レーシングスーツを着用したままでお昼ご飯食べるとか コレ・・・ 一体何の罰ゲームだよ!(泣) みたいな気持ちになりますからね! ちなみに! あのスーツの中に 脊髄パッドと胸部パッド 別々に装着してますから(スーツ本体に内蔵されている訳ではありません) 動きが物凄く制約されてて! で! 安全性を高めるため レーシンググローブを装着するのも もう、思いっきり名から腕を突っ込まない手は言っていかない! と! 自分は、必ずインナーグローブを使って 滑りを良くして 手の出し入れをしやすくしてます まあ・・・ 何しろ大変なんだぞ! って言うか、デメリットの方が多かったんじゃないの?(涙) と! そして・・・ ついに時間が無くなって 運営さんは・・・ もう90秒でさっさと走れや、ゴルァ! 呑気に、おやき喰ってんじゃねぇぞ! みたない状態になり 第6組から 巻きが入ります! その結果 まさか、ココに重大になヒントが隠されることになるとは この時点では誰も想像してなかったという まあ、何せよ! 巻きが入ったから バンク角がパネェ状態になってるんですけど! って言うか、今までの5組とは明らかに違うスピードで 旋回を開始! 更に! スラロームの進入も バンク角が! って言うか、コレが電動のバイクじゃなくて 普通に、エキパイとサイレンサーついてたら ガリガリ言わせながら 路面に火花散らせてたんじゃね? みたいな!(唖) って言うか、この電動バイクのCE02 こんな走りも出来るんだな!(驚) と・・・ 違った意味で宣伝になってしまった?(笑) ちなみに、手前のスタッフさん 気合い入れて 鐘をヘルメットで頭突きして鳴らそうとしてジャンプ!!(跳) 見事な空振りをブチ噛ますことになり ペナルティー!(泣) でも・・・ この行為が 実は大きな意味を持っていたとは この時点では まだ誰も気づいていない そう・・・ もう1回鳴らしに行っても 1回、ゴールラインを通過してしまったのでノーカン!(涙) って言うか・・・ あの空振りに勝機があったとは 誰が想像するだろうか? そして最終組! もちろん! 運営さんは・・・ 今のペースで、あっという間に周回してくれる と! 少しだけ気が楽になっていた・・・ のですが? 世の中、そんなに甘くはねぇんだよ!(笑) 全てのスタッフさんが そこまで攻めた走りなんて してくれるわけでは無いんだよ! 堅実にゴールする 最終組のスタッフさん達・・・ なんか、運営さんたちの声のコーンが2オクターブくらい低くなっていったような気がしたのは 気のせいだっただろうか? で! 最終的に、決勝戦に残った2人は あれ?(滝汗) 去年のデジャブか? つづくにほんブログ村
2024.11.01
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 選ばれた(と言っても、くじ引きで)営業スタッフたちのタイムトライアル 第2戦 って言うか、この時点で・・・ 運営の人達は既に滝汗状態になっています 暑いからでじゃなくて 時間が無くて! って言うか、心から 今回の企画は、ちょっと失敗した って言うか、次から「食べ物を出すのは止めよう」と 既に思い始めているかもしれない? ほぼ同時にスタートして そして・・・ やっぱし、相手の動きを見ながら走ってるな 自分が走りながら 廃レールとか落ちてないか、常に見ているのと同じk 多分、コレは 乗っている人の性能差に差が無い と言う訳では無さそうな気がする このクランクを抜けるのも 本当にリズミカルに進んで行きます って言うか、改めて言いますが 店長さんの性能だけでなく、営業スタッフの性能の半端じゃないんだぞ! ウンチクばかり言ってても・・・ そして、仮に! 販売台数が多かったとしても 運転技術の無いスタッフは干される と言うのは冗談ですが いや・・・(滝汗) そう言えば、自分が出入りしているショップの・・・ 社長のお坊ちゃまは ドイツまで講習会とか出かけて行ったけど 運転の方は、そんなに・・・(焦) で! 気が付いたら、いつの間にか国産車販売の方に飛ばさr いや たぶん気のせい! 社長さんの、お考えの元 国産車販売で営業力を付け それから、外車の販売の方に回すよう きっと、そういうシナリオが設定されているに違いない! 絶対にそうだ と・・・ まあ、その話は あまり気にすると 自分が出禁になると困るので(滝汗) ココまでするとして ここで・・・ 手前のスタッフの人 痛恨のミスコース!!(痛) タイムロスも大きいけど これも、キッチリと ペナルティータイムが加算されます でも、ここで慌てたり 自暴自棄になったり りタイヤは、しちゃダメなんです そう・・・ 勝負は最後まで分からないですから そして! 賞金の10万円 たぶん、ディーラー名で領収書を切るはずなので ショップとしては「雑収入」として扱わなければならないはずなので そう その日の夜 一緒に来たお客さんと一緒に 全部飲んじまえば(笑) 無かった事にできる 下手に持ち帰ると 社長さんの懐に全額(ガタブル) と言う冗談は置いといて! 奥のコースのスタッフの人は 既に一本橋や、丸太越え、そしてタイヤも乗り越えて 左180°旋回に入ろうとしています って言うか、思いっきり置いて行かれました!!(泣) まあ、ココからの挽回は難しい と・・・ そう誰もが思っていたんですけどね いっぽーんばーしっ(叫) って、その頃には 奥のスタッフさんは 既に停止位置に辿り着いてて ここからバックギアに入れて 車庫入れ体制に・・・ 丸太とタイヤ・・・ 蝶のように舞い 蜂のように!! もう、一気に通過していく 物凄い勢いで通過していく 手前のスタッフさん! そしてその時不思議な事が起こった やべぇ! バックギアが上手く入れねぇ!!(滝汗) って言うか、脚で漕いでバックしたらペナルティーらしい?(困) で! やっとバイクギアが入ったと思ったときには・・・(唖) なんと!! 手前のスタッフさん 停止位置まで来ちゃってる って言うか、何処から出て来たんだこの人? みたないな勢いで追い付いてきた 更に! さっさとバックを済ませ で! グローブとヘルメットを脱いで・・・ って時に!! 奥のスタッフさんは焦ったのか? ヘルメットのあご紐がほどけねぇんだよ!!(泣) って言うか、ココでまさかのロスタイム!! そんな事をしているうちに 速攻で、お焼き喰っちまってる 手前のスタッフさん!!(凄) 奥のスタッフさんは・・・ さらに運が悪い事に 完全に、お焼きの選択を誤ったらしい!(泣) 飲み込むのに時間が掛って って言うか、後になるほど 選べる「おやき」の種類が減っていくそうです って事は 後の人ほど、辛い状態になっていく で・・・ 運営の人達は ヤヴェよ 今からでも、お焼き 全部「ナス」にした方が良いんじゃね? って言うか、味わって食ってんじゃねえょ! もう時間が押しちゃってて マジでヤバいんだよ! どうにかしろよ!!(怒) と・・・ 心の声が漏れちゃいそうな状態に追い込まれてきているという!! って言うか、手前のスタッフさん もう、とっくに食べ終わって 再スタートの準備に入ってるし!!(唖) さっきも言ったけど 最後まであきらめちゃダメなんです 勝負は最後まで何が起こるか分からないんですから!! で・・・ あっと言う間に鐘を鳴らして そしてゴール!!(輝) とは言え ミスコースのペナルティが加算されているので 実際のタイム差は、そんな大きくないかもしれな・・・ あれ?(滝汗) 奥のスタッフさん・・・ まだ「お焼き」を飲み込めずにいて 水を飲んで無理やり押し込んでる状態 って! 絶対に、お焼きの選択を誤ったな? 一番つらいと言われる だけど、定番ともいえる 野沢菜 選んだ可能性が高そうだぞ!! 更に! ヘルメットを被るのに また時間が掛かって きっと、運営の中の人は 違った意味で胃が痛くなって来てるに違いない? で・・・ 手前のスタッフさんは 時間が余り過ぎちゃって? 別に、ゴールしたら バイクは、そのままで良いのに わざわざ向きを変えて スタート位置に並べる余裕まで・・・(焦) って言うか、この人 ミスコースしなかったら最速タイムを叩き出してたんじゃね? そして運営さんは、時間短縮が出来て 大喜びしてたかもしれない・・・ まあ、何にせよ! 勝負の世界では 最後まで何が起こるか分からないんです! が・・・ 運営さんにとっては 時間内に決勝まで終わらせる事が出来るか 既に分からなくなって(滝汗) つづくにほんブログ村
2024.10.31
コメント(2)
まずは、スタートしてからのコースレイアウトを説明しましょう 正面のゲートをくぐって とりあえず、まっすぐ走ります! が・・・ 1周で90秒 多くても少なくても 90秒に近い人の勝ち と言うルールなので ここで一気に加速しちゃって ゴールするのが早すぎてもいけない ので・・・ 結構、皆さん 自分で数を数えながら走っているのですが 何しろ、予行練習ナシの一発勝負 ここで早めに走っておいて あとで時間調整すれば良いのか それとも、最初はゆっくりで 最後の方で追い込みをかければ良いのか 判断が難しいんですよね 何しろ 去年みたいに バイクに乗るまでに時間をかけて、時間を調整したり 途中で停まって時間を稼いだりとか そういう事が禁止されました そう! そうやって時間稼ぎをされたせいで(滝汗) 運営側は1時間と言う枠内で収まらなくなって 次のイベントの進行に影響が出てしまったという反省から 途中で足を付いたら10秒のペナルティが!! と・・・ 大幅にルールを改正しました ので・・・ 普段から試乗車をどれだけ運転しているか? 更には! メーカー主催の講習会に、どれだけ真面目に参加していて バイクの特性をしっかりと把握しているか? それが要となるんですよね その先で 右に1回ループします 基本的に 運転が大好きな販売スタッフが多いです! で! 定期的に、メーカー主催の講習会に参加させられます し・か・も! ある程度の勤続年数になると、海外研修にまで派遣され・・・ 数日間、ぶっ続けで運転させられるので(扱) 運転技術は、かなりレベルが高いんだぞ!(凄) 2人同時にスタートして ほぼ同じペース って言うか、しっかりと相手の動きまで見てる余裕があるという(唖) コレ・・・ 販売店主催のツーリングイベントとかで 全体の動きを把握しながら走らないといけないので 頭の中で処理していることが 半端ねぇ人達が!!(唖) ちなみに・・・ 教習所でやる、ループや8の字運転よりも ちょっと狭そうなコースが設定されていますが 安定したラインで走っちゃいます って言うか! たぶん・・・ 普段、ターンが苦手な人は この狭さだと曲がれない(笑) って言うか、ビビってアクセル閉じたら 失速して転びます あと、フロントブレーキ握ったら コクっと・・・(倒) 1周反したところで、今度はスラロームに入ります が! コレ・・・ ステップワークの基本が出来てない人は 確実に、パイロンと仲良くするか? バーを吹っ飛ばしてコースアウトします あと、上半身に力が入ってたらアウトです が・・・ この辺は慣れてますよね まあ、大概のスタッフは バイク通勤で 毎日のように、往復で運転してますから 自動車通勤・・・ 何だと? 今なんて言った?(鬼の形相) 車を買うカネが有ったら、自社の販売に協力すんのが当たり前だろ!(怒) と・・・ 社長さんに と言うのは冗談です まあ、自分は 某・自動車ディーラーに勤めていた頃 新型が出た時に、販売協r さて、ココからテクニカルセクションに入ります って言うか、ココから先のコース設定を考えた人は 結構「S」だぞ? って! 普段乗っているバイクが・・・ オフロード寄りなのか? それともロード用なのかで ココから先のクリアし方が変わって来るのですが 一本橋! 教習所みたいに15秒間乗ってないとダメと言うルールはありません 確実にクリアできれば良いのですが ちょっと目線が近くないか? このスタッフの人?(焦) と・・・ 思ったら あっさり脱輪!(泣) ペナルティー10秒!(痛) で! 今度は、落ちている丸太を乗り越えます! って言うか、固定されていないので 侵入ラインを間違えると 転倒します!(怖) ココは敢えて ペナルティー覚悟で、スルーする方法もありますが 皆さん、確実にクリア! そして、その直後に 何故か落ちているタイヤを 乗り越え・・・ って言うか、ジャンプいる勢いで ここを突破します!!(凄) なお・・・ 前後のタイヤとも、この落ちているタイヤの上を通過しないとペナルティーになるので ここも進入ラインが重要だぞ 間違えると、転びますしね!(怖) もちろん、お買い上げと言う暗黙のルールが と言うのは冗談です このテクニカルセクションを抜けると 今度は180°の左旋回 ちなみに・・・ 日本人は左旋回が苦手な人が多いらしい だって左側通行だから まず左側に旋回してターンする事が殆どないから 国内のサーキットも基本的に時計回りのコースが殆どだし で・・・ 以前に自分が、某バイク誌の撮影で 普通に左旋回して向きを変えてたら 「よく、あの狭い所でやれますね?」と言われたことがありましたが・・・ 普段から、狭い所ばかり走っているので・・・ 全く無自覚のまま、やってました(焦) まあ、そんな話は置いといて! 旋回が完了したら 今度は再びストレートに入ります で! 決められた停止位置でストップ! って!(驚) 2人とも、ほぼ同じタイミング! って、あくまで相手の動きを見ながら走ってると言う所が凄すぎる!(唖) ここでバックギアに入れ って、そう!(凄) この電動バイク 実はバックギアが付いてます 足でツンツンしなくても、モーターの力でバックできるんです 狭い所で、切り返すときに物凄く重宝します って言うか、コレから発売される電動のバイクの殆どに バックギアが付くようになるらしい なんか、ちょっと羨ましいぞ! そして! 指定停止位置までバックで走ったら そこでバイクを降りて ヘルメットを脱ぎます そう・・・ 以前に自分がF800Rで この手の競技に参加した時 フリップアップ式のシステムヘルメットを使っていたので コースアウトしたにも関らず ヘルメットの脱着をせずに、一気食いのその遅れを挽回してしまい 表彰台に上がってしまった反省から 全員がヘルメットを脱ぐようにルールが変更されました しかも今度は お焼き DA!! これ・・・ 一気食いとか 結構辛いぞ(詰) 1人に1本 飲み込むためように、ペットボルトのミネラルウォーターが用意されていますが(笑) それでも、かなり辛い物があって 更に! 4種類の味が用意されていて ナスを選んだ人は、比較的飲み込みやすかったらしい? の、ですが・・・ 野沢菜を選んでしまった人は・・・(滝汗) ここで、飲み込むのに数十秒のハンデを負う事になり(泣) って言うか、、ロシアンルーレット的に ワサビが入ってるのが1つ有るとか ネタ的に仕込んでくれてたら もっと盛り上がっ ちなみに、相手方の人は 諸事情により(アレルギー的な物) 中の人ではなく、代理の人がヘルメットをかぶって 一気食いの場所に待機 そして、ヘルメットを脱いで代わりに一気食いして って、この時に かなり時間を消費してしまい(焦) 無理矢理水で押し込んだら! 改めて、ヘルメットを被って グローブを装着して 再スタート! で・・・ この先でスタンディングになって ゲートにぶら下がっている鐘にタッチ! コレを鳴らさないとペナルティーとなります 元に戻って、鳴らしてもアウトです そして パイロンを通過すればゴールなのですが って言うか、手を挙げなくてね 電光管が、通過を察知すればゴールしたとみなされます! が・・・ ココで運営側は 物凄い って言うか、重大な失敗をやらかしたことに気付きます そう ここまで使用した時間は3分半以上 え? ちょっと待って 次のイベントまで1時間 ステージ移動とか準備かを考えると 40分で終わらせないといけないのに あと5回 そして、決勝戦・・・ 時間が足りない って、ヤヴァイんじゃね?にほんブログ村
