全4件 (4件中 1-4件目)
1

週末のお出かけ。今月中に1度渋谷の病院に行くことになっていたのですが、夫が運転していくから土曜日に行こう、と言ってくれたので一緒に東京へ。病院が終わってから、お出かけしたのは学芸大学駅。最初にお昼ごはんを食べようと、「レストラン 三沢堂」さんへ。昭和の雰囲気漂う店内は居心地がよく、落ち着けました。どこか懐かしさを感じる洋食はとても美味しかったです。家の近くにあったら絶対通っちゃうだろうな。その後、商店街を散策して、パン屋さんへ。「M-SIZE」さんに行きました。温かみのあるお店で、スタッフの方もとても優しい対応で気持ちも温かくなりました。そして隣の雑貨やさんのことを教えていただいたので、雑貨やさんへ。「Art de vivre」、「mochilero」はどちらも素敵な雑貨やさんでした。かわいらしいピアスを買ってきたよそしてまた商店街を歩き、見つけたケーキ屋さん、「マッターホーン」でお茶こちらのお店もとっても居心地が良かったです。ケーキは大きくて美味しくて幸せでした♪学芸大学駅付近は商店街が2つあり、それぞれとても楽しく、初めて来たのに初めてのような感覚じゃなくて、懐かしさを感じて不思議な町でした。またぜひ行けたらいいな。日曜日のお出かけ。新幹線→横浜線→小田急線で狛江駅へ。友だちと駅で待ち合わせて、「花市」へ出かけました。もう3年、4年くらい前だと思うのですが、雑誌で「アノダッテ」を知り、1度食べてみたいな、お店に行きたいなと思いつつも機会がなく、行くことができないでいました。そしてそのアノダッテが花市に出店と知り、ぜひ花市に行ってみたい!と思ったのです。花市はとても混んでいるとは聞いていましたが、予想以上にお客さんがいっぱいで、とっても混んでいました。それでも念願のアノダッテのジャムとkuboパンを買えたので大満足。花市では、ライブや本の読み聞かせや紅茶教室などのイベントも行われていて、お客さんが思い思いの楽しみ方で過ごしていて、とっても混雑はしていたけれども時間がゆっくりに感じられました。雑貨もいろいろあって、見ていて楽しかったです。その後狛江でお茶をしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまって、慌てて池袋に移動して早めの夕ごはん。それから東京芸術劇場に「空中ブランコ」を観に行きました。原作が好きで、面白かった記憶があるので、舞台だったらどうなるのかな~と思っていましたが、私すっかり原作を忘れていて、観ていて思い出しました^^;この点がもっと表現されていたら良かったかなぁって思うところはあったけれども、宮迫博之の演技はやっぱり好きだなぁと思いました。初舞台ということでしたが、またぜひ舞台やってほしいな。佐藤江梨子は、TVで見る以上に細くてきれいでものすご~くスタイルが良く、存在感があって良かったです。土日ともに、楽しい週末でした^^
2008.04.28

週末はたすくと一緒に伊豆へ1泊旅行に出かけました。残念なことに天気がよくなかったので、そのまま宿へ。泊まったのは「プチホテル マイカ」です。移転してオープンして半年くらいのようで、新しかったです。お部屋はメゾネットになっていて、1階にリビングがあり、2階にお風呂・トイレ・寝室がありました。そしてお部屋の前に食事ができるダイニングがありました。他のお部屋のダイニングとは間仕切りがあって、食事中他のワンコと会うことがなく、またワンコをリードでつながず、フリーにできるようになっていました。また各お部屋の前から、ドッグランに出られるようになっていて、宿に着いたとき、少しだけ雨が降ってたけど、少しだから遊べるかな?とたすくとランに出たら、すご~く楽しそうに走り回ってましたやっぱりたすは早いな~。全然追いつかないよ^^;写真は夕食とそして朝食(右下)です。お刺身がたくさん。伊豆だからか、金目のお刺身があって、地のものを楽しめるっていいなって思いました。渡り蟹のパスタは濃厚でとても美味しかったよ~たすは家にいるときと同じようにひづめをガジガジしたり、一緒に遊んだり、グーグー寝たりしてました。夜も自分からハウスに入って眠ってたので、良かった☆日曜日は午後から用事があったため、パン屋さんだけ寄って帰ってくることに。マイカさんでもらったマップに載っていた「ル・フィヤージュ」。」写真右のパンです。午前中早く行ったけど、種類が豊富にありました。そしてその後、通りがかって見つけた「パン時館」へ。写真左のパン。それほど大きくないパン屋さんですが、ひっきりなしにお客さんが来ていて大人気のようでした。今回の旅行はお散歩やランチなどができなくて、伊豆に滞在する時間も短かったけれど、たすくと一緒に行けて楽しかったですまた一緒に旅行できたらいいな。
2008.04.21

昨日は三島市のフレンチレストラン、「ターブル ミディネット」のお料理教室に*simm*さんとお出かけしてきました。先月お料理教室の話を聞いて行きたかったのだけど、用事で行けなかったので、今月は行くことができて嬉しかったですこのような、自分ではなかなか出来ないようなきれいな盛り付けのお料理。そしてとっても美味しい^^やはり自分では無理かな・・と思ったけれど、シェフのお話を聞いていて、自分でも挑戦できるかもしれない・・と思いました。こんなにきれいには作ることはできないかもしれないけど、やってみようって思います。今畑にエシャロットがたくさんあって、どうしようかと考えていたのですが、ちょうどエシャロットを使うお料理を教えていただけたので良かったこちらのお料理教室では、自分たちが作るのではなく、シェフが説明してくれて、作ってくれるお料理をいただく、という形のお教室で、美味しいお料理をいただけてとっても幸せです最近のそとごはん。沼津市の淡島彩館で夕ごはん。全体的に優しい味。ゆっくり食事を楽しめました。中華はなかなか家では本格的に作れないので、外食するのがとても好きです。東京でのお昼ごはん。右は、新丸ビル内の「東京うりずん」。友だちとランチをしました。沖縄すば定食(沖縄ではそばをすばと言うことは初めて知りました)を食べました。美味しかった^^店内は隣の席との間隔が狭くて、とても賑わっているという印象。ワイワイみんなで楽しく食事できるような感じかなぁ。左は、新宿の「チャイナムーン」。夫と伊勢丹に買い物に出かけ、伊勢丹内でランチしようと思ったけれど、どのお店もとても混んでいて、ふと大学時代に友だちと行ったこのお店のことを思い出したのです。確か2回ほどしか行ってないのに何で私覚えてたんだろう。。あれからもう10年以上、場所の記憶もあいまいだし、やってるかな~と探したら、やっていて、たどりつけました!懐かしい気持ちで嬉しくなりました^^
2008.04.08

毎月の楽しみ。*simm*さんのパン教室です母・叔母・いとこと通っているのですが、みんな楽しみにしていますずっと前のお教室ですが・・クロワッサンはとっても難しいな~って思いました。習うようになって、いろいろなパンの作り方を初めて知ることが多く、楽しいです。パンプキンプティングはとっても見た目もきれい次の月のお教室。右のパンにはコーンが入っていて、甘くて美味しかったです。左のバタートップというパンは、サンドイッチにも合うなぁって思ったし、毎日食べても飽きないパンだなぁって思いました。また次の月はドーナツとピロシキ。ドーナツって見た目もかわいいし、大好きです。ピロシキも大好きなんだけど、普段あまり食べる機会がなかったから嬉しかった~☆まだ自分では挑戦してないけど、いつか作れるようになりたいな。そのまた次の月はカントリークッペとチーズベーコンクッペ。フランスパン用粉を使うパンでした。フランスパンも他のパンも今まで焼き方が違うなんて考えたことがなかったけど、それぞれパンによって焼き方が違うことを知りました。パンは奥が深いものだなぁと思ったよ。焼きたてパンの美味しさを知って、前よりももっともっとパンが好きになりました。そしてパン屋さんに行くことも、もっと楽しみになりました。また次のお教室が楽しみです^^
2008.04.03
全4件 (4件中 1-4件目)
1