世にあるいろ~~~んな麺類の中で一番好きなのは、お蕎麦。
その中でも夏場の御用達は 「冷やしたぬき蕎麦」!!
今年の立夏~立秋(今度の日曜ですが) の実食のお気に入り順で、
「冷やしたぬき蕎麦」 2016 SUMMER COLLECTION で~す
(*^▽^*)

これは、ご近所温泉のご近所、のお蕎麦屋さん。
ご近所温泉はお湯やマッサージは良いのだけれど、お食事がいまひとつフツー。(笑)
だったら、こちら、20mくらいしか離れてないのだから、
もし、お食事もするつもりなら、コッチのがいいしぃ♪
ここのは「冷やしたぬき」はなぜだか、奴っこがちょこっとついてて、
お得感、ウレシ感あり!
それと、お葱がとても細かい小口切りで、ちゃんと晒してもあるので、
食後におクチがネギネギしちゃうこともないので好きです。
よそのところで晒してあるものが出てきたところはナシ。

新居から歩けば15分ながら、横の銀行のPの無料サービス1H以内で、
銀行もお蕎麦屋さんも、ゆうゆう利用可(^^♪
ここはね、お味よし。お店もよし。
でもね、ちょっとお蕎麦の量が多くて、この私がおなかイッパイになっちゃう。(笑)
次、行く時は、少し盛りを控えめに頼もうと思います!
JRの駅隣接のショッピングモール内。
なかなか美味しいお店で、落ち着いた雰囲気が駅の傍だということを忘れちゃう。
大人のお客様多しの感じ。
ハヤリ(?)の蟹カマの赤い色合いがないし、使っている蒲鉾も白、なので、
一見地味に見えますが、お味はヨシ! 
月イチのマッサージで出かける、武蔵小山。
帰りのお楽しみ、お得意の「パーコー麺」が暑苦しい季節になると
吉良の「冷やしたぬき蕎麦」です。
ここのは、とても美味しいし、コレを頼む人が凄く多いので驚きマス。
ただ、ちょっと「たぬき」を名乗るのにはズルいんですよね。
だって、揚げ玉でなく、エビ天なんだもの。
お値段も、ふつうは780~850円くらいのところばかりなのに、ここのは、
1080円!!! 「冷やしたぬき蕎麦」でそれはないなぁ。。。
ちゃんと「冷やし天麩羅蕎麦」にしちゃえばスッキリするのですがぁ(;^ω^)
あ、でもね、ここのにはガリがのってて、それもイケる!
テッペンに、ほら、見えるでしょ♪

コレはね、御愛嬌。
居酒屋チェーン展開の「旬鮮だいにんぐ・天狗」という店の、
夏メニューの「冷やしたぬき蕎麦」で、お値段も、カクンとお安い646円。。。
だけどちゃんとウリがあって、ちょと個性的に「さつま揚げ」のせ(^^♪
ねりもの好きな私には嬉しい。
けど、ちゃんとしたお蕎麦屋さんと並べちゃうと、
見てくれのもう一つ感が否めないし、まずお蕎麦自体のお味が・・・(笑)


もう一つ御愛嬌、その2.
は~い、セブン、にもありましたぁ~~(*^▽^*)
どしても、お蕎麦屋さんに駆けつけられない時には、覚えておくと
とりあえず、ちょっと気が済むかも~。
お味は、ちょっとおつゆがショッパ目かなぁ。
ほんのちょっぴり味醂を足すか、お水で薄めてもいいのかなぁ。
お蕎麦はね、中華麺の冷やし中華のほうが完成度が高い、ですね。
ま、セブンにもある、っていうことだけ・・・。
夏に限らず食べたいのですが、季節メニューとしているお蕎麦屋さんも多いので、
夏場にはせっせと食べておきます。
上に並べたのは、東京のお店のばかりですが、他所ではどんななのでしょう?
お近くのお蕎麦屋さんでも、「冷やしたぬき蕎麦」ってありますでしょうか?






**********************
昨日のたけこさんは、上の方と下の方、蕾を2つ見せただけで開花は、0。
今朝はその準備中だった2つ(団十郎・1つは裏側)と、さらに濃い紫が3つ。
合わせて5つのオハヨウサン、でした。

あっ!! ということは、今朝で
「祝
🌼
100輪」
ですぅ~~~(*^▽^*)
なんだかもう、朝からギラギラな感じの幕開けです・・・。
今日はウチの中のこと、コチョコチョしないと。(笑)
[11/17] KALDIで買ったキッシュキットは素… 2025年11月17日 コメント(5)
[11/13] 今回は...二人で大満足ランチの「… 2025年11月13日 コメント(14)
[11/6] 地下鉄・都電を乗り継いで... ア… 2025年11月06日 コメント(8)
PR
Calendar
Keyword Search
Category
Free Space