2024.10.30
コメント(2)
モトラットデイズ in 白馬 2024編 今年は9月に入っても暑かった って、今までにも 何度も同じような事を言ったことが売るような気がするけど で・・・ 久しぶりに単独で現地に向かわず ショップのお客さんたちとツーリング形式で現地に向かうという そう言う形をとることになったのですが 何にしろ暑かった 最初の集合場所だった 中央高速の談合坂SAは、ほぼ満車で 一番奥にあるゼブラゾーンの所まで行かされ そこから集合場所まで数百メートル歩かされた で・・・ この時に、ちょっとでも 水分補給しておけば良かったのかもしれない? 走り出して30分ほど 双葉SA手前で工事渋滞が始まった頃 なんか頭が痛い 新しいヘルメット コレ・・・ ちっとも涼しくない 流石に最新で、後発メーカーが気合入れて造っただけあって 空気抵抗は少なくて 高速道路を1ソコソコの速度で巡行しても バイザーが風圧で押されて 首とか顔にかかる負担が! って、事が無いのは 素晴らしい って言うか、よくこの形状で そこまで空気抵抗を減らせたよね!(驚) って言うくらい素晴らしいぞ このヘルメット だけど・・・ マジで暑い! って言うか、ヘルメット内に通気性が良くない! 逆に言えば 冬場は暖かくて良いかもしれない? そのせいで、物凄く暑いんですけど!!(泣) 更に! 胸部に付けているプロテクター内部にも熱がこもって・・・ 渋滞の最後尾に並ぼうとした時 あ! 左手の薬指攣った!(叫) って言うか、ヤバイ! 勝手に、きゅ~っと内側に曲がっていって・・・ って、マヂか! コレ・・・ 熱中症 って言うか、ヤヴァイ! 指攣って、クラッチすら握れない!!(泣) とにかく、左側のハンドルグリップに乗せて指を引き起こして(ハアハア) 人差し指と中指の2本をクラッチレバーに引っ掛けて それて操作する で! そのまま高速を降りて!!(泣) 近くのコンビニに駆け込み スポーツ飲料買って まず最初に首筋を冷やして そして、水分を って、500cc 一瞬で飲み干すょうな事態に(滝汗) さらに、今度は麦茶1本買う事になって・・・(滝涙) しばらく日陰手涼んで なんとか回復しました で・・・ また再発すると危険だから様子を見ながら走って いざとなったら、近くのコンビニとか道に駅に避難できるようにして・・・ 甲州街道を八ヶ岳ICまでひた走り(涙) で! 予定時間を30分以上遅れて 辿り着いた諏訪湖SA たぶん 今年 雨に降られなかったのに 無事に・・・ いや! 最初から無事に帰って来れない状態になってたという(笑) その後、安曇野ICで降りて 国道19号線を北上中も 実は! 右目に封印されしナントカ龍がぁっ! じゃなくて! 実は、右目の奥辺りが痛くて って言うか、熱中症の再発 このままいくと、また指を攣る危険性が!(泣) とか思いつつも、なんとか周りのペースに合わせて走って行き お昼ご飯 まともに食べれませんでした とにかく水分摂って お焼き、2個買って 胃の中に入れ 木陰で涼んで・・・ なんとか回復して で! そんな状態で宿に着いたのが14時前 パンツまで汗でびっしょり やヴぇよ 今年の暑さは って言うか、来年こそは ちゃんと、夏用のメッシュジャケット買おう 2年前にイノシシとぶつかって エアーフロー2を失った痛手はあまりに大きすぎるぞ!!(泣崩) と・・・ とりあえず、宿の方のご厚意で 大浴場の方を使わせていただいたので 入浴後に着替えて・・・ まあ、ココまでの段階で 2日間晴れると無事に帰って来れないという ジンクスを既に完了させてしまったいたという(笑) なのに! ああダメだ 自分もダメに大人の見本になってしまった! 飲んじゃった 熱中症とかなったのに 2本も・・・(滝汗) で! 会場までマイクロバスで送って貰って やっと辿り着いた時には ヒルクライムも既に終わってて・・・ 自分 ビール(350cc)2缶で、ここまでヘロヘロになったのは生まれて初めてかもしれない? なんと思いつつ なんか、ちょっと千鳥足になりながら さあ、今年は! 店長さんよりもギャラの安い? って言うか、去年 店長さんたちの熱いバトルだったけど ギャラ無しで良いように使えるという事に味をしめてしまった運営サイドは!(困) 今度は、抽選で選ばれたディーラーの販売スタッフを使って って言うか、店長さんが怪我すると 経営に影響出るけど 販売スタッフなら多少休んでも代りはいくらでも(ケフンケフン) って、やり取りがあったかどうかは不明ですが(焦) そして・・ 去年みたいにR18を使っちゃうと 広報車とは言え 転ばした時の出費が痛いし 更に、ステップとかサイレンサーをガリガリ削りながら走った店長さんまで出ちゃったので! 今年は! 可能な限り・・・ 何かあっても、BMW mottrad JAPANの懐が痛みづらいバイクを使って って言うか、現地まで自走しなくても ハイエースの荷台に乗せて持って来れるから 電動のバイクで良いんじゃね? みたないやり取りが・・・(滝汗) な・・・ 無かったですよね? 今年発売になった 普通自動2輪免許(旧・中型自動2輪免許)で乗れる電動バイク CE02を使って 90秒と言う決められたタイムに一番近い時間で 設定されたコースを走るという その競技が始まる時間に やっと・・・ 現地入り で! 優勝賞金10万円を賭けた、販売スタッフのバトルが始まる! だけど・・・ この優勝賞金 大概の場合は お店に帰ると 社長さんにボッシュートされることになるらしい(滝涙) 現地で、全部飲んできちゃうとか そういう事をしないと 確実に持って逝かれる 誰が出張費と経費出してると思ってるんだ? ああん?(威圧) ちなみに・・・ 店長さんは、あくまで雇われの身 一番偉いのはオーナー社長さんです そして! スタッフは・・・(滝汗) 労基にチクられない程度に使い倒 と言う冗談は置いといて!(笑) ああ、また今年も 文章書くよりも画像にモザイク掛けてる時間が長い ヤツが来るのか!(泣) と・・・ 思ったのですが そう 翌日の天気予報が雨になっていたので デジカメとレンズは 濡れても良いようなヤツしか持って来てなかったうえ すでに16時を回って 薄暗くなって来ていたので シャッタースピードが落ちてて うまく行けば、モザイク掛けなくても済む程度にピンボケしまくってくれてる(笑) そんな画像を使いつつ 電動バイクのタイムあった競技の様子を・・・ つづくにほんブログ村
2024.10.29
コメント(2)
探さないでください!(笑) いや・・・ 最近ね 未だに14年落ちの 古いBMW純正ラリースーツなんて着ている人の数が減って来ていて 逆に目立つようになってしまったらしい?(滝汗) その昔 オレンジ色のF650GSに乗っていた頃 あまりに色が目立つので 秩父の山奥や小河内ダム近辺で 「もしかしてブログやってる人ですか?」って聞かれることが多かったけど バジン号になって以来 そう聞かれることは殆どなくなっていたんですけどね でも・・・ なんか懐かしいラリースーツを着ている人が居る と言う事で(焦) 自分だって 解ってしまった人が って言うか「あの時〇★にいましたよね?」みたいな事を言われるようになって来ていて・・・(滝汗) 顔バレしないように 隠してるんだけどね・・・ と、言うのは冗談です って言うか、どう見ても怪しい人です この状態 あと、どこぞの 悪の組織の人間でもありません!(誓) やってる事・・・(滝汗) ん? ちなみに、ヘルメットは・・・ その都度、違ってますから オレンジ色のを被っているとは限りません そう 今年の夏は暑すぎて 既に保険の切れた、ジェットヘルを被っていただけです 何にせよ! まあ、その辺の山の中で ハアハアしていることを見かけたら 生ぬるい目で とりあえず見なかった事にしておいてください!(願) そして! ちょっと疲れて・・・ 横になって休みたい時だってあるんだよ!!(叫) って、転んだのではなく バイク・・・ 倒しちゃいしました 起こそうとして ギックリ腰になり(激痛) って言うか、腰の骨が ゴン! って、ズレる音がしたのは 6年前の、年末の大掃除の時以来で・・・ とりあえず、1時間半近く救助まって助けてもらって でも、アドレナリン出まくってるから 100km近く走って 自宅まで帰って来ました が・・・ バイクしまって 着替えて 床の上に座ったら・・・ 起き上がれなくなったという(泣崩) ああもう!(泣) 歳とったから 引退の2文字が見え隠れしてきたのかもしれない? と言う・・・ 古いラリースーツを着た落ちぶれた人間を見かけても 見なかった事にしておいてください とりあえず、2週間が経って サポーターさえしていれば なんとか動けるようになり バイクの運転も、可能なレベルまでになりましたが 前屈みになれないから 洗面所で顔を洗ったり 歯磨きした後にうがいするのが辛いという(泣) あと! 良いでしょコレ! 専用のショートレバー買っちゃっ じゃねぇょ! ブレーキレバー折れたんだけど まだ部品が入って来なくて そのまま乗ってます 目立つので 気が付いたも その事に関して触れないでおいてくれると嬉しいな!(笑) と・・・ ちょっとした近況報告でした というのも! こんな状態だから モトラットデイズ in 白馬 2024編に、いつになっても入れなくて 引っ張り入れてるとか 実は内緒・・・・にほんブログ村
2024.10.28
コメント(2)
広瀬ダム2024編・ファイナル! まだ薄明るいですが 雨が降ってくるまで そんなに時間が無いのは間違いなです って言うか! 秩父の方は、もう降り始めてるな コレ・・・ 雁坂トンネルを超えて帰るルートは 絶対に無理だな!! 雨雲レーダーを見る限り 横瀬付近まで行けば 雨が降ってる範囲から逃れることが出来るッポイけど 滝沢ダム付近でズブ濡れになる事は ほぼ確定事項だし 国道411号線に回って 柳沢峠から小河内ダムの方に回るのも 完全に雨になっているッポイ 唯一降られずに済む方法は、甲州街道まで戻って 大月から都留から旧・秋山村を経由して相模ダムに行くルートだけ? みたいな感じだな? って! ダムの位置でどういうルートで帰るか そう言う計算になっている自分の頭が!!(困) そう・・・ 昔は、山の位置で地図を覚えていたはずなのに いつの頃からか ダムの位置で日本の地図を覚えるように・・・(困) まあ、そんな事は関係ないから置いといて! そう言えば! 余水吐の工事も終わったし 右岸の公園も解放されてるらしいし と、なると! ダム下のサッカー場跡へと下る遊歩道も 復活・・・ してくれていると助かるのですが!! う~ん・・・ 2019年の台風の時に崩れて通行止になって 一応は直したらしいのですが 工事の影響で しばらく通行止になっていたので 整備がされていない分 そこそこ荒れてる まあ、普通に歩けそうだけど 蜘蛛の巣 凄いんだろうな?(絡) あと スズメバチの巣と マムシだけは注意しておかないと・・・(焦) でも、なんとか行けそうな気がする? と! 思ったのですが 世の中・・・ くっ!(噛) そんなに甘くは無かった!(泣) やっぱしダメか!(悔) 途中までしか行けないのか? いや・・・ 仮に下まで行けたとしても 降りた辺りで 狙ったように雨が降って来そうで(笑) 少なくとも もう10年以上は あの遊歩道を進んでないんですけど(悲) そろそろ本気出して 復活させてほしいですよね? 特に何か面白い物が有る訳ではありませんが・・・ 管理事務所も 以前のような展示コーナーが無くなってしまったので 一般の人が入れなくなって(平日のみ無料開放されてました) もう15年以上も経ちますし・・・(涙) ココ10年くらい ずっと設備関連の修繕費が出っぱなしで 観光用の設備に回すお金がないのかもしれないけど(貧) もう少し、なんとか考えてもらえないでしょうか? その割には 庭木の手入れはしっかりとしているんですよね!(笑) まあ一部に噂によると 湖底に沈んでしまった木材店の関係者の方々が 無償で管理してくれていると そう言う話もありますから それが真実だとしてら 植木の剪定の事を責めるわけにはいきませんし そんな管理事務所を恨めしい目で見ながら通過して 余水吐の所に・・・ って、マヂか!(泣) このタイミングで降って来やがった!! スンゴク 悪すぎるタイミングで!! とは言え、そこまで雨脚が強まる気配は無いので とりあえず余水吐の様子だけは 意地でも見て帰る!! 多少濡れても デジカメのレンズさえ濡らさなければ たぶん大丈夫! 夏だし 気温も30℃弱あるし 濡れても余裕! おお! 一応、キレイにコンクリ打ち直してある!! 9年まうの様子と見比べても 全然違ってる! ひび割れも無くなってるし 側面の、コンクリかせ剥がれた部分も 補修してあるし! って、3シーズンもかけて 補修した甲斐があった と!(嬉) そういう事になるのかと? 極寒の中 下の方で、おトイレ我慢しながら 苦しみに打ち震えながら 脇に設置した仮設階段を登って来てた 作業員さんの地獄の苦しみが 報われる日が来た と・・・ って、どーしておトイレの話に持っていきたがるんだ自分!(笑) って言うか、自分も ココで厳寒期に おトイレて地獄を見た事が有って どうして、そっちの方が気になってしまってて あと! 監視カメラも更新されたッポイので(滝汗) こ、ここここ、今度からは もっと気を付けて行動しないと!!(焦) ダム下にコッソリ入ろうとか そ、そそそ、そういう事は・・・(泳ぐ目) 間違っても考えないようにし・・・ なお! ココまで来て もう傘を差さないと無理っぽいレベルまで 雨が降って来たので くっ!(噛) コレで勝ったと思うなよ! でも懲りずにまた来ることになる自分 そして次回は! 厳寒期の凍結している時期に 取水施設の工事を見に行こうにほんブログ村
