1

# 3443 (11/3)ひざの上でマッサージを受けているくーちゃん。ときどき頭もわしわしワシーっ。もみくちゃ。それでもなんかきもちいい。前は触られるのが嫌いなくすぐったがりくーちゃんだったけど、だいぶ揉まれ慣れてきた。首のところは特に気持ちいいのだ。耳の横もっとやって。首のとこももっとやって。毎日マッサージされて今では、まるが帰宅すると「はよ、やって」と催促するようになった。ときどきうっとり。もう降りるとも言わずマッサージを受け続けるくーちゃん。そんな日、大人たちは名古屋を出て東郷町のららぽーとへ行った。名古屋にもららぽーとはあるけれど、行ったことのない場所を探しては行ってみるというのが最近の楽しみ。まわりは山が見えるちょっと田舎の風景。この日の空も雲が多かった。屋上はガラ空き。これまた止め放題。特に何を買うという目的もないのでぶらぶらして、中のスーパーでちょちょっと買い物して帰った。これは前に見た東山タワー。このときはすぐ横を通った↓箱入りドライブ東◯タワー帰って昼ごはん。東郷のららぽーとに入っていたスーパーが平和堂だったのでこないだ名古屋の平和堂で買っておいしかったエビカツバーガーをふたたび購入。前回のはエビカツだけ↓大人たちが帰ってから昼ごはん今回のはアボカド海老カツバーガー。あとはミニラーメン、野菜炒め。それと鶏肉のスパイス焼き、鶏の血肝煮、あさりとエビを入れたジャスミンライス(タイ米)。血肝はくーちゃん用に使って残りを煮た。大人が食べている間、ホイールに座って退屈そうなくーちゃん。食事中の大人たちをじーーっと見ている。つまらなくなって身をかがめてみたり。いろいろやってひそかにアピールしている。そんなくーちゃん、自分はもう食べ終えて遊んでいるのだ。鶏のレバーとハツ、それと小松菜。ちょっと残して。退屈しのぎに歩き始めたくーちゃん。食後、少しするとやる気が出てくる。ゆるゆると歩くくーちゃん。おやつは揚げパン。これまた平和堂でこないだも買ったやつ。こないだはシュガー↓揚げパンタイム今回は、きなこ。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1125日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → もぐりっこちゃん(動画) → マットレスくーちゃん(動画) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年11月23日の写真。 → セーターいらず ひなたに座るくつした。実家が草津だったころ。セーターを来て座るくつした。ぼんやりするくつした。おじじに近寄って行くくつした。セーター脱いだくつした。うっとりくつろぐくつした。椅子の上が気に入っているくつした。ねむねむくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月23日
閲覧総数 34
2

# 3442 (11/3)寒くなってきてからはリビングのドアを閉めているから、廊下へはなかなか自由に出られないくーちゃん。ドアが開くタイミングでタタタッと走り出て一旦、廊下の端まで行ってから思い出したように洗面所へ入った。そして洗濯機に飛び乗った。ほんとは洗濯機の中に入ろうと思ったのだった。でも、いち早くふたを閉めておいたのだ。きっと入るだろうなと見越して。中に入れなかったのでふたの上から観察できるところをのぞきまくる。ふたが開いているときはこういうことができないので、これはこれで新しい発見があって楽しい様子。こっちもあんまり見たことないとこ。なんで今日は入れないのだ。と、閉まっているふたをいぶかしむくーちゃん。開くかな!?と、こすってみたり。無理でしたー。今日は特に入ってほしくなかったのだ。なぜならクズ取りネットを交換したばかりだから。くーちゃんが洗濯機に入ると、中にぶら下がっているクズ取りネットを引っ掻いたりかじったりして穴を開けちゃうのだ。触るとプラプラするからおもちゃにしちゃう。こないだまでは「どうせまたくーちゃんが入って噛んだりするから」と、あきらめてちょっと穴が開いた状態で使っていたのだけど、もういい加減穴が広がってきてクズ取りの役目を果たさず付けている意味がなくなってきたのでいよいよ新品に交換したのだった。だからしばらくくーちゃんは洗濯機に入れません。よろしく。くーちゃんの楽しみをひとつ奪ってしまって申しわけないのだけどまた、クズ取りネットが古くなって傷んできて破っちゃってもまあいいよという時期が来たら、入らせてあげますね。 + + +大人たちは買い物へ。雲の多い日、晴れているのだか曇っているのだか。久しぶりに港のカインズに行くことにした。名古屋港のすぐそばのカインズホーム。昔はよく来ていた。ここにしかなかったから。今は他にもカインズはたくさん出来てわざわざここへ来なくても近場で用が足りる。でも、たまーにこっちにも来てみたりする。品揃えは別に変わりないのだけど。屋上の駐車場はガラガラでどこにでも止め放題。名古屋港の観覧車がすぐ近くに見える。買う目的のものがあったわけではないのでホームセンターは見て歩いただけ。併設されているスーパーベイシアへ寄った。そしてまた買い物のあと、あんこの詰まったお魚をつかまえてしまった。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1123日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → ソファーでの寝かた → 魚とセット = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年11月21日の写真。朝のひなたぼっこくつした。おててくにょんなくつした。あお向けでうとうとくつした。寝たまま振り向くくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月21日
閲覧総数 43
3

# 3426 (10/13)平和堂では揚げパンも買ってきた。これも滋賀県産の「近江金色」という小麦粉を使っているというもの。「近江金色」は近江八幡のイカリファームという農家(農業法人)の生産らしい。そんなことはさておき、パンの入った袋の口をパリパリ噛んでみるくーちゃん。これは何かいな?と、調査中。口にくっついてくる!ペッペッ。何の味もしなかった。おやつではないのか。においもしてこない。うーん。おやつタイムだと思って、参加しに来たのに。パンの調査に飽きてぼんやりするくーちゃん。とりあえず座っておやつタイムが始まるかもしれないと待機する。袋を開けたら待ってましたとばかりに立ち上がった。でも揚げパンにはやっぱり興味がわかなかったのでくーちゃんはポリポリをもらった。食べたあとなぜか棚に収まっていた。あら、めずらしいですね。そんなとこに。空いていたので何となく入ってみた。落ち着くというほどの狭さではないしゴロンとするほどの広さもないけどとりあえずちょっとここで過ごしてみるくーちゃん。夜はキャットホイール。肉球ポインターめがけて走るくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1105日目。 → また天竜川ドライブ あご乗せくーちゃん。 → ガタガタ河原ばしり 揺られながら寝るくーちゃん。 → 河原に立つ、しかも二足で。 風に吹かれて立つくーちゃん。 → 風が強いので、腕の穴もぐり もぐりたがりくーちゃん。 → 小脇に抱えられてみる ぷらんと持たれるくーちゃん。 → 記念撮影したらもういいでしょ。 早く車に戻りたいくーちゃん。 → 車の外あっちこっちチェック 外を見つめるくーちゃん。 → 草だんご揚げ団子と夜の道の駅 暗がりでそわそわくーちゃん。2023年11月3日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年11月3日の写真。ゆでピーナツの殻が気になるくつした。1コ持って下りたくつした。食べるものではなかった。どうでもよくなったくつした。もう1個チャレンジするくつした。すき間をのぞくくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月03日
閲覧総数 74
4

# 925うちの ミニミニ植物園。の囲い。ときどき くつした写真のバックに写ってたりしますが、密かにグレードアップしてます。■ グレードアップ前 ⇒ 葉っぱたちの惨事前は 正方形のワイヤーネット4枚で囲っただけでしたが少し背を高くして、底もつけました。前面は ドアみたいに開閉式。水やりも楽々なのです。底は少し上げて、下にすき間を作りました。水がこぼれたときに拭きやすかったり、普段のそうじでクイックルワイパーとか入りやすいように。底をつけたことでこのまま持ち上げて移動させることができるようになりました。ワイヤーネットをくっつけるのは結束バンドで。余った部分は短く切りますが、切り口は尖って 引っかかりやすいのでライターであぶって丸くしました。まぁ、もともとなんで囲いなんかしてるかって言うとくつしたが葉っぱ かじるからなんだけど、最近は もう飽きたのかあんまりかじらなくなって、ごはん欲しいのに大人がなかなか相手にしてくれないときなどアピールのために シャコシャコやって、「だめー!!」 と大人が飛んでくる・・・というパターンのために使われることが多いです。ふふーん♪ユッカの葉先もだいぶ伸びてきた。もうあんまり かじらないでねー。前に紹介したときから増えた仲間は、この小さなサンスベリア。色々種類があるけど 「センセーション」 かなーと思っております。(買ったときには「サンスベリア」としか書いてなかったので)ま、何でもいいけど。セレウス(電磁波吸収サボテン)は元気です。小さなパキラはあんまり元気ない。新しく芽吹いた葉っぱがなかなか開いてこない。オリーブは なぜか根っこのあたりから芽が出てきた。葉っぱって 不思議だねー。 << No.924 No.926 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●ナゾの汁ごはん。(2008/9/10)9/16 008179/15 009179/14 00954First updated 2009年09月14日 22時42分46秒
2009年09月14日
閲覧総数 2195
5

くつしたは登場しませんが連休は、草津 の実家へ行ってました。(滋賀県です/温泉はありません。それは群馬県です。)お目当ては、すき焼き。すき焼き食べに ちょいと遠出します。くつしたには部屋でお留守番してもらって、父母と私たちの大人4人で出かけました。久しぶりに電車になんか乗ったりして。草津線(ローカル線)で甲賀(忍者で有名)まで行きます。窓がレトロ。近江富士(三上山)を眺めつつ。甲賀駅に着きました。階段を上がると、お店の人が迎えに来てくれていました。あ、どーもどーも。 なんつって早足で付いて歩いてたら、改札があったのか なかったのか、切符持ったまま駅を出ちゃいました。 (自動改札は確実になかった。)まあ、なんて のどか。駅からは 車に乗せてもらって10分ほど。お店、いい感じです。⇒ 魚松(うおまつ)広いです。靴脱いで上がります。旅館みたいです。やわらか近江牛どか|んと松茸食べ放題でした。ほんとはコース予約のはずだったけど、なぜか食べ放題の用意がされていたのでそれでいいかーってことで、コース変更。なので 思う存分 食べました。すき焼きが始まってしまえばいそがし、いそがし。写真なんて撮ってる余裕なし。なので こんなピンボケた写真が1枚だけ。肉も松茸も どんどん追加してくれるのでどれだけ食べたか分からない。すき焼きって おなか張る。実は案外 大した量は食べてないのかも。でも これ以外に松茸ごはんと土瓶蒸し、デザートのパイナップルでもうギブアップ。松茸は さすがに外国産らしいけど、でも一度にこんなにたくさんの松茸を食べることってなかなかないし、いい経験したなーってことで。ずらーっと並んだ松茸。買って帰ることもできます。金の松茸。お店オリジナルの松茸たぬきも。信楽焼き(しがらきやき)です。信楽、近いので。帰りは、また駅まで車で送ってもらいました。お店のシーズー犬が 店の前でお見送りしてくれました。甲賀駅。改札ちゃんとありました。(有人)次の電車が来るまでしばらく待ちます。甲賀、と言えば忍者。ってことで、駅にも忍者 います。天井に忍者。壁にも忍者。ちなみに甲賀、「こうが」 ではなく正しくは 「こうか」 と読みます。でもみんな 「こうが」 って言うけど。いばらきみたいなもんか。駅の外は 真っ暗。寒いホームに立っていたら、まるで夜中の最終電車を待っている気分。でもよく考えたら まだ6時前。ガラ空きの電車に揺られながら帰ります。草津へ近付くにつれ、人が増えて行きました。 今日も さりげなく応援して下さると感謝です。 少しのお時間と少しのおメモリ、拝借いたします。 >HOMEFirst updated 2008年11月27日 04時55分46秒
2008年11月27日
閲覧総数 66
6

# 3051おでかけ。ドライブ。出かける前はゴネていたくーちゃんも車に乗ってしまえばまぁまぁごきげん。かな。車に乗って、まずイヤなのは暑いこと。なので、クーラー全開でくーちゃんに直撃。ひやーっとした風を顔に受けるとひとまず快適そう。しばらくすると後ろへ行った。今度もまた愛用のソフトケースを持ってきた。「今日もこれある」と、うれしそうに入ったのだった。その前にトイレ行ったので砂が散らばっておる。これ、持ってくるときもぺちゃんとつぶせてコンパクトになるし気軽に持ってこれていいわー。これからのドライブ定番のアイテムになりそう。すっぽり収まって落ち着いたくーちゃん。朝8時。まだ朝日を浴びながら東へ向かうドライブ。あごのせスタイルで揺られるくーちゃん。顔だけ にょっきりなのだ。鼻、真っピンク。クーラーで涼しくなったとは言え、ドライブ中は揺れに対応したり家とはちがう緊張感で、常に 息がちょっと速め。体ホカホカなのだ。あっ、なんかタワー見えてきた。東京タワーだ。いや、そんなんあるわけない。ここ名古屋。名古屋の東の方、こっち方面あんまり来ないからこの風景、初めて見た。東山タワーなのだった。一文字違い。ここにテレビ局があったのだった。(中京テレビ)(手前のはスーパー)今は移転して名古屋駅ちかくにデッカい商業施設と一緒になってる。タワーは今、FMラジオとかドコモの送信所らしい。割と山の手にあるのだった。くーちゃんはうとうと。あら、目クソついてるじゃなーい。つづく= = = = = = = = = =さてー、また今日も写真がないので2年前の1歳くーちゃん、おかえり684日目は お休み。代わり見てて―の3年前くーちゃんもなかったので、去年のくーちゃん。 → ちょいもぐりカーテン(おまけ動画つき) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年9月8日の写真。何か書いているまる。寄り添うくつした。テーブルには、パンとか煎餅とかなんか和菓子っぽいものも。何だっけ?その下の本も何だっけ。さらにぴとーっと寄り添うくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2024年09月08日
閲覧総数 58
7

# 580実家 滞在中のくつした。別荘にいる間は、ずっとお天気がよかったので日なたぼっこばっかりして 過ごしてました。朝の寒いうちは セーター着たり。(着せられたり。)■ 前の冬に買ったセーター(まだ2回しか着てない。) ・ #348 しましまセーター、しましまソックス。('08/2/21) ・ #353 セーターでガソリンスタンド。('08/2/26)(これって 似合ってんの?)いすの上は 日が当たってるからセーターいらず。ここ いいね。※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。 今日も さりげなく応援して下さると感謝です。 少しのお時間と少しのおメモリ、拝借いたします。 << No.579 No.581 >>謝>HOME旅する猫くつしたの旅日記。 白黒猫、靴下模様のくつした。はじめましての方 くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中最新を読む >>はじめから読む >> 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 小型軽量デジタル一眼レフ 1000万画素 380g + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 (標準ズームレンズ)1年前の くつした 低空飛行。(2007/11/20) 和柄の歯ブラシ 630 円 これは艶やか。和柄の日用雑貨11月27日 00660First updated 2008年11月28日 04時24分28秒
2008年11月28日
閲覧総数 33
8

# 2178得意の敷きパッドもぐり。いつもはこの状態で待ち伏せして近づくものがあったら飛び出してくるんだけど、今日はじっとしているうちに何だか落ち着いちゃってちょっかい出されても、ふーんって感じ。
2022年01月17日
閲覧総数 72
9

# 2180敷きパッドもぐりをやるかなー?と撮り始めたけどそういうときに限ってやらずに一緒に遊ぶのー?と近づいてきちゃったくーちゃん。なかなか もぐる瞬間を撮れないなー。広いマットレスにひとりで乗ってるとうれしくってゴロゴロ寝っ転がるくーちゃん。ちょっとズリズリ…体をこすりつける感じは砂浴びなのかな。猫の祖先は砂漠地帯に住んでたって言うから野性味ちゃんのくーちゃんは、その名残が強い様子。いつもはもっとズリズリズリズリほんとに砂浴びっぽい動きをするんだけど、それもまたそのうち撮れるかなー。
2022年01月19日
閲覧総数 96
10

# 3425 (10/13)大人たちは朝から鶴舞公園へ散歩に行った。緑化センターの前がハロウィン仕様になっていた。いつかの夏は風鈴がいっぱいだった↓ → しっぽは気ままに生きている傍らには花が咲いていた。酔芙蓉(すいふよう)というのか。近所でもよく見かけてピンクや白の花があるなと思っていたけれど、一日のうちで花の色が変わるのだとは知らなかった。「秋まつり」として月間を通してイベントが行われる期間。キッチンカーがたくさん来ていた。正門前の広場あたりに何やら人だかり。ここはよくパフォーマンスが行われる場所。ずいぶん前にはここで大道芸を見た↓ → 桃源郷(鶴舞公園夜桜4) 「サックス侍」がこれから演奏を始めるところだった。サックス侍は街角などでライブをするストリートミュージシャンで鶴舞公園の公式アーティストでもあり、定期的に鶴舞公園で演奏をしている。ポスターはよく見かけるけど聴くのは初めて。さすがに上手かった。しばし鑑賞ののち、背中に音色を聞きながら公園内を進む。公園の奥の八百屋と精肉店が入ったスーパーのような場所で、その精肉店「スギモト」の唐揚げを買った。お昼のおかずに。アスファルトがバックの写真だったので、あらためて公園を背景に撮り直してみる。それもいまいちだったので、池の前でも撮ってみる。唐揚げを連れて公園散歩みたいな意味不明な写真群になった。この池も大改修がなされて、前に見たときは水が半分ぐらいしか入ってなかったけれどもう、ちゃんと池になっていた。梅雨前に見たとき↓ → 暗がりのつっぱりうで ちょっと暑いかなーぐらいのいい天気だった。鶴舞公園には他にもいくつか池がある。公園の中央にある奏楽堂。普段は立入禁止になっている。サックス侍の演奏が聞こえてくる。公園内のBGMのように心地よく響いていた。公園を出て帰り道。何やら工事をしている。横断歩道の白線を引き直していた。 * * *一旦、帰ってしかし家には戻らずそのまま車で買い物に出た。滋賀県民 憩いのスーパー平和堂は、名古屋にもあるのだ。しかもここ、すぐそばに愛知の誇れるスーパーユニーのアピタがある。何という近距離。そしてどっちも利用。平和堂へ行ったあとアピタにも行った。帰って、昼ごはん。平和堂でエビカツバーガーを買った。パンは、滋賀県産100%の小麦「近江金色」を使っているらしい。奥に写っているのは、血肝煮。鶏レバーを甘辛く炊いた。もやし添え(ちくわ入り)。はい、おまたせ。くーちゃんもおなかすいたね。くーちゃんは鶏レバーのかつぶし和えを食べている。食べた。満足。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1104日目は お休み。代わり見てての写真もどの年もない日。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年11月2日の写真。 → 豚レバー鶏モモレタス 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、豚レバー、鶏モモ肉、レタス、トマト、鶏とマグロの作り置きごはん。大人は、鶏肉とキャベツの何か、塩ラーメン、トマトとレタスのサラダなど。おててそろえて食べるくつした。ごっくんしたくつした。何かに聞き耳を立てるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月02日
閲覧総数 73
11

# 581実家にて。すき焼きを食べて帰った夜 。ソファーで横になり、テレビを見る まる 。うつら うつら 。飛び出す 白玉団子。こっそり もぐり込んでいる。あったかいとこ、よく ご存知で。ぬくぬくさん。※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。 今日も さりげなく応援して下さると感謝です。 少しのお時間と少しのおメモリ、拝借いたします。 << No.580 No.582 >>謝HOME旅する猫くつしたの旅日記。 白黒猫、靴下模様のくつした。はじめましての方 くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オスくつしたにとってとーちゃんであり、ライバル。・まるとくつした* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中最新を読む >>はじめから読む >> 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 小型軽量デジタル一眼レフ 1000万画素 380g + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 (標準ズームレンズ)1年前の くつした 海の遊歩道。(2007/11/24) 5.5千筋三段重箱 桜ピンク 2,919 円 和布のような美しい重箱。重箱11月28日 00733First updated 2008年11月28日 20時16分12秒
2008年11月28日
閲覧総数 20
12

# 798これまでのメニュー ⇒ ごはん・おやつカテゴリDinner '09.04.17くつしたの晩ごはん4月17日 金曜日の手作りごはんメニュー【 牛肩肉と小松菜こんにゃくの土鍋蒸し 】 ・ 牛肩肉 (生、一口サイズに切ったもの) ・ 牛肩肉 ・ 小松菜 ・ こんにゃく (土鍋蒸し、細かく刻んだもの)ちなみに 大人の晩ごはんメニューは、 ◎ 牛肉・小松菜・こんにゃくの土鍋蒸し ◎ 稲庭うどん (ぶっかけ) ◎ チシャバ (サラダ菜) ◎ れんこんのきんぴらなどです。いつもの通り、よく混ぜてどうぞ。こんにゃくは細か~く刻んで少しだけ。おなかのそうじ。よく噛んで、うめー。の顔。翌日も 牛肩肉。Dinner '09.04.18くつしたの晩ごはん4月18日 土曜日の手作りごはんメニュー【 牛肩肉とブロッコリースプラウト&チーズ 】 ・ 牛肩肉 (生、一口サイズに切ったもの) ・ ブロッコリースプラウト (生、細かく刻んだもの) ・ スライスチーズ (一口サイズに切ったもの)ちなみに 大人の晩ごはんメニューは、 ◎ ベーコンピザ ◎ 照り焼きチキンピザ ◎ 赤いペペロンチーノ ◎ チシャバとブロッコリースプラウトのサラダなどです。 ジャンクな週末。スーパーのチルドコーナーで売ってる“あとは焼くだけ”なピザ。ハイファットな炭水化物パーティー。気休め程度ではあるけれど、唯一ヘルシーなグリーンサラダ。まる、マヨネーズかけまくり。普段は あまり飲まないけどたまには私も一杯。気の抜けた発泡酒。みんなで夜更かししながら長々と続く 晩ごはん。※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。 << No.797 No.799 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行まる大人、オス 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前の くつした ●Gの悲劇。(2008/5/27) 和菓子 箸置きセット 3,675 円 飾っておくだけでもよし。和菓子の箸置き6/2 006266/1 00555First updated 2009年06月03日 05時30分28秒
2009年06月03日
閲覧総数 11
13

# 632どうも、こんにちは。1月19日 月曜日ですね。1月も半分以上が過ぎて、いつまで年末の話をやってるんだ、テキな~。だから あーだこーだ言わずに旅日記のつづき。最終回です。● + + 年末の和歌山旅行 その11 + + ●ここ、実はとても高いところです。背の低い くーちゃんには見えてないけど。岩の多い このあたりの海でトルコの船が遭難したのはずいぶん昔のことだとか。それでも この慰霊碑には花束を持って来ている人が何人か いました。今も むかしも人のやさしい気持ちが世界というものをつないでいるのかな。その当時、この樫野崎(かしのざき)の人たちが必死に救助を手伝ったことから交流が始まってそれで こんなトルコのお店がここに あったりするんだね。金柑の 無人販売所。これも のどかでいいね。きれいな景色も いっぱい見たし、満喫したね。後ろから 観光客の団体が来たのでくーちゃん 抱っこで移動します。そして そのまま駐車場。赤い花、きれいだねー。さて、んじゃ 帰ろうか。ってことで、また のんびり走って家に帰りました。※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。◎ ◎ 旅の余韻 ◎ ◎楽しかったね。また 来ようね。 今日も さりげなく応援して下さると感謝です。 少しのお時間と少しのおメモリ、拝借いたします。 << No.631 No.633 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg特技:おすわり まて趣味:旅行 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420 小型軽量デジタル一眼レフ 1000万画素 380g + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 (標準ズームレンズ)● 1年前の くつした ●雪の常神半島へ。(2008/1/12) ソープフラワー イエロー (アイアンスタンド付き) 1,500 円 石鹸で出来た花。ソープフラワー1月19日 00671First updated 2009年01月19日 19時20分00秒
2009年01月19日
閲覧総数 20
14

雑 記雑 記 ずっと欲しかった オリンパスのカメラ「E-420」 を ついに手に入れた。レンズの精工さや充実した機能装備など出来のよさは何かと評判のカメラだが、何と言っても最大の魅力は、その小ささである。 (現時点で、世界最小らしい。)デジタル一眼レフとしては コンパクトな外観、そして軽量。ま、その詳しい解説は、↓こういうところにお任せするとして。 ⇒ オリンパス E-420 実写インプレッション ⇒ 軽快なライブビューとキットレンズ&パンケーキレンズの実力一眼レフ自体は すでに一台、古めのフィルムカメラ を持っているが、これが割と重い。大きさもそこそこあるので持ち歩くには気合が必要。デジタル買うなら やっぱりとにかくコンパクトなやつでしょー、ってことで 今までずっとカメラ機能付き携帯電話を使ってきたのだが・・・いま使っているW53CA などは 本当によく出来たカメラ(いや、携帯電話)でもはや “ケータイ” の域を脱しているとは思うけれどやっぱりこれメインで使うとなれば、少々の不満もないことはない。シャッターを押してから、画像を保存し、再度シャッターを押せるようになるまでに時間がかかる。ホワイトバランスなどの機能設定の変更が保存できないからカメラを立ち上げるたびに毎回 設定し直さないといけない。で、設定画面からライブビューに復帰するまでの時間も少々かかる。このタイムレスポンスの悪さは結構なストレスになる。あと色味も気になるところ。青が綺麗に出ない。多分、人物を撮ったとき肌色が映えるように作られているのだろうと想像するが晴れた青空を撮っても どこか赤味が掛かっているのだ。同じカシオ社製でも以前使っていたモデル はすっきり晴れ晴れとした青が綺麗に出ていたので機種変更して、そこは少しガッカリした。あとはまぁ、当然だから仕方ないけれど、画の描写は淡々とする。ピントによる遠近感は なかなか出せないから構図に頼ることになる。でも マクロ設定などで接写すれば、それなりに背景がボケたりして何となく臨場感が出せたような気にもなるので一時期しょっちゅうその技法を使ったりしたが、それも 何と言うか・・・・飽きた。 (アップばかりの写真は つまらないし。)結局、ケータイカメラなどコンパクトデジカメで撮った写真は全体にピントがあっている図が美しいと思う。+ + + + +で、やっぱりちゃんとしたカメラも欲しくなった。まるは ずっとニコンやペンタックスにこだわりがあったらしいが、一緒に行った電器屋の店頭で この可愛いE-420を見てすっかり惚れ込んでしまった。「これしかない。」だよねー。オリンパス機は 「オリンパスブルー」 とも称される青の描写力にも定評があり、それも大きな魅力のひとつ。お出かけして、海や空を撮ることが多いのでこれは本当に楽しみなところ。小型なE-420なら、外で持ち歩くにも便利だ。さっそくストラップを手作りした。(カメラケースは純正品のオプション。)小型、小型 とは言っても、さすがにポケットに入るほどではないが片手で持つくらいなら たやすい。次なる野望は、パンケーキレンズだ。(薄型の単焦点レンズ)これがあれば、最高にコンパクトな一眼レフになる。こんな風に。でもま、しばらくは標準のキットレンズでじっくり楽しむことにする。小さい・・・と言えば、オリンパスのデジタルカメラは 「フォーサーズ」 という規格により作られていて4/3型の撮像素子が用いられていることからも小型化が有利とされているが、さらにそれを進化させた 「マイクロフォーサーズ」 という新規格が登場しその1号機が LUMIX名義でパナソニックから 近々出るらしい。“マイクロ”と名が冠されることからも本体のサイズは、またひとまわり小さくなり、これもまぁ 気にはなったけれど、やっぱり私はオリンパス機が欲しいわけで。とりあえずそのルミックスDMC-G1が発売されたら店頭に出向き 「ほほ~♪」 と手に取ってみようと思う。+ + + 以下、早速うれしがって撮ってみた写真。 + + +夕日に、月に、やっぱり くつした。ヤバい。また長々と書いてしまった。素人がカメラ語るのってダセー。よければ一票くださいな。>HOMEFirst updated 2008年10月11日 00時17分13秒
2008年10月11日
閲覧総数 1081
15

# 1187また花、買ってきた。見るだけで明るくなれそうなかわいいピンクのガーベラとベージュというか薄オレンジというか淡い色のミニバラ。ふわっーっとしててきれい。奥の白いのは なんちゅーの?花の名前ぜんぜん知らん。この3セットで150えーん。売れ残りやったからね。でもまだまだ元気でお買い得。窓辺に並べて思わずにんまり。切り絵もここに飾ってる。日が当たると切り絵は、影もきれい。レースみたいで。くつしたも偵察にきた。ガーベラの小さい方、生けてすぐはくた~としてたけどしばらくしたら水を吸い上げて元気になったのかまたしゃきーっとしてた。さて、くつしたは夏の間 かごベッドが お気に入り。引っ越してしばらくは物入れとして使わせていただいちゃってたんだけど暑くなってきたころ中身を片付けてどーぞ。お返しします。と差し出したら、「そーだよ。これこれ!」 って感じで入って中で、なめなめ・爪とぎ・昼寝。おかげで、冬のお気に入り黄色のベッドは ホコリかぶってる。衣替え、みたいな感じでくーちゃんにも使い分けがあるのよね。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のくつした ●ひやしごろん。(2009/8/28) 掛けられるプレーンボトル 441 円 素朴なガラス好き。ガラスボトル花瓶
2010年08月29日
閲覧総数 21
16

# 1171少しずつ距離が縮んだバラとくつした。近くでくつろいでも気にならない。水を変えて生け直すとおかえりーとあいさつ。そうそう、仲良くね。そうそう、お花かぐといいにおいするかもよ。くーちゃんは、バラのにおい好きかな。えらく念入りに嗅いでるね。花だけじゃなく色んなとこ観察するのね。って、くーちゃん。よく見てりゃ、花じゃなくて葉っぱにしか興味ないでしょ。あっ、葉っぱかじろうとした!おいおいおいおいー!!葉っぱと見るや何でも食べてみようとするのやめなさいー。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1170 No.1172 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均3kg弱特技:おすわり まて趣味:旅行* ちょっとした読み物 *「 くつしたの生い立ち 」現在12話まで進行中 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のくつした ●部屋の中の季節感。(2009/8/8) 大きな木製の鳥かご 29,400 円 花、入れよかな・・・。鳥かごインテリア8/15 00551First updated 2010年08月15日 13時31分20秒
2010年08月15日
閲覧総数 17
17

# 1866最近、おしっこするときはトイレのふちに片手をかけるスタイル。でもたまにはど真ん中でしたりもする。終わったら壁をカイカイ。これ、おっきいくーちゃんのときから習慣。決して砂はかけない。(おっきいくーちゃんはかけてたけど)
2021年03月25日
閲覧総数 135
18

# 2104大きなシャケの切り身つかまえた くーちゃん。本物そっくりなぬいぐるみ。わざわざ買ったおもちゃってあんまり遊んでくれないことが多いんだけど、これはすぐにお気に入り。またたびが中に忍ばせてあるらしく、何か興奮する匂いがする模様。くーちゃんもネコ並みにまたたびに反応するのだな。くわえてガシガシ。カミカミしゃぶしゃぶ。と同時に、足は激しく蹴りけりケリケリ・・・。大〜きなシャケ食べてるねぇー。ひとしきり遊んだあとあらためて匂いを確認するくーちゃん。くんくん・・・どのあたりからにおいがするのかな。大人が嗅いでもよくわからないけどどんないい匂いなのかなー。
2021年10月30日
閲覧総数 114
19

# 3407 (9/23)棚の上でくつろいでいるくーちゃん。猫ざる(爪とぎトレー)に入って寝ている。収まらずほとんどはみ出て入るというより下敷きになっているけど。涼しくなり始めてからは午前中ここで寝ていることが多い。きれ〜いに丸まってどらやきみたいに収まっていることもあるけど今日は盛大に各部が投げ出されているのでちょいちょいこしょこしょ触られたりする。足とかつまんじゃおうかなー。やめて。と、引っ込めつつそれ以上やったらくーちゃんとしても何かしら反撃を…と、にらみをきかせる。それ以上の足こしょこしょはされなかったけどまだどこか触られるかもと、監視は続ける。来たな、手ー。くーちゃんに届く前にくーちゃんも手で防御。顔こしょこしょなら気持ちいいので許す。でも さわられたとこあとできれいにふきふき。ついでになめなめ。手のお手入れ。きれいにした手でまた顔をふきふきしてどっちもきれいにしていく。にゃーめにゃーめふきふき。くーちゃんの左目の上に1本だけ生える白い眉毛。いつの間にか、ちぎれて短くチリチリになっていたのだけど、少しのびてきてまた育ちつつある。先っちょはチリチリのままだけど。この日はくーちゃんの誕生日の前の日。23日。秋分の日でお休みだったので大人たちは港のアピタへちょっと買い物に行ってきた。帰ったらプチおたんじょびパーティーだ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1084日目。 → 魚とトイレとひなたぼっこ 愛用品とひなたぼっこくーちゃん。2023年10月13日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2009年10月12日の写真。 → おっしゃ散歩いこ。 お散歩の支度を見守るくつした。松林を歩くくつした。遠くを見るくつした。 → おぅ、開放的〜。 立ち止まったくつした。砂をかくくつした。おしっこ出て、砂をかけるくつした。向きを変えてまた砂を掘るくつした。力むくつした。うんこ出た。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月13日
閲覧総数 65
20

# 3408 (9/23)大人たちが買い物から戻ったのでお昼ごはん。くーちゃんのおたんじょび会だ。お皿の中身は、バショウカジキ。お刺身。おいしいにおい。うれしくてずりずり。テーブルの角に頭をこすりつける。ずりずりずりずり。ほっぺたもこすりつける。ずりずりが止まらないくーちゃん。早くいただきますしたい。でも、いただきますはくーちゃん待ちなのだ。くーちゃんもおすわりして席に着いてください。くーちゃんのおすわりを待っているのに先にちょっと味見しちゃおうかなーと、首をのばすくーちゃん。止められた。ちぇー。早くー。おすわりしたよー。ちゃんとまてまてしているくーちゃん。大人たちはラーメンとちくわ入り蒸しもやし。およそ誕生日パーティーのメニューとは思えない地味すぎる2品。ラーメン、具がないし。(具はジャマなので乗せない派なのだ。)でもこれは、前菜。まだあとで別のがいくつか出てくるのだ。ただし、食べ始めたら写真を撮ることなんか忘れるから撮ってないけど。もうくーちゃんガマンできないのでみんなで「いただきまーす」と言って、はいどうぞ。勢いよく食べ始めるくーちゃん。バショウカジキは割りと淡白でくーちゃん好みの魚。魚もいろいろ好みがあって、タラは食べないしタイもあんまり。おっきいくーちゃんが大好物だったエビもそんなに食べないし。好きなのは、カツオのたたきと天然のブリ。マグロは生よりゆでたのが好きそう。今日のは結構、好きなやつ。出回る時期が限られるからそう何回も食べられないけど。おたんじょびだからと言っても特に凝ったところのないシンプルなメニュー。何か混ぜたりすると、好きな肉や魚でも「やだー、いら〜ん」と、食べなかったりする。ちっちゃい頃は色んなもの食べてたのにどんどんこだわりが強くなった。おいしいものはおいしいものだけで食べる。満足。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1085日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ぺったり床の上 → 流しでこにょこにょ・目くそ取らせない(動画) → 午後のキッチンの光と影 → 何かを気にしてる風 → 夕焼け空を見るくーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2018年。2018年10月14日の写真。テーブルの下で眠るくつした。足に手をはさんで寝るくつした。ぐっすり寝ているくつした。頭をコテンとしたくつした。くつしたの足の裏。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月14日
閲覧総数 69
21

# 3412 (9/26)ポコポコと雲が浮かぶ日、よく晴れて気持ちのいい天気。暑くもなく快適に過ごしやすい。くーちゃんはマットレスで快適に過ごしている。大きなあくびもふぁ〜〜っと出る。そのままのびてずりずりゴロゴロ。だらーんとしながらぼーっとする。ゴロゴロするのがきもちよくてごきげんなくーちゃん。もちろんすぐに眠くなる…。西の空に雲が集まってきた。すき間から少しだけ青い空。日暮れには空が澄んできた。夕日が沈んで夜になっていく。夜、くーちゃんは暗い部屋のマットレスでまたゴロゴロ。ずっとここにいたわけではない。あれこれしたけどまたここに寝に来たのだ。今日はここでゴロゴロするのが気持ちいい日。明日はどうだかわからないけどね。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1089日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → イカカミカミ(動画) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年10月18日の写真。 → まどのそとの空 窓際でうとうとするくつした。空を見上げるくつした。何かを見つけたくつした。一生懸命に見るくつした。振り向くくつした。この日の空。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月18日
閲覧総数 42
22

# 3413 (9/27)なぜかイスから爪とぎソファーが下ろされた。久しぶりに空になったイスがめずらしくて乗ってみたくーちゃん。なんでソファー取っちゃったの?何かが起こりそうでワクワクするくーちゃん。待っていると、何かが運ばれてきた。はい、新しいソファー。毎年の恒例になった誕生日プレゼントの新しい爪とぎソファー、交換の儀式。今年も1年でここまで使い込んだ。並べると一目瞭然。去年の交換の儀↓ → 新しい爪とぎソファーじーっと観察するくーちゃん。これは…どういうことだっけ?と、状況を把握しようと考える。これが、くーちゃんのだったよね!?と、たしかめに行ってにおいを嗅ぐ。なぜか一旦、箱のうしろに隠れに行ったくーちゃん。つづく + + +全然関係ないけど大人たちのおやつ月見シューという変わったものを食べた。これもまたいつものビアードパパの期間限定シュークリーム。目玉焼きのようだけど、きっと薄雲と満月を表しているのだな。この白いとこはモチみたいな食感。お月見団子のイメージなのだな。黄身のところはカスタード。生地はシューというかタルトみたい。変わっていて面白い。とてもおいしかった。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1090日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 敷きパッドぎゅんもぐり = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2013年。2013年10月19日の写真。 → 走行中アイスモナカ 踏ん張ってなめているくつした。チロチロとアイスなめるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月19日
閲覧総数 49
23

# 3431 (10/20)午後、外でカラスが騒がしい。よくあること、と聞き流していたけれどそれにしても長々と騒がしい。どこで鳴いているのか窓の外をあちこち見回してみると、離れたところのマンションの上に何羽もがバサバサと行ったり来たり旋回中。そのルーフバルコニーに2〜3羽がいて、どうやらそこで揉めているらしい。そのケンカを止めにあるいは野次馬で集まってきている様子。そのバルコニーには当然それにつながって部屋がある。そこの住人はさぞかしうるさいことだろうと思って見ているとやはり、少ししておじさんが空のペットボトルを2本ボン!ボン!と叩き鳴らしながら出てきた。カラスたちはその音で一羽、また一羽と飛び去って行く。最後の一羽が上空で旋回するのもおじさんは許さず、カラスの姿が完全に見えなくなるまでペットボトルを叩いて、晴れ晴れしたように部屋へ入っていった。そんな詳細は知ることもなく、くーちゃんも気になって窓の外を見つめていた。見せてあげようかとも思ったのだけど、ちょっと離れすぎていてきっとくーちゃんには見つけられないからまあ、簡単に「騒がしいねえ。カラスがケンカしてたよ」とだけ教えておいた。くーちゃんの位置からは空しか見えない。色んな想像を働かせているのかもしれない。しばらく座っていたけど外はもう静かになって何の変化もなかったので納得したようにストン、とテーブルから降りて水を飲みに行った。夕方は、そんなことも忘れてのびのび床に転がっていた。相変わらず仰向けのおっぴろげなのだ。涼しくなってから毛もまた増えてきてさらに、もっさり。それがまだ暑いときもある。夏でも冬でもいつでもオールシーズン床に転がるくーちゃん。自分で勝手に体温調整。曲げていた手ものばしてさらにのびのび。上半身はちょこちょこ動かしつつ、足は常にカパーっと開いたままなのだった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1111日目。 → きのこへばりつき 覆いかぶさって寝るくーちゃん。2023年11月9日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年11月9日の写真。 → マグロとブリのお刺身丼 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、マグロ、ブリ、鶏皮、パセリ、作り置きごはん。大人は、マグロとブリの刺身、鶏皮キャベツ炒め、鍋焼きうどん、など。食べていいですかのくつした。マグロおいし。のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月09日
閲覧総数 49
24

# 3441 (10/31)今日もお昼寝に合わせてとんかつクッションを置いてあげたら、ちゃーんと枕にして寝ているくーちゃん。寝るとき頭は高いほうが好みなくーちゃん。枕になるものがあれば使うのだ。快適、快適。気持ちよくてとろろん。まゆげも一緒にとろろん。そうやって近くで写真を撮っていると何となく気になるというか落ち着かなくなるので急に窓の外に何かの気配を察知!というフリをして自分と大人の気を紛らす。ほんとは何もいないんだけどね。それでもまだじっと見られているし写真を撮られている。これもいつものことか…と、どうでもよくなってくる。とんかつにもたれてぼーっとするくーちゃん。やっぱり寝よ、寝よ。はー、ぬくぬくきもちいい。 + + +そんな日のデザート大人たちはばうむプリンという変わったものを食べた。見た目はプリン。でも底にバウムクーヘンが入っているというもの。すくうとしっとりなめらかなバウムクーヘンが出てきた。カラメルソースもちゃんと入っていてこれと合わせたバウムもほろ苦くておいしかった。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1122日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 囲われたきのこタワーに侵入 → 牛肉とほうれん草(猫ごはん) → どこにでも入っちゃう → 派手めのソファーカバー = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年11月20日の写真。ひなたぼっこ中のくつした。指の間なめなめくつした。見上げるくつした。のぞき込むくつした。ごろりんくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月20日
閲覧総数 34
25

# 1223【 砂肝チンゲン菜と鶏ムネミンチ&作り置きごはん 】手作りごはん材料・ 砂肝(炒め)・ チンゲン菜 (炒め)・ 鶏ムネ挽き肉 (生)・ 小アジとひじきの作り置きごはん (発芽玄米、鶏ムネ肉、小アジ、かぼちゃ、さつまいも、大根、キャベツ、ひじき、すりごま、ビタミンE)大人ごはんメニューは、砂肝とチンゲン菜炒め。スライスした砂肝とチンゲン菜を塩こしょうで炒めただけ。焼きそば。もやしをいっぱい入れたけどソース色に染まって麺ばっかりみたいに見える。砂肝を いつもの調子で左側だけの片噛みで食べる。ごにごにごに…といい音がする。+ + +◎ ◎ おまけ ◎ ◎ある日の夕空。桃オレンジ色の雲きれいだなー。夕やけこやけのこやけって何だろなー。 ※各写真の上にマウスポインタを置いて 2秒ほど待つと、くつしたのもうひとつの声をお楽しみ頂けます。<< No.1222 No.1224 >>謝HOME● はじめましての方 ●くつした プロフィール名前:くつした性別:メス誕生日:(推定) 2004年6月20日 (公園生まれ)体重:平均2.9kg特技:おすわり・まて ねむねむ光線 おっきいうんこ趣味:旅行 毛づくろいついに完結。「 くつしたの生い立ち 」ちょっとした読み物 今回の写真は これで 撮影しています。 OLYMPUS E-420● 1年前のくつした ●風が強い。(2009/10/04) テーブルランプ(II)RKT002 6,930 円 不思議な形。テーブルランプ10/06 00773First updated 2010年10月06日 15時47分31秒
2010年10月06日
閲覧総数 12


