2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

危ないっ!!!RIOぞうに狙われてるよ~!大好きな み か ん ♪隙あらばっ!と、みかんから目を離さないRIOぞう。。。みかんって消化悪いから、ホントは食べたらいけないんだろうけど・・・この視線で見つめられると、あげない方が罪人のような気になってくるのよね~最近はやっと、シッコも漏らさなくなり、オシメも卒業!すっかり回復しました。今日辺り、病院に行って尿検査をしてもらって今後の食事を相談してこようと思っています。この間、踏んづけられたお返し?!『オレの方がエライんだぞ』とばかりに、まゆぞうの頭の上で寝るRIOぞう。。。なんだかんだいって、ナカヨシ♪
2006年01月27日

我が家は私が仕事をしているので子供達の夕飯が遅い (と思う)私が仕事終わって買い物して、じぃじの家に子供達を迎えに行くのが大体6時頃。家に帰ってからRIOぞうの散歩に行って,それから夕飯を作り始めるのでいつも食べ終わるのは早くて8時。遅いときは9時前!なんて時も・・・(;´_`;)それから子供達はお風呂。我が家の子供達の寝る時間は9時! なので我が家の夜は常に 「早くしろぉ~」 という言葉が飛び交っている!夕飯が遅いと必然的に寝るのも遅くなってしまうのでいつも夕飯前は時間が無くバッタバタで 「ご飯出来た~! はい!食べて~!」 って感じで・・・ (^_^;せっかく美味く出来でもシャッター押すチャンスなんか無かったのですが今日はご飯の前に子供達だけ先にお風呂に入れて、ちと余裕 (^^ゞ今夜のメインは子供達の大好きな ぶり大根。約2年間、義父母の元で育てられた子供達は、義父母の影響か普通子供が嫌がるようなブリだのマグロだの白菜の漬け物だのタクワンだの・・・シブイものが大好き。みゆぞうなんか、カレーやパスタよりもブリの方が喜んだりする・・・コイツは本当に小学校2年生なのか???と疑問に思うことしばしば・・・昨日も何気なく点いていたTVの「水戸黄門」に夢中になって呼んだって返事も上の空になる位真剣に観ていたっけ・・・ キモッ! (--;) この私だって、流石に水戸黄門の音楽が流れたらチャンネル回すよ~!あっ・・・と・・・ 回すと言えば・・・私は未だにチャンネルを 『回して!』 と言ってしまう。(;´_`;)すかさず、まーぞうに「えっ?何を回すの?!」って言われて「だからテレビ!」「へえええっ~テレビ回るんだぁ~(^▽^ケケケ」と揚げ足を取られる・・・ ちっくしょーーーーぉぉぉ!!! (By 小梅太夫)
2006年01月24日

あちこちで、学習机やランドセル買った~という声が聞こえるようになりやっと、我が家も重い腰を上げ、昨日はランドセル・机を 見に 行ってみました。と、いうのは机はじぃじ、ランドセルは私の実家で買ってくれるというのでまゆぞうの希望を確認するためと値段の 下見 (^.^)日曜日の午後というだけあって、入学準備コーナーには同じような家族連れが沢山!今のランドセルってカラフルなんですね~デザインも半かぶせや横長があったり・・・私らの時代は、女の子が赤!男の子が黒!ってそれ以外の色を持っている子の記憶がありませんが。沢山の中からまゆぞうが選んだのはコレ!最初からオレンジがいい~♪と言っていたまゆぞう。途中、ナゼか「黄色がいい~♪」と言い出したのですが黄色ってぇぇぇ~!交通安全のカバーと同じ色やん!カバー取っても変わらんやん!と、家族全員の却下にあい、当初のご希望のオレンジに決定!なんとオレンジ色はコレが最後の1個。 よかった~(^^ゞ実物は写真よりも、もうちょっと落ち着いた可愛らしいオレンジ色で半かぶせのデザインも洒落ていて私も気に入りました~残る、大物は学習机。。。早く決めないと安くて良い物から無くなっちゃうんじゃないの~?と、言ってもまーぞうは「大丈夫だよ~」と暢気です。。。文房具等、その他モロモロの買い物もまだまだ・・・(;´_`;)名前も全てに書かなきゃいけないんだよねぇ~聞くところによると、サイコロの1つ1つにも・・・・・・手が痙るかと思ったよ~という先輩ママさんのおはなし。 なんぢゃ~そりゃ~ ヽ(゚△゚;)ノ うううっ・・・たいへんだぁ~コリャ~といいつつ、早速『お名前シール』を検索し始めた【ちえぞう】・・・(汗)今は、何でもあるんですね~ぞうきんまで売っているご時世ですからね~(^_^;)やっぱり、「ハハ」というものはひとつ、ひとつ、愛情込めて名前を書いていってあげないとイケナイのでしょうかね~(;´_`;) ったくダメな「ハハ」ですなぁ~!ハハといえば・・・何時の時代になっても変わらないのは、嬉しい『おふくろ』の味。ばぁば特製の白菜のお漬け物はニンニクが効いて絶妙な塩加減で絶品!まーぞうは酒の肴に。 私はコレだけでご飯1杯いけます♪
2006年01月23日

朝、目覚めた時から一面の雪景色だったので今日はみーんなでWOWOWの映画観たり、PCしたり、ゲームしたり、お昼寝したり・・・ダラダラと過ごしました。子供達は午前中と午後、2度も雪合戦をしにおもてに出て、午後にまーぞうが、オサカナの赤虫を買いに行くというのでついでに買い物を頼んで、私はプチ引きこもり(爆)夕方RIOぞうのお散歩に出ただけ~(^o^;だって、寒いのヤなんだもん・・・(;´Д`)んで、今日は一日ベーグル焼いたり、レアチーズケーキ作ったりしました。レアチーズは材料混ぜるだけなので超ラク♪もうちっと、ハードにしたかった・・・どーしても、市販のような、ツユピカベーグルに近づけなくて色々調べたら、茹でる温度が高すぎたのと長かったのと、発酵も長かったみたいでちょっと少なくしたら今日のはヤットコ(汗)すこ~しだけ、ツユピカベーグルに近づいてきたかな (;^_^A 手前の3つは、まーぞうのたっての希望で『ウンチ』型に・・・(^=^; こうやって、ダラダラとみんなで過ごす一日も私は大好き。まーぞうの膝の上に乗ってネコのように寝るRIOぞう・・・その隣に座って、つっかえつっかえ、まゆぞうが本を読んでキーボードでみゆぞうが弾くメヌエットを聞きながらケーキを作っている時に『シアワセ』を感じます。。。他人から見たら、なんでもない、ちっちゃなちっちゃな事だけど (*^^;;『シアワセ』は自分の心が決める・・・感じ取る心が大事。
2006年01月21日

昨夜、子供が寝静まった頃、いつものようにまーぞうが子供部屋を覗きに行った。すぐに、まーぞうが「ちえぞう!早く!早く!早くおいでっ!」と、呼ぶので何?!何?!なにごとぉ???と焦って子供部屋に行くと・・・・なっ!なんと!まゆぞうに踏まれながら寝ている坂田クン!寄りで・・・苦しくないのかっ?!踏まれても、そのまま寝続けるアンタはいったい・・・坂田クンと呼ばれ、『アホの坂田』が乗り移ったのか、「チクショー!オムツが取れたらただぢゃ、おかないからな!覚えてろよっ!」ってな具合で寝続けているのか定かではありませんが・・・いいコンビだよ・・・君たちは・・・(;´Д`)当然、まゆぞうは覚えているはずもなく、今朝、起きてから、まゆぞうに「昨日、坂田クン踏みながら寝てたよ~」と、証拠写真を見せると、まゆぞうは「ごめんねぇぇぇ~~~知らなかったよぉぉぉ~~~ヽ(´Α`;)ノ」と坂田クンにスリスリしてました。まゆぞうの、こんな優しいトコがカワイクて好き♪RIOぞう、男の子はね~(あっ、もうオカマか・・・)踏まれても、踏まれても立ち上がって生きて行かなきゃいけないんだ!人生とは、辛いことの連続!めげたらイカンよ~!
2006年01月17日

抜糸は済んだが、まだ少~しシッコ漏れがあるのでオムツが取れない坂田クン。今日、ふと気づくとオムツからピョコンと覗く黒いものが・・・なっ、なんと、それは・・・ おチンチン! (;O;) オムツがずれて、おチンチンが出ちゃってた~!オムツしてる意味ないぢゃん!!!いくら、病院のセンセーが感心するくらい、立派な一物を持ってるからといって誇示しなくていいからさぁぁぁぁ~ お漏らしを早く止めてよ・・・(;-_-;) やっとオムツに慣れたようで、白目むいて爆睡中の坂田クン。 コワイです・・・
2006年01月16日

今日は、坂田クンの抜糸に行って来ました。傷跡も綺麗になってて、もう大丈夫だね!って。もうしばらく尿漏れはあるだろうけど、明後日にはシャンプーOK!ホッとしました♪まだ、手術跡が痛むのか、タマタマを取ったせいなのか定かではありませんが・・・ここのところ、めっきりオトナシイ坂田クン。先生に聞くと、「まぁ、すぐ元に戻るよ!」とのこと・・・(^o^;それならいいんですけどぉ~~~尿漏れのため、オシメをしている坂田クン。ちと、情けなーいお姿。。。昨夜から子供達がじぃじのお家にお泊りに行っているので午後はまーぞうと坂田クンと家でまったり。遅めのお昼は、まーぞう発案のお餅ピザを作りました。なんてことない、お餅にピザソーズを塗って玉ネギとベーコンとチーズを乗せて焼いただけなんですが、コレが思ったよりいけるんですよ~♪想像するより意外と美味しくて、飽きなくって何個でも入っちゃう(笑)お手軽だし、コレは使えます(^v^)♪
2006年01月14日

昨夜、私の 独りヤキモチひねくれ事件 (←大げさ!)の事で、まーぞうと話し合い、一夜経って元気ハツラツ オロナミンC!(○゚ε^○)v ♪復活しました!温かいコメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。今、落ち着いて改めて読み返すと恥ずかしいですね~実に大人げなくって・・・コドモとコドモが大好きな先生を取り合いしてるみたい(笑)昨日の日記は大事なことを簡略しちゃって感情のままに想った事をズラズラと綴ってしまってました (^_^;子供の言動に凹んだのもあったんだけど、きっかけはいつも一緒に寝ているまーぞうが、まゆぞうと寝るからと My枕を持ってぢゃ~ね~♪って部屋を出て行った姿がなんだか凄く悲しくなってしまって・・・コレが何年も一緒に居る夫婦だったら、今夜は広々ベットで大の字になって寝れるわぁ~♪って喜ぶのだろうケド(爆)普段、子供に遠慮したり障害されたりっていう部分が多いからせめて寝るときくらいは、私だけのまーぞうでいてよぉ~って (;^_^A 自信が無かったのですね。昼間の前妻さんとの面会の事もあり、ちょっと気持ちが不安定になっていました。まーぞうに言われました。「子供と目線が同じ」 だって。 まったく・・・ おっしゃるとおりデス・・・(x_x;)最初はわざと目線を同じにしていた。環境が変わった今、同じじゃダメだよね。それがいけなかったんだ!「ちえぞうには、心から感謝している。家のことも、子供達の面倒も見てくれて。本当にありがたいと思っている。今の俺らがあるのは、ちえぞうのお陰だから。昨日みたいな辛い想いをさせてしまってごめんね。みゆぞうは、離婚の原因も、母親の事も、現状も全て理解しているけどまゆぞうは、まだ、何が正しくて何が悪いとか人の気持ちを理解する事までは出来ないんだ。その場が楽しい・楽しくない、で、好きか嫌いかの単純な判断しかできない 『子供』 なんだ。やりきれないとは思うけど、そこは、広い懐で受け止めてほしい・・・いつか、必ずまゆぞうも解るときが来るから。まゆぞうにも、みんなにも時間が必要だよ。焦らないで、頑張っていこう!俺も、明日からちえぞうのこと『ママ』って呼ぶから!二人きりの時は、ちえぞうって呼ぶけどね! 」って、まーぞうから言われました。。。。私は、まーぞうのママじゃないからそれは嫌だって言ったらオレが手本を示さないと駄目なんだ。統一しないと。と言って、子供達に「今日から、ちえぞうの事をパパはママと呼ぶからね。家族になったんだから、パパがいてママがいるのが普通。みゆぞうも、まゆぞうも学校と幼稚園の先生に名前で呼ばないでしょ、学校の先生だから『先生』って呼ぶでしょ。ちえぞうはこのお家のママだから『ママ』って呼ぼうね!」って言ってくれました。それまでも、じぃじや周りの人たちは「ちえぞうちゃんじゃないでしょ、ママ・お母さんでしょ!ママって呼びなさい」って言ってくれていたけどなんかそれは違うって思ってた。私は、子供達に「今日からちえぞうがあなた達のママ。だからママって呼びなさい」って言うのはちょっと違うかなって・・・子供達が呼びたいように呼べばいいって思ってた。最初は、「ぢゃー、パパとちえぞうちゃんが結婚したらママって呼ぶ♪」って言っていた子供達がいつになってもママって呼んでもらえずにどこか寂しかった。嬉しかった。まーぞうの気持ちが嬉しかった。涙が出そうになるくらい嬉しかった。いつも、きちんと向き合って、ちゃんと考えて、面倒くさがらずに話してくれるまーぞうに、改めてありがとう! まーぞうで良かった。まーぞうに出会えて良かった。今の気持ちを忘れずに、大きな懐でゆっくりと4人と1匹で歩いていきたいと思います。今日の坂田クン。まゆぞうにミノムシにされヌクヌクでウトウト。。。カテーテルが入っていたせいで、暫くチョロチョロとシッコが漏れるのでオシメをする事になりカラーを外しました。
2006年01月12日

無事退院したRIOぞうは、ホントにあんな大手術をしたのか? (;´Д`)ノと言うほど元気になり復活してます♪傷口を舐めないようにと、付けているカラーが歩くたびに横に揺れてそれに併せるようにRIOぞうも、よったよた斜めに歩いたりしているので後ろから見るとまるで、「アホの坂田」 のようで、笑える・・・(・∀・;)今では、あだ名は 『オカマちゃん』→『エリマキトカゲ』→ 『坂田クン』 (*^m^)o==3とにかく、元気になってくれて良かったデス♪カラーがつっかえ、おもちゃが取れずに固まっている坂田クン。今回の手術・入院費トータル15万!!!(|||▽||| )!!!結構、お高いのねっ (-"-;A ...保険に入っておけば良かったと、今更後悔・・・大切な愛息子(オカマ)ですからね~ 背に腹はかえられぬ!また明日から頑張って働きますデス!昨日、坂田クンの退院を喜んだのもつかの間、ちょっとした事があり、久々に私、凹んでおります。実は、昨日は子供達と前妻さんの面接の日だったのです。みゆぞうもまゆぞうも「会いたくない」けれど、やはり前妻さんは「会いたい」との事でみゆぞうが会う条件として、何も聞かない(あれこれと問いたださない)なら会っても良いという事を言ったので、前妻さんも承諾、約束しての面会になりました。会っていたときは、楽しく遊んでいたようなのですが帰ってきてからの子供達の態度がいつもと違うんです。必要以上にいつもより私にベタベタしてくるというか、気を遣っているのが一目瞭然で。コドモながらに想うところがあり気を遣わせてしまって可哀相だな~と、思っていたら、夜寝るときになりまゆぞうが「今日はパパと寝る!」と言いだして、それを聞いたみゆぞうも、「じゃーみゆぞうはちえぞうと寝る! 一緒に寝よう♪」って・・・ Σ(゚д゚;) 結局、私はみゆぞうに添い寝しながら本を読んでやってまーぞうは、まゆぞうに添い寝をして絵本を読んであげてました。なにも解っていないまゆぞうは、お母さんに会えた嬉しさとまた理由も解らずバイバイしなければならない事に寂しくなってしまったのでしょうか・・・寂しさの中、幼いまゆぞうが甘えるのは、やはりパパ。ママ恋しいけど、私には甘えられない、甘えてくれない寂しさはやりきれない物がありました。当たり前なのですが、あの子達にとって『ママ』は、やはり、たった一人、ちえぞうは、あくまでも『ママ代わり』で、友達以上、ママ以下・・・その象徴に、子供達は私のことを今でもママとは呼ばずに名前で呼ぶ。スーパーでも、公園でもお店でも何処でも・・・「パパー!ちえぞうちゃん!」って・・・周りで、子供達の私達を呼ぶ声を聞いた人の「んっ?!」っていう反応に一瞬嫌な気分になる。事実だから、仕方のない事、と自分に言い聞かせそれでもみんなが笑顔で居られればいいじゃない!日々の積み重ねで信頼関係を築き、間違ったことをしなければいつか、解ってくれる日がくるさ~辛い想いをしたこの子達に、少しでも笑顔で居られるように『母親代わり』として私の出来ることはしてあげよう!なんて考えていましたが・・・子供達もまーぞうも、時に『母親』を私に求める。『ママ』と呼べない人なのに、都合の良いときだけママを望むのですか?いいでしょう・・・あなた達も好きで今の状況になった訳ではないのだから・・・最初は子供が一気に2人も出来たと喜んだのも私です。私が出来る事はします。あなた達にも、まーぞうにも・・・それがある意味、使命だとも思っています。今、私がココにいる意味。私をママと呼べない何かが子供達の中にあるのでしょう・・・私に甘えられない何かが・・・私が構えるから、時として厳しく接するから子供達が甘えられない。子供達が甘えてこないから、構えてしまう。子供達がベッタリ甘えられるような女性だったら違っていたのでしょうか?なんだか、堂々巡りのような気がします・・・思えば、私の母はとても厳しい人で、私は子供の頃から母親にベッタリ甘えた記憶があまりありません。教育熱心で自身も仕事を持っていた事もあり、とても忙しい人で一緒にバカやりながら遊んだという記憶はありませんでした。決して、『優しい』お母さんでは無かったです(笑)本が大好きで時間が少しでもあると母は読書をしていて、私にも常に本を読みなさい、勉強しなさいと言っていた気がします。その代わり、寝るときは毎晩本や物語を聞かせてくれていました。子供は育てて貰ったように、子供を育てるってアレ嘘じゃないですね~虐待されて育った子供は、親になると子供を虐待する確率が高いとも聞きました。私も今、偽母ですが、自分の母親がしてくれたように、同じように子供に接しっちゃっています・・・(状況が違うので厳しいばかりじゃダメなんですけどね~)当時は、そんな厳しい母親が大嫌いでしたが、大人になった今は心から感謝しています。厳しくても、世間一般人並みの常識をきちんと教えてくれてありがとう。厳しい中にも愛情を持って育ててくれてありがとう!って。それは・・・『血』が繋がっていたからできた事だったのかな・・・昨夜から、とっても寂しい気持ちでいっぱいです。4人家族だけど、私だけ『他人』なんです。(坂田クンは別ね!)当たり前の事で今更何言ってんだ!って感じなんですが 孤独感でいっぱいです・・・ あ゜ーーーσ(^_^;)グチっちゃってますね~~~要は、ヤキモチですなぁ~ 愛しのまーぞうちゃんへのヤキモチ!(爆)ホントの子供にならこんなヤキモチ焼かないんだろうな・゚・(ノД`;)・゚・
2006年01月11日

昨日の、まーぞう作、初のおうどんは、とーーーっても美味しかった♪スキヤキ風煮込みうどん!うどんも下湯でし、お肉もあらかじめ、みりんと醤油とお酒で炒めてから煮込むという結構手が込んでいるだけあって、お味も丁度よくみんなで『美味しい!』とあっという間に完食!まーぞう、ありがとう!またお願いします(^u^)今日のRIOぞうは、傷の痛みも和らいだのか元気イッパイで、ご飯も、モリモリ食べ、『帰りた~~~い!!!』モード全開で看護婦さんからダッコの許可が出て、抱くとしがみ付いて離れないほどでした。そりゃ、そーだよね~ウルサイ子供達のいる我が家でも、ココでずーーっと閉じ込められて居るよりはお家の方がいいよね~ (;´Д`)あと、一日だからね!我慢してね!と、言ってもRIOぞうには解るはずも無く、「いやだ!いやだ!一緒に行くぅぅぅ~!」と言っているかのようにしがみ付いてくるRIOぞうが可哀想で。。。それでも、あしたのお昼には退院できるので、あと少しの辛抱!ホッと一安心です♪RIOぞうの取りっこ・・・おもちゃぢゃ~ないんだから(;^_^A そして午後は、衣装の試着に行ってきました。実は、今月末に挙式を挙げる事になりまして・・・(^_^;じぃじ(まーぞう父)の「(私に)花嫁衣裳を着せてあげたい」との一言から、じゃー身内だけで顔合わせを兼ねて食事会って事でやる事になっちゃったんです・・・今更、ウエディングドレスもないでしょ(笑)それに、いくら身内といえども二度も呼ぶのは気が引ける・・・と、「花嫁衣裳の似合う歳ぢゃないから~」と丁重に、やんわりとお断りを申し上げましたら (^-^; そこは、『ガンコ親父』振りを発揮、「いや!二人の門出だから!写真だけでも残しておいたほうがいい!」と譲らずに、勝手(?!)に式場に行って手配をして後は衣装選んで諸々の打ち合わせをしてこいと・・・(^=^; んで、行って来ました~試着してきました~2度目だとドレス選びも即効で10分もかからなかったんじゃないかな(爆)まーぞうも私も試着2着目で即決定。なんだかんだ言っていても、いざドレスを着ると女はいくつになっても嬉しくなるものなのですね (^┰^;)ゞお義父さん、ありがとう!その他、小物や料理・会場等の打ち合わせをして当日配られるという、金粉入りのシャンパンをお土産に頂いて帰ってきました。明日からは、子供達も学校と幼稚園、私も仕事始め!RIOぞうも帰ってくるし、正月休み気分は終わりにして気分一新!がんばらねば~!
2006年01月09日

昨日、7日はまゆぞう6歳のお誕生日!RIOぞう入院中ですが、経過も順調で問題ないとの事なので以前から計画していた、お誕生日プレゼントに東京ディズニーシーに行ってきました。子供達とまーぞうは2回目だけど、私はSEAの中に入るのは初めて!実は子供達と同じくらい楽しみだったりして (^O^;入ってすぐにミッキーとご対面できて大興奮!お正月明け、3連休の初日だから、混んでるだろうと覚悟していったのですが意外と空いていて、アトラクションの待ち時間最大でも40分位、こちらはファストパスを利用し、あとはすんなりとあまり待たずに乗れたのでお目当てのアトラクションやショーは全て制覇♪朝晩は冷えましたが、日中はポカポカしていたし、ラッキーでした!夕食にセイリングディ・ブッフェの予約をしてまゆぞうのサプライズ・バースディを (*^^*) ここは、あらかじめバースディを伝えておくとお店の人がハッピーバースディ♪を歌ってお祝いしてくれます。ホールケーキがあるのもここだけ。突然お店の人達に囲まれちょっぴり照れながら、大好きなケーキにご満悦のまゆぞう。念願だったディズニーシーに来れて、待ちに待った6歳になりケーキとバースディプレゼントに大喜びのまゆぞうでした。ブラヴィッシーモも花火も最高に綺麗でした!そして、一日会えなかった今日のRIOぞうはオシッコの管も点滴も外れていて、ケージを開けると抱きついてきてすっかり元のRIOぞうに♪術後の経過も順調で火曜日退院になりました。ホントに全て順調に過ぎてくれて、ありがと~!って、神様に感謝\(^O^)/ 今日は昨日の疲れもあって、お昼寝で爆睡。。。こんなところで、『歳』を感じる・・・(-o-;) 午後はまったりと過ごし、今年初のベーグル、プレーンと抹茶を焼きました。今夜の夕飯は、まーぞうがおうどんを作ってくれる事に (・○・; まーぞうにご飯を作ってもらうのは、過去、一度だけ一緒に住む前にまーぞう家で焼きぞばを作って貰った以来!!!んで、今わたくしはノンビリとPCに向かっています(笑)あと、5分で出来るそうです♪お味はいかに。。。(^O^;
2006年01月08日

術後2日目になり、昨日よりも更にしっかり元のRIOぞうになってきました。まだ、繋がれている管から出るオシッコには血が混ざっていますがご飯も、がっつり食べているそうで(笑)大人しく良い子で居るそうです。私達が行ってすぐは、昨日よりも確実に激しくシッポをフリフリ♪流石に傷が痛いらしく飛び跳ねる事はしませんでしたが (;^_^A ケージを開けると出て来ようとしてしまうのでケージ越しにナデナデしながら話始めたのですが『帰れない』と解ると、いじけた様子で目も合わせなくなってしまいました・・・(T。T)仕事帰りに、時間差で面会に行った、まーぞうにはチョロチョロと2~3回舐めて「おまえも、同じくどーせ置いて帰るんだろ~」ってな感じで、すぐにソッポ向いてふて寝したそうです(爆)バイバイ!またくるからね!頑張るんだよ!と言って帰る私達を見つめるRIOぞうの目が悲しそうで胸が締め付けられる思いでした・・・点滴が痛々しい (;´Д`)
2006年01月06日

今日のRIOぞう。私に気づくとヨタヨタと立ち上がり、シッポを小っちゃく振って「何してたのぉぉぉ~~~ (;´Д`) 」と言ってるような目をして寄ってきました。RIOぞうには、もちろん今の状況が理解できるはずも無く何でこんな痛い目にあうんだ!何でこんな処に居なきゃいけないんだ!何でこんなの付けられるんだ!って思っているでしょうね・・・(T_T) ごめ~ん!RIOぞう!!!ごめんね・・・あとちょっとだからね・・・包帯や点滴・カラー姿は痛々しいものの、昨日に比べ大分しっかりしていました。朝ごはんも、ペロっとたいらげて、「これなら回復も早いね!」と先生から誉められました。(^-^; 良かった!良かった!私の手をペロペロ舐めて、ダッコして・・・と擦り寄って帰りたいと訴えているRIOぞうを置いて来るのがとても辛かった。。。頑張って!RIOぞう!!!RIOぞうの居ない家はとても淋しいデス。。。
2006年01月05日

今日はRIOぞう手術の日。朝からご飯も食べられず、「何かヘンだぞ!」 (;ロ;)と、様子が違うのが解ったみたいに大人しかったRIOぞう・・お昼前に病院に預け、もう一度先生とお話して今回、ついでに、といっては何ですが去勢と歯石取りをしてもらう事に。手術前、病院にて・・・元来、ビビリのRIOぞうは別れ際、悲しそうな怯えた目をしていて仕方が無い必要な事なのですが、とても悲しくなりました・・・『万が一』の事も頭によぎって、何度も何度も宜しくお願いします!と、先生に頭を下げて。。。(;´Д`)今日でタマタマともお別れ・・・RIOぞうと名残惜しい、暫しのお別れをして私達は初詣に行きました。RIOぞうの手術の無事とこれからの幸せをお願いしに。帰りにみんなでおみくじをひいてみた!こどもおみくじというものがあったので、お子ちゃまはこちら。結果は・・・まーぞう:中吉ちえぞう:大吉みゆぞう:小吉まゆぞう:末吉 (*´∀`)ノ うま~く、揃ったモンです(爆)夕方、RIOぞうの様子を見に病院へ。手術が終わって麻酔が覚めかかったRIOぞうは丁度意識が戻るところで、「クォーン!クォーン!」と鳴きながらブルブル震えていました。無事、結石は取り除かれたらしく、RIOぞうの身体にしては大きすぎる結石を見せてくれて、「こんなのが入っていたんだから痛かったはずだよ~この子にしたら大手術だったよ!よく頑張ったよ!もう大丈夫ですから」と言われ『お土産』に結石くれました。。。こんなに沢山!結構でっかいのも!ヽ(゚ρ゚;)ノついでに取った歯石も綺麗になっていて、しんじょーにも負けない位、真っ白な歯になっていて (^0^; タマタマも見せてくれましたが・・・なんでしょーか、一見、砂肝のようなウズラの卵大の大きさのグロテスクなブツは「あぁぁぁ、ありがとうございました」と、一瞬で目を逸らしちゃいました (+。+)明日には普通にご飯も食べらるらしく、順調にいけば月曜にはお家に帰れるみたいです。ひとまず、ホッ。。。もうちょっとだよ!がんばれ!RIOぞう!!!
2006年01月04日

今日は シリウス のお餅つきに行ってきました。まーぞうは、野球チームの新年会があったので子供達だけ連れて♪昨年、私が引越しした時以来久しぶりに会うシリウスの面々は皆、変わらず元気いっぱいで、たかだか半年だけど、やはり懐かしく思い出話や、半年間の報告など、束の間、楽しい時間を過ごしました。。。お餅が大好きな、みゆぞうとまゆぞうは大喜び!お餅を搗く事より食べられる事の方が楽しみみたいで (^_^;それでも、みんながついているのを見ていると、やりたくなったらしく「お餅つきたい!」と言い出して、子供達&私もつきました~子供達はそれぞれ幼稚園でお餅つき大会があって経験済みだけど考えてみれば、私は生まれて初めてお餅を搗いた。。。当たり前ですが、キネってかなり重いデス (;^_^A 自分でついた、つきたてのお餅は美味しい♪きな粉・あんこ・いそべ・お雑煮まであってどれもめっちゃ美味!全種類頂きました~(^з^)オイラも食べたい・・・たっくさんお餅を食べておなかイッパイになって、まーぞうの分のお土産のお餅まで頂いて来ちゃいました (*^^*)シリウスの皆様、お疲れ様でした!&ご馳走様でした!帰り道、森戸海岸で綺麗な富士山に見とれるRIOぞう。。。
2006年01月03日

なんだか、お正月って感じがしない昨日、今日。。。元旦は、ゆ~っくり起きてお雑煮を食べて年賀状を見ながら出しそびれていた人の分を出して夜はじぃじとばぁばをご招待して家で一緒にご飯を食べて・・・今日は、朝から箱根駅伝の観戦。(^_^;我が家は神奈川の134号線からすぐのところにあるので『とりあえず』一度は行っとかなきゃ!ってことで生駅伝の見物 いや、応援に♪生で観ると、やっぱりみんな早い! (あたりまえかっ!)そして午後は私の実家へ。子供達はお目当てのお年玉を期待して「ねぇ~まだぁ~?!早くぅ!」と急かす急かす (;´Д`)実家では、おせち料理を用意していてくれて子供達は、たんまりとお年玉を貰ったし、お正月らしい事はしてるんだけど~『紅白』と『かくし芸』を観てないからかなぁ~ (@ @; いつもより、お正月感が無いんだよね~『初詣』行ってないからかなぁ・・・いままでみたいに、ぼけ~っとお正月のTV観ていないからかなぁ・・・(^┰^;)ゞウチは、食事の時はTVを見せていないし(っていうか、点けてるとご飯食べなくなっちゃうので)普段も子供にチャンネル奪われる事が多く (;-_-;) それ以外も、一家の主婦はなにかとやる事が山積みでのんびり座ってTVを見ているヒマがあまりない・・・確実に自分の時間が無くなっている!もうひとり、『ワタシ』が欲しい今日この頃・・・今日の3匹!
2006年01月02日
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
![]()