2024.10.27
コメント(2)
広瀬ダム2024編 今年の夏は・・・ 山梨県はゲリラ雷雨が何回も発生してて 洪水になる事は無かったとしても 相当な量の雨が降っているはずなのに 結構水が少ないような気がする って! あ!(滝汗) しまっ!(悔) 取水施設の工事をやっているってことは 可能な限り放水して、水位を意図的に下げたはず って事は・・・(噛) 放水してたのを見に来れてなかった って事か?(焦) うわ! なんてこった 大失態だぞ、コレは!!(泣崩) って言うか、こんなに砂地が見えている広瀬ダムって 今まで、一度も見た事が無いぞ 台風シーズンを前にして 今までにないくらい 派手に放水してたのを 見損ねたというのか? もしかすると!!(泣崩) 恐らく・・・ 工事で使用している作業廷? って言うか、筏が見えてます 地上からだけでなく 湖面からも作業をしているッポイ? ん? あれ・・・(焦) 取水施設へと架かる橋は 何年か前に補修工事が終わってなかったっけ? それとも、傷をつけないように 保護するためのカバーでも取り付けたのか? あ!(察) 工事で使用する道具を 橋の上からポロリしないよう 囲ってるだけだな あの様子からすると で! わざと水位を下げて 取水施設株の補修をするため さっきの筏を たぶん! 筏の上にプレハブ小屋が2つも置いてあるのは・・・(滝汗) 厳寒期 1月に入ると 特に来シーズンは、ラニーニャが再来するって言ってるから こうなる事を覚悟したうえで 作業員のシェルター代わりに・・・(凍) って言うか、コレ・・・ もしかすると、余水吐のコンクリ打ち直し工事よりも過酷なのかもしれない? 余水吐の工事も 落ちれば、そのまま三途の方を渡る危険性がありますが ポロリしないよう、防護ネット張ってあったから 途中で引っ掛かって 打撲だけで済む確率が高かったけど この状態で 凍結した広瀬湖に落ちれば 生命の危険が!!(怖) って言うか、湖面が凍結した時 どうやって、あの筏まで渡るのでしょう? この船外機付きのモーターボートでは 氷を割る事すらできないはず? って言うか、筏まで辿り着けないと思うのですが コレ・・・(ハアハア) 流石に厳寒期はバイクで来る事は出来ないけど スタッドレスタイヤ履かせた、家車で 見に来ようかな? どんな工事をしているのか? なんか物凄く気になるし!! 二瀬ダムも 秩父湖が凍結した中で 筏を浮かべて工事していたことがあるし 地元の作業員さんは 慣れているのかもしれない? 結構強力そうな発電機も積んでるし 暖房も・・・ って、ちょっと待て! もっと大切な事があるんじゃね? そう、おトイレはどうする気なんだ? 凍結した湖面の上で 砕氷船も無い中、岸まで我慢して・・・ って! たぶん仮設事務所の脇にレンタルのおトイレを設置していると思うのですが ソコまで我慢できるのか?(洩) unkとか、辛そうだぞ 我慢するの!! 飲料水として使用する水ですからね こっそり湖面を黄色に染め上げて って、絶対に許してもらえませんからね!!(困) って、よく見たら 4つ上の画像に 倉庫の向こう側に、レンタルの仮設トイレっぽい物が写ってる! ああ良かった(涙) 作業員さん達が、大変な事にならなくて!! って、さすがにね・・・ 岸に上がって そして、仮設事務脇まで苦しみに耐えながらッて って言うのは辛すぎるよね?(泣崩) が! アレ・・・ 中のモノがカチンコチンニ凍結して 使い物にならないんじゃね?にほんブログ村
2024.10.26
コメント(2)
まあ何にせよ! 今年の夏は暑かった ので・・・ バイクのエンジンにかかる負担が多すぎて 気温が35℃を超える日は 絶対に乗らないようにしてました で! そんな中 物凄く久しぶりに? 気温が30度程度しか上がらない みたいな事を言ってる日が お盆休み中にあって この機会を逸すると 下手すると白馬に行くまで 1回もバイクに乗らずに過ごしてしまう危険性が高まっていたので やっと、お出かけ出来る とは言え! 天気予報だと、午後から雨とかぶっ扱いてる(困) とは言え・・・ 奥多摩と秩父は完全に雨でアウトらしい!(泣) だけど! 一山超えて、山梨県内まで行けば 雨の確率が一気に減る あと、神奈川県は雨の心配がないらしい? だから広瀬ダムに強襲を掛けて 都留から相模湖の方を抜けて来れば 降られずに済むんじゃね? と・・・ 言う事で来てしまった 広瀬ダム 去年の6月で 3年に渡って工事していた、余水履きの修繕がおわりました が! 完成してからの様子を、まだ見に行ってなかった!(焦) と・・・ 言う事で? って言うか、なんで毎回 そういう事で? みたいな思い付きだけで こんな所(標高1000m越え)まで来るかな? 自分・・・(困) しかも、雨が降る前に強襲掛けて逃げ帰るという 思わずハアハアしちゃう展開を選ぶとか(困) まあ・・・ そう言う仕様だから仕方ないよね と言う冗談は置いといて 余水吐の工事が終わったと思ってたら 今度は取水施設の工事が始まってるし って、ちょっと待て! 取水施設と言えば 半分だけ屋根を塗り替えて 放置してたアレか?(笑) 提体側から見える部分だけ塗って キレイに修理し終わったように見せかけて 見えない部分は・・・・ 一切、手を付けいなかったアレか? で! やっと、死角に入ってる部分の塗装を再開しよう と? そう考えているのかと思ったら ゲートのパッキンの交換とか 取水施設へ繋がる橋の塗り替えとか 3年間に渡って工事をしていく と!(驚) って言うか、一発で終わらないのかな? この工事 毎度思う事なのですが って言うか、お役人様としては 毎年のようにキックバック貰える方が 自分の懐がウハウハになるだろうから(踊) わざと刻んでるんじゃね? 工事期間を まぁ、いいや? あまりツッコミ入れすぎて 余計な引っ張りを入れちゃうと なんかもう いつ降り出してもおかしくないような この空の様子 降られる前に撤収するという目的が達成できなくなってしまうので ココからは、無駄な引っ張りを入れないようにして先に・・・ って、そんな訳ないようね? どうしても余計な物を見ちゃうんですよね で・・・ まあ、何となくだけど もう自分自身でも予想が出来てるんですけど 雨・・・ きっと降られるんだろうな? それにしても 提体として積み上げた岩の隙間から 結構な量の植物が生えてきちゃってるな そのうちに・・・ 夏場は、緑色で覆われるようになるんじゃね? と そう思ってしまうのですが でも、そうなると ズレなどの計測が出来なくなってしまうので(困) そのうちに、大規模な除草工事も始まるのか? 下請け丸投げで あれ? 夏場で電力事情がソコソコ苦しくなっているはずなのに この日は広瀬発電所が止まっているッポイ? って、あ!(叫) そうか・・・ 取水施設の工事をしているから 発電所に繋がる導水管が使えないのか? で・・・ 水が出てない と! そう言えば コロナ以降、発電所の見学会も開かれてないな アレ・・・ 定員があって 早い物順だから、なかなか見に行けないんですよね それに 主催者が別の団体だったりするから 山梨県の公式HPじゃ告知されてなかったりして(困) 日程も解らないことが多くて(泣) まあ、それよりも! ダム下のサッカー場跡に放置されてた廃材とか 一体どうなったんでしょう? 雨が降る前に見に行けると良いのですが って! こんな所で画像とか撮ってたら うん 何となくわかってる! きっと、下に行く前に雨が降って来るって そう なんか提体に生えてる植物とかの画像まで撮り始めたから きっと、右岸に辿り着くのに20分近く掛かって 管理事務所の前に辿り着くまでには降られているんじゃないかと? そう言う気がする ん、だったら! なんて、さっさと先に進まないのかと聞かれると そう! このギリギリ感が堪らないからに決まってるじゃないですか!(ハアハア) そして、こういう時の集中力は 半場じゃないんだZO! 続けてて良いのか?にほんブログ村
2024.10.25
コメント(2)
そう言えば・・・ ハロウィンって、その昔 って言うか、昭和の頃は 日本では、お祝いする風習ってありませんでしたよね? と言う自分も 実は 一体何をするためのイベントなのか 全くと言って良いほど内容を理解してません(困) って言うか、何処の国から発症したモノなのかすら知らないという・・・(滝汗) とりあえず、なんか知らないけど コスプレして大騒ぎする? みたいな?? で! AIセンセーに、どう言うモノなのかと? 画像を生成して貰っ・・・(日本のハロウィンって) たぶん渋谷の事だろうと思う まあ、リアルで こんな光景になっているのかどうかは知りませんが いや! それ以前に(焦) 日本でのハロウィンが渋谷って そう言う判断しちゃうAIセンセーって、一体どうなの? ちなみに自分は・・・ 渋谷なんて、もう 四半世紀は出かけたことが無いです 今は地下鉄の乗り場も変わってるらしいし 井の頭線の乗り場も変わってて 東横線とか 一体何処に行ってしまったのかと言うくらい 遠くに移ってしまったらしいし 渋谷が、こんな状態になっているのかすら 全く知らないという とは言え! 母方の実家が南青山だったので 小学1年生の頃には(高槻に住む前) 一人で、井の頭線から銀座線に渋谷駅で乗り換えて って、その頃に駅周辺の道を覚えてたんですよ 実は! でもね・・・ たぶん、今 渋谷に行ったら 確実に迷子になるな(笑) って言うか、東西南北の方角すら分からないんだろうな? って言うか、ハチ公って 何処にあるのかすら知らないし って、話は置いといて! もっと内容を知らないハロウィン そうか! ダムでハロウィンのイベントやると こうなるのか?(笑) って言うか、ライトアップで こう言うのをやったら 結構人が来るのでは? と思うのですが さすがにね 周辺の人達の水源として使用しているダムで 大量の人が押し寄せた挙句 ゴミとか投げ捨てられても困るしね(悲) これは、リアルでは実現できないことなんだな? で・・・ あのお方に(笑) ハロウィンのコスプレをしてもらうと なんか・・・ ありふれてて面白くない!(困) でも、AIセンセーお約束のJKは出てこないんだな? 多分きっと もっと年齢層の低い子供たちのイベントと AIは認識しているのかもしれない? と! 言う事で・・・ 約2か月、フライングして出てきてもらって サンタクロースにハロウィン仮装を・・・(笑) 万が一・・・(滝汗) この姿でクリスマスイブに煙突から侵入してきたら たぶんきっと チビッ子達は、一生消えないレベルのトラウマを 心に刻ざまれることに(泣) 何はともあれ・・・ ハロウィンって 本当に何をやるイベントなのでしょう?(謎) 昭和の人間は 幼稚園で教わってないから・・・(困) にほんブログ村
2024.10.24
コメント(2)
大岳林道編・ファイナル! ちょっと前に上がってきた道を戻ります 本当は大岳鍾乳洞の所まで行く気でしたが チビッ子達の団体さんがいた しかも、後方が全く見えないくらいの装備を背負った状態で隊列を組んで・・・(滝汗) って、一体どんな苦行? って言うか、昭和のスポコンものかよ? みたいな光景 で・・・ たぶん、後ろから迫ってくる自分のことを認識するのも困難だろうと 万が一のことを考慮して Uターンしてきた 帰りしなの話 さっきのロックシェッドです! この方向から見ると 既に採石場構内を走っているから あまり気にすることなく 入ってしまってたりしますが 逆方向から見る姿と比べると 間違って立入禁止の場所に入っちまった(滝汗) って言うか・・・ もしかして、やっちまった? みたいな感じが全く無いのが 救いと言うか・・・ ちなみに自分 このロックシェッドの右奥にある 薄い水色の建物の中に設置してある トロンメルと言う機会に付いている スプロケットを造ってほしいという依頼で・・・ ココまで来たことがあるのですが まあ、なんと!(驚) なん・・・だと・・・ このモーター(減速機付) TOSHIBAなのに 住友にOEM供給していた安物のA型っぽい? とは言え、製番の書かれたプレートとか 何処かに行っちゃってるし(滝汗) スペックとか調べようが無いし 現時点でカタログとか全く残ってないけど 過去に痛い目を見てるから覚えてるんですよね そして、トロンメル本体に付いているスプロケッ・・・ マジか? 大きすぎて大きさが測れないと ネジて止める穴ピッチすら 測定できないし!!(激困) 基本的に、この手の採石場って 下手すると、社内の工務課とかで勝手に造っちゃった機械とか 近くの鉄工所のオッチャンが・・・ 現地で地面に木の棒で線引いて 鉄板切って造った機械とか 図面すらないモノが殆どだったりするうえに・・・(泣) それを、何度も鉄板溶接して補強してたりするから 原形すらとどめていないモノも多かったりするし(困) しかもね! 鉱山と比べると 採石場って、製造単価が安い って言うか、その辺にある山を爆破して 回収してきた岩を砕いただけのモノだったりするので 原価はタダみたいなものだから 販売コストも安いんですよね あと、砕いて作った山砂は 川の流れで削られて角が取れてる川砂と比べると 単価がパねぇくらい安い(しかも川砂は採取禁止になっているところが多いから値段が!) それに最近は、生コンの再生プラントが多く出来たおかげで 更に単価が下がっちゃってるし だから、基本滝に「ケチ」 じゃなくて、お金がないので・・・ 新しい機械とか 絶対に勝って貰えない 東京都とは言え、ボンビーな会社が爆誕してしまう そんな状況で、魑魅魍魎みたいな機械を数十年間 直しながら使い続けてたりするので・・・(困) スプロケットとトロンメル本体の芯が出てなかった って言うか、どうやって動かしてたんだコレ!(唖) みたいな物を見せつけられ・・・(滝汗) これ、どうやって測れって言うんだ?(困) まあ・・・ 本体ドラムの大きさを巻き尺で測って 3.14で割って直径出して って! 小学校で習う算数って 本当に大事ですからね!! こういう時にマジで役に立ちますから!(迫) それでも、自分で位置出し計算してCADで図面描いて 部品送るから、後は設備屋さんの方で取付お願しやっす(逃) と・・・ って、話は置いといて! なお・・・ 登ってくる時にも書きましたが 右側の水が流れた跡にタイヤが嵌ると バイクは一瞬で転びます!(怯) しかも砂が浮いているので 下手にリアブレーキ掛けると 速攻でロックしてエンストしますから(滝汗) 結構怖いぞ! そして・・・ ロックシェッドを抜けると そこは普通に採石場でした みたいな? とは言え・・・ 残念なことに? ニチアサのロケけとかで使われることは無いんです ココ(悔) もう日曜の午後になっているので この時間帯から、キャンプ場や 鍾乳洞に上がってくる人は たぶんいない とは思うけど ここは慎重に下っていきます そう・・・ 砂利浮いてるしね 調子に乗ってると ズルッと逝く可能性がありますから なお・・・ 以前 ダンプの運転手さんに聞いたことがありますが この採石場は 比較的安全で走りやすいそうです あきる野市内には・・・ 途中で止まったら最後 再発進できないような勾配の有る採石場とか 普通にあるそうで!(怯) さすがに、その採石場付近の道路は 一般車両が通れないので 間違って入り込むことはない と・・・ 再び、管理事務所の所まで戻って来ました 本社は立川にあって 結構立派な会社なんですけどね 採算性の低い この採石場は・・・(涙) 外壁こそ塗り直した跡が有るけど プレハブ小屋 夏は結構暑いし そして冬は凍るような寒さ・・・ 更に夜は野生動物が闊歩するという 正に、これぞ東京都!(叫) 以前にも言いましたが 東京都と言っても テレビ等で写される都会と言う名の幻想は ごく一部の限られた場所しか存在しません こういった場所の方が多いんだぞ! で! 海外から移住してきた人は こんなの東京じゃない、騙された!(怒) とか言って 何処かに姿を消してしまうことが・・・(笑) まあ、なかなかスンゴイ所です 大岳林道 みなさんも? 日曜日の、採石場が休みの日に来て 携帯電話の通じない東京都の・・・ その凄さを身に感じに来てはいかかでしょうか?にほんブログ村
