chao★chao

chao★chao

2022年10月24日
XML
カテゴリ: 映画は素敵♪
 ​      
​ (~​ ​映画.com​ ​)​



​ <RRR>​

  アール アール アール ... というインド映画です。
  尺が、179分≒3時間、ですよねえ。
  インド映画って、長い長いといわれること多いですが、
  でも、3時間くらいで普通らしいです。(^-^;
  ただいつもの2時間程度のものよりは5割り増しなので、

  それなりの心構えで、行きましたよ。

 はい、アクションもの!
  ダイナミックだし、これは3Hであっても、どうしても大画面でがんばりたい私。


 こんなオハナシ
1920年、イギリスの植民地政策下にあるインド。野菜を秘めた男・ビームは
   イギリス軍に連れ去られた村の少女を救うため、仲間と共にデリーへ向かう。
   そこで、ある出来事をキカッケに内なる怒りを燃やす男・ラーマと出会い、
   互いの身分を知らないまま親友になる。しかしラーマはイギリス軍の警官であり
   ビームの本当の目的を知った彼は友を投獄する。        (~ cinematoday )




 3時間という長さは感じられない、というか、ほとんど気になりませんでした。
  それだけ、ストーリーと展開が、観てる人をつかむ映画でした!
  面白い!
  こんどネットに降りてきても、また観たい、って思うし。
  
  CGふんだんに使ってるはずですけど、そうと分かっても気にならないし、
  上手に盛り上げる方向で、正しい使い方されているのでしょう。

  もう、はじめから最後まで、ずっと面白かった~♪
  イギリス人がインド人を下にみて酷い扱いをするけど
  強いパワーと心で、それを打ち破っていく主人公たちの、小気味よさが
  3時間を最後まで飽きさせず引っ張ってってます。
  
  テーマとしては重い話ではあるけど、娯楽性に富んでいるので、
  そう嫌な気持にならずに、
  また勧善懲悪的なところでの溜飲が下がる爽快感もあるので、
  楽しく観られます。



  一つだけ。。。。
  獲り逃がしたインド人を、似顔絵描いて探す場面があって、
  でも私達からしてみると、似顔絵描かれてもインド人って皆ほぼ似たようで。。。(笑)
  だけどこれって、外から見たモンゴリアン系も同じかもで
  内心、ちょっと笑ってしまいました。


  
  

   予告編 1'15"

        

     




  なかなか見応えあり~の。。。。ってかけてる制作費用が日本円で49億円!?
  それじゃコケるわけにはいかないし、コケない大前提と大自信で作られている
  のでしょう。。。


  転じて、日本の映画製作費は、1本 1000万~1億円くらいだそうです。( ;∀;)

  (RRR、は、49億円です。。。)
  でも 「キングダム」が10億円。「キングダム2」が10億円弱、と 発表されています。
 これは破格だったということなのね。


  韓国映画は今だと、1本の製作費って70億ウォン~1000億ウォンだそう。
あの、オスカーでブイブイ言わせた「パラサイト」なんかは、135億ウォン、って
  それは ​比較的お安めの製作費で、世界的話題作作ったということになりますね~。
  しかも韓国は国が凄く援助してるそうですし。。。


  なんか、日本でも  文化庁が映画製作に支援する って?
  はたしてどの程度なんでしょうか。






​  




  ********************************



  さてとぉ。。。
  今週のワタクシ、外出予定が多くて、なかなか忙しそう。
  ガンバロ!    
 












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月24日 10時45分56秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
おはよう♪

いいないいな、優雅に映画鑑賞だなんて!

いつも、ちゃおちゃんの解説を読むと映画っていいなって思うけどなかなかいけない私です。

外国って映画製作に随分お金を掛けているのですね。
それだけ観る人が多いってことかな。

今週はお忙しそう!
元気で頑張りましょうね。

漢検が済んで少し抜け殻なたくちゃんです。 (2022年10月24日 05時57分53秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
おはようございます。
迫力のある映画のようですねえ。
インド映画というと、意味もなくミュージカルみたいに踊りだすものばかりかとおもいましたが、そうでないのもあるんですねえ。
(2022年10月24日 06時04分33秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
エンスト新  さん
おはようございます
3時間でも変な中だるみがないのですね。 (2022年10月24日 06時08分15秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
すごい、3時間の映画、それにその映画製作の費用・・・
韓国はそんなにお金があるのだー日本はだんだんなんでも後になっていくのでしょうか。あの長崎に来るおばさんたちの迫力を見てもなにか繋がるものがあるように思います。

英語教室がすんだら、少しは映画も楽しみたいなあといつもここで読ませてもらってー思っています。 (2022年10月24日 07時24分12秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは
49億円!!!!
さすが映画大国ですね!!
すげえ

ハリウッドもC国を見限って
インド進出を狙うはずだわ。
みんなで踊る映画だけじゃないんですね。へええ

わたしはネットで「燃えよ剣」見ました。
岡田准一くんの。
凄く濃かったです。
(2022年10月24日 10時27分22秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
こんにちは♪

ほぼ3時間、最初から終わりまで面白い。それは興味湧きます!
絶対に大画面がいいわね。

制作費がそんなに違うんですか?
スケールの違いはイコール制作費なんですね。

ちょっと寒くなってます。
暖かくしてお出かけ下さいね。 (2022年10月24日 14時14分36秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
naenata  さん
こんにちは

インド映画ですか
凄い、制作費ですね@@

こんなにたっぷり製作費あったら、、監督さん、色々やりたいことができそうですよね

日本でこれだけの予算貰えたら、どんな映画できるんでしょうね
逆に変なところにお金使ってしまって、お金かけたのがわからなかったりして

韓国は随分前から国が援助してましたよね
路も簡単に封鎖してくれちゃうし

そう思うと日本の制作陣の方、頑張ってらっしゃるなぁ、と思います
方が制作に携わる方が報われる日が来るといいなぁと思います (2022年10月24日 15時45分12秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
たくちゃん9000さんへ
- - - - - -
こんばんは!

