全19件 (19件中 1-19件目)
1
仕事が終わり、銀座へ。あぁ、そういえば、1月末まで有効のお年玉チケット的なものが今日で使用できなくなるんだ~もらったときはラッキーと思ったのに、使う時間なんて、なかった(--;1月が走りぬけていった感じがする。その後、ジムに行こうかとも考えたが、結局、帰宅。急だけど、明日の夜から一日だけ帰省する。妹が、父が弱ってきているというので、後悔しないように。
2014.01.31
コメント(0)
珍しく、終日、渋谷で仕事。体調が悪かったが、女性トイレをゆっくり使用できる環境だったのでトイレで深呼吸したりして、気分転換を図りつつ、なんとか過ごす。仕事が比較的順調に進んだので、良かった。
2014.01.29
コメント(0)
残業。22時に会社を出たら都合のいい電車に1本遅れ乗換駅で少々時間をつぶすことに。電車の中では分厚いコートを着た人たちが席を取り合ってキツイ状況で座っていてそんなところに座りたくないので、ここのところ、ずっと立っている。他人のくしゃみが上からかかるのも、嫌だし。
2014.01.27
コメント(0)
仕事が雑で嫌だなぁ2年前まで住んでいた街の美容室。いつもヘナをやってもらっていて、かれこれ4~5年の付き合い。様子が分かっているし、気が楽なんだけどわざわざ交通費を払って行ったのに、もう受付終了間際の時間帯だったからか、日曜日で忙しかったのか、なんだか、雑だなぁマッサージもいやいやだった。あの若いオトコ。うーん、縁の切れ目かも・・・しれない。美容室は相性が大事。
2014.01.26
コメント(0)
その存在が、今まで通り、きちんと知られていないことが新しい悲劇を生むと思うので、ぜひ、ドラマを続けてほしい。
2014.01.23
コメント(0)
夜、無性にゴマをかけた熱々のご飯が食べたくなった。ゴマ、ゴマ、ゴマ。・・・でも自宅にはないし買い置きしている、インスタントのフォーを作って完食。深夜0時近くなって食べるご飯は、なんでこんなに、美味しいのだろう。・・・反省。
2014.01.21
コメント(0)

驚いた。ここで生活したいくらい充実している。やっぱ、田舎はいいねぇネットカフェで初めて、料理を注文したいと思った、このメニュー。なんと、長崎の、トルコライスまである!難をいうと、隣のカラオケルームか、音が響いてくる。しまった、耳栓とアイマスク、父の病室に置いたままだ・・・持って来ればよかった。父が入院している病院からタクシーで1,000円ほどの、このネットカフェ。初めて訪問したけど、すごーく満足。清潔で広くてドリンクメニューも充実。願わくば・・・本当に、のんびりと、滞在したい・・・かな。明日の朝早くここを出て、近くの神社にお参りしてから父の元へ。昼の飛行機で帰京するのであまり時間がない。今回の帰省の収穫は、このネットカフェ。朝まで10時間で2,100円なり。
2014.01.19
コメント(0)