2024.10.23
コメント(2)
あの仮設管理事務所に付いていた看板の内容をしっかりと覚えていないと 再びココで! あれ?(滝汗) 真っすぐ進んで良いってかいってあったのに どーしてこーなった?(慌) って言うか、採掘現場 って言うか、ヤードに出ちゃったぞ それよりも!(滝汗) すぐ左側で発破作業の準備してたりするんですけど(あくまで稼働日の話) まあ、さすがに発破する時は 一時的に通行止になりますが そして・・・ あのロックシェっド 通って良いの? それとも、道なりに右側へ? いや! そうすると、そのまま発破作業現場に!!(凍) 平日だと 普通に、この周辺 ダンプやローダーが蠢いています ので・・・(凍) 初見さんは確実にフリーズしまくります 自分だって 仕事で、会社の車出来てても さすがに躊躇しちゃったし この光景を見た時に!(笑) しかも! 「見に来て欲しい」と呼び出された場所は どうも、このロックシェッドの向こう側だったという・・・(焦) で! ダンプが中から「コンチニハ」 と・・・ 入口には ちゃんと・・・ 鍾乳洞まで500mって書いてあるから 通って良いのですが コレ・・・ パニックになっていると って言うか、完全に頭の中がバグってて 何が何だか分からなくなってしまうんですけど ココ!!(泣) そして、もう一度言いますが ココは東京都です この上方の崖を発破しているので 崩れ落ちてきた石とかで プチ って、ならないよう ロックシェッドが設置されています 中に電気なんて点いてません! 晴れている日の昼間なら何とかなるけど 夜間や、曇ってる日は 結構視界が悪いです 路面に砂利が浮いてるし そして、水が流れた跡が 結構深い溝になってたりして はっきし言って怖いです!(泣) ちなみに左側の溝に嵌ると バイクは簡単に転倒するので要注意だぞ!(怯) いや、それ以前に ココ 一般の人がホントに通って良い場所なのか 初見さんは確実に悩む場所なんですけど 公道じゃなくて坑道 なんじゃね? と!! ちなみに自分は ロックシェッドの外側 左側にある小屋に設置されている設備の件で ココまで来てたりします が! 改めて言う 初めて、この大岳林道に入った時は ココまで入って良いとは知らずに、あの管理事務所手前で引き返してます(笑) しかも、鳩サブレ号・・・(滝汗) ちなみに・・・ この大岳林道は登山道としても使用されているので 普通に登山者が徒歩で通ります! って・・・ たぶん、車やバイクで来る初見さんよりも混乱するんだろうな この光景を見ると なお・・・ このロックシェッドは 国土地理院の地形図には表記されていません ちょうど、真ん中の十字カーソルの辺りになります 航空写真で見てみると まんま採石場のど真ん中! 採石場の中を林道が通っているという言い方が一番正しい しかも「関東ふれあいの道」 似合わな過ぎるネーミング って言うか、誰だ? 採石場のど真ん中を通る林道に、こんな名前を付けたのは!!(困) なお・・・ 鉱山とか大好物な人にとっては ココは天国かもしれない って言うか、堂々と中を通って良い数少ない道 し・か・も! 忘れちゃいけない ココは東京都だって事を でも、作業現場に入ったらダメだぞ! 本当に危険ですから そして・・・ 本当に発破作業をしていたら(怯) 現在は露天掘りが禁止されているので 昔よりは安全になったとは言え ベンチカット方式だって 運が悪ければ、山の地表ごと ゴッソリと逝きますからね 地滑りだって発生する危険性がありますから なお! 採石場の構内を抜けると 再び舗装されて・・・ って言うか、この大岳林道も 採石場構内を除いて 全て舗装されてしまったのか?(悲) 都内に残る、普通に通行できるダートも 本当に残り少なくなってしまったな?(涙) この先 キャンプ場の駐車場と そして、その奥に鍾乳洞があるのですが この日 何処かのボーイスカウトとか 子供会のイベントで? 鍾乳洞のケイビングに来ているッポイチビッ子達が行列を成して歩いてて 子供たちを驚かせてもイケないし 鍾乳洞付近で子供がたくさん集まってたりすると バイクで横を通過するのも危険だし 誰かが驚いて転んだとしても 携帯電話でレスキュー呼べないし(鍾乳洞キャンプ場まで行けば有線電話がありますが) 仕方ない すぐ先の広場でUターンして とりあえず、帰ることにするか また別の機会に来ればいいだけの事だし できれば、ケイビングできる装備一式と着替えを持って 車出来た方が 鍾乳洞にも入れるし その時の楽しみに取っておこう と・・・ 来た道を引き返す 次回へと続く 本当にココは東京都ですにほんブログ村
2024.10.22
コメント(2)
大岳林道編 ん? キャンプ場か?? いや、なんか違う! そう・・・ 初めて来た時は、ココにダンプがウジャウジャと・・・(凍) やヴぇ! ヤっちまった!(焦) って言うか、何処で道を間違えた?(滝汗) 間違って鉱山(実際には採石場)の敷地内に入っちゃった!!(慌) で・・・ 慌てて引き返して 何処か脇に入る道が無かったか 確認しに行ってしまった自分(笑) で・・・ 結局3往復して 何処にも側道が無かったと・・・(困) まあ、その時は 諦めて撤退してしまったのですが 普通に採石場です 知らずに、敷地内に入ってしまった いや! 自分が普段から そう言う所にも仕事をしに行っていたから 不法侵入してしまった!(滝汗) と・・・ そう思ってしまったのも大きかったのかもしれない? でも! ハッキシ言う コレ・・・ 初見殺し って言葉が、物凄くしっくりくる場所 まあ多分・・・ 鍾乳洞に行こうとして、平日にココに来ちゃった人とか キャンプ場の予約を入れてた人がココで・・・(慌) 絶対にフリーズしまくってるよね?(笑) で・・・ 携帯電話でキャンプ場に電話しようとしても 東京都なのに全く電波が届かない(平成末期にauだけ繋がるようになりました) そんな状態の中 ダンプの運転手さんに「邪魔だから退いて」みたいにクラクションでも鳴らされたら・・・(泣崩) たぶん・・・ 涙目になりながら 採石場の管理事務所に キャンプ場(または鍾乳洞)に行くにはどうしたらいいのか 聞きに行った人 物凄く多いのではないかと?(涙) 解んねぇよ! こんな案内板じゃあ しかも、パニクってる状態で ココに書かれていることを理解しろとか 無理ゲー って言うか、通ってもOKとか 大きく書いていてくれないと 普通に・・・ 間違えて採石場のなのか入っちゃった と! 勘違いしちゃぅし って! もうコレ・・・ 奥多摩駅裏手の山の中で、奥多摩工業の工場の敷地の間を通る一般公道並みに こんな所を通って良いとか 誰が分かるのかマジで勘弁してほしいぞ!(涙訴) アレに匹敵する 難解な景色が広がるんですけど そう・・・ 土曜日で、ふつうに採石場が稼働していると 自分だって 仕事でココに来て 初めて、通っても良いって知ったくらいだし(泣) そして! ココから先は!! とりあえず林道と言う名の公道ですが 採石場の中でもあると言うので! 都内でも残り少ないダート区間が始まります!(踊) とは言え! 毎日のように砂利を満載したダンプカーにガッツリと踏み固められたダート この日みたいに雨上がりで 湿って引き締まっていると走りやすいけど 乾いていると、表面に浮いてる砂利で滑りやすい って言うか、バイクだと ちゃんと、オフロード用のタイヤを履いてないと ちょっと怖いダートが! ちなみに スピードは控えめにしておきましょう 日曜日で採石場がお休みの時は良いけど そうでないと、死角になっているところから ダンプカーが「にゅっ」と現れることが!!(凍) そして、下って来るダンプは砂利満載しているので 絶対にブレーキを踏んでくれません! 一応、公道とは言え 採石場の敷地内だから 事故が起きても?(焦) 保険が効くかどうか?(自賠責保険は使えるはずだけど) 判断が難しくなる可能性が?(困) とりあえず、ダート区間が続きます が! ココから初見殺しの第2章が始まります !! ヤヴェえ! やっぱし道間違えてる って言うか、採石場のヤード内に入っちまった 本当にココは携帯電話圏外の東京都です つづくにほんブログ村
2024.10.21
コメント(2)
さて・・・ また今回も、過去動画からの切り取り画像で進めていく? って、もう4年も前になるのか オールペンする前の40周年記念車が 1000km点検が終わったので そのまま・・・ って、初回点検終わって いきなし こう言う所に来るか? 普通? と・・・ ツッコミ入れたくなることもいるかもしれませんが 仕様なので(笑) って言うか、慣らし運転しているときから 既に湯ノ沢林道に入ってたりしましたし なんならF650GSの時は 慣らし運転中に上野大滝線とか言う凶悪なダートに・・・(滝汗) まあ、それよりも! もう4年前になるのか(遠い目) あれ?(滝汗) 4年前って事は、車検・・・(焦) ん? あれ?? ああきっと、ココは深く考えちゃダメな奴だ! そう・・・ きっと自分が 足し算が出来ないだけだと思うから 気にしたら負けな・・・・ まあ、その話は置いといて! 最初に言っておきます ココは東京都です! 東京都の中で道路幅がワースト3に狭いあきる野市だから これはデフォです! で・・・ 下手をすると 奥多摩町よりも鍾乳洞の数が多いかもしれないのが あきる野市です と・・・ 言うのも 五日市町を合併したから その副産物として 鍾乳洞を大量に抱えることになりました し・か・も! 観光用に開放されていない鍾乳洞が大量に存在してて(焦) あと、危険すぎるという観点から 立入禁止になった鍾乳洞も大量に存在してたり 40年くらい前の登山誌を見ると 今では入る事の出来ない鍾乳洞の名前が大量に載ってたり ヘルメットと、ヘッドランプ等のケイビング用の専用装備を自前で持ち込まないと 入れてくれない鍾乳洞が存在してたり 中は、水が噴き出しているから ずぶ濡れ&泥だらけになる事を覚悟のうえで 必ず着替えを持って来る あるいは、完全防水の装備で来る事 と・・・ かなりヤヴァイ町だったりんですよね さすがに最近は そう言う所は全て入場禁止になりましたけど(悔) そんな中で! とりあえず、ヘルメット持参で 体力面に自信がある人なら 現在でも入れてくれる のが・・・ 大岳鍾乳洞 ソコへとつながる 初見殺しの林道が存在するんです ちなみに自分も 初めて来た時には とある理由でパニックになりました ヤヴェ、やっちまった!(叫) そう・・・ 東京都を甘く見てはいけないんです ちなみに、この林道・・・ 来るなら、可能な限り 日曜日に来ることをお勧めします! と・・・ 言うのは! この先に採石場があって 平日は、結構頻繁にダンプカーが行き来してます オフロードも走らないのに ゲレンデとかランクルでイキって ココに入ると・・・ 突然のように10tダンプが隊列を組んで!(凍) 前にも書きましたが 鉱山や砕石場のある道路では 登り優先ではありません 荷物を積んだ車が優先です 砂利を満載したダンプが、下手に下り坂でブレーキ踏むと・・・(怖) そのまま後輪のブレーキがロックしてスリップ&スピン! で・・・ ブレーキがロックして制御が効かない状態で 車体重量と積載物の合算重量で20tを軽く超える鉄の塊が・・・ 坂の上から滑って、自分の方に向かってくるという恐怖 って言うか、こんな道で その状態に遭遇すると 生存率と言う言葉が頭をよぎる事になり・・・(潰) 更に! 仮に事故を起こしてしまったとして・・・ ここは 最近になってauだけが通じるようになりましたが その他の携帯電話は通じません 東京都だけど携帯電話が通じません ちなみに・・・ この先にある採石場に、何度か仕事で行きましたけど 採石場事務所で固定電話を借りないと 一切の通信手段が無い(滝汗) で・・・ 現地に行っている人に連絡を取る時は 採石場事務所に電話して ◎〇会社の★▽さんを呼んでもらえませんか? と、頼んで 構内放送のスピーカーで呼び出してもらって 事務所に来るまで待っていないといけない とか(焦) って・・・ 昭和30年代かよ? と! スンゴイ所なんだぞ!(笑) まあ、東京都だから仕方ないか そう言うの じゃなくて! 日原よりも僻地 それが この大岳林道と呼ばれる スペシャルな道路なんです ちなみに! 採石場が所有している道路清掃車が、1日に3往復くらい 道路に落ちてる砂利を掃いてくれますので 舗装が、ボコボコなのさえ我慢すれば たぶん、鉱山道路よりも安全な道だぞ(笑) こうやって、退避場所も 数百メートルおきに設置してくれてますから とにかくDA! ダンプが下りてきたら 向こうは絶対に停まる気が無いから 速攻でバックして待避所に逃げ込もうぜ! そして何より平日は・・・ スピードは抑えてないと マジでヤバいぞ! ドイツ製の高級4駆だろうと 衝突すれば、確実に・・・ 砂利を満載しているダンプの方が破壊力がありますからね 緊急回避策として となりの沢にダイブする以外 生き残る選択肢が無くなる可能性が・・・(怯) って言うか、この人は一体 こんな場所で何をしているのでしょう?(謎) まあ、とりあえず あまり関らないようにして 先に進むことにして あれ? おかしいな? 3年くらい前(現時点では7年前)は もう、とっくにダート区間に入ってたはずなのに? そう・・・ 昔は、殆どが未舗装だったんですよね(ハアハア) 大岳林道 そして次回! 初見の人は、必ずと言って良いほど この先でフリーズする事になる? 特にナビだけを頼りに走ってきた閉まった人はにほんブログ村
2024.10.20
コメント(2)
モトラットデイズin白馬2024番外編・その2 相変わらず本編始まっていないのに 番外編のパート2とか 一板どうなっているのか?(焦) 会場となるHAKUBA47スキー所 夏休み中は、テント泊のキャンプや MTBのダウンヒルコースが設置されるなど そこそこ人気を博しているらしい? って言うか、冬場しか営業していないと 経営が苦しくなるから 苦肉の策として、夏場も別の用途で営業をしています で! 9月に入って モトラットデイズが開催される2日間は 最大で3万人以上のも来場者で溢れるので(驚) 一部の農道が 期間中だけ一方通行規制が入り(2015年以前は対面通行でした) その両側に幟が並びます ちなにみ自分がオーバーランしたのではなく 対向車が割り込まないようブロックしているだけ そのために大回りしていますって言うか、目線って本当に大事ですからね 進行方向を見るために、ヘルメットがこんな角度になってる って言うか、バイク本体が全く写らない角度を向いてたりします そしてココからメインストリートと言う名の農道に入るのですが 普段だと 結構、この辺りから 画像を撮るために停止してたり 仲間が遅れてて、それを待っているグループの人で溢れていたりするのですが この日は比較的少ないな? って言うか、10時過ぎから雨の予報になっているから もう撤退してしまった人も多いのかもしれない? って・・・ この時点で ヘルメットに装着したドラレコが かなり傾いてたんだな? で・・・ 15時半過ぎにポロリした と!(泣) お! RC30!!(凄) あの時は凄かったですよね 750ccで150万円とか 1980年代末期では 信じられないくらい高い価格設定だったんですけどね 現在のレートに直せば 400万円くらいって事になるとは言え 今じゃ、150万円で良いなと思うバイクが買えない時代になっちまった(泣崩) その後、ヤマハがOW-01を200万円で出して・・・ って、その時には 誰も200万円と言う価格に驚かなくなっていたのが、ちょっと怖い! まあ、そんな話は置いといて ひたすら長いです! この農道 厳寒期 吹きっ晒しで、バリバリに凍結したココを スキーに行く人が通るのかと思うと かなりビビりが入るぞ!(滑) 一応・・・ 4輪も通れるようになっています が! 地元の人を含め 全て一方通行です ただし パレードランの人だけは 逆走することが出来ます その間だけ 一般の人は全て通行禁止になります まあ、そのせいで去年 自分の会場から出られなくなって(泣) 宿に到着するのに 見事に遅刻したという・・・ で・・・ この景色を堪能するため 毎年のように全国から人が集まって来るんですよね そして、また来年も! で・・・ 終わらせちゃってどうするんだ? 本編はいつになるんだ? と・・・にほんブログ村
2024.10.19
コメント(2)
気が付いたら 工事のため進入禁止になっている 鉱山道路 すでに3カ月が過ぎようとしていますが 未だに規制が解除される気配がありません 紅葉シーズンを過ぎると中津川は厳寒期を迎えますが って言うか、凍結地獄が待ってます 今年は、またラニーニャ現象が再発するとか言っているので 寒い冬になるかもしれません? 多分工事は 12月から3月までは一時休止になるかもしれませんが きっと(滝汗) 全て無かったことにしようと シックナーを除いて、鉱山の跡全てを解体してしまうのではないかと?(焦) 恐らく2025編は・・・ 荒れ果てた荒野だけが続く悲しい姿が広がったものになってしまうのではないかと? と、言う事で・・・ 過去画像の中でも 2005年から2009年くらいまでのコンデジで撮っていた頃のものや SONYタイマーのせいで? 買って1年で、センサーがおかしくなってた2014年の画像とかの中から 一部をAIで修正しようと・・・ とは言え adobeとか 性能は良いけど サブスクで毎月のようのボッタくられる そう言うモノを導入するわけにはいかないので(泣) なんか知らないけど 安物の(笑) そう! いつもの事だよ 「安物買いの銭失い」やらかすのは AI処理ソフトを買ってみて 試してみたんですけどね 上の、ガサガサに荒れた画像を 安物AIで処理してみると 何処が変わったか分かんねぇ 確かに、トラックの塗装が奇麗になってたり 右側の建物のトタン板が鮮明になっているけど そんなスゴイ訳じゃないし この他に 動きのあるもので、ピンボケっとしまった物を試してみると びほー! まあ、こんだけブレているモノを 何処までAIが修正するのか?(モトラットデイズin白馬2024編の予告も兼ねています) 試してみましたが・・・ 背景の色と バイクの影が奇麗になった程度?(笑) 既に3世代前になってしまったCPUを使っている自分のPCのスペックが低いのもあって 時間が掛る割には・・・ まあ、単に PCのスペックのせいかもしれませんが やっぱし 安物に期待しちゃダメ って事らしい・・・にほんブログ村
2024.10.18
コメント(2)
白丸ダム2024編・ファイナル! 2014年に完成した魚道の見学用入口です 年間で、たった118日しか 入ることが出来ません しかも、その営業日の約半分がゴールデンウイークとチビッ子達の夏休みの時と言う・・・ って言うか、12月から3月は冬季閉鎖されます って、普通に凍結して危険 と言う話になっていますが たぶん・・・ そのクソ寒い時期に訪れる人が殆ど居ないので ちなみに今年は カレンダーの並びの関係で3連休が多いから 営業日が多いだけで これが・・・(焦) 3連休が殆どない年だと もっと営業日が少なくなるという なお 自分も過去に3回 入った事が有りますが 水が濁っていたりして 魚道なのに 魚の姿を見ることが出来ない確率が多く・・・(焦) こんな所を400m近く上がってくる魚とか 絶対にドMだろ? 難関さえ突破できれば 流れが緩くなるらしいけど コレ・・・ たぶん営業時間外は電気を消しているはずだから 魚なんて通す気があるのか ハッキシ言って疑問だったりします ちなみに・・・ ウグイとヨシノボリを除いた他の魚は どう見ても、御岳から川合の間にある管理釣り場で放流した魚なんじゃね? あと、鮎だって 間違っても東京湾から遡上してきたモノではなく 青梅線沿線で放流したヤツだろ? 間違いなく・・・ みたいな? って言うか、この魚道自体の存在意義が 少し謎なような気がしてて 単に! 自然環境にやさしいとか そう言うアピールのためだけにゼーキンブッ ケフンケフン でもまあ 外来種の鯉とコクチバスなどの 魚は間違っても登って来れないのは確かなので 白丸ダムより上流 小河内ダムまでの区間においての生態系・・・(焦) あ! 上流にも常設のマス釣り場があるから 固有種による生態系とか、とっくに終わってるんだった(泣) まあ、その無話は置いといて! 付近の観光案内図があります 困った事に 南を上にして描いてあるので って言うか、小学校で習わないのかな 平成の人達は!(困) ちゃんと北を上にして地図を描けって! まあ・・・ スマホや車のナビで進行方向を上にして、その通りにしか進めない人たちが多くなってしまった現在 手遅れなんだろうな?(泣崩) しかもディフォルメしすぎてて 距離感覚が、全くと言って良いほど狂いまくってるし? って言うか、コレ・・・ 南岸道路が一部開通する前のモノが全く更新されてないんじゃね? と・・・(焦) って言うか、その辺りの事 気付かないとマズイいんじゃね? この掲示板を管理している、たぶん奥多摩町のお役人様? でも‼ 観光協会が発行している案内図の方は ちゃんと新しい地図に更新されているっぽい? 去年の秋に出来たらしい? 鳩ノ巣の・・・ 廃墟を利用した新しい観光スポットとか また載ってないけど とりあえず、その他は比較的更新を受けています ああ、そうだ!(焦) このブログで どういう訳か? ある程度の需要がある鳩ノ巣渓谷編 そろそろ新しいネタを仕込むために 出かけないといけない時期になってたんだった!(困) ちなみに! ココに掲載されている中で カフェレストラン・SAKAと 釜めし なかい 更に、出し巻き卵専門店と言うのは全く知らないけど その他の物は まあ、ちょっとだけなら知ってる! と言う事で? このブログとしては珍しく食事のできる場所の案内? (いつになるか分からない)次回の鳩ノ巣渓谷編の予習として? 破綻した国民宿舎・鳩ノ巣荘の廃墟を民間に払い下げた? 奥多摩の風 はとのす荘 温泉は枯れちゃって?(涙) って言うか、成分は確保しているッポイけど 水温が下がっちゃってて 沸かし湯になってるっぽいけど 結構、利用者が居るらしい? って言うか、鳩ノ巣渓谷自体が 外人さんに結構人気が高いらしいので ツアーで富士山とか伊豆に行くついでに立ち寄るという 人がいるという(驚) なんかランチがスゴイらしい! 時たま、TXN系列のテレビで売名行為 そして! 元々は、南岸にある・・・ 値段がパネェお蕎麦屋さん しかも、大して美味しくないというお蕎麦屋さんだった けど・・・ ほぼ毎年のようにTXN系列のテレビで、季節の良い時にロケをやって売名行為を繰り返し 芸能人が隠れポットで、お蕎麦が美味しいとか宣伝したけど 極寒の時期に来ちゃった人が 寒風吹き曝しのうえ(寒) 全く陽が当たらない立地で 凍結地獄を味わい、お蕎麦を味わうどころでなく 心が乾いちゃう 売り上げが落ちるとテレビで売名行為 そして一時的に客が来て、また厳寒期に地獄を見てを繰り替えうしていくうちに ついに潰れ その後に入ったパスタ屋も同じことを繰り返し 2年くらいで撤退 その廃墟に入ったのが! 奥多摩でハンバーク?(焦) しかも、その辺の鹿とか猪を使ったジビエじゃなくて 輸入牛 更に! やっぱし、値段がパネェ!(怯) なのに! 物凄く人気のあるアースガーデン 奥多摩町は考えました 空き店舗や廃墟に 新しく入るテナントに対して、1年の支払い猶予を与えたる代わりに 入ろうとする業者さんに来て貰って プレゼンを開き 奥多摩町に対して、どうしたいのかと言う熱意を語って貰って それを審査して と・・・ お蕎麦屋さんとパスタ店の失敗を反省して この2軒は、かなり頑張ったらしい コロナ危機も、無事に乗り越えて!(凄) 特にアースガーデンに関しては 国道411合成沿いの看板を不定期だけど、何度も更新して 目新しさをアピールし続け 飽きさせない努力をしたところが偉いと言うか!(凄) 値段が高くても そして冬場は極寒でも 客足を確保しているところがね!! まあ自分は・・・ 無理! 普通に2000円とか取られるんだったらもその分をガソリン代に回します!(滝涙) お蕎麦屋さんの「鳩美(はとみ)」 先代の店主の頃は 昭和30年代のバラックのまま営業してた なかなか凄いお店だったんですけどね(笑) そばつゆと、カツ丼のソースを間違えて出してきたりとか もう、ご年配夫婦が ネタを振りまく最高のお店だったんですけどね ちなみに 2代目の現・店主になって新しい建物に変わりました 店内にエアコンも付きました さすがに、値段は 20年前の倍近くになりましたが たぶん 奥多摩近辺では、一番お勧めのお蕎麦だと思います 鳩ノ巣釜めし・・・ 気軽にお昼ご飯とか そう言う感じで入ると、普通の人は・・・(滝汗) 無理! 多すぎて無理!(泣) と・・・ コスパ最狂? 自分の過去に3回入った事が有るけど・・・ 残すと悪いから、って! 頑張って完食したけど しばらくは(苦) そして、ギャラリーぽっぽ お店自体を見つけることが難しい隠れ家的な存在 コーヒー美味しいぞ! ただし厳寒期(12月から3月)は冬季休業に入るので要注意 あと、小河内ダムが放水して 多摩川の水位が上がると水没する危険性があるので その時は長期休業になるの事が過去に2回・・・(滝汗) 先代の店主はご高齢で引退なさって(悲) それを引き継いだ2代目になってからは利用したことが無いけど 1人で営業しているので 時間に余裕がたっぷりある人向け って言うか、気が短い人は絶対に利用しちゃダメだぞ! そして・・・ フレンチレストラン・山鳩 ご夫婦で営業なさってて あと週末はアルバイトの人が手伝いに来る程度なので ゆっくりと1時間から2時間近くけてランチを楽しみたい人向けと言うか 彼女さんと、ゆっくりと時間をかけてデートとかいいかもしれけないけど 自分には関係ない話なので(笑) とは言え、創作料理 なかなか素晴らしいぞ! その他にも ここに宣伝していない隠れ家的なお店や この付近の人が晴れの日? 冠婚葬祭の時は必ず使う奥多摩寿司とか(田舎のお寿司なので察してね!) 意外と穴場は有るんだZO! と・・・ たぶん年内にはネタを仕入れに行く予定の 鳩ノ巣渓谷編の予告をしてみた所で 需要が少なく、アクセス数も激減する白丸ダム編は とりあえず同業者も居ないみたいだし(困) 一旦、ここで終了する事に・・・にほんブログ村
2024.10.17
コメント(2)
ん? あれ・・・ ラックカーの線路の位置が変わってる って言うか(焦) 基礎部分のフレームが 無理矢理つなぎ直しました感が漂いまくっていて(笑) なんとなく 自分がやったヤッツケ仕事のような親近感が沸いて来ると言うか?(滝汗) このウネウネ感が良いですよね?(萌) 下の方とか ラックギヤが付いてるメインレールが グニャグニャになっているところとか 現地で無理矢理曲げて位置合わせしました みたいな感じが 最高に良い感じを醸し出し過ぎてる!(悶) たぶん あの手前にある継ぎ目の所から 以前は右にカーブしていたと思うのですが それを左に駆け上がるルートに変更したから 手前のレールをパイレン(パイプレンチ)で捻じ曲げたり 単管パイプ押し当てて、物理的に力技で職人さんが押し曲げたとか きっとそんな感じなのでしょう? 下手すると・・・ この辺の基礎フレームも それまで使用していた物を 前後逆向きにして再利用している可能性が! まあ、年間の稼働率を考えると ゼーキン そんな使う訳にもいかないという で・・・ そのしわ寄せで、工事を入札しちゃった業者さんが頭を悩ませながら現地改修 なのに! 工事中は1回も顔を出さないくせに エラソーな顔して出て来る、都の人が ココ直せやオラオラ! みたいな事を言って その分の代金踏み倒す みたいな光景が! な・・・ 無かったですよね? 自分は、あの震災後 湾岸地区の終末処理場の修理で結構踏み倒されましたけど!(怒) まあ、その話は置いといて! たぶん・・・ 以前と違って 提体の回収品置き場から運んできた、落ち葉や流木を回収するたに 軽トラが入るスペースが改善されています 以前の積み替え場所とか これこそヤッツケ(笑) じゃなくて、ラックカーのオペレーターさんの安全性とか ほぼ無視されてたし そもそも、その辺のホームセンターで売ってる脚立を半分にして しかもステップが表裏逆向きなってる階段とか 労基が入ったら一発で刺されるんじゃね? しかも、その梯子が邪魔してて 軽トラに荷物積みかえるのが困難そうに見えたりとか それと比べたらね 労働環境は大幅すぎるほど改善されてるよね? あの専用の昇降場とか そのうちに、観光客相手にお金取って営業運転する気なんじゃね? みたない造りになってるし(笑) ちゃんと 軽トラに廃材を積み替える時のとこも考慮した設計に? って言うか、直近に横付けできるよう 今度は考えてレイアウトしてるし 奥からも、一人 補助で荷台に乗せてるモノを持ち上げるのを手伝えるようになっているッポイし(ただし、ホームの長さを間違えて図面引いてるよね、きっと) ラックカーの貨車とエンジン車は 今までのモノを 再塗装しただけで、そのまま使っているッポイけど 一応、コレ 先端のトラ縞のバンパーに近接スイッチが付いてて オーバーラン防止対策の緊急停止装置も付いてるんだ!(驚) 見えない所で、意外とお金掛けてるんだな? この辺りは・・・ ゼーキン思いっきり使えるk なお! 以前と違って ほぼ目線に近い位置にラックカーが来るようになったので 下回りとか(ハアハア) さすがに潜る事は出来ませんが 見れるようになったのが良いよね? ね! 同業者の皆さん! そして・・・ 間近で見ると どう考えても、オーバースペックすぎのではないかと思う 昇降用ホーム 今まで 現場の職員さんから どれだけクレームが来ていたのか? それを物語るかのような?(笑) あ! でも・・・ 提体側の積み込み上は、昔のままで昇降用の足場なんて 単管パイプに足場板を引っ掛けただけのモノしか無いんですけどね(困) 何にせよ! 一度で良いから 作業しているところを見てみたいぞ!(願) お役所仕事だから、間違っても週末は誰も居ないのが 残念ですが って! もしかして? 一番変わったのは エコっと白丸が出来た事よりも 視覚的に? このラックカーなのかもしれない?(笑) そして次回 まだ営業時間前だから入る事は出来ないけど 魚道入口の看板ツッコミ? ちなみにココは東京都ですにほんブログ村
2024.10.16
コメント(2)
白丸ダム2024編 まだ右岸に猿が居ます 親ざるです 子ザルの姿は見えてません って言うか、1匹みたいです たぶん こちらから仕掛けない限り 向こうから攻撃してくることは無いと思いますし 何か食べ物を持っているわけでは無いのに 略奪しに・・・ って、箕面の猿じゃないから 食べ物目的で人を襲う事は無いと思いますが(滝汗) うん 湖面が奇麗だよね さすがに湖底が見えるほど 白丸湖側は水が澄んでないけど そうそう・・・ 自分は気付いてないよ~(泳ぐ目) 君たち(猿に対して言ってる)に危害を加える気は無いし そう! 今の自分は空気だ! 無色無臭で 我が心空なり じゃなくて とりあえず気配を消してるから ソコに居ないものと判断して貰って良いんだよ 視覚的に何かか見えてたとしたら それは君たちの心が濁ってる いや、いやいやいや それはちょっと言いすぎた!(平謝) とりま、10m以内に近づかないようにしながら ゆっくりと右岸に向かうから その間に、山の中に帰って貰え・・・ 無いでしょうか?(土下座) ほら 自分の心も、こんな穏やかで そして澄んで・・・ ません! ゴメンナサイ!(泣) と、とととと、とりあえず! 危害を加える気は無いから 安心して山に帰って貰えないでしょうか?(願) そして・・・ ちょ、ちょちょちょちょっとだけ 右岸の方に距離を詰めます そう 相手(猿)の動きを警戒しながら・・・ って、警戒している時点で 怪しまれてるかもしれない!(焦) ああ、こういう時 どうすれば良いのか? まあ、とりあえず また、ダム下の画像撮って そう 君たちの存在なんて気づいて無いからね(泳ぐ目) 自分は、ただの通行人 ただ、ここで画像撮っるだけの通行人・・・ いや、猿にとっては 自分が何しているのか 解っていないかもしれないけど? けっして、猿のテリトリー内に侵攻して 何かをしようとしている訳じゃないんだ ZO!!(叫) まぁ、それよりも 本当に今日は水が澄んでるよね?(凄) 川底が奇麗に見えてるし ちなみに 魚道が出来る前は 左側の放水口から 水を出していたらしい? 現在でも 多摩川が増水して 魚道が砂利で埋まってしまったり 工事等で魚道が使えない時とかは この放水口から出しているのかもしれない? そして・・・ 左岸の蚊像とかも撮って 背後から襲われたら危険だけど 攻撃の意思は無いと思わせながら・・・ 右岸までの距離を縮めていって と、同時に 猿の気配を探って 旧・管理事務所(と言っても無人ですが)入口付近まで 距離を詰めてきました とりあえず猿は 左の方に、少しだけ進んだッポイ? さっきまでは、正面に隠れている看板の辺りで ウロウロしてたけど ソコに姿は無い! 運が良ければ このまま山に帰ってくれる ここは、慎重に そして一気に距離を詰めるような事は一切せずに!!(手に汗) 新しい管理事務所が出来たとはいえ 清掃道具とか そのまま置いてあるし きちんと整理されていることから やっぱし倉庫代わりに使ってる? 流木回収用の装置なんかも 改修してから、まだ10年経っていないから そのまま使う気だろうし 巡視船も、新しいモノに交換されたので まあ、たぶん 右岸は、ずっとこのままの姿で 残るのかもしれない? まあ、悔やまれるのは まだ右岸に焼却炉があった頃(2009年頃廃止) 回収した流木や枯葉を運ぶためのトロッコが走る線路が撤去されてしまった事くらいか? なんて思っていたら!(焦) 威嚇の声を発する事は無いけど 背後で木を揺らしている音がした! 猿が木を・・・(滝汗) うん、悪かったよ! ココから先はテリトリーの中だから入ってくんな!(追払) って、事なんだよね? 仕方ない!(悔) ここで、素直に撤退する事にするか とは言え、逃げるようなそぶりを見せると 背後から襲われる危険性があるので(怖) あくまで、静かに そして、ゆっくりと 背後からの気配を察知しつつ・・・(進) まあ、また別の日に来ればいいわけだし 鳩ノ巣と白丸の都営駐車場が使いづらくなった分 おトイレの関係上、たぶんコレからは頻繁に白丸ダムに来ることになるから その時に、ゆっくり見ればいいわけだし そして何より! 放水してないから 特にハアハアする要因も少ないし? それにしても、このラックカーの線路! ジェットコースータ並みにスゴイ巻き方をしてますよね? 運転している人 殆ど上空を眺めながら操作しているのでしないかと そう言うくらいの勾配が付いてるし こうやって 階段から線路の様子を見ると 思っている以上に凄いな コレ・・・ そして! 白丸湖って こんなきれいな湖だったっけ? って、いつも来るときは あ! そうだ(焦) 殆どの場合、小河内ダムに行くときのついでで立ち寄るので 厳寒期にしか来ないから 梅雨入り前の時期の姿とか 知る訳が無く・・・(困) ま! たまには こういう季節に来るのも 良いのかもしれない? そして! 忘れないうちに そう 12月になるまえに エコっと白丸だけは、立ち寄っておこう なお 自販機も有るので ソコソコ便利そうだし そして次回 もう一つ? 新たな物が出来ていた??にほんブログ村
2024.10.15
コメント(2)
まだヤツの気配があります(隠) 猿・・・ たぶん、渡り切った先の 左側の木の向こう側辺りに居ます ただし こちらに対して攻撃をしてくる気配はありません って言うか、刺激さえしなければ そして一定の距離を保っていれば 特に問題は無さそうです? とりあえず・・・ ダム下の様子を見ながら 時間を稼ぎます できれば、その間に山の中に帰って行ってくれると助かります ちなみに・・・ ヘルメット被ったままなので バイザーさえ下ろせば 顔面に攻撃を喰らう事だけは避けられます あとは 内側にプロテクターの付いた肘でガードすれば・・・(焦) 猪やPーさんのように 体重を活かしたボディーアタックをしてくることは無いはずですし 放水していないと 結構静かな物です って言うか・・・ よくよく考えたら 殆どが、放水しているときにしか来たことが無いので(笑) いや! たまたま、脇道に逸れて様子を見たら放水してたから ついでにハアハアしにきた みたいな時しか 白丸ダムって来たことが無いんじゃね?(焦) ちなみに・・・ 平成4年に魚道が完成するまで この白丸ダムが、魚の遡上を完全に遮断してました(困) まあ・・・ 東京湾から ココまで上がってくる魚なんて まずいないと思いますが 下流にある常設の管理釣り場や 6月の解禁に合わせて放流した鮎が上がってくることはあるのでしょうけど? 一時話題になったけど 今ではスッカリ忘れ去られている 多摩川の鮭 東京湾から遡上してくるとかどうとかの話題が昭和末期から平成初期の事に テレビと言う洗脳マシーンで、よく報道されてたけど あれ・・・ 本当なのか、ヤラセなのかもわからないまま 無かっ事にとなってるし(焦) で・・・ ここまで鮭が上がって来てたら(滝汗) あの魚道は・・・(塞) あと全く関係ないけど タマちゃんは 確かに多摩川河口に出没したからタマちゃんと名付けられたけど 遡上したのは荒川(笑) って言うか、ココまでアザラシが遡上して来てたら(笑) 世界的なニュースになってたかもしれないけど 絶対無理だし で・・・ この魚道にチャレンジとか してたら大変な事になってただろうな? って話は関係ないから置いといて! 一応・・・ マス類と鮎が上がれるよう あの魚道が整備されたそうで で! 何処かのクソ野郎が小河内ダム(奥多摩湖)に放流したブラックバスは 仮に流されて来たとしても ここを2度と上がって来れないように・・・ って、あれ?(焦) なんか、妙に水が澄んでないか 今日(焦) って言うか、ココまで川の水が澄んだ多摩川って 今まで見た記憶が無いぞ!(驚) まあ、小河内ダムよりも上流 小菅川流域や、丹波山村辺りまで行けば 話は別ですが おお、すげぇ!(驚) ダム下 余水吐直下の底が見えてたりする PLフィルター持って来なかったのが悔やまれるけど 肉眼ですら、川底が見えてる!! って・・・ 多摩川って、こんなにキレイな川だったんだ いやぁ、多摩川で泳げたのとか 昭和の頃の話かと思ってたけど って言うか、平成になってから以降は 間違っても泳ぎたくない川だったんじゃね? みたいな所がありますが この光景は ちょっと驚きだな? 奥多摩で仕事してた時ですら こんな澄んだ多摩川とか 見た記憶が無いし とは言え・・・ まだ、この上流には 本下水が整備されていない集落が多かったりするので 大きい方は、ちゃんと浄化槽に入るけど 小さい方は直接・・・ 排水管の中を通って川に って、民家や古い工場とか・・・(滝汗) ま! 東京都だから、そんなの当たり前だよね? あと残念なのは これだけ水が澄んでいても 肉眼で確認できるサイズの魚が泳いでないってことか?(悔) ちなみに 魚道の見学ができる日だと もっと川に近い所まで降りれるのですが 10時にならないと 入ることが出来ないので・・・(悔) ちなみに、この案内板に関してもツッコミは 過去にしてしまったので 今回はパスするひとにして! くっ!(噛) まだ居やがる 猿・・・ あと、もう少し ここで引っ張りを入れておかないと 右岸まで行くは無理か・・・ 猿との攻防戦が続く? 次回へ、つづくにほんブログ村
2024.10.14
コメント(2)
階段を降りて来ると ソコには・・・ うん、この辺りは全くと言って良いほど変わらないな って言うか、変わりようも無いし? まあ何と言うか? エコっと白丸を建造するのに ちょっとお金を使いすぎた? いや その前に、少しずつ改修を進めていたから これ以上やる事も無くなって来ていて? ってい感じかもしれない? ただ唯一変わったのは ここに貼ってある 2枚の水利使用標識だけかもしれない? そう! 前の水利使用標識の使用期限が切れたので 新しく・・・ って、去年の5月に貼り換えたばかりだった しかも使用期限が令和23年まで って、令和23年って何年だ?(一瞬、頭の中がバグってしまった) あれ?(焦) でも、こういう使用期限って 25年更新じゃなかったっけ? でも、とりあえず まだ17年間は、白丸発電所用の水の最初をしても良いって 国土交通省がOK出して 東京都から、どんだけキックバック ケフンケフン そして、もう一つ! 白丸ダムで採取した水を 多摩川第3発電所に送るための使用許可に関するプレートも って! わざわざ2つも水利使用の許可を取らなくちゃいけないんだ!(驚) コクドコーツーショーって、どんだけ搾取 ケフンケフン でも・・・ 本当に恐怖は、この標識では無いんですよ そう その右下に この国土交通省の発行したプレートを この壁に貼る許可を東京都が!!(滝汗) しかも、こちらは10年更新 て! 東京都の方がボッタ喰ってんじゃね? もしかして? いや・・・ 壁の使用料よりも、国土交通省の許可を貰うために払う印紙代の方が多いかもしれないけど そう! デジタルがどーとか言いながら 未だに印紙を買わせるお役所ってどーなの? でも原価的な事を言わせてもらえば 国土交通省の許可票よりも、面積が小さい東京都の壁使用料看板のコストの方が たぶん、数十分の一だし シールで年号を貼り直して製作費ケチってる東京都の方が出費が少なそうだし・・・ と・・・ もう、ここの看板に関する腹黒いツッコミが止まんねぇ!(困) まあ、醜い大人のミカジメ料争いの事は置いといて! 一応 白丸調整池ダムと言うのが正式名称です が! いつしか白丸ダムと言う略称の方が定着しました あと・・・ 白丸調整池も、いつの間にか観光客誘致のために「白丸湖」と名前が変わってたりしますが 以前は、この白丸ダムの上流に2本の橋が架かっていたらしい 昭和50年代の地形図には、確かに2本の橋が架かってます そして平成9年の地形図には そのうちの1本が無くなってました 更に現在は 残りの1本も無くなって 新しい橋に切り替わっています ハアハア・・・ 右岸の遊歩道が復活したら、橋の跡を探しに行こうぜ! って、誰に向かって「行こうぜ」とか言ってるんだ? たぶん、この案件に関しても いつもの通り・・・(困) 絶対に同業者は居ないと思うけど(笑) とりあえず! 提体の上をウロウロしていた猿は 右岸の方行ってしまったらしい! とは言え また、いつ戻って来るか分からないので 注意しながら先に進まないと 子連れだっただけに 警戒している可能性も有るし 威嚇するような鳴き声が聞こえたり、木を揺らすような威嚇行動に出たら 速やかに後ずさりし名が撤退しないと!(焦) まあ、唯一心配しなくて良いのが ここは箕面じゃない って事DA!! 食べ物を持っていそうな気配が有ったり 明らかに弱そうな人間相手だと 集団で襲いに来るからね 箕面は!(怯) あと、摂津峡の猿も 囲まれると結構怖いぞ!(ガタブル) 夜中とか、集団でキャンプ場に「ヒャッハー」しに来るから とりあえず奥多摩の猿は 人間の食べ物の味を覚えた個体が少ないから 人を襲って食べ物ゲットだぜ! って、やりに来ることは少ないですからね とりあえず 右岸に渡り切った先あたりに 親猿の気配がある! たぶん、子猿が安全圏内に脱出するまでシンガリを務める気なのかもしれない? Pーさんだったら・・・ 威嚇してから 確実に、こちらを襲いに来るから(怯) こんな所で悠長な事をしてられないけど まあ、まさかP-さんまで出てくることはない だろう? し?? この辺の流木 また、近辺で配布するのでしょうか? 薪に使うには ちょと大きさが? それとも、近隣農家に配って 土中に埋めて肥料代わりにしてもらうとか って言うか、前に勤めていた会社に送られて来た大陸製の木のパレットは 付近の農家の人達に大好評でした 自分がバラして 釘を抜いて適当に並べておくと この木・・・ 埋めておくと、すぐに溶けて良い肥料になるんだよね とか言って、喜んで持っていって処分 って言うか、大地に還してくれてましたから 自分としては・・・ 焼却炉で燃やす手間が省けて結構助かってたんですよ それに比べて国産のパレットは・・・ 誰も持って帰ってくれなくて(泣) って話は置いといて! 落ち葉を入れた土嚢か? だとしたら、コレは確実に肥料(腐葉土)にするんだろうな? で! それを・・・ ラックカーで運び出すのですが これだけの量だと 全て運び出すのに どれくらいの時間 そして何往復くらいするのでしょう? たぶん、この勾配を登るため バケットには、それほど高く積み上げる事は出来ないと思うので 結構、何往復もしないといけないはずなので ほぼ1日仕事になるのではないかと? しかも、お役所仕事ですから! 終業時間が17時と決まってたら、17時前に終わらせて早く帰る事は禁止されているので(笑) 1個ずつゆっくり運んで、17時まで仕事しなくちゃいけないルールがありますから ね!(困) って、そうやってコスト意識ゼロの仕事するから 民間だったら、午前中には終わらせて 午後から次の現場に稼ぎに行くのが当たり前なんですけどね・・・(困) って、話も置いといて! う~ん・・・ まだ右岸に猿の気配があるな? って言うか、少し警戒しながら距離捕ってる感じが漂ってるし!(困) さっさと山の中に帰ってくれないかな?(泣) ま、さすがに デジカメを食料と勘違いして襲ってくることは無いと思うけど あと、ヒップバックの中に食べ物があるんじゃね? ヤツ一人だから襲っちまおうぜ! みたいな箕面の猿みたいな行動はとらないと思うけど 警戒は怠れないんですよね(涙) とりあえず、白丸湖の様子を見ながら 時間を稼ぐか? あくまで猿の動きを警戒しながら あ! でも・・・ こんな湖面が穏やかな白丸湖を見るのは初めてかもしれない? この日は風も全く無いし 水面のアメンボさえいなければ、湖面に山が鏡写しになってたかもしれない?(悔) なかなか、ここまで静まり返った景色を見る機会は少ないかもしれないな って言うか、今までで一度も無かったような気がするし で! だるまさんがころんだ状態で 右岸の猿を警戒しながら 少しずつ前に進む次回へと続く?にほんブログ村
2024.10.13
コメント(2)
白丸ダム2024編 慰霊碑の背後に聳え立つ エコっと白丸・兼・監視塔 容赦と言う言葉は ココに存在しないのか? と・・・ ちょっと尋ねたくなる光景です でも 慰霊碑があると言う事は 工事中に殉職なされた方がいらっしゃると言う事なので(悲) やっぱし・・・ あの扱いは、少し酷すぎないか? と! まあ、完成してから半世紀以上も慰霊碑造らなかった相模ダムとかあるから(焦) それよりはマシ? と言う事になるのか?(焦) まあ、あちらは 戦時中に色々と有って 台風で作業小屋湯ごと流されて亡くなった方も多かったり 更に軍の方で数字を隠ぺいしてたりするのがあったから 多少は仕方ないとして 白丸ダムは、戦後になってからの建造ですからね その殉職者数が解っていないのは ちょっとヘンだ ぞ? まあ、その話は置いといて! 監視塔の裏口へと続く階段 そして、その奥は! って・・・ 新しい監視塔が出来る前 ココに公園があった時は この先に 一体何があったのか? ちょっと思い出せなくなってしまって って言うか、もう・・・ ボケが始まっ とりあえず先に進みます って確かに ラックカーの線路の下を潜るようになってたのは 前から変わってない気がする? けど さて? この先は一体どうなっていたのか? あれ? 湖岸 あるいは取水口付近に降りれる道なんてあったっけ? でも!(ハアハア) ラックカーの線路の真下に入れるのは 覚えてるぞ!(萌) コレはコレで(悶) やっぱし、良いよね? 一度で良いから 動いているところを見てみたいのですが 基本的にお役所仕事なので 平日しか稼働しないし(悔) 時間も決まっているわけでは無いので・・・(涙) あと さすがに動いているときは 真下に入れてくれないよね?(泣) なお・・・ この角度から 新しい管理事務所を見上げてみると やっぱし コンクリ打ちっパの外壁は なんか冷たさを感じると言うか? コロナで予算を削られたのかもしれませんが もう少し、何とかならなかったのか? と・・・ 特に厳寒期 この付近・・・ 東京都だけど普通に寒いですし 雪が積もったら最後、なかなか溶けなかったりする場所だし 基本的に無人だとは言え 「断熱性」って言葉が無さそうな気がしてならないのですが って言うか、バブルの頃に流行った 格好だけで機能性ガン無視のデザイナーズ・ビルみたい? まあ、その話も置いといて 線路の下を潜って先に・・・ って! 行止りかよ? って、アレ? ココ・・・ 関係者のための作業道か何かだったっけ? いや ちょっと待って! そう言えば・・・ 魚道の見学路出口だった って言うか、そう 自分は・・・ 2006年に魚道の見学に行ったときに ココから出てきたことがあったけど その後は・・・ なんか、出口付近で崩落が有ったり 工事中だっりたりして 出口が使えなかったから 階段を登って入口まで戻らされたことしか無かったから スッカリ忘れてたよ!! ここの存在! あと・・・ 魚道は4月から12月の基本的に週末の10時から16時しか開放されないので 1月から3月の厳寒期に小河内ダムに向かう自分が 白丸ダムに立ち寄って魚道に入る機会とか・・・(滝汗) あるはずもなく なんと! このゲートの前に来たのは 18年ぶり?(焦) って、ちょっと待って! 計算間違って無いよね? って言うか、やっぱし 自分の周りだけ時空が歪んでて 時間の経過が一般の人よりも早くなってたりとか そういう事は無いよね?(尋) マジで!! うん、たまには そう 年内には 魚道が解放されているときに、久々に来てみるかな? エコっと白丸のネタ拾いと同時に 仕方ないので 白丸ダムの提体の方に向かいます って、ココから見上げる線路! なんか良いよね?(萌) そう言えば・・・ 白丸ダムって 建設当時の写真とか 全くと言って良いほど公開されてないよね? あと、完成した後の 昭和30年代末期から40年代の頃とかの写真も とりあえず、鳩ノ巣渓谷からのハイキングコースとして 白丸ダムを経由するルートが設置されていたはずなのですが 観光案内的な物も 見つかってないのが ちょっと不思議です って! ここで本当に 当時の写真とかゲットすると 今度は沼に嵌っていく事が学実なので(沈) あ・・・ ちょっと自粛しておこ!(焦) なお! やヴぇ! なんか、猿がいるッポイ? 1匹だけではなく 子連れの・・・(焦) ちょっと待て コレ 下手な動きをすると、攻撃を受けるんじゃね?(怯) 次回・・・ 猿が向こうに行くのを待ってから?にほんブログ村
2024.10.12
コメント(2)
正直に言うと この案内図は以前からあったものなのですが 結構重要な内容が書かれているんですよね と・・・ 言うのも 東京湾(多摩川河口)から 白丸ダムまで79kmです 小河内ダムまで遡上しても100kmに達しません そう 仮に、今日 小河内ダム付近で振った水は 東京湾に流れ着くのに 一体どれくらいの時間が掛るのでしょう? 仮に、地中に沁み込まずに流れた場合として計算すると・・・ まあ、ドンだけ掛かったとしても 1日あれば東京湾まで到着してしまう 川の流れが時速10キロだったとしたら 10時間で東京湾に到着してしまう計算 ダムを諸悪の根源みたいな事を言った、元・長野県知事さんがいますが 地中に沁み込んだ水が湧き出て来る分だけで 都市部に住む人たちが使用する水と 発電量を賄えるでしょうか? と! 元々、大きな水源地を持たなかった東京市が 神奈川県から奥多摩を略奪した理由・・・(怒) まあ、当時の土木技術では 仮に奥多摩で発電したり取水しても 横浜までの送電線や水路を建設できないからと 放置してた神奈川県も悪いんですけどね 水を貯めておく場所が無いと 東京の死活問題になる そんな所から、奥多摩争奪戦が始まって・・・ とりあえず先に小河内ダムが完成します 更に! その小河内ダムが放水した水の量を調整するための白丸ダムが建造される ついでに御岳で発電できるようにする でも・・・ 困った事に この白丸ダムに関しては建設当時の資料や書籍が殆ど発行されていないんですよ! ウィキペディア先生ですら 軽く流すだけの事しか記載されていないし そして東京都のHPでも観光案内しか出ていない(困) 色々と書籍を検索しても、これと言ってヒットしない って言うか、メル★リとかヤ◎オフでダムカードの取引があるくらいで これと言った物が出てこない!(困) もと酷いのは 昭和50年代や平成1桁の頃の国土地理院地図なんて ダムとして記載されてない 堰か築堤のような記載があるだけで 2本線が引いてあるだけ と、言う事で? 歴史的な物に関しては・・・ うん たぶん、手を出したらヤバい事になるね? きっと!(焦) だから、なるべく 深く突っ込み事だけは避けるように心がけよう これ以上、余計な方向に手を出すと 確実に詰むことになりそうだし! って、話は置いといて! 画像左下の何故の生物は 一体何でしょう?(笑) サンショウウオとかイモリの仲間なのでしょうか? 何の解説も無いので 全くと言って良いほど 判断が出来ません(困) まあ、それよりも! まだ平気、その慣れ厳禁 土砂災害 って・・・ ウィザードリィかよ? まだ平気、その一言が命取り このブログと一緒で? 文章が成りてっていないのではないかと まあ、たぶん? 普段から、この付近に住んでいると 多少の大雨や川の増水とか 結構、見慣れていることが多くて(困) って言うか、自分も奥多摩で仕事してましたから そう・・・ 台風来てて、降水量が規定値超えかけてて 国道411号線が通行止になるまでカウントダウン入ってたり 古里で通行止になってても、結構平気で・・・(滝汗) やらかしたました!(激しく反省) さすがに・・・ 台風来てて、会社の脇の沢が枯れた時は 土石流が来る前兆だと判って 慌てて帰りましたけど でも、そのちょっと前まで 過積載して小菅村まで行ってたとか、そういう事は内緒 山用心 イエロー・レッドが命を守る って・・・ ちょっと意味が難しすぎて? って言うか、隠語? なのか? それとも・・・ ブルーとグリーンとピンクの3人が欠けても イエローとレッドだけで守ってくれる? って事か?(焦) これは是非 解説が欲しいですよね? 沢の水 濁りがやがて 土石流 確かにね! 級に濁りが入った時はヤバいですよね? それよりもヤヴアィのは、さっきも言ったけど 雨が降ってるのに、突然のように沢が枯れる時 何処かで崩落が起きて、川がせき止められていたり 地下水脈が詰まって、普段水が沸いてくる場所から出てこれなくなってしまったとき 確実に、後から来ますからね 土石流で済めばいいけど 下手すると、斜面全体が地滑りしてきて(怯) これはタイムラグが結構あって 大雨降ってから1週間後くらいに 突然来ることが多くて!(泣) そう・・・ 会社に行くときは問題なかったけど、お昼頃に突然のように斜面が崩れて国道411号線が!! って言うか、帰れねぇじゃねえか!(困) まあ、小河内ダムがあるおげで 速攻で復旧作業に入ってくれるので その日の夕方には片側交互通行で通れるようになってたりするんですけど この付近の場合は まあ、それでも 降水量が、ちょっとヤバいな と・・・ 思ったら、速攻で帰るようにしましょう あと、山に入ってる人も 早めの避難を!!(願) まだ国道411号線沿いは良いけど 日原街道とか 崩れたら半年は復旧しない道路もありますから 車とかバイクを置きっパで 山越えして帰って来ないといけない事態になねかもしれませんから!!(泣) まあ、そんな話は置いといて 階段を降りて 白丸ダムの提体の方に向かいます って・・・ この階段の脇って 5年前は、一体どうなってたっけ?(焦) なんか思い出せなくなって来てるんですけど あまりに長い間来れなかったせいで!(困) そういえば、何か 公園みたいなところがあったような気がする そして、ラックカーの終点も 階段脇じゃなかったっけ? それにしても・・・・ コンクリ打ちっパの外壁とか ちょっと手を抜いたうな気がする? まあ、ちょうどコロナん時に工事してたから ゼーキンが コロナ対策も方に持って逝かれて 途中で変更が入ったのかもしれませんが? とは言え コンクリ打ちっパだと 汚れるのが早いですよね まだ新しい建物なのに もう・・・(涙) あと2~3年すると 酸性雨で石灰が溶けだして 白い筋と鍾乳石が垂れ下がってる光景が 既に目に浮かぶんですけど 階段の折り返し地点です って・・・ 右側の基礎部分のせいで 前よりも狭く感じるようになりました で! ちょっと待て 慰霊碑・・・(滝汗) なんか扱いが雑過ぎんじゃね? 祈祷&お祓いしたうえで、場所を移転して 新しい場所に祀ってあげた方がよかったのでは? しかも! 14年前の姿と比べと 熟成が進み過ぎてる気がするし(悲) 移転するか新しく建立し直さないとしても 少しはキレイにしてあげた方が良いのでは? 少なくとも献花台くらいは設置してあげようよ!(願) 仮に無人のダムだとしても 白丸ダムの建設工事に関して どれくらいの数の方が殉職なさったのかは不明です って言うか、資料が見つかりません!(困) だけどね 基礎部分から出た水を排水する塩ビ管が 直接、慰霊碑にぶっ放す位置に有るとか コレ・・・ ヒドイいんじゃね?(怒) 夜になると 新しい管理事務所の中を ウロウロと足の無い人が彷徨うようになってたりとか そ・・・(ガタブル) そういう事は無いよね?(サブイボ) にほんブログ村
2024.10.11
コメント(2)
白丸ダム2024編 エコっと白丸が出来た他は 特に変わりは無さそうな気がする? たぶん変わったのは 周りのフェンスだけだと思う? 提体の方は 長期工事の前から 少しずつ手入れされていたので 特に この5年で変わったところは無さそうな気がする? 逆に言えば 来なかった5年の間に その5年分 熟成が進んただけともいう? あと・・・ ココの所 大きな台風が来てないので? 流木とか ゴミが少ない? かもしれない? まあ、これだけは 既に一部が運び出された跡かもしれないので 少ないとは言い切れませんが そして 旧・管理事務所(監視塔)も それなりに熟成の度合いが進んだだけ? って言うか、新しい管理事務所が出来ても 右岸に道路が無いだけでなく 解体した廃材を運び出すのが困難なため 撤去工事の難易度が高すぎて? 恐らくは、このままの姿で残されるのではないかと? 基本的に普段は無人なので・・・ 昔みたいに管理事務所の向かいに焼却炉があって 回収されたゴミや流木を燃やすわけでもないから 人が居る必要もないし 倉庫代わりに使ってる分には問題ないでしょうし? 取水口の方も・・・ 確か、新しく塗り直したのに 紫外線にやられた じゃなくて、色が落ち着いてきた? とは言え それほど大きく変わったところは無さそうな気がする で・・・ やっぱし! この部分だけが 大きく変わった と!! まあ、そんだけ気合入れて 都民からブン盗ったゼーキンブッ込んで造った エコっと白丸がどれだけのもなのか? 物凄く興味があるのですが お楽しみは、これからよ! そう、小河内ダム編の来シーズンのネタ探しのついでに立ち寄る予定だから それまで待とうね? さて、特に変わったところは無いかもしれないけど? とりあえず、下に降りていきます ついでに改修された階段が 物凄く降りやすくなっているので と・・・ 思ったのですが 帰ってから過去画像をチェックしてみたら ただ単に 左官屋さんが、表面のコンクリ打ち直しただけだった・・・(焦) あと、手摺が新しくなってる! ただそれだけで イメージが変わってたから 階段自体を造り直したのかと そう思い込んでしまったと言うか? それじゃあ、とりあえず! 看板にツッコミ入れてから 階段を下っていく事に? って、何が「とりあえず」なんだ? つづく にほんブログ村
2024.10.10
コメント(2)
ここ数年 ずっと工事中で 入ることが出来なかった 白丸ダム 物凄く久しぶりに 入れるようになったので って! 気が付けば 最後来たのがコロナ前だった と!(唖) なんか・・・ 管理事務所のような物を建てる工事をしていたっぽくて 入口の道路が通行止になってて 長い事、重機がそこに停まってたんですよね で! その間に 困った事に 鳩ノ巣と白丸の都営駐車場がタイムスになってしまった 今まで無料だったのが、お金を取るようになった しかもバイクは締め出された!(激困) まぁ、その原因は 無料の都営駐車場に車を停めたまま、数日間山に入って帰って来ない人や 夜間に車内泊をして近隣に迷惑を掛けたり テントを張ってしまったり アホな車中泊らが・・・ 駐車場内で持って来たコンロで炊事を始めたり 夜になって酒飲んで(呆) と・・・ 無法地帯と化してしまったため そいつらを締め出すために有料化 しかも上限の設定が無いから無限にお金を搾り取る と!(滝汗) その煽りを喰らって 都営駐車場に設置してある、おトイレを使いづらい状況になってしまった と! こ、コレは・・・・(滝汗) 自分にとっては死活問題だぞ そして最後の楽園? と、して残ったのが この白丸ダムの駐車場と 公衆トイレ そう奥多摩方面における 最終防衛ラインとなってしまった? ので? これからは おトイレの立ち寄ったいつでの白丸ダム編が増えるかもしれない?(笑) まあ、そんな事より!!(驚) 知らないうちに、なんか出来てる!(驚) エコっと白丸? 東京都交通局の再生エネルギーPR館 やべぇ! なんか面白そうな ネタが転がってるよ感が!(ハアハア) あ! でも・・・ あの都庁のオバチャンが「ええ格好しー」するための施設だったら嫌だな と・・・ 思ったのですが くっ! 所詮はお役所仕事か? 基本的に土日の10時から17時の営業 しかも11月は16時までに営業短縮 更に! 冬場はお役人様が路面凍結で事故るといけないので 15時で終了 って! マジでヤル気あんのか? この施設! ちなみに・・・ 水力発電が、どんだけスンゴイか? を! アピールするために 屋根に太陽光パネル そして、入口に小さな風車があって って言うか、そんな小規模の発電設備と 小河内ダムから送られてくる大量の水で動かすタービンが搾り出す電気を比べる自体が間違ってるだろ! やっぱし、あの・・・ やってますアピールだけの都庁オバチャンの入れ知恵なんじゃね? と・・・ 疑ってしまうところがあるのですが そんな事は置いといて! まだ、この日は 9時になったばかりだったので 中に入ることが出来ず(悔) くっ!(噛) 仕方ない でも厳寒期は、確実に 小河内ダムへの往復のどちらかで おトイレに寄る事になるから その時に中の様子を見てみよう ただし・・・ 中で画像を撮って良いのか? その辺りが不明なので(焦) ネタとして使えるのかどうかが! 絶対に看板引っ張りで1週間は稼げそうなネタが転がってるよ感がするのですが(笑) ちなみに 奥多摩に存在する水力発電所は・・・(滝汗) 何と言う事でしょう? 1基 秩父市に強奪されm やっぱし、秩父市の奥多摩町侵略計画は確実に進行しt と言うのは冗談です 梅沢にある氷川発電所は 東京発電の所有物なので 管理&遠隔操作は埼玉県寄居町にある玉淀ダムで行っています ちなみに・・・ だんだんと勢力を広げていっている秩父市内にある 二瀬ダム、浦山ダム、滝沢ダム、大洞ダムの発電施設も 玉淀ダムが遠隔操作しているので なんか秩父市が奥多摩町を侵略したかのように思えt と言う冗談は置いといて 小河内ダムで取水された水は とりま、メインの! ダム直下にある多摩川第一発電所で使用され って、このおかげで? あの東日本大震災の時は 都営地下鉄と都電だけは 速攻で復旧して動き出せたという経歴が有ったりします(凄) 主に動力系の電力を作っているらしい? まあ、その年の夏に 例の都庁オバチャンが(困) なんの根拠もなく「エアコン温度は28℃」とか まるで「スンゴク良い事言った」かのように振舞って テレビでそれを見たご年配の方々が脳を焼かれ 先ほど言った 氷川発電所は、名前すら乗せられない状態でスルーされ(笑) 白丸ダムにある白丸発電所 こちらで、信号系統や沿線の照明等の電気をって話を聞いたことが 更に! 御岳山の入口にある多摩川第3発電所へ この白丸ダムで採取した水が送られ って、3段階の発電システムが構築されているらしい そんな中 老朽化が進んだ 白丸ダムの監視塔(兼・管理事務所)を建て直す工事が始まり その3階に造られたのが エコっと白丸らしいのですが とりあえず、年末から 年明けの小河内ダムシーズンが始まったら(笑) 確実に中を見に行くからね それまで、楽しみに待っててね? あまりのショボさに 目も虚ろになって出てくる可能性は 無いとは言えないけど!(焦) ちなみに! 元々は神奈川県だったんだからね! この辺り 明治時代に 東京市に侵略されて強奪されたって事を忘れるんじゃねぇぞ!(怒) で! 東京市に奥多摩を奪われ 軍主工場の電力を補うために 神奈川県は相模ダムの、もっとヤバイ工事をする事に・・・(滝汗) にほんブログ村
2024.10.09
コメント(2)
モトラットデイズ2024・番外編・・・ って、ちょっと待て! まだ本編も始まっていないのに なんで番外編?(焦) いや、ほら 夏場の疲れが出てきちゃってて 毎日、片道2時間の通勤の疲労が蓄積して来てて(泣) まだ画像の整理が終わってなくて と言う事で? 場繋ぎ企画? で・・・ 帰りしなの事件?(笑) まあ、今回は 偶然にも雨に降られなかった だから!! まあ・・・ 絶対に無事に帰って来れないと言うか? 確かに初日から熱中症で大変な事になりました で! 帰りしなも・・・ とりあえず 現地近くで、ちょっと遅い時間に お昼ご飯食べてから 帰ろうと・・・ そして、15時半回っちゃったので どこか寄り道して帰るのは、もう無理(悔) そして中央高速の大渋滞に巻き込まれることが確定してて ちょっとブルーになっていた頃 事件は突然のように発生します ちなみに ヘルメットに装着していたドラレコの動画を見ると 完全に恐怖の事故案件です!(笑) 残念なことに 楽天さんが15秒のショート動画をアップできないようにしてしまったので その恐ろしさを体験する事は出来ませんが って言うか、確実に 「閲覧注意」って記載してないと ヤバいような動画が(笑) そう・・・ 撮ってなかったことが悔やまれる 猪に突っ込んだシーンよりも たぶん怖い(怯) だって、どうみても 突然のようにハイサイドでも喰らったのではないかと言う 物凄いモノになってしまってて スピードメーターにモザイク掛けないといけないような速度で走ってて でも、ネズミ捕りだと「アウトっぽいけど、ギリ・セーフ」みたいな速度領域 で! 恐怖以外の何物でもないぞ! このシーンが来ると!!(滝汗) 思いっきし回転しってるし! 吹っ飛んだんじゃね? って・・・(焦) なんかね・・・ 右肩に、モノがぶつかった感覚があったんですよね その辺を飛んでたバッタでもヒットしたのかと? そう思ったのですが なんか、首に・・・ って言うか、襟の所に引っ掛かって? ん? って言うか、胸の部分の空気導入ダクトが写ってる って・・・ 偶然にも引っ掛かってくれたおかげで助かった? そう このシーンだけ見ると 確実に転倒して吹っ飛んでるとしか思えないけど(笑) ヘルメットに装着してたドラレコが ポロリ しました! で! 偶然にも襟の部分に引っ掛かったのを 左手でキャッチ!(輝) やべぇ! どうしよう!!(焦) と・・・ 半分パニックになりながらも って言うか、この状態じゃクラッチ握れないし あ! でも、オートシフター付いてるから 何とかなるか? だけど、一度も使ったことが無いんですよね オートシフター う~ん・・・ どうする? って言うか、考えろ自分!! って言うか、ココでバイクを停めるという選択肢をなんで選ばないのか 今でも謎だ!! ただ ドラレコを取り付けるためのベースごとポロリして 両面テープがベースに残ってる こ、この状況は! そう 走っているときに風の影響を受けない場所に張り付ければ と言う事で、一旦持ち替えます って言うか、なんで停まらないんだ自分!(焦) マジで危険すぎだろ 今考えてみると!!(呆) まぁ、慌ててる時なんて そんな物です よね? まあ普段から前を見て走っていないとか 確かに危険な事をしている自覚はある けど・・・ やっぱし、こういう時は 安全のために停まろうよ 自分! こうやって、動画からカットした画像を並べてて やっと気付いたよ!(滝汗) やってる事が危険だ と・・・ しかも! ドラレコ持った状態で 1回・・・ クラッチ握ってます(唖) アホです マジで!!(困) でも、上手くクラッチを握れないので 親指でドラレコを抑えながら 4本の指でクラッチレバーを引っ掛けて 腕で引っ張って・・・ まあ、この辺り MOTO GUZZIの時に 散々やりましたから クラッチ重すぎて 最後の方らなって来ると 握力が!(攣) 仕方なく、指をクラッチレバーに引っ掛けて 腕全体で引っ張る もう・・・ あの3年間で、散々やりましたから って言うか、そう言う時の経験が 四半世紀以上経ってから役に立つ日が来るとは 想像すらしてなかったZO!! とりあえず! まだ粘着テープに 若干の糊が残っているので・・・ タンクの上に押し付けてます! が・・・ たぶん、 スピード出し過ぎると 風圧で飛ぶような気がする? あと、慎重に走らないと ギャップ拾ったときに 外れるような気がする しかも、タンク表面のRと イマイチ、取付ベースの形状があってないから 接着面が少ない!(困) と、言う事で って言うか、いいから停めろ! 冗談抜きで危ないから いったん停まれよ自分!(怒) と言う事で? じゃねぇよ 何が「と言う事で」だ! 張り付ける位置を変えるために、再びドラレコを剥がして・・・ あ! なんか後ろ向きに付けると良い感じッポイ? しかも、この辺りだと風圧も受けないし たぶん、接着面積も大きいから 振動で外れる心配も少ないかもしれない? いや、それ以前に停まれ!(叫) 結局・・・ この状態で大町市内まで走行を続け 信号待ちで一旦停止するまで ちなみに、この後 ヘルメットのチンガードも 暑いからバイザーを開けようとした時に ポロリしたのを 走りながら ポケットに突っ込もうとする自分 それよりも・・・ マジで停まれ 冗談吹きに、今度は自分が吹っ飛ぶから!!(泣) にほんブログ村
2024.10.08
コメント(2)
全10127件 (10127件中 1-50件目)