たくちやん、試験おつかれでしたー♪

ワタシは映画を楽しんでました(笑)

まあ、誰でも24時間は一緒の持ち時間ですから
使い方はご自由に、ですね!


お金をかけて必ずしも良い作品になるかは
わかんないとこですが、
かかれば、心意気も違うでしようねー。
今回のは、大成功していたとおもいます。

はい、今週バタバタするのでころばないように
駆けずりまわります。^o^

(2022年10月24日 18時52分45秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
せいやんせいやんさんへ
- - - - - -
こんばんは⭐️

そうですよねー。
踊りまくるインド映画がいくつか続いてたから
そういうのがインド映画なのかと思ってしまいますよね。

やはり、いろいろあるようで、
こんどのは、なかなかでした!
(2022年10月24日 18時55分23秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
エンスト新さんへ
- - - - - -
こんばんは!

はい、よく出来てましたよー。
面白くって、3時間も苦痛じゃなかったです!
(2022年10月24日 18時56分55秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
ローズコーンさんへ
- - - - - -
こんばんは!

ホント、なんだかエネルギーを感じますよね。
日本は、昭和の高度成長期が最大のヤマ場で
以降、沈降ぎみ?
韓国は、今、上向きエネルギーみたいだし。
それ抜きにしても、すごく熱い国民性のようだし。
(^ω^;


英語教室に区切りがつくというのも、
イイ面もありそうですよね!

(2022年10月24日 19時04分25秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
じぇりねこ  さん
こんばんは(^^)/

インド映画は見たことないんです(;・∀・)
一昔前にインドの歌と踊りの映画がTVで紹介されてて人気があるのを聞いたこと有ったけど
これはアクション映画で
製作費が49億円Σ( ̄□ ̄|||)
凄いですね!!
それに比べて日本映画の製作費の低さにちょっとショック(;^_^A…
日本人の映画館離れが進んでるのもあるのかな…

3時間飽きないで最後まで見させてくれる作品って
凄く気になります(*'▽')
それに
ちゃおりんさんが大絶賛してるから面白いんだろうな!
ちゃおりんさんの感想を聞くとね
凄く観たくなります♡

ちゃおりんさんは外出予定が一杯なんですね♪
最近は娘も職場復帰したので出かける事も少なくて
お家でおこもり生活してます(笑)

(2022年10月24日 19時09分40秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
細魚*hoso-uo*さんへ
- - - - - -
こんばんは!

うん、49億だあってー!(◎_◎;)
だけどね、もう、初めから最後まで見せ場の連続みたいで
とつても詰まってる映画でした。
それに、なにより、楽しませてくれたので
これは成功!


あ、燃えよ剣、は
ちょうど1年前くらいの公開でした!

刀屋の柄本明さんとの短いシーンが印象的でしたし、
いろいろ思い出してきました!

(2022年10月24日 19時21分50秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
さとママ3645さんへ
- - - - - -
こんばんは⭐️

時間がつくれるなら、
是非映画館で見てもらいたい作品です!
エンタメ性に優れていて、
間違いなく楽しませてもらえる1本!
お金かけても、この仕上がりなら納得だとおもいます。

もしかして、来年の米国アカデミー賞で、
外国映画賞とか、獲っちゃったら面白いなー。


はい、ちょっと寒いですね。


(2022年10月24日 19時29分11秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
naenataさんへ
- - - - - -
こんばんは⭐️

はい、もう見るからにお金なきゃ作れません、の
ダイナミックな、大掛かりな映画でした。

でも、とてもよく出来ていて、
掛けた甲斐があったのじゃないでしようか。

うん、日本は低予算ながら
とても検討しているとおもいもますが、
ほんと、良質な映画が理想的な資金を得られて
制作側が、思いっきりチカラを発揮てきるような
映画界になって欲しい‼︎

(2022年10月24日 19時35分00秒)

Re[1]:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
じぇりねこさんへ
- - - - - -
こんばんは⭐️

インド映画、ひと頃話題になりましたが、
あれは、ほんと、踊る踊るインド映画でした^o^

今度のは、
たしかに見るからにお金かけなきゃ
コレは出来ない!という映画でした。
観に行ってよかったーという作品!

3時間、飽きさせないって凄いです、やつぱり。
機会があれば、是非是非!

こもってるなら、いかがですか?
^o^

私は、歯科とかマッサージとか、
そんなのが今週に寄ってしまつてて。。。


(2022年10月24日 19時42分58秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
吉祥天1093  さん
3時間ですか・・・
長いかも・・・

昔々インド映画で大地を見ました


お忙しそうですね
寒くなりましたので、風にご用心 (2022年10月24日 20時55分17秒)

Re:[10/24] 「RRR」🎦 観て来ました♫(10/24)  
元お蝶夫人  さん
ちゃおりんさん
こんばんは(*^。^*)

インド映画、あまり観たことないです。
『女盗賊、プーラン』だったかな?くらいです。
あれは貧困・階層・レイプとかインドのまがまがしい事実を扱っていたので、娯楽とは程遠い物でしたけど・・・。

この映画は純粋にインド映画じゃなかったです、今調べたら。
イギリス・インドと書いてありました制作国。
ガンジーを扱ったのも確かイギリス映画だったかも。

インドの映画は超娯楽大作みたいなのが多い感じで、すぐ踊るし面白いというのは聞いたことがあります。
一度はちゃんとしたインド映画観てみたいです!



(2022年10月24日 22時25分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: