全66件 (66件中 1-50件目)

やりましたーーーペロ、トイレの大小ともに成功しましたーーネコってすごい教えられずとも、ちゃんとできるなんてトイレには、オシッコが付いたシーツを小さく切って何気にニオイはつけておいたけど、かしこいなぁ広くなったスペースで、だいぶリラックスできるように相変わらずまだ心は開いてくれませんが、それでも、こんな接近してもOKになりました 時間がかかる子かもしれないけど、毎日少しずつ、お近づきになっていこう
2010.05.31
コメント(4)
![]()
ケージ、到着しました 箱デカッしかも重い・・・組み立ては、説明書がちょっとだけ不親切で最初は戸惑ったものの、理解してからはサクサクとこの値段にしたら、買ってよかったかも出来上がってから、大きな失敗に気づいた1階で組み立てたので、2階に上げないといけないデカいし重いし、今日父は出かけて不在だし、時間をかけて、汗だくになりながら、やっとの思いで搬入ケージの入口が大きく、キャリーごと中に入れて無理やり移動させると。。ペロ大パニックで失禁するケージが透け透けなので、おしっこを散らかして暴れるのでタオルケットをかけてちょっと休憩する。新品のケージにおしっこの洗礼、かなりヘコみました掃除をして、トイレとゴハンと水を入れて部屋から離れ、1時間ほどして見に行くと、少し落ち着いたようだ。でも、初めて家に連れてきた猜疑の眼差しに戻ってしまったほぼ面識のない野良を迎え入れるのは初めてだし、なんだか自信がなくなってきたなぁ
2010.05.30
コメント(2)
きのう、例のごとく、ペロが夜中にオシッコをした。キャリーの清掃中、シートを敷き換えのときになんと、立ちウ○コされたペロの排泄は毎晩0時以降におこなわれるので、ここ何日か、その時間帯は何をしても集中できなかった。今日ケージが届く予定なので、毎晩恒例の夜中のお祭りから解放されることを願う集中できないといえば・・・つい真剣に見てしまうTVの天気予報番組と番組の間に放送する、ちょっとした天気予報で毎週楽しみにしている枠がある普通に『お天気のお知らせ』だが、肝心の予報に目がいかないおそらく関西圏だけで放送している、MBS 毎日放送の天気予報だ。アニメ仕立てになっているが、あまりのインパクトに画面下部に出る予報は、残念ながらいつも見逃すMBSのホームページから動画が見れるので、一度視聴いただくと、集中できない意味がわかると思います最初はクリオネくんから始まった。今はクリオ姉さんになっているこの歌のおかげで、バッカルコーンという言葉を知った。クリオネって結構凶暴なのね・・・毎週月曜日の19時50分過ぎから始まるので、視聴できる地域の方、一度ご覧くださいませ
2010.05.30
コメント(0)

今朝早朝、クロが来たらしい。私が居ないときにクロが来てもいいように、抗生剤をクロ用ゴハンの側に常に置いている。父がゴハンをあげたらしいので、お薬投与を聞いてみた。お薬あげたと言うが、袋が減っていない。なんでかよ~く聞いてみると、D-フラクションをあげたらしい・・・お父はんっ ご、ご勘弁を適量もわからず、ドバドバ垂らしたに違いないぞセコセコだけど、これ高いんですわやんわりと、もう必要ないことを伝え、隠しました私にとって、そうそう気軽に購入できる金額ではないので、大切にセコく、特効薬代わりに使います明日、ようやくペロのケージが届く。ペロの窮屈も、私の手動洗濯も、今日限りで解放(予定)だ早く慣れてくれますように またまた舌出して、恨み顔。。
2010.05.29
コメント(0)

トトがとても暇そうだったのでスコティッシュ風に耳を畳んでみた ブ、ブサッやっぱり普通がいいな
2010.05.29
コメント(0)
![]()
きのうは22時には布団に入って寝る気満々だったが・・・眠れませんでした毎晩、寝るときには本を読みながら、自然に眠る習慣、でも、きのう読んだ本の選択がダメだったか本のタイトルは『沈まぬ太陽 御巣鷹山篇』。読めば読むほど没頭し、気付いたら目と頭が冴えまくりせっかく早く眠れる機会だったのに・・・結局1時半頃に一旦起きて、ペロの様子を見に行った・・・シーツがボロボロになって、う○ちが散乱している※あまりの惨状のため、画像は差し控えますうそぉ、、こんな時間に。。と泣きそうになりながらキャリー内の清掃をし、ペロの手足を拭く。新しいシーツを敷こうと、キャリーの上フタを少し開けたとたん、すばしっこく脱走そこからまた30分ほど捕物帳。。逃げられない場所に追い込み、キャリーを近づけると自ら入ってくれましたそこから、トイレ代わりのボロシャツをたらいに浸け、周りをバイオウィルでシュッシュと消毒し・・・結局目が冴えて、明け方の2時間ほどしか眠れなかったペロを病院に連れて行ったとき、除菌・消毒のため、病院で購入したバイオウィルという商品、なかなかの優れものだ。嫌なニオイがかなり消えるちょっと高いが、ファ○リーズはペットにとって発ガン性物質があると聞いたことがあり、以前から気になっていたこの商品を購入。なくなったら詰め替え用を絶対買いますそして、つけおき洗いで最強の効果を出してくれる漂白剤入りのタイド ブリーチ この洗剤の凄さに、あらためて脱帽しばらくますますお世話になりますが、タイドさん、よろしくお願いします
2010.05.29
コメント(2)
![]()
食べてみました。例の激辛ラーメン 匂いで辛さは想像がついたが、ひとくち食べてみる。か、からい。。。でも、すぐに慣れてしまった麺はもっちりしておいしいが、味はイマイチかなアンチエイジングの番組で、夜の睡眠について、22時から2時に爆睡すれば、美が保たれると言っていた。プラセンタの摂取が良いとの情報もお試しで買ってみたサプリが今日届いた。チビの看病で夜更かしと寝不足が続いていたので、辛いもの食べたし、プラセンタサプリを摂取して今日は22時に寝てみよう
2010.05.28
コメント(0)

今日はぴょんきちの頭の毛が絶好調だ 背景が暗くて見えにくいが、栗のてっぺんみたいになっている。ときどき、こんな風にえらく尖っていることがあるが、気候や温度に関係あるのだろうかペロはやはり相変わらずだ警戒をまったく解いてくれないトトのキャリーは、やはり少し狭いので、トイレも置ける、小さなケージを購入した。 レビューがないし、中国製だし、かなり不安があるが、予算とスペースの都合で、とりあえずこれを買ってみた。トイレは、近所のホームズで、一番小さいのを購入予定早く一緒に遊びたいな
2010.05.28
コメント(0)

クロ、今日は珍しく、日の高いうちに現れた。お薬のおかげで、かなり症状が良くなっていてひと安心。ここ数日、大判振舞いでD-フラクションをゴハンに垂らしたおかげかな ペロは相変わらずで、キャリーの中で固まっている。心配していたオシッコも、タオルの上でしていた。朝から寒い風吹く中、たらいを使って手動で洗濯話かけるたび、プルッと震えているけど、ちゃんと慣れてくれるかなぁ・・・気持ちが通じるといいんだけど。。
2010.05.27
コメント(2)

韓国ラーメン、まだ食べる準備は整っていない。韓国つながりで、、韓国に行くと、親切な日本語の看板がたくさんある。しかし、よく見ると間違いが結構あったりする・・・最初は戸惑ったが、友人と間違い探しをしながら歩くとツボにはまって、笑いが止まらなくなった 思わず、いかりや長介の真似合戦になった 言わんとすることは物凄くわかりますでも、意味不明の食べ物になってるでーーこれらのビミョーな間違い方が、とてもカワイイ韓国政府が、間違い看板修正に取り組む話を聞いたが、どうかこのままで、ささやかな癒しを残しておいてください
2010.05.27
コメント(0)
![]()
普段の生活で、ほとんどテレビは見ない私だが、海外ドラマは大好きだ。主にアメリカのドラマ、ジャンルを選んで韓国ドラマと見出すと止まらない。韓国ドラマで、どなたですか?~天国からのメッセージ~というドラマを観た。死がテーマになっており、チビの死を抱えていた私はいつになくのめりこんでしまった。人間モノのドラマでは、絶対に泣かない非情な私が柄にもなく号泣してしまったドラマだドラマの中で、ラーメンをおいしそうに食べるシーンがあり、ものすごく食べたい衝動に駆られた韓国のインスタントラーメンは、麺の歯応えがいい激辛大好きなので、試しに辛そうなのを買ってみた。 このカントンマーケットというお店、日本でもお馴染みのラーメン『辛ラーメン』が3個まで1円で買えるインスタントラーメンは、あまり身体に良くないと思うが激辛ラーメンを食してみたい本場韓国で、激辛といえばハンパではない現地で辛いものを食べ過ぎて、胃腸を弱らせて帰国した過去があり、調子が良いときに、注意しながら食べてみようと思う
2010.05.26
コメント(0)

最近の天候不良で、ネコたちの毛の入れ替えもおかしい。人間でもついていけないような温度差、動物は大変だろうなぁぴょんきちは寒くなると、お気に入りの場所がある。 こうやって、いつも様子をうかがうことを怠らない。そんなぴょんきちも、人間の年齢では72歳のおばあちゃんだミーちゃんにいたっては、84歳みんなみんな、長生きしてね
2010.05.26
コメント(0)

朝起きてきたら、ペロがいない・・・誰もいない間に、押入れに潜り込んだようだった懐中電灯で探すと、到底手の届かない隅っこにいる。仕方なく、押入れの中の物を全部出し、前足を掴むと、『シャーー』と怒られる結局1時間余りかかり、洗濯ネットを被せてトト用の大きなキャリーに移動させた無人の部屋を用意しないといけないが、全ての部屋に隔離したミーちゃん・ぴょんきち・しろがいる母と揉めた挙句、ネコ立ち入り禁止の仏間に置くことにした。ひと気がなくなったとたん、ゴハンを食べたようだ。今後がどうなることやら心配だ。。。 また舌出してます
2010.05.26
コメント(0)

もどきちゃん、お迎えに行きました。術後良好・食欲旺盛らしい。鼻風邪も良くなっている。家に着いて、キャリーを開けると・・・家具と壁の間に入ってしまいました約5時間が経過するも動きなしこれは我慢比べになるだろう病院でも10日間、ひと気がなくなってからしかゴハンを食べなかったらしいので、慣れるまで時間がかかりそうだなぁ。。トイレはどうしようかトトとうまくやっていけるだろうか厳しいなぁ・・・ 名前はいちおう『ペロ』にした(まだ仮名)今もずっと舌をちょっとだけ出しているので・・
2010.05.25
コメント(2)

ぱーこりんのママから、前髪ネコ画像をいただいたどこのネコさんかわかりませんが、実物を見てみたい チビと私とこのネコさんと、前髪トリオで活動したいなぁ他にも前髪ネコが近くにいらっしゃいましたら、情報お待ちいたしております
2010.05.25
コメント(0)

先週、私用をいっぺんに済ませた日、久々に美容院に行き、髪を切った。私の髪はひどくクセがあり、普段はデジタルパーマ風だが、雨降りや梅雨時など、湿度が高い日は大変なことになる。親友のテコちゃんに、『落武者~~』と言われて鏡を見たら、戦に敗れた落武者のようだったこともあるクセの強い部分を思い切ってカットしたしかし爆発は収まらない当分、スタイリング剤で髪をベタベタにしないといけない母に言われて気づいた。チビのおでこの毛の模様と私の前髪、すごくよく似ている 知らんかった・・・けど、なんか嬉しいしばらく、チビカットを維持してみよう
2010.05.24
コメント(0)

猫風邪のひどいクロ。お薬をもらったあと、まったく来なくなっていた。死んじゃったのかなぁなんて、ずっと気がかりだったが、ここ4日間、夜になると帰ってくるようになった。結果、明らかに状態が良くなっている。どうかこのまま治ってくれますように・・・ ※三年前の外猫たち(クロ・悪クロ・モモ)メインクーンもどきちゃん、今日抜糸したとの連絡があった。明日お迎えに行くが、かなりの人見知りだそうだ。せっかく助かった命、家の中で我慢してもらうしかないなぁ名前の候補を3つに絞った。●ちょび ・・・ 鼻にチョビひげがついているから●ボー ・・・ ミミゲがボーボーだから●ペロ ・・・ いつも舌が出ているから決定は、明日もう一度顔を見てからにしよう覚悟はしているが、費用の請求が怖いなぁ・・・
2010.05.24
コメント(0)

今日は大雨・強風で、かなりの低温だった。この時期、タンクトップとショーパンの部屋着だが、さすがに寒かった・・トトの冬用ベッドも既に片付けてしまったので、日中、どこで寝るのかチェックしていたら・・・ 枕をして布団で寝てる寝姿、ただのオヤヂやん
2010.05.23
コメント(0)

チビが旅立ったとき、私の身体に異変が起きた。過呼吸・不整脈・吐き気、、、チビの闘病日記を書いていると、あのときの症状がじわじわと復活しそうになり、胸が苦しくなる。長い時間をかけても、マイペースでゆっくりとチビと自分のために日記を残さなければ・・・チビ、リラックスしながら頑張るからね
2010.05.22
コメント(2)

検査日の朝、点滴でほんの少しだけ回復したチビと半ば賭け状態のような気持ちで、病院に向かった。レントゲン・エコーでとりあえず原因を探る。夕方まで検査入院で預かってもらう。大したことがないよう願い、夕方一番に迎えに行った。病院が混み合っていたため、待合室で座っていたが、待ち時間が長く長く感じられる。妹がメールで、チビの検査結果を聞いていた。『台所でお皿が真っ二つに割れて、不吉だ』とあった。ものすごく嫌な予感がした。名前を呼ばれ、診察室に入る。肝臓に腫瘍があるとの診断結果。良性でも、大きな血管を取り巻くように腫瘍があるので、取り除くことは難しいと言われる。身体中から血の気がなくなるような感覚に襲われ、涙が止まらず、先生の声が遠くで聞こえているが、頭の中で整理ができない。専門用語が多かったが、聞き返す気力もない。最悪の場合を考え、余命を告げられる。薬の投与なしでは2~3日の余命、抗がん剤など、薬使用で2ヶ月~9ヶ月の余命とのこと。腫瘍が良性か悪性か、詳細は細胞診でしかわからない。だが、弱った身体でお腹に針を刺しても大丈夫なのか。頭の中が真っ白で、自力で判断できない。ずっと黙っていた父が、初めて口を開いた。「できるだけのことをしてやろう」とりあえず、少しでもゴハンを食べれるように、ステロイドの投与をすることになった。ただ、ステロイドを始めると、腫瘍が小さくなってしまい、正確な結果が診断されない場合があるので、翌々日に検査の予約をし、検査機関にも急いでもらうよう万全の体制で臨んでもらうようにした。帰り道、すっかり暗くなってしまった夜道で、しばらく間違えて道を走っていた。父に言われるまでわからなかった。それほど私は動揺してしまっていたのだと、そのとき初めて自身で気づいた。その夜、チビには涙を見せないように気をつけて堪える嗚咽のせいでぶれる手を押さえ、写真を撮りに撮りまくった。奇跡がおこらない限り、いつお別れになるかわからないそんな状態のチビに、何度もごめんねと謝り、残されたチビとの時間を、どうように過ごせばいいかチビの隣で夜通し寝ずに考えた。
2010.05.22
コメント(0)

チビ、元気にしてますか?チビが旅立って1ヶ月、相変わらず家の中はガランとしてるよ。病院からのお花、4/23に貰って5/17まできれいだったよ今日は大好物のカンガルーミートをお供えするから、たくさんたくさん食べてね。カリカリが大好きだったチビ布の上が大好きだったチビネズミのおもちゃが大好きだったチビ病気になってから膝の上に座ってくれるようになったチビあまりにも早く旅立っていったけど、みんなチビのことは絶対に忘れないよ・・・
2010.05.22
コメント(2)

アップルヘッドという言葉をご存知でしょうか犬猫用語事典に載っていて、言葉だけでイメージが浮かんだうちのぴょんきちの頭頂部の髪型だ しかし違った・・・頭部が丸く、中央が盛りあがりリンゴのような形の頭のことらしい髪型の名称って、そんなはずないか明日はチビの初めての月命日。勇気を出して、チビの病気の記憶を思い出して残そう
2010.05.21
コメント(0)

今日は、普段できない用事をいっぺんに済ませた。堂島ロールが大好きなうちの父、予約をしたらしく私がついでに受け取りに行った。夕食後、久しぶりの堂島ロールを食べた。 が、あれ前と比べて、味が落ちているような・・・スポンジの焼き色が明らかに薄く、フワフワ感が減っている普段、スイーツ類は滅多に食べない私が、初めて食べたときに大感激したロールケーキ唯一好んで食べるスイーツなのに、ショックなんだか普通のロールケーキになってしまったなかなか気を取り直すことができないけれど、うちの美男・美女に、口直し代わりで癒してもらおう
2010.05.20
コメント(2)

調子悪いパソコン、根気良く修復を繰り返し、何とか普通以下まで持ってきたけど、気づいたらこんな時間ぢゃありませんか修復の待ち時間、ふとアクセサリーの箱をのぞくと知らない間にネックレスが絡まりすぎて修復不可見なければよかった… でも、ネックレスの保管ってどうやってするのかどなたか教えてくださいまし。。絡まる鎖と石を修復する余力は既になく、今は見なかったことにしようすこ座りのネコさん画像で、癒されながら休みます
2010.05.19
コメント(0)

超調子悪し!大ピンチ助けてーーーー貸してください、猫の手 ★主演:トト 友情出演:チビ★
2010.05.19
コメント(0)

今日は日中、すごくいいお天気だった。 しかし暑い。。。暑さのせいか、早くも蚊と小バエが私にたかってくる毎年、夏になると、必ず蚊のターゲットになる私。普通の人よりも暑がりだからだろうかもしくは異臭がするのか、いずれにせよ不快だトトに、異臭がするか、接近して聞いてみた。そっぽを向かれた・・・ さっさとお風呂で清めて寝ます
2010.05.18
コメント(0)
![]()
人間(自分)のことだが、私は激辛好きだなにかと辛いものばかり買ってしまうが、ハズレも大いにある。料理も常に辛口。カレーを作るときなぞ、鷹の爪を炒めて黄色い煙をあげ、泣きながら、皮膚もピリピリしながら作る女だが、甘いもの、いわゆるスイーツは少し苦手だ。食べ物は辛いもの(唐辛子と胡椒系)が好きでお菓子は塩辛いもの(おかき・せんべい)に好みが偏っている。そんな私が常備しているおかきがある。鬼サラダというおかきだ。 少しだけピリッとして香ばしく、病みつきになってしまう味だ。必ず家にあるのが、おととい切らしてしまった切らすと中毒症状が起こる。実店舗近辺に出かける用があるので、ネット注文するか否かとても微妙なタイミングで悩んでいる巷では、食べるラー油が流行っているが、辛くないラー油は苦手だ。少し前に取り寄せた辛いラー油、今すごくハマッている。 舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油。何にでも合うので、サラダ・炒め物・炒飯・ラーメン・パスタ、あらゆるものにかけまくりだ。素材の味を一段と生かしてくれる優れもの辛いものの方、オススメですぜひお試しくださいちなみに、トトの好物は、アガリクスとビール酵母・・・変なの。。
2010.05.17
コメント(2)

庭のクロさん、かなり調子が悪い。食欲もなく、かろうじて缶詰は食べられる状態だ。鼻は鼻水で覆われ、目も結膜炎をおこしている。何とか症状緩和できないか、もどきちゃんのお見舞いがてら、病院に相談に行った。抵抗力がなくなっているだろうし、捕獲できないので根本的な治療をするのは無理だ。体格から体重を予想して、抗生物質を処方してもらった。明日庭に来てくれたら、缶詰に混ぜてやってみよう。野良猫とはいえ、三年来の顔見知りなので、本当に良くなってほしい。もどきちゃんは、推定年齢1歳くらい。人間を見てもシャーシャー言わないので、やはり捨て猫っぽい。栄養状態がかなり悪かったようで、長毛なのでわからなかったが痩せ細って、骨が出ている状態だそうだ。幸い術後の容態は良いらしく、食欲も旺盛らしい退院して家の中住まわせたら、少しは慣れてくれるだろうか・・・せっかく助かった小さな命、頑張って元気になってほしい 心痛めることでは、口蹄疫の牛さん・豚さん、本当にかわいそうで、心が痛む一日も早い事態の終息を、強く願っています
2010.05.17
コメント(0)

父とトトは相思相愛だ二日続けて父の帰宅が遅かったので、トトはかなりスネている 退屈にゃあ~ ゴロゴロ。。 お父はん、遅いにゃあ・・・ 何か用か?お父はん、明日は早く帰ってくるってよかったね
2010.05.16
コメント(0)
![]()
今朝方、チビの夢を見た。おぼろげにしか覚えていないのが残念だが、夢の中で、チビが私に、何でも願い事を叶えてあげると言う。チビの匂い、毛の感触がリアルだった。近所の犬の鳴き声で目が覚め、チビに返事ができなかった。パソコンを起動し、ペットグッズを検索していると、以前、チビが使用していた、チビの大好きな家が出てきた。 チビは、この家の黄色を使っていて、冬場はいつも入っていた。チビを思い出し、またまた号泣してしまった。この文章も、泣きべそをかきながら書いている。たまらなくチビに会いたい。そして、夢の中で言えなかった願い事を、チビに叶えてほしい。“チビ、今度は絶対に病気にならないカラダで生まれてきてね”
2010.05.16
コメント(0)

トトは、かなりの肥満。ライオンのようにのっしのっしと歩く。 少し運動させるべく、トトの好きな金色のヒモで釣る。 あ、ヒモきた じーーーー でも、今日は気分が乗りまへんわ ふん、今日はこのぐらいで勘弁しといたるわネコって気ままだのぉでも気ままさが可愛いかったりするのだ・・・マタタビを食べて、早くも就寝だ
2010.05.15
コメント(0)

アレルギーがひどいネコではなく、人間であるもともと慢性のアレルギー性鼻炎だが、今年はかなりひどい。天候のせいだろうか夜中に何度も鼻づまりで目が覚めるため、寝起きがだるい。日中は、点鼻薬を使用したり、ツボ押しできるのでいいが、夜中はなかなかそれができない。★豆知識★ 鼻づまり即効解消法 ・・・ 詰まってない側の腕の脇の下にこぶしをあて 脇を締めて圧迫する。驚くほど、鼻が通りますアレルギーといえば、庭に来るクロさんが大変だ。風邪症状がひどくなっており、鼻から風船を膨らましている病院に相談して、お薬をもらおうネコの行動の豆知識もある。すべてのネコさんにあてはまらないかもしれないが、うちでは100%あてはまる。★豆知識 ネコバージョン★ ●パーマやカラー(毛染め)のあと、髪を執拗に匂う。 ●鼻にそっと息をかけると、舌なめずりをする。 ●オジサンが使うようなプラスチック製の櫛を、端から端まで爪ではじき、 音を出すと、何度も舌なめずりをする。(ブラシは不可) ●指差しして近付くと、必ず匂う。ネコを飼っている方なら、皆さんご存知かもですねちなみに、ぴょんきちは特有のクセがあり、必ず、私がトイレに行くとついてくるのと、エアコンをつけると、風がくるたびクンクンして、悦に入る。なぜかは不明だ・・・ クンクン中
2010.05.15
コメント(0)

今までのトトの画像、ほとんどメタボだったので・・・ 角度を変えて、可愛めに撮ってみました いっしょにダイエットしましょうか。。
2010.05.14
コメント(0)
![]()
バリの雑貨でよく見られる、木製のネコの置物。よく見かける、こんな感じ↓のものから、 関節が動くタイプ↓のものまで、何となく集めている。 二年前、念願のバリに旅行した。よくモデルになっている、バリのネコの写真を撮りたかったが、イヌはそこら中にいたが、ネコをまったく見かけない住宅地にはいるのかもしれないが、観光地で出会うことはなかった。見かけた動物は、イヌ・リス・とかげ・カメ・鳥。結局、バリのネコの顔をみることはできなかったけれど、日本では考えられない値段の、雑貨や絵に狂喜乱舞になりなんやかんやと無駄遣いしてしまった・・・今は、ごちゃごちゃと何とか部屋に収まっている。 私の中で、バリのネコはなぜかチビのイメージだ。たぶん、これからもずっとそのイメージを持ち続けるだろう
2010.05.14
コメント(0)

きのう、病院に預けたもどきちゃん。一応様子を聞くために、今日の17時に電話をする予定だった。が、病院から電話がかかってきた。どうやら大変な様子らしい。性別はメス、お腹に子どもがいるが死んでいるそうだ。胎児に栄養を取られているので、貧血がひどいとのこと。もし、きのう保護できず、放っておいたら、自力出産はできず、数日内に亡くなっていただろうと言われた。すぐに手術をお願いし、猫エイズと猫白血病の検査も依頼した。猫エイズと猫白血病は、検査の結果、マイナスだった。よかった・・・今はうちのネコではないけれど、不幸なネコを増やしたくない。猫風邪もやはりひどいそうなので、あの子は捨てられたに違いないかわいそうに、どれだけ不安だっただろうか。先のことはどうなるかわからないが、退院してきたらおいしいゴハンを用意してあげようトト兄ちゃんと待ってます
2010.05.14
コメント(0)
![]()
10年ほど前、『サルゲッチュ』というゲームが流行った。当時、ゲーム機ハードの解析担当の仕事をしており、故障か否かを判断するため、黙々とゲームをして検証する。『サルゲッチュ』も検証するうちに、すっかり嵌ってしまい、毎日毎日、ゲームの中でひたすらサルを捕まえる大好きなゲームのひとつになってしまった 今日ひさびさに、サルを捕まえるシーンを思い出した。毎日庭に来る、メインクーンもどきちゃんを捕まえたのだ キャリーの中にエサを置いて捕獲という、至って原始的な方法で、あまりにも簡単に捕らえることができた。使用したのは、チビの通院に使っていたキャリー。最初は少し暴れて鳴いたが、すぐにおとなしくなった。 病院に電話をして、風邪症状とお腹が大きい可能性を告げて相談。とりあえず避妊去勢のため、夕方に連れて行くことになった。トトがキャリーのそばを離れない。ウイルスは未知数だし、あまり近寄ってほしくないんですけど・・・ キャリーを持ち上げたとき、重さにびっくりしたチビが入っているときは、あまりにも軽く、空っぽのようだったから。チビを思い出し、懐かしさと会いたさに涙が出た。 もどきちゃん、すごくおりこうさんだった退院したら名前を考えてあげようね
2010.05.13
コメント(0)

トト、呼んでも返事なく行方不明。階段の上にいたので、電気を消してカメラを向けると・・・ネコ電球の完成です 昼夜問わず、よく光ります 怖っっ
2010.05.12
コメント(0)

トト、1歳の頃 ジャストサイズでお気に入りそれが今では・・・ ちょ、ちょっとアカンですそこで、大きいサイズ購入 サイズ比較 現在、約10キロ。。おっきくなりましたね・・・
2010.05.12
コメント(0)

ぴょんきち、しろ、トトのお三方、体調不良今朝、ぴょんきちの目が、数日前のしろと同じ状態だった。涙でぐっしょりでショボショボしている。しろも、また顔ばかり拭っているから、症状ぶり返すかもしれないトトは、くしゃみと鼻水と微熱がある。もしかして、訪問ネコさんたちがウイルスを運んでいるチビの病気発覚以降、今まで気にもしなかった些細なことでも悪く悪く、マイナスに考えてしまう・・・どうか、ネコたちに、これ以上嫌なことが訪れませんように悪霊退散
2010.05.11
コメント(0)

きのう来なかった、メインクーンもどきちゃん、今日はやって来た。嬉しさの反面、心無い人間に捨てられた可能性を思うと、とても複雑な気持ちになる。トトの反応がおもしろい 窓際に移動 視線の先には・・・ でも、この子、鼻をグスグスさせているのが気になる。何とか保護できないだろうか。。方法を考えてみよう
2010.05.11
コメント(0)

二年前、ふと手にした通販カタログで、可愛いネコの写真を見つけた。だが、ネコのポスターはディスプレイもので、商品ではない。通販会社に問い合わせをしたが、『わからない』との回答。得意のネット検索をしたが、どうしても見つからない。執念深く探し続け、とうとう発見したしかし、私にとって決して安いものではない。かなり迷ったが、とうとう購入に踏み切った。 普段、意識してネコ雑貨ばかりを集めているわけではないがこの黒猫の写真は、ひとめ惚れだった写真といっしょに置いているネコのワインも、たまたま見つけてひとめ惚れ きれいなボトルで、もったいなので飲んでいないワインの賞味期限はどれくらいなのだろうか・・・。これ、微発砲だし、倒して保存してないし、もう飲めないかも
2010.05.10
コメント(0)

このところ、毎日来ていたメインクーンもどきちゃん、今日は来ていない。一日中、雨が降っていたせいだろうか。毎日来るようになったネコが来なくなると、なんだか気になるチビもほぼ毎日来ていたなぁ・・・保護するまでには、半年ほど時間がかかったけど。もしノラのままだったら、もっと長生きできていただろうか。無理やり捕獲したせいか、亡くなったことで、いろいろと考えてしまう。でも、ノラ猫の平均寿命は1~2年だと、なにかで読んだ。そう考えると、チビは少しは長生きできたのかな。そう思うことにしよう。例のメインクーンもどきちゃん、きのうじっくり見たが、なかなかきれいなネコだ(性別不明)。普段どこにいるのかなあまり痩せていないし、どこかの飼い猫かいずれにしても、捨て猫でないことを願うばかりだ。
2010.05.10
コメント(0)

トトが起きて、外を見ている。もしかして・・・ やっぱり・・・クロさん、いらっしゃいませ~ で、すぐに興味終了 完
2010.05.09
コメント(0)

つまらなそうなトト、寝てばかりしている。今日はまだクロの訪問もない。 前は、トトの隙間にいつもチビが無理やり押し入ってたから、ひとりぼっちは寂しいね。 今日はたくさん、お気に入りのおもちゃで遊んであげるからね
2010.05.09
コメント(0)
![]()
我が家の長老、ミーちゃん♀今年17歳になった。ミーちゃんは、極度にスキンシップを嫌がる。嫌がり度はチビ以上だ。チビの看病に明け暮れているとき、別部屋に隔離のミーちゃんにそばに行くと、珍しく甘えてくるので、顔を寄せると・・・なんか臭い。至近距離で再度におうと、強烈な口臭だった。かわいそうに、高齢なので、歯周病がひどいのだろう。チビの病気の検索で、猫エイズのネコが口内炎になりやすいと知った。そのときに見た情報で、確か口内炎に効くものがあると思い出した。すぐに再検索をし、クマザサエキスのサンクロンの効能を見てみる。 食欲不振、疲労回復、口臭、体臭除去、歯槽膿漏、口内炎、とあった。口臭はもちろん、食欲不振にもいいのなら、チビにもいいかもしれない。人間用だが、即購入し、開封して水に混ぜると・・・ものすごい色だ。。 しかし、匂いは悪くない。お茶をもっと草っぽい感じにした匂いなので、色の割りには抵抗がない。早速ミーちゃんに、水で薄めた液体を、シリンジで飲ませてみると抵抗はするが、そんなに嫌そうではない。何日か続けていると、口臭はものの見事に改善された。チビには、飲み水をサンクロン入りにして置いておいたら、クンクンしたあとに、普通に飲んでいた。チビの食欲不振への効果はハッキリしなかったが、悪いものではないので、普通の飲み水と並べて、常に置いていた。口臭も軽減したミーちゃん、最近は固いフードが食べられない。手づくりゴハンにしてあげようか・・・。ミーちゃん、これからもいつまでも長生きしてね
2010.05.09
コメント(0)

チビの写真を整理していると、忘れていた記憶がよみがえる。病院の初診日、黄疸の酷さと身体の衰弱を見た先生が、入院をさせて、体力を回復させる方法があると言った。しかし、入院したまま亡くなる可能性もあると言われた。そこまで重篤な状態だったのだ。預けたまま亡くなるなんて、絶対に嫌だし考えられない。連れて帰りたいことを伝え、そのまま帰る。その日は徹夜をし、一晩中チビのそばにいた。それまでのチビは、とても扱いにくいネコだった。抱っこは嫌い、ドライフードの好き嫌いが激しく、生魚や缶詰はほとんど食べない。愛想がないこともあり、我が家では、常にトトが溺愛されチビはいつも補欠だった。元気がなくなる数日前、何を与えても食べず、そのくせ、お腹が空いているような鳴き方をする。フードの封を開けても食べずに鳴く、そのあまりのうるささに、「もう食べなくていい! 贅沢ばっかりで鳴いて!!」と怒鳴った。後々考えると、体調不良のメッセージだったのだと思う。それに気付くこともできずに怒ってしまったこと、何とひどいことを言ってしまったんだろう。思い出すと、チビに申し訳なくて涙が止まらない。我が家にやって来て五年と少し。チビは『病気』という形で、家族中の脚光を浴びることになった。あまりにも早すぎる、終わりの始まりだった。
2010.05.08
コメント(1)

最近、 暑かったり・・・ びよよ~ん 寒かったり・・・ さぶっっもうめちゃくちゃですやんネコも人間も、体調管理には注意です
2010.05.08
コメント(2)

亡きチビの思い出を噛みしめつつ、少しずつ闘病記を書いているが、ひとつだけ後悔が残ることがある。食欲がまったく無くなったチビが、少しでもゴハンを食べれるよう、かなりの種類のフードを買い漁り、部屋はペットショップさながらになった。動物用サプリメントのことは、あまり頭になかった。しかし、情報検索を続けているうちに、もっと早く飲ませれば・・・と思うものにヒットした。上欄掲載しているセンダンという、液体サプリメントだ。イヌのがん9種、ネコのがん2種で実験したところ、すべてのがんで成長を抑制したという。臨床実験でも副作用がほとんどなく、実験を行った動物病院の獣医の8割が効果を認めているという。 ※メーカーさんのHPより抜粋購入したのが4月の初め。しかし、チビは22日には旅立ったので、結果三週間ほどの服用だった。もっと早く飲ませていれば、もっと楽になっていたかもしれない。センダンは半分残ったが、チビが天国で健康に元気でいられるよう、遺影の前にお供えしている。食欲不振で元気がないとき、食べさせると何となく元気を取り戻したのが猫用の高栄養サプリ、フェロビタ2。これは動物病院でも使われており、ミ●プルーンを若干固めにした感じだ。チビは少し嫌がったので、口の横から歯茎に塗り付けるように食べさせた。ちなみに、人間がよく飲むアガリクスだが、動物用のサプリもある。チビにも飲ませてみたが、飲ませると必ず翌日の食欲が激減した。チビには合わなかったようだ。結果、投薬時にD-フラクション、日中にセンダン、夜にフェロビタ2でチビの最後の三週間は、比較的落ち着いていたように思う。あくまでも、チビの場合ですが・・・。“リンパ腫”や“腫瘍”で検索して、このブログへお越しいただいた方で闘病中のネコちゃん・ワンちゃんを抱えていらっしゃる方に、情報不足で後悔した私の経験から、少しでもお役に立てばと思い、過去購入商品を一部公開させていただきました。
2010.05.07
コメント(0)

うちの庭にはノラネコが来る。黒猫♂(仮称クロ)・推定4歳だ。過去に、近所の住民から粘着状の液体を下半身にかけられている。そのせいか、出会って三年以上経過したが、近寄るとすぐに逃げる。トトはクロが大好きだ。クロ以外に、脱走した感じの飼いネコが庭に現れても、シャーシャーと威嚇することが多々ある。だがクロが来ると、いつまでもクロを眺めながら、ときどき鳴く。そんなクロに混じって、きのう違うネコが突然現れた。毛色は三毛だが、毛質はメインクーンの血が混じっているように見える。痩せていないし成猫でもないようなので、どこかの飼い猫かもしれない。しかし、今朝もまた現れた。どこのネコだろう。まさか捨てられた? きのうの夜、寝ていたはずのトトが、すごい勢いで走ってきた窓の外を必死で見ながら、時折り鳴く。のぞいてみると、クロが来ていた。が、トトの様子がいつもの様子と違う。写真を撮って、その理由が判明した。クロの背後の簾の向こうに、例のメインクーンもどきが写っていた 座り込んで、1時間近く眺めていた。。チビがいなくなって、そんなに猫恋しいのか・・・トトの寂しさを思い、その健気さに目頭が熱くなった。相棒をなくしたトトに、やってあげられるベストなことは何だろう。ネットで情報収集してみよう。 ご経験者の方がいらっしゃいましたら、体験談など、メッセージいただけましたら幸いですよろしくお願いいたします
2010.05.07
コメント(0)

『ねこが見るビデオ』というものがある。無料動画サイト・Gy●Oで見つけたのだが鳥バージョンと猫バージョンがあるようだ。我が家のネコたちに見せてみたが、概ね反応がよい。チビも好きで、鳥バージョンが特にお気に入りだった。闘病中もよく見ていたが、私の膝の上に座っていたので、写真がない。撮っておけばよかったなぁ。。よそ様のネコたちの反応はどうなんだろうと疑問に思い、きのうの日記に登場の、ぱーこりんのママにお願いしてみた。大勢のネコたちがいると、やはり好みは分かれるようだ。ぱーこりんは見てくれたらしい 後頭部が愛おしいぴょんきちとしろも、オープニングの音楽が流れるだけで走ってくる。ぴょんきちは猫バージョン、しろは鳥バージョンがお気に入りだ。人間にとっては退屈このうえないビデオ、ネコにウケるのはなぜなのか。。ネコが言葉を話せるなら、一度感想をじっくり聞いてみたいものだ
2010.05.07
コメント(0)
全66件 (66件中 1-50件目)