全15件 (15件中 1-15件目)
1

パスポートの申請に行った。申請に有効な戸籍は、発行後半年以内。母がまだ生きている時の戸籍を持参した。期限切れのパスポート。取得したのは2008年。ページがなくなるかも、と思い、5年のものにした。でも、それから今まで一度も使用する機会はなかった。2009年11月に前の会社を解雇された(書いてスッキリした)。2012年4月から父は一度も退院することはなかった。2015年12月に母は脳梗塞から認知症となり2016年1月に入院してから一度も退院することなくその間、心臓の手術まで行った。海外へ行く機会はなかった。今度は10年のものにする。多分、そんなに機会は多くないから。
2017.01.23
コメント(2)
朝10時に新宿のビッグカメラ到着。開店と当時に入った・・・つもりだったけど既に10名以上が列を作って並んでいてビックリ1分か2分遅れただけなのに・・・順番は早く回ってきていろいろ入力したり何なりしてバッテリ交換を希望すること、それでさらに不具合が出たら諦めることを伝えてさらに座って順番を待つ。結論からいうと、自宅を出て戻るまで3時間。スマホは直った。バッテリ交換で息を吹き返した。データもそのままで最悪のこと(データ全部飛ぶ)もなく。良かった(泣)1万円かかったけど許容範囲内。Appleのヒトはみんなハンサムでいい感じの人だった。ふと思った。ワタシみたいなおばさんがいてもいいんじゃないかな。ココで働かせていただけませんか。それにしても早めに機種交換しないと。
2017.01.22
コメント(0)
ジムのプールで泳いでから出かけたある店で2ヶ月ぶりですね、と言われた。そうだ。母が亡くなる3日前に来たんだ。その頃からもう長くないだろうと分かっていて母の死に目に会えるかどうか、それを考えていた。あれから2ヶ月経ったのか。信じられないけど。
2017.01.21
コメント(0)
充電の、つまりバッテリーの異常だと思っているのだがスマホがどうにもこうにも調子が悪い。すぐに画面が暗くなる。充電を始めると再起動の画面が表示される。しばらく使っているとまたすぐに画面が暗くなる。特にポケモンGOはすぐに動かなくなる。父が亡くなるまで、意地のようにガラケーを使っていたが父が亡くなった後、父の携帯電話を解約したりの手続きの後2014年の夏に、スマホにした。以来、つまり2年半、同じスマホ・・・iPhoneを使っている。具合が悪くなったのは初めて。どうしたらいいんだろう帰省した際に、駅前の大きなドコモショップで聞いてみた。ドコモで買ったアイフォンが調子が悪くて・・・店員はぶっきらぼうに、ビッグカメラへ行けという。そこのアップルでバッテリ交換をしてくれるからって。は?!なんでも、アイフォンはアップル社が一元管理しているのでアップルでないとバッテリーの交換ができないという。そして古いアイフォンをみて、機種変更ですね、と一言。ちょっと腹が立った。新しいスマホに買い換えさせたいんだろう。でもそんなお金ないし。田舎の人は親切だ(!)という思いこみもあったのでその言い方にムッとした。東京に戻ってきて、そのアイフォンを買ったドコモショップで同じ相談をしてみた。しかし言葉は丁寧だけど回答は同じ。自分でも調べてみた。本当だ。バッテリなんて約400回充電したら寿命なんだ。充電のしっ放しなんて、とんでもないんだな。2年半もバッテリ交換せずに、よく今までもったもんだ。そしてバッテリ交換より機種変更の方が、お得だということも半分納得した。古いものにしがみついても、いいことないんだな。今回のトラブルも、こうなる前にバッテリ交換したり、機種変更したりすればよかったんだ。少し大人になったところで考えた。バッテリ交換を希望して、それが原因で壊れてしまったら機種変更にしよう。お金はムダになるけど仕方ない。アップルのホームページで、修理可能なお店を調べた。予約するとイイらしいけど、残念ながらワタシのアイフォンは対象外行きますよ。アポなしで行きますよ。その前にデータのバックアップ。でもどうか、何とか無事に、手元に返ってきますように。
2017.01.20
コメント(0)
母が亡くなり、銀行などの金融機関を解約するのに、戸籍が必要だ。父が亡くなった後も経験している。面倒なんだよ。いや、父はひとつの窓口で済んだからよかった。母は、結婚する前の戸籍を、取り寄せなければいけない。面倒というのは、気持ちの問題だと思う。亡くなって2ヶ月も放置したのは、それだ。そんな気になれなかった。今日、平日に帰省して、婚姻後の戸籍を帰省先で取得した。婚姻前のものは、郵送で、依頼する予定。あまり耳になじみのない、ほとんど聞いたことのない地方都市。そこの市役所に、郵送で依頼する。
2017.01.19
コメント(0)
ウツじゃないかとここのところ、もう数ヶ月もやる気が出ないのはウツじゃないかと冬ウツなる言葉も知り、自分で自分を心配していたけどやっと今年のスケジュール帳に書き込んでからちょっと何か違ってきた。このスケジュール帳を買ってからもう何ヶ月経つんだろう・・・やらなくちゃ。後悔のないように。ウツではなくて、単に怠惰なだけだ。わかってる。
2017.01.17
コメント(0)
何となくパンにしようと思ってドトールでミラノサンドCとジャーマンドッグをテイクアウトしたのだがつまりはお腹が空いていなかったのかあまり美味しいと感じることができず610円が高く感じた今日のランチ。・・・お昼抜いても良かったかな。身体が重い。太ったというだけでなく、積極的に動けない。何だろう。
2017.01.16
コメント(0)
目は覚めていた。テレビもつけたし、暖房もつけた。でも身体を起こすことができなかった。やっと起きよう、と自分に言い聞かせて時計を見たら昼の12時前になっていてつまり午前中をムダにしたようだ。頭が痛いので頭痛薬を飲む。夕方までシャキッとせず。
2017.01.14
コメント(0)
世の中は三連休。ワタシは出社したのだが電話が少ないのでぼーっとする時間があって今年のことをぼんやり考えた。父も母もいなくなった。時間ができた(はず)。何か新しく始めてみようか。いやまず、部屋を掃除しよう。
2017.01.09
コメント(0)
帰省先から東京の羽田に戻るにあたり雨が降っていたので、止むを得ず、自宅からタクシーで空港へ。タクシー代は4,000円ちょっと。決して安い金額ではないが、空港バスに乗るために駅まで行くと、遠回りになり、時間もかかるのでタクシーはタクシーのメリットも大きい。空港へ向かうまで、時間に余裕はあったが運転手さんが飛ばしてくれて・・・飛ばしてくれて・・・あれ? 前が見えないんですけど?!空港に近くなるにつれて、霧がどんどん濃くなってだんだん前が見えにくくなって運転手さんもワタシも良く知っている道だからいいもののそれでもちょっと道に迷わないか、不安になるほどの霧これで飛行機が飛ぶんだろうか。スマホで調べることもできたがま、行くだけ行って欠航だったらバスで駅まで戻ろうとぼんやり考え、そのまま空港へ。着いてみると「天候調査中」だったが無事、定刻より遅れたけど、出発することができた。ワタシが乗ったのはANA。ほぼ同時刻出発のJALは欠航。運が良かったかな。いや、欠航になって、実家にもう一泊しても良かったけどな。
2017.01.08
コメント(0)
最終便で、羽田から帰省。もう遅い時間だったのでタクシーで実家到着。タクシー代の約4,500円はワタシにはとても高額でもったいないと思うのだけど(バスを乗り継ぐと約1,000円)最終便で帰省するときには乗り継ぐバスの時間待ちもあるので、仕方ない。無事に実家に到着、電気をつけて暖房を入れるとホッとする。明日は母の葬儀。四十九日も兼ねるけどただ火葬場で手を合わせるだけ、だったので父の時と同じお寺さんに読経してもらってやっと見送る。
2017.01.06
コメント(0)

青学の陸上競技部がアディダスとパートナー契約を結んでいるそうで表参道の正門横に、こんな長い横断幕があることを今朝、初めて知った。自宅に戻ってネットで調べたら数年前からあったようで、箱根駅伝の前後にだけ出していたのかな。先月、表参道に来たときには気が付かなかった。メッセージも写真も、おしゃれ。今日は正月休みの最終日。泳いだりいろいろ用事を済ませたりでぐったり疲れた。
2017.01.04
コメント(0)

用事があって出向いた日暮里からセール目当てに、上野の丸井まで歩くことにした。ココを歩いたのは初めてだったが鶯谷のラブホテル街、そのど真ん中を歩いたのも初めてで意外と、ひとりで歩く女性が多いことを発見した。近くのマンションに住む単身のキャリア女性ではないかと勝手に推測鶯谷と上野の中間くらいで、スカイツリーを見つけた。丸井の地下で「やなか珈琲」さん。1月7日まで、丸井のカードを見せると100円引きになるそうで350円のところ250円でいただきました。次回はカフェインレスにしようと思う。
2017.01.03
コメント(0)

昨夜の銀座にて。道いっぱいに広がって歩く外国人観光客ばかりであまりお正月らしい景色もなかったけど冬のイルミネーションがきれいだった。今日は初ジムの後、初よもぎ蒸しへ。新大久保に、今日から営業しているお店がある。2日に行くのはワタシぐらいだろうと思っていたが先客が2人もいた。15分もサービスしてもらってラッキーだった。2日とはいえ歌舞伎町は人でいっぱいだった。映画館の周りは、新しいお店も沢山できてしばらく行かないうちに風景が大きく変わっていた。ぐるりと一周して、新宿駅の混雑を避けて新大久保駅まで歩いてJRに乗る。もう少し人が少なければどこかのお店でコーヒーでも飲みたかったが新大久保は大変な人出。・・・そうか。観光地だから。
2017.01.02
コメント(0)

目が覚めたら11時!まぁ仕方ない。目覚ましをかけずに寝たし早く起きなければいけない理由なんてなかった。今日から2017年。この、ポケモンGOの起動画面が大好きだ。喪中ハガキを出していなかった3人から、年賀状が届いた。いや、喪中でも年賀状を受け取って構わないらしいのだが誰もくれなかったので、この3枚がとても嬉しい。少し経ってから、喪中連絡をすることにする。午後から「君の名は」を観るために映画館へ。3回目なのに、また泣いた。2回目は母が亡くなった翌日に、その街の映画館で観た。そうだ、あれから一カ月半経ったんだ。そして、その翌日に「この世界の片隅で」を観たんだっけ。「この世界の片隅で」も、もう一度観なければ。
2017.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1