世界平和とお金のない世界 知恵の輪

世界平和とお金のない世界 知恵の輪

PR

プロフィール

マー坊007

マー坊007

フリーページ

☆会話集


未来を語り合う


親子の会話(母と娘)


親子の会話(父と子)


心の中にタイムカプセル(自分の中の自分)


心と対話


近未来テレビ番組「地球一家」


貢献主義社会を語り合う


お金のない社会を語り合う


青年の声


会話が未来を創る(1)


会話が未来を創る(2)


雑談会


「二人の神様」


「お金を知らない子」


「爺ちゃんとミノル」の会話(1)


「爺ちゃんとミノル」の会話(2)


「爺ちゃんとミノル」の会話(3)


「爺ちゃんとミノル」の会話(4)


お金のない世界(勉強会)


世界平和実現(勉強会)


世界平和提案書(国連本部で演説)


無料の社会


世界平和とお金のない世界(急ぐ理由)


国際支援団の活躍


政党への提案


メディアへお願い投稿


国会議員さんにお願い投稿


国連・平和団体に提案


世界平和になったら


所有権から使用権に


お金の要る社会は物々交換社会です


熱中症対策・避難対策


もう一つの世界を作ろう計画


核兵器禁止条約から世界平和実現条約へ


大規模リサイクルセンター


世界平和実現へのシナリオ


小説家募集・漫画家募集


賛否両論シリーズ


目標は地球を健康にすること


憲法9条がノーベル平和賞に


お金の有無で成長が違う


働く話題から提案まで


東日本大震災の時に書いた日記です


世界が変わる(100匹目の猿現象)


温暖化とCO2


気候変動と食糧不足の緊急事態


目標は世界平和とお金のない世界


ベーシックインカムの役割


ダイエット


玄米食ダイエット


頭脳労働と肉体労働


宇宙は生命体


人間は乾電池


温泉はエネルギー


波動おもしろ体験


宇宙とつながる「奇跡の脳」


悟りについて考えた


天体写真


夜空にUFO


内視鏡


ジープで


アイデア発明工夫


善玉菌の役割


有効微生物群体験談(NO1)


有効微生物群体験談集一覧表


ポエム集


ポエム集 1


ポエム集 2


ポエム集 3


地球の癒し方(1)


地球の癒し方(2)


生き方のヒント


気持ちの持ちよう


地球には観光ですか?


そうだったのか「解脱」の目的


マー坊の職歴


名言を作ろう


夢診断(1)


夢ではないような夢(1)


夢ではないような夢(2)


残しておきたい記事(2018年5月23日)


持続可能な開発目標


コメント新着

マー坊007 @ Re[1]:ふと思ったこと(772)(01/11) maki5417さんへ 妻の実家が米農家なんで…
maki5417 @ Re:ふと思ったこと(772)(01/11) お米を作るよりお米を買ったほうが安い。 …
マー坊@ Re[1]:7777日経過(10/06) maki5417さんへ 計算されたんですね。 あ…
maki5417 @ Re:7777日経過(10/06) 開設日数  7777日 PVは、285/日ですね。
マー坊007 @ Re[1]:ふと思ったこと(673)(10/04) maki5417さんへ 日本の「和の精神」をア…

サイド自由欄

小説家募集・漫画家募集

貧困と飢餓をなくすにはどうすればいいか?
環境破壊を止めるにはどうすればいいか?
それを考えたら
お金のない世界を実現すればいいと思いました。


お金のない世界はどうすれば実現するか?
それを考えたら
「世界平和が実現すれば出来るかもしれない」
これが始まりでした。


そのシナリオを考えたら
「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
という小説ができました。


その小説の中で国連本部で演説するために
「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
ができました。


世界平和提案書の内容を実行するために
新しい小説を考えています。
題名は決まっていませんが
仮称「人類が進化するきっかけ」
として話の流れを書いています。
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5034/



自力でなんとか書いてみようと思っていますが
小説を書くのが好きな人に書いて欲しいです。
漫画を書くのが好きな人に書いて欲しいです。

お気に入りブログ

当ブログからの引っ… selabo96さん

2025.5.04 スチール… 銀河のかっちゃんさん

やる気を出さねば! つるひめ2004さん

ワンダーランド ごくう☆さん
わきみずのほとり かめちゃん☆さん
空の独り言 天空童さん
あしたば白書 あしたば白書さん
神秘詩人 ちかこの… ちかこ20025390さん
真の自己に出会う旅… love-beingさん

カレンダー

2004年01月25日
XML
テーマ: 波動の話(440)
カテゴリ: 未分類
あなたの目は何処にある?

そう!当然顔に付いてるんですよね

目線って人によって様々
目の高さが違うから当然違いがあるよね
遠くまで見える人と見えない人

でもね物の見方が違うことってないですか?
これは目線とは違うんですよね
この目はどんな目なんだろう?


心の目って何だろうね?
「私はそう思う」とか「私はそう感じる」
それを心の目で見るってことなのかな~?

考えイメージして状況が浮かんだ時
それが心の目と言えるのかもしれないね
心の目も人によって高い所から見る人もいるんだろうな~?
心の目が高い所から見えるようにするにはどうすればいいんだろう?

考えイメージすることがたくさん出来る人なのかもしれない
体験がそれを手助けするんだろうね
でも気づきが無かったら体験も空回りになるんだろう
心の目は気づきが多いほど視力は良くなるかもしれないよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月30日 22時37分27秒
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:心の目の視力(1/25)  
心の目の視力を測るときも、あの黒いおたまみたいのが<br>いるのかな?<br><br>>心の目が高い所から見えるようにするにはどうすればいいんだろう?<br><br>これを読んで鬼太郎さんの目玉おやじを想像してしまいました<br>いざというときに高いところ・・・<br>鬼太郎の髪の毛の間から指令を出すおやじさん<br><br>でも普段はお椀のお風呂に入りながら<br>鬼太郎さんとミーティングしているんですよね<br><br>なんだかマー坊さんて雰囲気似てるかも・・・ (2004年01月25日 00時54分14秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
心の目の視力・・・・・どんどんよくなるとうれしいんですけど。<br>日々の出来事を通して、経験という宝物を心の糧にして、視力アップしたいものです。(*^▽^*)<br> (2004年01月25日 08時28分05秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
かめちゃん☆さん<br>>心の目の視力を測るときも、あの黒いおたまみたいのがいるのかな?<br>でも普段はお椀のお風呂に入りながら<br>鬼太郎さんとミーティングしているんですよね<br>なんだかマー坊さんて雰囲気似てるかも・・・<br>-----<br>おもしろい発想ですね~。<br>思いつかなかったよ。<br>これが人生の遊び心なんだろうね。<br>発想の転換が人生を楽しく充実させるんだろうな~。<br><br>僕のイメージはそうかもしれないね。<br> (2004年01月25日 11時53分42秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
おっとりさん☆☆☆さん<br>>心の目の視力・・・・・どんどんよくなるとうれしいんですけど。<br>日々の出来事を通して、経験という宝物を心の糧にして、視力アップしたいものです。(*^▽^*)<br>-----<br>おっとりさんはけっこう視力は上がってると思うよ。<br>こうやって互いが気づきを与え合うってすばらしいことだと思うね。<br>おっとりさんの日記を読んでそう思うから。<br><br> (2004年01月25日 11時56分44秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
ばいやー  さん
どうしたらもっと遠くまで見えるんだろうと自問自答しています(^^;)<br>見ようとしないほうが見えたりして(^^) (2004年01月25日 17時34分46秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
ばいやーさん<br>>どうしたらもっと遠くまで見えるんだろうと自問自答しています(^^;)<br>見ようとしないほうが見えたりして(^^)<br>-----<br>今ね窓からお月さんが見えるよ。<br>ありゃあ遠いよ~。<br>まだ青空だから白っぽいお月さんだけどね。<br>お月さんの右下に宵の明星・金星が見えるよ。<br><br>本当に広い範囲を遠くまで見るのは感じる方がいいみたい。<br>望遠鏡で言うと電波望遠鏡だね。<br>想いや感じるのは見る波長と違うんだよね。<br><br> (2004年01月25日 17時44分08秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
北天狼Z  さん
 有効微生物群届きました。ありがとうございました。ただいまどんな実験をしようか思案中です。<br><br> 心の目ですね。カウンセリングをしていると、いわゆる心眼とは違い、この「見えないものを見ている」のが邪魔をしていることによくぶつかります。<br> 人が問題だと思っているところが実は問題ではなかったり、物事の事実をゆがめてしまったり。<br><br> で、良い方面で言えば、芸術などはその類かなーと思いますね。ひとつのもので色んな概念を伝えますよね。<br><br> 余談ですが、ものを本当に完全にあるがままに見ると消滅するそうです。物体で体験したことがないのでわかりませんが、心に蓄積された負のエネルギーは確かに消えていきます。面白いです。 (2004年01月25日 18時24分03秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
かめちゃん さん
マー坊007さん<br>>かめちゃん☆さん<br>>心の目の視力を測るときも、あの黒いおたまみたいのがいるのかな?<br>でも普段はお椀のお風呂に入りながら<br>鬼太郎さんとミーティングしているんですよね<br>なんだかマー坊さんて雰囲気似てるかも・・・<br>-----<br>おもしろい発想ですね~。<br>思いつかなかったよ。<br>これが人生の遊び心なんだろうね。<br>発想の転換が人生を楽しく充実させるんだろうな~。<br><br>僕のイメージはそうかもしれないね。<br>-----<br>☆やっぱり!(笑)このHP温泉みたいですもん<br>環境効能ばつぐんの(笑)<br><br>子供達と普段からこんな空想の冗談を言い合っているので・・・<br>ふざけているわけではありません・・<br>リラックスしたディスカッションの中から<br>いいアイディアが生まれてくるかんじと<br>心の視力も片方目をつぶらなくてはならないこともありますからね^-☆<br><br> (2004年01月25日 19時38分54秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