いつ見ても、かわいい!
2014.01.18
コメント(0)
筋肉痛覚悟のボクシング。よし! 今年もこのレッスン、受けるぞ!嫌いな上司の顔を思い出してパンチしたときの「そう、その調子!」という掛け声が、忘れられない快感になりつつある。
2014.01.16
コメント(0)
帰途、電車の中で立っていられないほどお腹が空いて駅前の吉野家に駆け込む。今年、初の吉野家だ!コモサラにトン汁を付けて、480円。途中からお腹がいっぱいで、動けなくなった。満足。コモサラって、小盛の牛丼とサラダ。女性向けに手軽ないいメニューができた。お腹いっぱいで外に出ると、冷たい風・・・明日は雪になるかもしれないそうで震えながら、急いで家に帰る。
2014.01.14
コメント(0)
世の中的には三連休の最終日。こっちは土日と仕事でどっぷり、疲れたので銀座のクリニックまでビタミンCの点滴へ。20グラムで1万円もかからないのは安いと思う。今までのところは10グラムで7,000円位するのでこちらのほうがお得、ということに。通いやすい場所だし、リピートしそうだ。点滴中は爆睡。その後、今年初の、ジムへ。点滴の安心感から、そのつもりはなかったボクササイズのレッスンに参加してしまう。ついマジでキック。やばい、これは、疲れるかも・・・?久しぶりの一日2回マック(ジム前と、帰宅前)で少しだけ気分転換して夕方、自宅へ。世の中的な三連休が終わった・・・少しずらして、休暇を取る予定。
2014.01.13
コメント(0)
映画化もされた「鴨川ホルモー」(2007年本屋大賞6位)のスピンオフである『ホルモー六景』。実は「鴨川ホルモー」は2009年9月に読んで『つまらなかった』とこのブログに書いているのだが(ほとんど忘れてしまった)この『ホルモー六景』はおもしろい。そして最後の「第六景・長持の恋」、これには号泣した。通勤電車の中で・・・声をこらえて号泣。この前に本で泣いたのは「ヒトリシズカ」(誉田哲也)。東野圭吾の「白夜行」を思い出すような辛い過去と現在の交錯に涙したんだけどこの、「長持の恋」は号泣。涙をボロボロ流した後で、ティッシュを探して、鼻をかむという電車の中で。そして泣くと分かっていても何度も何度もその個所を読み返しネットで検索すると、泣いたのはワタシだけではないようで万城目学氏には、やられた!わたしも、探したい。もう遅いかもしれないけど目印を付けて、わたしの前に現れてくれたその人を、探したい。・・・本能寺、行こう。
2014.01.09
コメント(0)

エステの後でいただいたお茶がとても美味しくてもう一杯くださいと言ったら、あっさり、ありませんと言われたこと。・・・長居されたくなかったのかな(--;今、昨年末に池袋の丸井で買ったハーブティーを飲んでいてそれが美味しくて、ふと、そんなことを思い出した。
2014.01.08
コメント(0)

今日の日のために、フリーズドライの七草を買っていて22時まで残業して帰宅してからご飯を炊いていざ、お茶漬け(おかゆ)にしようとしたら1月7日の朝は、無病息災を願って七草粥を食べますと書いてあることに気が付きショック。朝なんだ!! 夜はダメなのかな?!ちなみに朝はプロントでモーニングAセット。
2014.01.07
コメント(0)
実は昨日、フライングで出社。数時間だけど。ワタシなりに今日に向けて準備したんだけどもう全然時間がなくて、もちろん残業。帰るときにふとビルを見上げたら、電気が全部落ちていてあー初日から、最後のひとり、だったんだーこれから2ヶ月と少し、こういう生活が続く。風邪をひかないように、体調に留意して、走り抜けなければ。予想できたことだけど、ジムに行く時間はなくそんな中で、2月のマラソン大会にエントリーするかどうか悩んでいる
2014.01.06
コメント(0)
ちょっとしたきっかけで昨年嬉しかったことをひとつ教えてほしいと言われてはっとした。あったっけ・・・辛かったこと、眠れなかった夜はすぐに思い出したけど嬉しかったことを思い出せなくて、我ながら残念だった。何度も何度も、あったのに。夜、思いついてニトリまで家具を見に行く。買う前に捨てなければいけないものが部屋に沢山あるんだけど今の部屋がきれいになると嬉しいだろうな。約2年前の段ボールがまだ、残ってるんだもんね今年の目標のひとつは、この段ボールを片づけること。捨てるのに勇気がいるものもたくさんあるけどそこは、思い切らないと。今の部屋、きれいになりますように。
2014.01.05
コメント(0)
一年前の自分のブログを読んで笑った。> 猪瀬直樹と澤穂希の英語力には驚いた。> もうちょっと、ほかに、いなかったのか。あれだ・・・オリンピック招致のプレゼンの英語力に驚いたんだ。今でもそう思っている。間違いない。さて有楽町駅前の火事で新幹線などのJRが止まったらしくなんとなく出かけそびれていたけど、夕方からその、有楽町へ。行ってみて驚いた。マルイとか、臨時休業してたんだ・・・それでも某所のバーゲンでワンピースを衝動買い。気に入っている。さて2013年はこのブログ更新が止まったことで読んだ本を残すことができなかった。遅いけど、ここに書いておく。サンカーラ誘拐の果実(真保 裕一) 清須会議贖罪の奏鳴曲(ソナタ)動きたくて眠れなくなる妻の女友達(小池 真理子)團十郎切腹事件 5月に読んでいた (戸板 康二) 桜姫(近藤 史恵) 最後の恋-つまり、自分史上最高の恋。家日和(奥田 英朗)2回目 我が家の問題(奥田 英朗)舟を編む(三浦 しをん) 微笑む人僕の父は母を殺した(大山寛人)仲蔵狂乱(松井 今朝子) さよなら渓谷(吉田 修一)プリンセス・トヨトミ(万城目 学)ヒトリシズカ(誉田 哲也) 白ゆき姫殺人事件(湊 かなえ) 卒業(東野圭吾)会社の老化は止められない野心のすすめなどなどワタシにとってのベスト3を選ぶのはとても難しく・・・敢えて選ぶならヒトリシズカ(誉田 哲也)プリンセス・トヨトミ(万城目 学)僕の父は母を殺した(大山寛人)多くはアキアカネさんのブログで紹介されていた本でアキアカネさんがいなければ、ワタシの読む本は大きく偏りそうな気がする。アメブロのほうでも映画とか(昨年一回しか行ってないけどそれが『清須会議』)お芝居とか参考にさせていただいていて、お世話になりっぱなし・・・。今年はもうちょっと、映画とか歌舞伎とか、行きたいな。
2014.01.03
コメント(2)

1月2日。終日部屋でゴロゴロ。たった2泊3日だったのに帰省の疲れが出たのか体調もいまひとつ。テレビの『新参者』の再放送が良かった。何回か泣いたりして。2010年4月のドラマだったんだ・・・つい先日のことのようだけど。ゴロゴロしながら昨年を振り返ってみた。*買って良かったもの。一昨年から始めた生協の商品がいい。特にこの3つ。鉄分補給飲料のドリンクと、『おそうめん』のカップヌードル。数年来の貧血が治ったのは、この鉄分補給飲料(TETSUKOとRefresh)のお蔭だと思っている。特にTETSUKOは鉄分を6.0mgも摂ることができるのでビタミンCの錠剤と一緒にゴクゴク飲んだがまさか健康診断でこんなにてきめんに効果が出るなんて・・・貧血対策はこれしかしなかったので、感謝している。*ロフトベッド思い立って一年近く経って、壊れたベッドをやっと廃棄。代わりにニトリでロフトベッドを購入。ベッドの下の収納が魅力だったんだけど、買ってみて驚いた。洗濯物がよく乾く(爆笑)この部屋に引っ越してから日当たりが悪いのを気にしていたけど何のことはない、温風の吹き出し口に洗濯物をひっかけることができてロフトベッドに万歳。
2014.01.02
コメント(0)
大晦日は駅から実家までタクシーで帰り晩ご飯を食べて、夜9時半には就寝。寝るのが早すぎ・・・(--; ネットカフェで一年を振り返ればよかったかな。そして本当は紅白が観たかったけど・・・仕方ない。ラジオで聞いていたが、和田アキ子さんのところでもういいや、という気分になってスイッチオフ。それにしても綾瀬はるか、感じ悪いぞ。あそこで泣いてはダメだ。鉄拳さんの時間がなくなって残念だ。実家で寝るのは数年ぶりだ。いろいろあって、泊まれなかったんだけど大晦日にネットカフェ泊は気が進まなかったので、実家を選択。母が用意してくれたソファは意外と寝心地がよくて昨夜のネットカフェよりは、ぐっすり、就寝。元旦は朝ごはんを食べて、新聞を読んでから、バスでネットカフェへ。メールを確認して、すぐ父のいる病院へ。元旦は見舞い客が多い気がする・・・いつもよりにぎやかだ。洗濯をしてから、近くにある美術館へ。こんなに近くだったんだ・・・もう十何年ぶりかの訪問。父の見舞いついでに、これから度々足を運びたいと思う。こんな元旦の、飛行機の最終便で、東京に戻ってきた。飛行機の中で新月を迎えたことに、帰宅してから気が付いた。到着は22:45。バスより飛行機の方が疲れる・・・そんな中でウニのパスタを作って食べて、眠くてどうにもならなくなって就寝。あぁ、このパスタ、食べなくても良かったのになぁ~しかし、3日ぶりの自分の布団が少し嬉しくて、ぐっすり。
2014.01.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1