北天狼Zさん<br>> 有効微生物群届きました。ありがとうございました。ただいまどんな実験をしようか思案中です。<br>★そうですか。<br>このあいだしばらく布団が干せない時有効微生物群を100倍に薄めて敷布団にびしょびしょになるくらいスプレーしておいたら夕方にはサラサラお布団になっていました。<br><br>>余談ですが、ものを本当に完全にあるがままに見ると消滅するそうです。物体で体験したことがないのでわかりませんが、心に蓄積された負のエネルギーは確かに消えていきます。面白いです。<br>★これとは違うかもしれないけど以前「自分を見るセミナー」を受けた時自分自身の嫌な部分を見たり人から指摘されたりして気にならなくなったことを思い出しました。<br>見て見ない振りしたりごまかそうとするとカルマのように残るみたいですね。<br><br> (2004年01月25日 22時11分20秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
かめちゃんさん<br>>☆やっぱり!(笑)このHP温泉みたいですもん<br>環境効能ばつぐんの(笑)<br>★そう?<br>そう言ってもらえるととてもうれしいです~。<br><br>>子供達と普段からこんな空想の冗談を言い合っているので・・・<br>ふざけているわけではありません・・<br>リラックスしたディスカッションの中から<br>いいアイディアが生まれてくるかんじと<br>心の視力も片方目をつぶらなくてはならないこともありますからね^-☆<br>★そうなの~<br>うらやましい家庭環境ですね。<br>この先が楽しみですね。<br>子供は親がお手本だから心の目で見るお話が出来るといいだろうな~。<br> (2004年01月25日 22時16分56秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
screwdrive  さん
マー坊さん、毎度ご来場ありがとうございます。<br><br>心の目の視力って私は邪気に関係があると思います。<br>私の方にも書きましたが、思い込みと想像は違うと言う事でしょうか。<br>私は眼鏡っ子で高校生の時分から悪くなりましたが、<br>仮性近視の時に、見えそうで見えないものが多々ありました。<br>例えば遠くの看板の文字とか。<br>はっきりと見えないから空想する訳です。<br>この時文字を宛数量で思い描くのですが、知らない字だと理解できない訳です。あるがままを見ているのです。<br>これを思い込みによると、文字を断定し過ぎて近づいた時に思いもよらない字だったりした訳です。<br><br>心の目でもって遠くを見ようと思ったら、<br>知らないことを見る必要があるのではないのでしょうか。<br><br>だって子供は疑わないでしょ。<br>「大きくなったら大統領になる。」って<br>大人は知ってるから<br>「それは無理だよ。」って<br>自分の視力で嘘を教えてしまう。<br>子供には見えているかも知れないのにね。<br> (2004年01月25日 23時03分21秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
screwdriveさん<br>>心の目の視力って私は邪気に関係があると思います。<br>私の方にも書きましたが、思い込みと想像は違うと言う事でしょうか。<br>★そうですね~<br>僕もそう思う。<br>邪気って思考と同じようなもんでしょうかね?<br><br>>私は眼鏡っ子で高校生の時分から悪くなりましたが、<br>仮性近視の時に、見えそうで見えないものが多々ありました。<br>例えば遠くの看板の文字とか。<br>はっきりと見えないから空想する訳です。<br>この時文字を宛数量で思い描くのですが、知らない字だと理解できない訳です。あるがままを見ているのです。<br>これを思い込みによると、文字を断定し過ぎて近づいた時に思いもよらない字だったりした訳です。<br>★僕も高校生の時にメガネをかけ始めました。<br>近視と乱視です。おまけに色弱ですけどね。<br><br>>心の目でもって遠くを見ようと思ったら、<br>知らないことを見る必要があるのではないのでしょうか。<br>★そうそう。<br>イメージをするっていうことなんでしょうね。<br><br>>だって子供は疑わないでしょ。<br>「大きくなったら大統領になる。」って<br>大人は知ってるから<br>「それは無理だよ。」って<br>自分の視力で嘘を教えてしまう。<br>子供には見えているかも知れないのにね。<br>★やっぱり思考が邪魔するんですね。<br>邪魔をするから邪気って言うのかな?<br><br> (2004年01月25日 23時12分46秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
北天狼Z  さん
マー坊007さん<br>>>余談ですが、ものを本当に完全にあるがままに見ると消滅するそうです。物体で体験したことがないのでわかりませんが、心に蓄積された負のエネルギーは確かに消えていきます。面白いです。<br>>★これとは違うかもしれないけど以前「自分を見るセミナー」を受けた時自分自身の嫌な部分を見たり人から指摘されたりして気にならなくなったことを思い出しました。<br>見て見ない振りしたりごまかそうとするとカルマのように残るみたいですね。<br><br><br>-----<br>そうですね。持続するためには何か嘘が含まれていないといけないようです。色即是空、空即是色の究極はまさに物体を消したり出したりできるレベルなのかもしれませんね。<br> 私のところの「永遠の愛」のページに書いたのですが、持続するものが必ずしも良いとは限らないんですよね。<br> そういえば、心の目で思い出したのですが、今の社会情勢を見ても人によって見えているものがまちまちですよね。知識や責任能力によっても当然見える範囲は変わってきますし。知識と責任のどちらか一方だけ突出していても困難に陥りますね。<br> バランスをとるためにも足りないところは頑張って補わないといけないですね。私の場合は責任能力だなー。 (2004年01月26日 18時56分05秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
北天狼Zさん<br>>今の社会情勢を見ても人によって見えているものがまちまちですよね。知識や責任能力によっても当然見える範囲は変わってきますし。知識と責任のどちらか一方だけ突出していても困難に陥りますね。<br> バランスをとるためにも足りないところは頑張って補わないといけないですね。私の場合は責任能力だなー。<br>-----<br>心の目で見ても人それぞれ・・・。<br>心の目の位置と高さがいろいろあるんだろうけど。<br>邪心っていう話が昼間あったんだけどね。<br>邪魔する心が出てくるんだろう。<br>邪魔する心は思考が働くんでしょうかね?<br> (2004年01月26日 20時22分36秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
北天狼Z  さん
マー坊007さん<br><br>-----<br>>心の目で見ても人それぞれ・・・。<br>心の目の位置と高さがいろいろあるんだろうけど。<br>邪心っていう話が昼間あったんだけどね。<br>邪魔する心が出てくるんだろう。<br>邪魔する心は思考が働くんでしょうかね?<br><br>-----<br> 思考そのものには悪いところはないと思います。植え付けられた概念が思考に影響を与えると困ったことになりますが。<br> ちなみに私の行っている思考は「言葉に出して考える」思考だけを意味しません。その人自身、魂の判定、決断も思考のひとつと定義しています。<br> あとやっかいなのは、失敗をしてしまった後の正当化を行う思考ですね。これは人間の本質が善だからこそ行っていることなのですが、放っておくと邪悪な方に走り続けます。<br> 自分で見えてしまったものに目をふさぐのもこのひとつなんですよね。 (2004年01月27日 17時50分42秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
北天狼Zさん<br>>放っておくと邪悪な方に走り続けます。<br> 自分で見えてしまったものに目をふさぐのもこのひとつなんですよね。<br>-----<br>全然話は違うんですけどね・・・。<br>邪悪の言葉で思い出したんだけど・・・。<br>魔女とか魔人って言いますよね。<br>悪魔が居れば良魔とか善魔が居てもいいかなって思ったんです。<br>邪悪があれば邪良とか邪善とかあるのかなってね。<br>バカな事思いついてすみません。<br> (2004年01月27日 18時02分21秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
北天狼Z  さん
マー坊007さん<br>>北天狼Zさん<br>>放っておくと邪悪な方に走り続けます。<br> 自分で見えてしまったものに目をふさぐのもこのひとつなんですよね。<br>-----<br>>全然話は違うんですけどね・・・。<br>邪悪の言葉で思い出したんだけど・・・。<br>魔女とか魔人って言いますよね。<br>悪魔が居れば良魔とか善魔が居てもいいかなって思ったんです。<br>邪悪があれば邪良とか邪善とかあるのかなってね。<br>バカな事思いついてすみません。<br><br>-----<br>凄い良いところに気付かれましたね。実はいる(ある)んですよ、善魔と呼べるものが。<br>病的に何か良いことをしている人を見かけたことはありませんか? 人が自分の基準から外れていたら猛攻撃をする人とか。一応正論なのでとても閉口するんですが、融通がまったく利かない人。<br> 善の概念に柔軟性がないんです。<br> 実のところ、程度の差こそあれ、この「善魔」の影響と思えるものは時々見かけます。<br> ただし、こいつの正体はオカルトや宗教で言う類の存在ではなく、心に植え付けられた強迫観念です。 (2004年01月28日 18時37分14秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
北天狼Zさん<br>>凄い良いところに気付かれましたね。実はいる(ある)んですよ、善魔と呼べるものが。<br>病的に何か良いことをしている人を見かけたことはありませんか? 人が自分の基準から外れていたら猛攻撃をする人とか。一応正論なのでとても閉口するんですが、融通がまったく利かない人。<br> 善の概念に柔軟性がないんです。<br> 実のところ、程度の差こそあれ、この「善魔」の影響と思えるものは時々見かけます。<br> ただし、こいつの正体はオカルトや宗教で言う類の存在ではなく、心に植え付けられた強迫観念です。<br>-----<br>「ねばならない」という正義感と言うもんでしょうか?<br>多かれ少なかれたいていの人は持ってると思うけど。<br>それが極端に強いんですね。<br><br> (2004年01月28日 20時40分05秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
北天狼Z  さん
マー坊007さん<br>>「ねばならない」という正義感と言うもんでしょうか?<br>多かれ少なかれたいていの人は持ってると思うけど。<br>それが極端に強いんですね。<br><br><br>-----<br>正義感とはまったく別ですね。見た目は正義感っぽいんですが、たとえそれが害になったとしても突き進んでいく強迫観念です。<br>暴力的に躾られた人はこうなることがあります。私もそうでしたし。<br><br>これが取れれば見る目も広がりますから本人にとっても楽なんですけどね。 (2004年01月28日 20時47分19秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
北天狼Zさん<br>>正義感とはまったく別ですね。見た目は正義感っぽいんですが、たとえそれが害になったとしても突き進んでいく強迫観念です。<br>暴力的に躾られた人はこうなることがあります。私もそうでしたし。<br><br>これが取れれば見る目も広がりますから本人にとっても楽なんですけどね。<br>-----<br>そうなんですか。<br>そう言えば身近に一人いたけど今では疎遠になりましたよ。<br>いつも責めてばかりいました。<br>その人の場合いつも自分を正当化し自分の非を認めようとはしませんでしたね。<br> (2004年01月28日 21時08分23秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
北天狼Z  さん
マー坊007さん<br><br>>そうなんですか。<br>そう言えば身近に一人いたけど今では疎遠になりましたよ。<br>いつも責めてばかりいました。<br>その人の場合いつも自分を正当化し自分の非を認めようとはしませんでしたね。<br><br>-----<br>そうですね。それも典型的なタイプです。<br>ただ、本当に程度の差こそあれ、ほとんどの人は持っていますね。<br>「なんでやらないの」があまりきつくなると、「できない」ことに目が行きすぎてできることもできなくなります。まわりの人にとっても良いことではありません。<br> ですが、「あと一押し」を望んでいる人もいるので、そこの見極めができれば物事はもっとうまく進んでいくと思うんですけど。<br> (2004年01月29日 01時25分25秒)

Re:Re:心の目の視力(1/25)  
マー坊007  さん
北天狼Zさん<br>>そうですね。それも典型的なタイプです。<br>ただ、本当に程度の差こそあれ、ほとんどの人は持っていますね。<br>「なんでやらないの」があまりきつくなると、「できない」ことに目が行きすぎてできることもできなくなります。まわりの人にとっても良いことではありません。<br> ですが、「あと一押し」を望んでいる人もいるので、そこの見極めができれば物事はもっとうまく進んでいくと思うんですけど。<br>-----<br>「なんでやらないの」って思う気持ちは僕にもあるな~。<br>昔は責めてたけど最近はしたくなる工夫を考えるようにはなったけど。<br>みきわめって難しいね。<br> (2004年01月29日 15時50分42秒)

Re:心の目の視力(1/25)  
北天狼Z  さん
三堀さん、マー坊007さん<br><br>「善魔」と呼べる代物と違った要素も存在はします。専門的になりすぎるので違いは書きませんが、そういう状態に陥っているのに気付けばいくらかコントロールが利くようになってくるのは共通要素ですね。<br> 身近な人にほど使ってしまうのは私もあります。だからこそ、気付いた時にストップをかける心の強さが必要だと実感しますね。私は昔これを振り回していたので古い友人が少ないです。 (2004年01月30日 22時37分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: