全3998件 (3998件中 1-50件目)

# 3442 (11/3)寒くなってきてからはリビングのドアを閉めているから、廊下へはなかなか自由に出られないくーちゃん。ドアが開くタイミングでタタタッと走り出て一旦、廊下の端まで行ってから思い出したように洗面所へ入った。そして洗濯機に飛び乗った。ほんとは洗濯機の中に入ろうと思ったのだった。でも、いち早くふたを閉めておいたのだ。きっと入るだろうなと見越して。中に入れなかったのでふたの上から観察できるところをのぞきまくる。ふたが開いているときはこういうことができないので、これはこれで新しい発見があって楽しい様子。こっちもあんまり見たことないとこ。なんで今日は入れないのだ。と、閉まっているふたをいぶかしむくーちゃん。開くかな!?と、こすってみたり。無理でしたー。今日は特に入ってほしくなかったのだ。なぜならクズ取りネットを交換したばかりだから。くーちゃんが洗濯機に入ると、中にぶら下がっているクズ取りネットを引っ掻いたりかじったりして穴を開けちゃうのだ。触るとプラプラするからおもちゃにしちゃう。こないだまでは「どうせまたくーちゃんが入って噛んだりするから」と、あきらめてちょっと穴が開いた状態で使っていたのだけど、もういい加減穴が広がってきてクズ取りの役目を果たさず付けている意味がなくなってきたのでいよいよ新品に交換したのだった。だからしばらくくーちゃんは洗濯機に入れません。よろしく。くーちゃんの楽しみをひとつ奪ってしまって申しわけないのだけどまた、クズ取りネットが古くなって傷んできて破っちゃってもまあいいよという時期が来たら、入らせてあげますね。 + + +大人たちは買い物へ。雲の多い日、晴れているのだか曇っているのだか。久しぶりに港のカインズに行くことにした。名古屋港のすぐそばのカインズホーム。昔はよく来ていた。ここにしかなかったから。今は他にもカインズはたくさん出来てわざわざここへ来なくても近場で用が足りる。でも、たまーにこっちにも来てみたりする。品揃えは別に変わりないのだけど。屋上の駐車場はガラガラでどこにでも止め放題。名古屋港の観覧車がすぐ近くに見える。買う目的のものがあったわけではないのでホームセンターは見て歩いただけ。併設されているスーパーベイシアへ寄った。そしてまた買い物のあと、あんこの詰まったお魚をつかまえてしまった。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1123日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → ソファーでの寝かた → 魚とセット = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年11月21日の写真。朝のひなたぼっこくつした。おててくにょんなくつした。あお向けでうとうとくつした。寝たまま振り向くくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月21日
コメント(0)

# 3441 (10/31)今日もお昼寝に合わせてとんかつクッションを置いてあげたら、ちゃーんと枕にして寝ているくーちゃん。寝るとき頭は高いほうが好みなくーちゃん。枕になるものがあれば使うのだ。快適、快適。気持ちよくてとろろん。まゆげも一緒にとろろん。そうやって近くで写真を撮っていると何となく気になるというか落ち着かなくなるので急に窓の外に何かの気配を察知!というフリをして自分と大人の気を紛らす。ほんとは何もいないんだけどね。それでもまだじっと見られているし写真を撮られている。これもいつものことか…と、どうでもよくなってくる。とんかつにもたれてぼーっとするくーちゃん。やっぱり寝よ、寝よ。はー、ぬくぬくきもちいい。 + + +そんな日のデザート大人たちはばうむプリンという変わったものを食べた。見た目はプリン。でも底にバウムクーヘンが入っているというもの。すくうとしっとりなめらかなバウムクーヘンが出てきた。カラメルソースもちゃんと入っていてこれと合わせたバウムもほろ苦くておいしかった。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1122日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 囲われたきのこタワーに侵入 → 牛肉とほうれん草(猫ごはん) → どこにでも入っちゃう → 派手めのソファーカバー = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年11月20日の写真。ひなたぼっこ中のくつした。指の間なめなめくつした。見上げるくつした。のぞき込むくつした。ごろりんくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月20日
コメント(0)

# 3440 (10/29)午後、ホイールに乗ってみたけど走らないくーちゃんとホイール遊び。ホイールの外で指チラチラ。飛ぶまでが長い。飛んだあとも次までがまた長い!おだやかで静かな午後はくーちゃんもゆったり。テンションもあまり上がらない。少し歩いてみたけど、走る気分じゃないな…とすぐ降りた。そのあとはマットレスでくつろぎタイム。ここのところ夕方になるとだいぶひんやりしてくる。何だか寒そうにしていたくーちゃんに、そうだそうだ、これ出そう!と、とんかつクッションを持ってきた。今年もいよいよとんかつシーズン。やった!これだ。と、うれしそうにふかふかあったかとんかつをもみ倒すくーちゃん。そして、どすん。満足気に座った。とんかつの上でなめなめを始めたくーちゃん。なめなめが終わったらとんかつの上にきちんと乗っかってぬくぬく寝ていた。 + + +夕方の空夕日を背景にみんなシルエット。ちょうどビルの後ろ。雲が色んな階調。下の方は真っ赤。もうすぐ沈み切る。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1121日目。 → 朝のさかな狩り 大きな魚をつかまえるくーちゃん。 → 京都帰りのうなぎ くーちゃんもうなぎ食べた。2023年11月19日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2008年。2008年11月19日の写真。 → 日の出すりすり 頬ずりされているくつした。されるがままのくつした。朝日を見つめるくつした。なぜか指を嗅がされるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月19日
コメント(0)

# 3439 (10/28)朝、起きるとくーちゃんがホイールで寝ていた。くーちゃんも目が覚めて、ふぁ〜〜…と大きなあくび。夜中ずっとここで寝てたのか朝方になって来たのかわからないけど大きなベッドとしてホイールを使っている。ときどきここで寝るよね。色んな寝場所があってそこら中がベッドでありソファーであり遊び道具だったりする。ゆるい曲線が体にフィットするし、カーペット貼りだから肌触りもいいし、寝心地いいのかも。また眠くなってきたくーちゃん。そんな日の昼下がり、大人たちは区役所へ出かけた。マイナカードの更新に。途中の道には酔芙蓉(すいふよう)がきれいに咲いていた。区役所のある御器所(ごきそ)の交差点。昭和の時代にイメージした「近未来」って感じの塔。用事はすぐに済んで、そこからぶらぶらと散歩。南下して桜山へ向かった。桜山の商店街。大きな通りの両側に店が並ぶ。いつも人通りがあってにぎやかな雰囲気。各所に配された桜のピンク色のせいかちょっと小洒落た感じも醸し出している。そのままずっと進むと瑞穂通(みずほどおり)商店街と名が変わる。こちらは少し落ち着いた雰囲気。博物館があるのだけど改装するのか工事中。何やら大掛かりな感じ。と、ここまで来るといつも立ち寄る「山田餅本店」で何か和菓子を買おうと当てにしていたのだけど、定休日だったー。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1120日目。 → 慣れてきた京都 京都に着いてトイレに入るくーちゃん。 → 夕方の街歩きはおるすばん お刺身を食べたくーちゃん。そういえばベーグル屋さん、こないだ行ったとき違う店に改装中だった。2023年11月18日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年11月18日の写真。 → 葉っぱたちの惨事 観葉植物を見るくつした。のぞき込むくつした。囲いが倒れた。葉っぱを見るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月18日
コメント(0)

# 3438 (10/27)朝9時半。箱で寝ているくーちゃん。長方形の箱なのに正方形になっている。丸まって寝てるけどみっちり四角なくーちゃん。近づいた気配で目を開けた。ちょっと寝返り。でもせまくて回りきれない。足がちょっと上がっておなかが少し見えた。ぼーっとしたまままた意識が遠のいていく。ねむねむ。目が開かないくーちゃん。2時間ほどすると目がぱっちり。あご乗せスタイルになっているくーちゃん。何だか窮屈そうにも見えるけど、くーちゃんはこれがいいのだよね。箱の破れたところがちょうどいいあご置き場。見てるうちにまた眠そうな目になってきた。そんなくーちゃんにお留守番を頼んで、大人たちはサーカスを見に出かけた。都心の庭園「フラリエ」を通って行く。まだ10月だったのでハロウィン仕様。ごちゃごちゃした栄の繁華街へ。サーカスの開演まで時間があるのでぶらぶらしてみる。何年ぶりかで来た。普段は用がない。前は通勤の行き帰りに通ることがあったけど今はわざわざ来ることはない。美術館や科学館がある白川公園へ。ここにサーカスのテントが設営されている。赤いテントが見えてワクワクしてくる。それでもまだ早いので公園をぐるっと歩く。大きな球体は、科学館のプラネタリウム。同じように開場を待つ人なのかそれともただの散歩なのかぶらぶらしている人がたくさんいた。入れる時間が来たのでいよいよ列に並んでゲートの中へ。グッズショップやおやつの売店などが並んでいた。ポップコーンとチュロスを買った。サーカスは2年前にも見に行った。ちょうど同じ時期だった↓(くーちゃんの写真のあと)まるはこのときが人生初のサーカスで、いたくお気に召して「機会があればまた見たい」と言っていた。今年は名古屋に木下大サーカスが来るって!と、夏前には いち早く情報をつかんできていた。暑い時期は行くのも列に並ぶのも大変そう。見るのも割と暑いらしい。じゃあいつがいいか。どうせならいっちばん最後の日ってのはどうよ!?グランドフィナーレ。ということで名古屋公演の最終日を見ることにしたのだった。演目は休憩を挟んで2時間ちょっと。見入っていたらあっという間だった。最終日だけの「ありがとう!!名古屋」。出演者の中にも感極まっている人がいた。あー、たのしかった。テントを出ると日常の世界。夕暮れの白川公園を出て帰途に就く。途中、大須を通る。何ということはないけど高揚した気分だとそのまま帰るのはもったいない気がして、にぎやかなところへ吸い寄せられる。ここへ来たらやっぱり、たい焼き。金山まで戻ってきた。市民会館前。どうしようか、何か食べて帰る?などと、気が大きくなるのはイベントのあとだから。いやいや、堅実に。と、スーパーへ寄って少し買い物して帰った。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1119日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年11月17日の写真。 → 鶏手羽とかぼちゃ、竹輪など 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、 鶏手羽元、かぼちゃ、にんじん、かつおの猫缶、米飯。大人は、ししゃものホイル焼き、手羽煮込みカレー、レタスとにんじんのサラダなど。見上げるくつした。食べているくつした。呼ばれて顔を上げたくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月17日
コメント(0)

# 3437 (10/25)大人たちのお昼ごはんの間、知らないうちにテレビの裏に入っていたくーちゃん。退屈したのかスルッと出てきた。近ごろはソファー下よりテレビの後ろがすっかりくーちゃんの部屋状態。くーちゃんのソフトケース持ってきてるよ。ここに入ってくつろげばいいのに。うーん、ちょっとちがう。そんな気分でもない。と、入らない。その後はカーテンに入ったりうろうろしたり、ソファーの向こうのせまいスペースに座ったり。あちこちに行くけどみんなから見える場所ではくつろがない。そうこうしてるうちにおやつの時間。栗赤飯の鳴海餅さんでどら焼きも一緒に買ってくれていた。粒あん2つ、栗どらやき2つ。それぞれ半分にしてどっちもいただく作戦。舞妓さん、ごめん。このキャラクターは「きはるちゃん」というらしい。この栗もやっぱり大きくてかなりの存在感。あんこだけのどら焼きもしっとり甘くておいしくてどっちも食べる作戦、正解。くーちゃんも「それなに?」と見に来たので、差し出してみる。やっぱり興味はなかった。それからまたテレビの裏に戻ってひとりで過ごす時間。なんでー、そこじゃなくてソファーの上にでもいればいいのに。と、毎度言うけど聞いてくれない。そしてこのあとはもう落ち着いちゃって全然出てこない。晩ごはんは手巻き寿司。はもの湯引きとか貝とか生えびとか豪勢なもんがいっぱい。「お刺身あるよー」と、くーちゃんを呼んだけど出てこなかった。海苔はどうよ?と、テレビのとこまで持って行ったら、それは少し食べた。刺し身も一緒に持って行ったけど魚より海苔を食べた。帰りはやっぱり雨が降った。ちょうど小振りでほとんど濡れないうちに車に乗れたけど、走り出したらいっぱい降ってきた。タイミングよかった。雨のドライブ。しかも夜。くーちゃんはあんまり体験したことなかったかも。降ってくる雨をめずらしそうに見ている。トンネルに入ったら雨がやんで、それもおもしろかった。おわり= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1118日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 豚ハツとプチトマト(猫ごはん)(動画つき) → しょっちゅう、ちゅぱちゅぱしています。(動画つき) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年11月16日の写真。 → 相手にされないとき まるの視界に入ろうとするくつした。ひざにもたれるくつした。見上げるくつした。ひげピンピンのくつした。見つめるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月16日
コメント(0)

# 3436 (10/25)京都のつづきマンションに着いた。早速うろうろして色んなとこチェック。この写真、わかりにくいけどテーブルの下から出てきたところを、おかんになでなでされている。いつものようにソファー下へ行こうかなと、思いかけて別に隠れなくてもいいかとかどうしようか考えているくーちゃん。くーちゃんが出たリュック、まだセットしてないくーちゃんのトイレが入っている袋、お土産のもなかの紙袋、あぐらかいているまるなど、色々と散乱中。くーちゃんが活動的に歩き回っているので荷物の片付けにも手を付けずにくーちゃんの写真を熱心に撮っているのだ。トイレの置き場所、いつもはソファーの横だけどちょっと違うとこに置いてみたよ。と、くーちゃんに説明。ちゃんと確認しに行く。中身を出して空になったはずの紙袋に違うものが入った。持参したもなかを出すと「これあげよか」と別のものをくれる。物々交換状態で帰りはなぜかさらに荷物が増える。何かを気にして顔を上げたくーちゃん。テレビに映ったものが興味を引いたのか真剣に見入っている。何を見ていたのか確認しなかった。くーちゃんばっかり見て写真を撮っていた。「おなかすいたかも」と言うので、そうですかそうですかと持ってきたおべんとを出す。いつも食べているポリポリと好きなフリーズドライのおやつをミックス。今回は割とよく食べる。京都に来ても食べないことが多いから、食べたい気分になったのならすかさず食べていただく。全部は食べないけどまあまあ食べた。お水もどうぞとすすめたけど、こっちは飲まない。まあ欲しくなったときにどうぞ。おとんは朝から赤飯を買いに行ってくれていた。去年も食べておいしかったやつ。去年↓ → 栗赤飯とお刺身とテレビの裏デッカい栗 ゴロゴロ。何とも贅沢。それで、お昼ごはん。おかんはお刺身と豚カツを買ってきてくれていた。お刺身は近所のスーパーで頼んでおいてくれて、豚カツは売り出し日だったとかで、何枚か買ってきていた。テーブルがせまいので積み上げて盛る。各自、好きなだけ取って食べるスタイル。やわらかくておいしい豚カツだった。くーちゃんは先に食べたので特に欲しがらず。お刺身、少しだけ食べてあとはまた気ままにうろうろ。巨大な柿の種みたいなくーちゃん。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日はまた写真がないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1116日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年11月14日の写真。 → トマト缶と豚レバー 【手作り猫ごはん・人ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、豚レバー、しめじ、トマト、かぼちゃの作り置きごはん 。大人は、ゆで卵、トマトスパ、豚れんこんの煮物、わかめのスープ、など。ペロッとしかけのくつした。ペロンの最中のくつした。ペロンし終わったくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月14日
コメント(2)

# 3435 (10/25)すき間にはさまってドライブを楽しむくーちゃん。ずっとここに落ち着いていたのに、そろそろ土山のサービスエリアに着くかなという頃にひざに乗ってきたりした。ちょっと休憩してこようと思うんだけど、せっかく乗ったのにごめんねー。と言うと、そのうち「わかった」という感じでもそもそ後ろの暗がりへ入っていった。それで、いつものように土山でトイレ休憩。いつものように土山たぬきチェック。まだ10月だったのでハロウィン仕様。かぼちゃ頭巾をかぶっている。あなたすでに忍者の頭巾をかぶってるよね、と思いつつ。ちょっとずれ気味なのがなんとも。みんなに頭をなでられたりするのかも。違う入口の黄色たぬきはちゃんとかぶってた。耳もしっかり出ている。たしか頭に葉っぱが乗ってるから盛り上がってるのだな。かわいいチラシがあった。11月いっぱいは信楽で色んなイベントがあるらしい。順調に京都へ入った。こっちも割と曇っている。夜には雨が降る予報らしいが、帰りはどうなるかな。駐車場に着いた。くーちゃんのトイレやら荷物をまとめて持って行く準備をする。「じゃあそのあいだ…」と言って、穴ぐらに収まっちゃうくーちゃん。くーちゃんも出てきてリュックに入らなきゃ。「まだいいでしょ」と出てこない。くーちゃん自分で出てきてくれないと引っ張り出すの重くて大変なんだよ。ふーん…。他人事みたいにしらんぷりで座り込む。荷台のドアが開いているのでちょっとそわそわなくーちゃん。外は大通りのすぐそば。車の通る音がいっぱい聞こえる。実はそれがちょっとこわいくーちゃん。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1115日目。 → 猫みたいなひなたぼっこ ひなたでうとうとするくーちゃん。 → らしさ見せつけ寝 やっぱりひっくり返るくーちゃん。 → 座ってるだけ 何をするでもないくーちゃん。2023年11月13日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年11月13日の写真。隅に猫じゃらし持っていったくつした。干してある布団の向こうが見たいくつした。テレビの上に座るくつした。乗れるテレビ懐かしいね。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月13日
コメント(2)

# 3434 (10/25)朝から京都へ向かった。曇り空の日。どんより、雨でも降るんだろかという感じ。くーちゃん、車に乗ってすぐは後ろの暗がりにいたけど、めずらしくもそもそと出てきた。まるは最近つなぎを気に入っていつも着ている。どこにいようか、大人のひざに乗ろうかやっぱりやめとうこうか色々考えているくーちゃん。やっぱり引っ込んで後ろの真ん中のちょっと高いとこ。手をそこに乗せて足の方は低いところ。何となく今日は顔を見せていたい気分。割とごきげん。鈴鹿の山に近づくとさらに雲が密集。今回はこれまた久しぶりにトンネルを観察。ちょっとだけ見て満足した。後ろへ戻ったけど、元の位置ではなくちょっと上に。大人のひざに乗ろうかなとも思ったけど、やっぱりここでいいやと、そのまま落ち着く。眠い顔になってきたくーちゃん。かと思えば、顔を上げてみたり。寝るにはちょっと難しい場所。毛で見えないけどドリンクホルダーの上にかぶさっているのだ。座りにくいけど、今日は何となく大人たちの間にいたい気分。結局そのままうとうと。レバーが顔の前にあってとても邪魔そうだけどそれをよけてすき間に顔を収めている。そんなくーちゃん、あら、おめめくそちょろりん。えり毛もヨリヨリ。なめてそのままだ。出かける前にブラッシングすればよかったね。おめめくそもよりより毛もくーちゃんは気にしない。このときは誰も気づいてなかったおめめくそ。見ると、あぁ取りたい。切れて短くなっていたまゆ毛もさらにのびてきた。先っちょはぷちんとちぎれたまま。そんな感じでゆらゆら揺られながら、京都へ向かっている。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1114日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 魚の入ったかご → おもちゃで激しく遊ぶ(動画) → ひなたでねむねむ、ひざでもねむねむ → たまにはベッドも使おう → ドーナツの穴にお尻をはめる ひざに乗る前、やる気のくーちゃん。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年11月12日の写真。 → 豚タンとおろしそば 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、鶏モモ 、豚タン、そば、大根、削り節、キャベツ。大人は、豚タンのネギ塩焼き、越前おろしそば、キャベツのサラダ、鶏じゃがの煮っころがし、など。持ち出して食べるくつした。落ち着いて食べるくつした。顔を上げるくつした。おペロンくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月12日
コメント(0)

# 3433 (10/23)これからの時期は部屋に日なたができる。あたたかいので移動式デスクもどきを持ってきて、本を読んだりパソコンさわったりする。これ↓→ 棚スタンディングデスク そこに立っていると、くーちゃんも寄ってくる。一緒にひなたぼっこしたがりくーちゃん。足に触るか触らないかぐらいの距離でなめなめを始める。ぬくぬくの場所で一緒にいながらそれぞれのことをして過ごす。しかし、この状況実はまるで安心できないのだ。すりすりと寄ってくるくーちゃん。甘えているのかと油断していると、足をエモノにされる。ひなたにいると何か狩りたい欲求が湧き上がるらしい。壁際にいるときはホルダーに置かれたおもちゃを勝手に取ってカミカミしているけどこの場合、目の前には私の足しかないわけで、そうするとふいに抱え出して激しく蹴りながらガブガブ噛みだすのだ。まあ、何年もやっていると始まりそうな気配がだいたいわかるので、足にもたれてきたなと思ったら、スッと数センチ逃げてつかまえさせないようにするなど細かなテクニックを使う。一回でもキバを当てさせてしまうともうガブガブ噛むまで気が収まらないくーちゃん。だからとにかく最初のひと噛みを防がなければならない。噛み始めたのを止めたり噛んだことを怒って厳しく叱ったりするともうくーちゃんは「あぉぅう〜〜」と不服そうな声を上げてさらに攻撃を仕掛けてくるのだ。反省という概念はくーちゃんにない。ない。のです。とにかく。くーちゃんは怒られるのが大きらい。そりゃ誰でもイヤだけどくーちゃんは怒られるとそれは「攻撃」なのだと捉えてしまって、くーちゃん自身も怒っちゃってストレスになるし、くーちゃんにストレスを与えても何もいいことないのでくーちゃんが怒らないようさらっとスルッと状況や気分を変えてやるのが一番。窓に貼った断熱シートの影でしましま模様になっているくーちゃん。そういえばちっちゃいときうっすらしましまだったのどこ行っちゃったんだろね。そんな日の午後、ふらっと図書館へ。木に実がなっていた。高いところでよく見えなかったのだけどこれはざくろではないのだろか。夕方、きのこタワーで外を眺めて過ごすくーちゃん。今日もカラス飛んでくるかなと、期待したり。カラスの帰るルートは決まっていないので近くを飛んだり遠くを飛んだり日によってさまざま。カラスが見られなかったときは車が走るのを見ることにする。でもときどき空を見ちゃう。えり毛をなめなめしたから毛が口に入ったままになっちゃっているくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1113日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ちりとり落とし(動画つき) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2007年。2007年11月11日の写真。 → お決まりの海 パーカーを着こなすくつした。砂浜に立つくつした。パーカー脱いでぐいぐい歩くくつした。草があると味見したくなるくつした。まるを見つけて近寄るくつした。知らない人を観察するくつした。まるの後ろに収まってみたくつした。やっぱりちょっとせまい。何を食べてるか見に行くくつした。そのまま足場にして外を見るくつした。こしょこしょされるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月11日
コメント(0)

# 3432 (10/22)ベランダに突っ張り式の物干し台(床と天井に突っ張らせて好きな高さで使える竿受け)を置いていたのだけど、近年は完全に室内干しでもう外に干すことはないと思ったので竿受けも、物干し竿も全部撤去することにした。ということで久しぶりにベランダへ出た。久しぶりって、おそらく数年ぶり。くーちゃんが生まれて帰ってきてからは洗濯物をベランダに干したことはないし、おっきいくーちゃんの晩年すでに部屋干しをしていたという記憶があるからそれ以外の用、例えば飛んできたゴミを拾うとかその程度の用事で数回は出たと思うけど、あとはほとんど出ていない。ということで、ベランダに出ているところをくーちゃんが見るのは初めてかもしれない。最初は何か大変なことが始まるのではないかと持ち前のこわがりを発揮して棚の上に登ってそーーっと遠くから眺めていたのだけど、何度か出入りしているうちになんか大丈夫そう…と思ったらしく、窓のところまで見に来た。窓を開けて中へ入るときくーちゃんが出ないよう一応は細心の注意を払っているけど、くーちゃん自身は出てみたいという気は特になさそう。何してるのかなーと、不思議そうに観察している。突っ張りの竿受けは前のマンションのときに買ったもので、引っ越しでも持ってきて引き続き使っていたのだけどそう、かれこれ十数年多分 15年ぐらいは経っているので、突っ張りを固定するプラスチックのネジなんかもう劣化していてひねった瞬間、ボソッと崩れてホロホロホロ…と粉雪のように散った。仕方ないのでペンチ持ってきてどうにかこうにか解体した。分解したステンレスの棒数本をヒモで束ねて中へ運び込み、部屋を通って玄関へ置きに行く。ながーいものが通っていくのをビクビクと逃げ腰になりながらも一緒について玄関まで見に行くくーちゃん。とりあえず玄関に立て掛けておく。明日、不用品回収に出すので。見慣れないものが置かれた状況がとても気になるくーちゃん。最近は、この玄関の簡易ゲートを飛び越えるという芸当を覚えたのだ。大人の腰ぐらいの高さだからくーちゃんならまあ飛び越えられてしまう。取り付けたのがもっと小さい頃で、最近まではゲートの向こうに行く気がなさそうだったからそのままにしていた。ダメだよ、って注意してもこらーって怒っても隙を見ては飛び越えるようになってしまったので、ワイヤーネットを継ぎ足してさらに高くした。応急処置で。・・・やってみたけど、くーちゃん、これも飛び越えたのだ。しかも飛ぶときワンクッション、壁を蹴って2段階で飛び越えるから壁が爪で削られて傷だらけ。こりゃいかん。ゲートも開け閉めするときぐらんぐらんするし見た目もイマイチだし、やっぱやめたー!と、あとで元に戻した。見られてないときがあったら、飛ぼうと思っているくーちゃん。じっと見張られていて困っている。くーちゃんダメだよ。置いてある長いやつ倒れたら危ないからね。出ないよ。という素振りを見せつつでも、玄関から動きたくないくーちゃん。もう部屋に戻るよ。と、声を掛けてもしらんぷりしてついて来ない。くーちゃん、そこにいてあとで飛ぼうと思ってるでしょ。お互いに相手の動きを見張っているのだった。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1112日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → ブリ大根(猫ごはん) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年11月10日の写真。テーブルの下にいるくつした。ホットカーペットで寝るくつした。ぬくぬくすやすやくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月10日
コメント(0)

# 3431 (10/20)午後、外でカラスが騒がしい。よくあること、と聞き流していたけれどそれにしても長々と騒がしい。どこで鳴いているのか窓の外をあちこち見回してみると、離れたところのマンションの上に何羽もがバサバサと行ったり来たり旋回中。そのルーフバルコニーに2〜3羽がいて、どうやらそこで揉めているらしい。そのケンカを止めにあるいは野次馬で集まってきている様子。そのバルコニーには当然それにつながって部屋がある。そこの住人はさぞかしうるさいことだろうと思って見ているとやはり、少ししておじさんが空のペットボトルを2本ボン!ボン!と叩き鳴らしながら出てきた。カラスたちはその音で一羽、また一羽と飛び去って行く。最後の一羽が上空で旋回するのもおじさんは許さず、カラスの姿が完全に見えなくなるまでペットボトルを叩いて、晴れ晴れしたように部屋へ入っていった。そんな詳細は知ることもなく、くーちゃんも気になって窓の外を見つめていた。見せてあげようかとも思ったのだけど、ちょっと離れすぎていてきっとくーちゃんには見つけられないからまあ、簡単に「騒がしいねえ。カラスがケンカしてたよ」とだけ教えておいた。くーちゃんの位置からは空しか見えない。色んな想像を働かせているのかもしれない。しばらく座っていたけど外はもう静かになって何の変化もなかったので納得したようにストン、とテーブルから降りて水を飲みに行った。夕方は、そんなことも忘れてのびのび床に転がっていた。相変わらず仰向けのおっぴろげなのだ。涼しくなってから毛もまた増えてきてさらに、もっさり。それがまだ暑いときもある。夏でも冬でもいつでもオールシーズン床に転がるくーちゃん。自分で勝手に体温調整。曲げていた手ものばしてさらにのびのび。上半身はちょこちょこ動かしつつ、足は常にカパーっと開いたままなのだった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1111日目。 → きのこへばりつき 覆いかぶさって寝るくーちゃん。2023年11月9日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年11月9日の写真。 → マグロとブリのお刺身丼 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、マグロ、ブリ、鶏皮、パセリ、作り置きごはん。大人は、マグロとブリの刺身、鶏皮キャベツ炒め、鍋焼きうどん、など。食べていいですかのくつした。マグロおいし。のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月09日
コメント(0)

# 3430 (10/19)夕方5時ごろ、窓の外をバサバサッとカラスの群れが通り過ぎた。それに気づいてあわてて見に来たくーちゃん。しかしもう通り過ぎたので見られなかった。また通るかもしれないと、見張ることにしたくーちゃん。カラスはいつも途切れ途切れに何羽も飛んでくるのだ。しかし今日はさっきの群れが最後の一団だったのか一羽も来ない。まわりの色んなことに気を張るくーちゃん。カラスが通ったからと言って何をするわけでもなくただそれを見るだけなんだけど、通るのはいつもほんの一瞬みたいなもんだからちゃんとじっくり見てみたいのだ。カラスこないかな。全然関係ないけど大人たちは月餅(げっぺい)を食べた。くーちゃんも見に来た。けど、さすがにこれは全く興味がなかった。月餅。これはヤマザキの月餅。以前は好きでよく食べていたのだけど最近見かけるこれは前のよりひとまわり小さい気がする。食べてみた感じも前ほどの味わいがなくまあ普通に饅頭だなといった感じ。そう思っていたらこれとは別に「特選」というラインナップがあるのだな。だからこれは廉価版といったところ。まあそう言いつつもおいしくいただきました。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1110日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 鶏ヤゲン軟骨(猫ごはん) → ひなたぼっこしてるうちに寝る → じわじわ、狙ってしまう = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2008年11月8日の写真。 → でこまくら まると寝るくつした。手を枕にしているくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月08日
コメント(0)

# 3429 (10/19)大人たちはまたシュークリームを買ってきた。お誕生日月のクーポンがあったのでそれにつられて、また。くーちゃんも今日はなめてみることにした。白いクリーム専門と、決めているわけじゃないけどカスタードクリームはあんまりなめたことない。食べてみたら案外おいしかった。なんだこれもうまいやつ。いっしょけんめなめてしまった。フォークがきれいになるまでなめなめ。もうひとくちもらった。おいしい。ごくごくいけそう。すぐなめ終わった。またフォークきれいにした。さらにもうひとすくい。ちょっとだったので一口でいった。でもすぐ終わるとつまらないので今度はちびちび・・・と思ったけど、おいしくてつい、ぺろんと。いかんいかん、ちょっとずつだ。とけるようにのどに消えていく。いくらでもなめられそう。こんなおいしいものだったのか。いつもスルーしてて知らなかった。今度からケーキじゃなくてもちゃんと味見してみないと。クリームなめが止まらないくーちゃん。ペロンペロン、ペロっペロっ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1109日目。 → くちゃっと箱詰まり 箱の中でよじれているくーちゃん。2023年11月7日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年11月7日の写真。 → 牛モモもやキャベ炒め、鶏団子鍋 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、牛モモ肉、鶏ムネミンチ、卵、舞茸、鶏とマグロの作り置きごはん。大人は、鶏団子のカレー鍋など。食べているくつした。呼ばれて振り向くくつした。つづきを食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月07日
コメント(0)

# 3428 (10/15)朝から家具の大移動が始まって、くーちゃんのホイールも向きが変わった。給湯器の交換工事をしてもらう日なので、それに備えてスペースを空けるためにものを動かしたのだ。いつもは横向きに置かれているホイール。縦になったのは初めて。早速チェックのため乗ってみたくーちゃん。きのこタワーもここに来た。寝室に置かれている高テーブルも。これは工事の作業中、待っている間何か暇つぶしするために。これまたいつもと違う場所だからチェックのために乗ったくーちゃん。わあー、なんか高いー。遠くまで見えるー。って、うれしそうだけどそれ、いつもと高さは変わらないよ。隣の部屋と数メートルしか変わらない場所だけど何だか違う風景が見えるようでワクワクする。真剣に外を眺めるくーちゃん。首をのばして上の方も見る。立ち上がってまで何かをチェック。こうやって並べると高テーブルときのこタワーはほぼ同じ高さなのだな。だんだん予定の時間が近くなると、大人はそわそわしてきてくーちゃんも何となくのんきにしていられない雰囲気になる。何があるのか、まだわからないけどちょっと緊張気味のくーちゃん。いよいよあと数十分、という頃にはくーちゃんも何かを察知して寝室の棚の上に避難。一応、「知らない人くるからね」と言っておく。こっちの部屋はドアを閉めておくからくーちゃんは知らない人とは会わないけど、まぁ一応万が一に備えてヒモヒモ(ハーネス)は着てもらっている。きっと物音や話し声を聞いたら、ここからは絶対に降りてこないのだけど。あと少しで到着すると連絡があった。買っておいた給湯器を持ってきた。今回、給湯器は自分でネット購入して、取り替えの工事だけを依頼した。最初は、大手の工務店とか給湯器専門の業者とかいろいろ検討したのだけどどうにもこうにも高くつく。給湯器自体もそこそこの値段なのに、それ以上に工賃がかかる。セットでお願いすると最低でも8万円台だった。うーん、給湯器だけならネットで安く買えるのに。そこで「くらしのマーケット」というサイトで工事だけやってくれる業者さんを探して、日時の都合や金額とかあとは「なんかよさそう」と思う人を選んでお願いすることにした。メッセージのやり取りだけで工事依頼が完了。給湯器の工事料金は1万5千円が相場なようだ。安い。そんなわけで個人でガス機器工事業を営んでいる職人さんが来てくれて、手際よく工事を進めて予定時間通りに取り替えが終わった。もともとは大手の会社にいたそうだ。「くらしのマーケット」でランキング上位の人気の業者さんなので、一日に何件も予約が入っているようで経験値はかなり高そう。室内のリモコンもセットで取り替え。リモコンの裏ってこんななってるんだ、と初めて知った。これも手際よく取り替えてくれて、あとは機器の説明を詳しくしてくれて、最後にお金を払って完了。(当日現金払いなら1000円引きというサービス付きだった。)ドアを開けて様子を見に行くと、案の定、ちぢみ上がっていた。思いっきり、出来る限り隅っこに寄って、猫ざるに隠れて(無理)耳も伏せて、特別警戒モード。もう帰ったよ。誰もいないよ。と言ったのにそれから40分ぐらい降りてこなかった。部屋の家具たちを元の場所に戻して片付けが終わったらようやく降りてきて誰かいた気配の残りと部屋の変化をチェック。よし、もとどおり。くーちゃんの部屋。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1107日目。 → 毛を浸して飲んで えり毛しゃぶしゃぶくーちゃん。水を飲んで立ち去るくーちゃん。2023年11月5日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年11月5日の写真。 → えげれす風味 おみやげ見に来たくつした。おみやげと並ぶくつした。実は押さえつけられている。そーっと逃れようとするくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月05日
コメント(0)

# 3427 (10/14)箱に入っているくーちゃん。頭上でびょんびょんのおもちゃを振られている。大人が相手をしてくれず退屈だから、箱に入ってもう寝ようかなーと思っていたのに今さら遊びに誘われている。そりゃまあ頭上で何か飛んでるとつい反応してしまうわな。いや、くーちゃんは寝るのだ。と、頑張って無視しながら寝る体勢になるのだけど、やっぱり本能には抗えずついつい手を出したくなるくーちゃん。寝ようかなと思っていたのは撤回。やる気を出して、難しい角度からエモノを狙うくーちゃん。こうやって、寝るだけでなく遊びにも使うから箱は知らないうちに破れてくる。びょんびょんもだいぶくたびれているのだった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1106日目。 → 尻が上がる曲線 カーブに収まるくーちゃん。2023年11月4日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2005年。2005年11月4日の写真。カーテンの中にいるくつした。おしっこ中のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月04日
コメント(0)

# 3426 (10/13)平和堂では揚げパンも買ってきた。これも滋賀県産の「近江金色」という小麦粉を使っているというもの。「近江金色」は近江八幡のイカリファームという農家(農業法人)の生産らしい。そんなことはさておき、パンの入った袋の口をパリパリ噛んでみるくーちゃん。これは何かいな?と、調査中。口にくっついてくる!ペッペッ。何の味もしなかった。おやつではないのか。においもしてこない。うーん。おやつタイムだと思って、参加しに来たのに。パンの調査に飽きてぼんやりするくーちゃん。とりあえず座っておやつタイムが始まるかもしれないと待機する。袋を開けたら待ってましたとばかりに立ち上がった。でも揚げパンにはやっぱり興味がわかなかったのでくーちゃんはポリポリをもらった。食べたあとなぜか棚に収まっていた。あら、めずらしいですね。そんなとこに。空いていたので何となく入ってみた。落ち着くというほどの狭さではないしゴロンとするほどの広さもないけどとりあえずちょっとここで過ごしてみるくーちゃん。夜はキャットホイール。肉球ポインターめがけて走るくーちゃん。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1105日目。 → また天竜川ドライブ あご乗せくーちゃん。 → ガタガタ河原ばしり 揺られながら寝るくーちゃん。 → 河原に立つ、しかも二足で。 風に吹かれて立つくーちゃん。 → 風が強いので、腕の穴もぐり もぐりたがりくーちゃん。 → 小脇に抱えられてみる ぷらんと持たれるくーちゃん。 → 記念撮影したらもういいでしょ。 早く車に戻りたいくーちゃん。 → 車の外あっちこっちチェック 外を見つめるくーちゃん。 → 草だんご揚げ団子と夜の道の駅 暗がりでそわそわくーちゃん。2023年11月3日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年11月3日の写真。ゆでピーナツの殻が気になるくつした。1コ持って下りたくつした。食べるものではなかった。どうでもよくなったくつした。もう1個チャレンジするくつした。すき間をのぞくくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月03日
コメント(0)

# 3425 (10/13)大人たちは朝から鶴舞公園へ散歩に行った。緑化センターの前がハロウィン仕様になっていた。いつかの夏は風鈴がいっぱいだった↓ → しっぽは気ままに生きている傍らには花が咲いていた。酔芙蓉(すいふよう)というのか。近所でもよく見かけてピンクや白の花があるなと思っていたけれど、一日のうちで花の色が変わるのだとは知らなかった。「秋まつり」として月間を通してイベントが行われる期間。キッチンカーがたくさん来ていた。正門前の広場あたりに何やら人だかり。ここはよくパフォーマンスが行われる場所。ずいぶん前にはここで大道芸を見た↓ → 桃源郷(鶴舞公園夜桜4) 「サックス侍」がこれから演奏を始めるところだった。サックス侍は街角などでライブをするストリートミュージシャンで鶴舞公園の公式アーティストでもあり、定期的に鶴舞公園で演奏をしている。ポスターはよく見かけるけど聴くのは初めて。さすがに上手かった。しばし鑑賞ののち、背中に音色を聞きながら公園内を進む。公園の奥の八百屋と精肉店が入ったスーパーのような場所で、その精肉店「スギモト」の唐揚げを買った。お昼のおかずに。アスファルトがバックの写真だったので、あらためて公園を背景に撮り直してみる。それもいまいちだったので、池の前でも撮ってみる。唐揚げを連れて公園散歩みたいな意味不明な写真群になった。この池も大改修がなされて、前に見たときは水が半分ぐらいしか入ってなかったけれどもう、ちゃんと池になっていた。梅雨前に見たとき↓ → 暗がりのつっぱりうで ちょっと暑いかなーぐらいのいい天気だった。鶴舞公園には他にもいくつか池がある。公園の中央にある奏楽堂。普段は立入禁止になっている。サックス侍の演奏が聞こえてくる。公園内のBGMのように心地よく響いていた。公園を出て帰り道。何やら工事をしている。横断歩道の白線を引き直していた。 * * *一旦、帰ってしかし家には戻らずそのまま車で買い物に出た。滋賀県民 憩いのスーパー平和堂は、名古屋にもあるのだ。しかもここ、すぐそばに愛知の誇れるスーパーユニーのアピタがある。何という近距離。そしてどっちも利用。平和堂へ行ったあとアピタにも行った。帰って、昼ごはん。平和堂でエビカツバーガーを買った。パンは、滋賀県産100%の小麦「近江金色」を使っているらしい。奥に写っているのは、血肝煮。鶏レバーを甘辛く炊いた。もやし添え(ちくわ入り)。はい、おまたせ。くーちゃんもおなかすいたね。くーちゃんは鶏レバーのかつぶし和えを食べている。食べた。満足。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1104日目は お休み。代わり見てての写真もどの年もない日。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年11月2日の写真。 → 豚レバー鶏モモレタス 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、豚レバー、鶏モモ肉、レタス、トマト、鶏とマグロの作り置きごはん。大人は、鶏肉とキャベツの何か、塩ラーメン、トマトとレタスのサラダなど。おててそろえて食べるくつした。ごっくんしたくつした。何かに聞き耳を立てるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年11月02日
コメント(0)

# 3424 (10/12)週末、夜ふかしの夜。やる気を出してホイールに乗った。しかし、夜中だったためストッパーがかけられていて動かなかった。あれ?走れない。ごめんねー、くーちゃん。また朝になったら回してねー。そうなのか…と、あきらめる。このやる気をどうすればいいのか。つまらないので後ろのカーブ棚に登って置いてあるものを落とそうとしてみたりコンセントのまわりをガチャガチャして大人たちの気を引いたりどっちも「こらー」と止められてまた、つまらない。もう、ここで落ち着きなさい。と、つかまった。たまには抱っこさせろよー。ほら、おなかもにもに気持ちいいでしょ。と、ガッシリつかまえられている。ま、まぁ少しぐらいいいか。ちょっと困っている。じっと抱っこされているのは得意じゃない。できれば早く逃れたい。もうそろそろいいかなー。と、抱っこから下りようとするくーちゃん。しかしなかなか放してもらえないのだった。全然関係ないけど、大人たちはまたシュークリームを食べた。また。今度のは焼きチーズケーキシューなのだそうだ。期間限定だから買っておかねば。という謎の義務感に駆られて。いや、ただ乗せられているだけ。これまたタルトみたいにこっぽり空いた穴の中にチーズのクリームが詰まって上に焼き目がついている。たしかにチーズケーキみたい。でもちゃんとシュー皮が主張していて、とてもおいしかった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1102日目。 → ロールケーキとドーナツ ケーキを見つめるくーちゃん。2023年10月31日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2019年。2019年10月31日の写真。マッサージチェアに座るくつした。手前はタオル。洗濯物をたたんでいる最中だったと思われる。このマッサージチェア↓ → ここも定番だったこの写真もちょうど5年前の今日。このときすでにツギハギだらけだったけどその後も順調に爪や牙を立てられ、リビングから撤去して北の部屋に置いていたけどほとんど使わなくなったので去年だったか、どうにかこうにか分解して不燃ごみに出したのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月31日
コメント(2)

# 3423 (10/10)15年ほど使った給湯器が壊れた。そりゃまあ寿命だろうと交換の工事を依頼することにした。今は見積もりもネットで出来て便利だ。現状の写真を数点撮影して送るために、台所横の掃き出し窓からサービスバルコニーに出る。給湯器の向こうに見えるひさしの下の窓のところは北の部屋。くーちゃんはこの窓際でぼんやりくつろいでいる。こんな風に↓ → 竹の子と並んで 写真を撮り終えて北の部屋へ行くと、窓際にくーちゃんの姿はなかった。あれ?と探すもなかなか見つからなかった。- - - - - - - -天井の輪っかはLEDライト。ただの銅線みたいだけど点灯させると小さな光がいっぱい並ぶ。こんなところに隠れていた。普段ほとんどバルコニーには出ないから、窓辺でくつろいでいるとき聞き慣れない音(足音)がすぐ近くで聞こえてきて、こわくなったらしい。多分、とっさに隠れる場所を探したけどあわわわ…とあわてふためいてもう、とりあえず「ここでいいや!」ということになったのだと思われる。まだ、こわごわそーっとのぞいている。くーちゃん、別に誰もいないよ。ちょっとベランダに出ただけだよ。少し安心したらしい。ぺたーーっと低くしていた腰がちょっと上がってきた。まったくこわがりですねえ、くーちゃんは。撮り忘れた写真があったのでもう一度ベランダに出て戻ってきたら、今度はここにいた。やっぱり足音が聞き慣れなくて怖くてまた違うところに避難してみたらしい。限りなく隅っこに寄っている。この棚は奥行きがとても狭いのでだいぶはみ出して座っているのだった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1101日目。 → ひなた眺め始める朝 ラグにぺったりくーちゃん。2023年10月30日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月30日の写真。 → 11月の作り置きごはん(1) 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、鶏ムネ肉、マグロ、さつまいも、大根、玄米、にんじん、ビタミンEサプリ。大人は、挽き肉カレー、イカともやしの醤油炒め、冷奴、など。おいしい顔のくつした。ペロンペロンくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月30日
コメント(0)

# 3422 (10/9)午後6時前、ふらっと北の部屋へ来て落ち着いているくーちゃん。何をするというわけでもないけど、縄張りの見回りとでもいうつもりか爪とぎソファーでバリバリバリっと爪を研いでからちょっとうろうろしてそれからソファーの横に座り込んだ。今の気分は、ソファーの上ではないらしい。地べたに密着してただ静かに、部屋との一体感を楽しんでいるくーちゃん。 + + +そんな日の朝の空。午前6時半。西の空。まだ燦然と輝く丸い月。日が昇ってくると共に白く霞んで消えていった。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1100日目。なぜかホコリいっぱいつけてカーテンに入っているくーちゃん。2023年10月29日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年10月29日の写真。くねっと転がっているくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月29日
コメント(0)

# 3421 (10/8)デカ足を上げながら箱で寝ているくーちゃん。午前10時。朝の二度寝のひととき。中で寝返りを打とうとせまそうにむぎゅむぎゅして少しずつ動いているくーちゃん。寝返り成功。今度は側面まくら。ほんとはいつもみたいにふちに顔を乗せたかったのだけど、ここだけフラップが立っていたのでやむを得ず。これはこれで窮屈そうだけど、箱で寝るときはむきゅっと詰まってるぐらいの方がいいらしい。昼は大あくびで高テーブルの上。あくびをしたらすぐにねむねむ顔。脱力してそのまま寝る。無理やりうっすら目を開けて見ようとするけど焦点あんまり合ってない。もう寝たかな。だらーんと手も垂れている。テーブルいっぱいにぽてっと広がるくーちゃん。ボリュームのあるおなか。でもほとんど毛なのだよ。手も足もはみだし中。ふぁ〜〜とふたたびあくび。 + + +そんな日の夕方の空夕日の前に薄い雲。ふわ〜と広がるオレンジ色。日が沈む頃は真っ赤。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1099日目。 → ひらく足首の向き 関節くねくねくーちゃん。大人たちはサーカスを見に行った。2023年10月28日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月28日の写真。 → 牛もももやしにんじん 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、牛モモ肉、もやし、にんじん。大人は、イカ入り焼きそば、キャベツとにんじんのコールスロー、牛玉もやし、など。(どっちも同じものに見える)赤い肉うまい、のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月28日
コメント(0)

# 3420 (10/7)夕方、日が沈んでから箱に入ったくーちゃん。箱入りくーちゃんをなでなで。触られるのは好きじゃないけど、そっと頭なでなでは気持ちいいのでじっとしている。眠くなったのでいつものようにふちを枕にして寝始める。寝たのかと思ったらまだ起きてた。熟睡はしないけどうつらうつら静かな時間をぼんやり過ごす。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1098日目。 → 寝起きのかるカミ カプーとしたままのくーちゃん。2023年10月27日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年10月27日の写真。 → キタキツネの鍋敷き キタキツネを初めて見たくつした。キタキツネと並ぶくつした。くつしたへのお土産なのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月27日
コメント(0)

# 3419 (10/6)朝8時、箱に入って過ごすくーちゃん。今朝の二度寝の場所はここ。ふちにもたれて枕がわり。快適なのだ。ねむねむ。じっとそばにいて写真を撮られていると気になってなかなか寝られないくーちゃん。 + + +そんな日の夕方の空ピンクの夕焼け。きれいなのだった。 + + +ところでその前日、大人たちはたまたま前に住んでいたアパートの近くを通った。車でときどき走ることはあったのだけどこの日、何となく目を向けるとアパートの辺りが一面の草むらに見える。あれっ!?と思ってわざわざ見に行った。近くに車を止めて、歩いてみた。これは向かいの公園。入口は2つあって、右側の入口はずっとずっと昔「黒チビちゃん」を放したところ。 → はじまりの前のこめこのはなし → くつしたの生い立ち [1] ~プロローグ~ 右手が公園で、道を挟んで左手にアパートがあったはず。まったく何もなくなっていた。びっくりした。え?ここだっけ、と、しばらく元の状態が思い出せなかった。いやいや、ここにあったよね。一応どーんと2棟、並んで立っていた。左側の入口は住んでいた部屋の目の前。だからその向かいに部屋があって、この灰色の工場の横にアパートが立っていた。 → くつしたの生い立ち [9] ~台風~ 見事に野っ原になってるもんなー。アパートの向こうにあった別のアパートかマンションもなくなっているみたいだから、何か大々的にこの一体が開発されるのかもしれない。最後に見たのはいつだったっけ?くーちゃんと最初にドライブしたとき見に来たのが最後だったかな。 → はじめてのドライブ つづき 住んでいた場所が跡形もなく消えているというのはなかなか感慨深いものがあった。深く関わっていたのに行かなくなったり自分にとって用をなさなくなった場所というのはいつの間にか消えていたりするのだけど、ここも、すでに役割を終えて舞台セットのように人生の場面から片付けられてしまったのだなと思った。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1097日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 3日目は月曜日 → 少しだけ探検 → うちでの初うんこ = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年10月26日の写真。夜、車の中のくつした。まるに乗りに行くくつした。いい位置に落ち着いたくつした。ぬくぬくで満足なくつした。すっかり寝入ったくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月26日
コメント(0)

# 3418 (10/3)今日はお手軽にインスタントのスティックコーヒーなんか飲んでみようかな。と、開ける前に中身を偏らせるために袋を振ると、くーちゃんが飛んでくる。カシャカシャいう音とパタパタ動く図がエモノ狩りたい欲を刺激するらしい。何回でも飛びつく。おもしろいからずっと振ってしまう。でも爪が当たると袋が破れて中身が出るので届かない微妙な位置をキープしないといけない。ちっちゃいころ初めて興味を持ったときに面白がって「届くかなー?」とか遊ばせていたらすっかりおもちゃだと思い込んでしまって、コーヒーを開けるときは毎回飛んでくるし、袋ラーメンのスープとか何かに付いてくる薬味の小袋とかよく似たものは何でも飛びついてくるのでこっちがそんなつもりじゃないときはおちおち袋も振れないのだ。こっそり静かに振ってもちゃんと聞きつけて気づけば足元にいたりする。このときは動画を撮ってみたということもあって、調子に乗っていつまでもフリフリしていたらしまいに爪が届いてしまって中身のコーヒーが少し飛び散ってしまった。しつこくやっているとさすがに飽きてくるくーちゃん。 + + +ひさしぶりに散歩写真まだ咲いていた信号待ちの花ノウゼンカズラ。何ヶ月も楽しませてもらった。とある一角には千日紅が咲き乱れていた。赤いボンボンが可愛い。金山の市民会館前。散歩から帰って、夕方の空。手ブレしたかと思うようなかすれた雲。あばらみたいな雲。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1095日目は お休み。今日は、くーちゃんの生まれ直しおかえり記念日なので、代わりにこれでも見ててー。5年前のくーちゃん。 → 3ヶ月すっとばして、ご報告。 → 会ってからと、初日 → 黄色いベッドと輪っかのクッション = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2005年。2005年10月24日の写真。午前9時前のくつした。もぐっていたのが出てきた。まだすやすやくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月24日
コメント(0)

# 3417 (10/1)よく晴れていいお天気の日。夏みたいな勢いのある雲が出ていた。そんな日の穏やかに暮れていく夕方の街。それをくーちゃんはじっと見ている。街というよりは空を見ている。カラスが飛んで帰る時間帯なのだ。下も気になる。ベランダに何か落ちていないかチェックする。耳の先がガラスにくっついてぺろっとなっている。だんだん暗くなる。夜になっていく。くーちゃんはひよこ座りで落ち着いて外を眺めることにした。カーテンがわりの突っぱりシェードはくーちゃんが外を見るのに邪魔にならない高さに合わせてある。キリッと街を眺める。くーちゃんが見守っているからこそ世界の平和が保たれているのだ。なんてね。でもたしかにくーちゃんの世界はいつも平和なのだ。見張り台のきのこタワー。遠くまで見渡せる。くーちゃんは外を見ながら何を考えているんでしょ。おもしろい?と声をかけると、まあね。と振り向いた。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1094日目。 → 積み上げクッションのしっぽなめなめ なめなめしてねむねむくーちゃん。2023年10月23日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月23日の写真。 → 合い挽きミンチとてんぐなす 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、血肝、合挽き肉、てんぐなす、にんじん、小アジの作り置きごはん。大人は、味噌煮うどん、てんぐなすと挽肉の味噌炒め、にんじんサラダ、冷奴、など。もっしゃもっしゃ食べるくつした。鼻にごはんついてるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月23日
コメント(0)

# 3416 (9/29)竹の子と並んでいるくーちゃん。竹の子は焼き物。瀬戸の赤津焼の「開運 天昇竹」というもの。ずいぶん前にとある額縁屋で外から見かけたのだけど、いつか欲しいなと思っていたらその店がやめてしまって買えなくなった。しばらく経ってやっぱりあれが欲しかったなと気になって、色々探してメルカリで見つけて譲ってもらったのだった。一輪挿しとしても使えて後ろには穴がある。北の部屋の窓際の棚の上にいる。近ごろ、ここに乗って外を見るのがお気に入り。前は、物が色々と置いてあったので乗っても座れなかったのだけどときどき乗るたびにくーちゃんのデカケツでぐいぐい押し広げて無理やり座っていたらいつの間にか物がなくなった。(片付けた)くーちゃんの粘り勝ちなのだ。そのデカケツをはみ出させながら奥行きの狭い台にギリギリで座ってそしてなぜか竹の子に手を添えている。落ちないように踏ん張る足。外を見ながら竹の子に触る手。一緒にお外を見てるよねー。という感じなのか。外を見てたと思ったら、ちょんちょんと竹の子を触る。そしてなぜか噛む。何でも噛むやつだな。文字通り歯が立たなかったのでもう一度触っておく。竹の子は痛くもかゆくもない。何の反応もないのですぐにくーちゃんの興味はまた外へ向いた。そんなくーちゃんが眺める外は夕日に照らされている。日暮れの時間。雲の上はまだ青い空。少し濃い青がきれいなのだった。 * * *ちなみに朝の空は、雲が多くて空が見えるのは少しだけ。ぽかっと空いた雲の中が薄いオレンジ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1093日目。 → はしひなた ちょっとだけひなたぼっこくーちゃん。2023年10月22日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年10月22日の写真。まるのひざに乗るくつした。ご満悦な表情のくつした。おふとんぬくぬくのくつした。大人は「メンズパナップ」を食べた。何が男性向けなのかわからんかったが。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月22日
コメント(0)

# 3415 (9/28)爪とぎソファーを新品と入れ替えて、翌日の夜。ごきげんでくつろぐくーちゃん。きもちいい…やっぱり新しいと表面がすべすべする。あごを乗せた感じがとてもきもちいい。という状態。使い倒した古い方は爪を研いで削れたところがほぐされて柔らかくなって、まぁそれはそれでフィット感があってよかったのだけど、シャキッと硬い新品は当然まだ、へこんでなくてあごを乗せたときこれまでより1センチぐらい高いはず。あごを乗せると首も、ぎゅんとのびてストレッチ。いいねぇ〜くーちゃん。いいに決まってるでしょ。だから使ってんの。あごを乗せているときは目の前に近づいても気持ちいい状態から動きたくないからじっとしたまま。鼻とか鼻の横とか触り放題。あんまりしつこいとさすがに怒られるけど。ちょっと横になった。より、リラックス。ぼーっとしているくーちゃん。この場所がさらにお気に入り。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1092日目。 → 散歩に行ったのに 帰るまで顔を出さなかったくーちゃん。2023年10月21日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月21日の写真。 → 牛キャベしいたけ豆腐ごはん 【猫ごはん】 くつしたの晩ごはん。中身は、牛モモ肉、キャベツ、しいたけ、豆腐、小アジの作り置きごはん。 大人は、前日のカレー、牛肉キャベツ炒め、しいたけの蒸し焼き、冷奴、焼きししとう、など。まぜまぜごはんを食べるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月21日
コメント(0)

# 3414 (9/27)ソファー入れ替え つづきひげをピン!とさせて隠れる体勢のくーちゃん。新しい爪とぎソファーにくーちゃんがなかなか乗らないからまるが指でカサコソやって誘っているのだ。カサコソ音を聞くと、必ずエモノ狙いモードになっちゃうくーちゃん。音を立てている主に飛びかかるべくタイミングを狙っている。…タイミング狙うの長い。くーちゃんは狙ってから飛びつくまで結構、時間がかかるのだ。平べった〜くなってずっと狙ってはいるけどいつ飛びつくのん、もう飽きてきたん?え?と思うほど動きがなくて、こっちが飽きてきそう。もうやめよか…と思った頃に、急に飛んでくる。わー、びっくりした。くーちゃんに付き合うのは根気がいる。乗ったついでにバリバリ…新しいソファーで初めての爪とぎ。どうですか、研ぎごこちは。やっぱり新しいと気持ちいいですかね。その後もしばらくバリバリより狩りごっこが楽しかったくーちゃん。一旦やる気が出たら飛びかかってくるのも早くなる。 * * *そして古い方のソファーは、北の部屋へ持っていった。去年は入れ替えるとすぐに古い方は処分してしまったのだけど、今年はしばらくこっちの部屋に置いておくことにした。そして裏返しに置いてみた。こっちはほぼ使ってないからまだすべすべ。新品みたい。においを嗅いで確認中。うん、くーちゃんのだな。そして乗ったら、すぐバリバリ!やる気出るー。裏返しだと平らで、少し高い。これはこれで新鮮な乗りごこち。またにおい確認。そこは今、自分が座ってたとこでしょ。くーちゃんのおしりのにおいだよ。くーちゃん、最近はこっちの部屋でも過ごすことが多いから爪とぎがあると縄張り感が出るでしょ。おひるねに使ってもいいし。お好きなように。古いんだけど新しいソファーがもうひとつ増えた。くーちゃん、贅沢な気分。 * * *それでまた部屋に戻って、イスにセットした新しいソファーでくつろぐくーちゃん。これでまたバリバリし放題。そして思う存分くつろいでちょうだい。 + + +そんな日の夕暮れほとんど雲がなくスカッと澄んだ空。日が沈んだあとの赤〜い空。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1091日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → 足の間のくーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年10月20日の写真。 → だっこにょん まるの腕にもたれているくつした。うとうとしかけているくつした。腕に乗って脱力しまくりのくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月20日
コメント(0)

# 3413 (9/27)なぜかイスから爪とぎソファーが下ろされた。久しぶりに空になったイスがめずらしくて乗ってみたくーちゃん。なんでソファー取っちゃったの?何かが起こりそうでワクワクするくーちゃん。待っていると、何かが運ばれてきた。はい、新しいソファー。毎年の恒例になった誕生日プレゼントの新しい爪とぎソファー、交換の儀式。今年も1年でここまで使い込んだ。並べると一目瞭然。去年の交換の儀↓ → 新しい爪とぎソファーじーっと観察するくーちゃん。これは…どういうことだっけ?と、状況を把握しようと考える。これが、くーちゃんのだったよね!?と、たしかめに行ってにおいを嗅ぐ。なぜか一旦、箱のうしろに隠れに行ったくーちゃん。つづく + + +全然関係ないけど大人たちのおやつ月見シューという変わったものを食べた。これもまたいつものビアードパパの期間限定シュークリーム。目玉焼きのようだけど、きっと薄雲と満月を表しているのだな。この白いとこはモチみたいな食感。お月見団子のイメージなのだな。黄身のところはカスタード。生地はシューというかタルトみたい。変わっていて面白い。とてもおいしかった。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1090日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 敷きパッドぎゅんもぐり = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2013年。2013年10月19日の写真。 → 走行中アイスモナカ 踏ん張ってなめているくつした。チロチロとアイスなめるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月19日
コメント(0)

# 3412 (9/26)ポコポコと雲が浮かぶ日、よく晴れて気持ちのいい天気。暑くもなく快適に過ごしやすい。くーちゃんはマットレスで快適に過ごしている。大きなあくびもふぁ〜〜っと出る。そのままのびてずりずりゴロゴロ。だらーんとしながらぼーっとする。ゴロゴロするのがきもちよくてごきげんなくーちゃん。もちろんすぐに眠くなる…。西の空に雲が集まってきた。すき間から少しだけ青い空。日暮れには空が澄んできた。夕日が沈んで夜になっていく。夜、くーちゃんは暗い部屋のマットレスでまたゴロゴロ。ずっとここにいたわけではない。あれこれしたけどまたここに寝に来たのだ。今日はここでゴロゴロするのが気持ちいい日。明日はどうだかわからないけどね。= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1089日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → イカカミカミ(動画) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年10月18日の写真。 → まどのそとの空 窓際でうとうとするくつした。空を見上げるくつした。何かを見つけたくつした。一生懸命に見るくつした。振り向くくつした。この日の空。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月18日
コメント(0)

# 3411 (9/23)おたんじょび会のつづきケーキに巻かれていたフィルムのクリームをなめ切ったくーちゃんはすっかり満足。ケーキ本体のクリームは別に欲しいとは言わなかった。これはごちそうさまのなめなめ。そしてくーちゃんはまた箱に入りに行った。そんなわけで大人たちはようやくケーキを食べた。フルーツいっぱいスポンジしっとりクリームなめらか。おいしかった。ケーキは買い物に行ったときまるが買ってくれたのだけど「1コでいいの?」「ほんとに!?」と念を押されたので、「じ、じゃあ これも!」と、エクレアも追加したのだった。エクレア、うまいよね。昔はシュークリームよりエクレアが断然好きだった。エクレアの中のカスタードクリーム、くーちゃん味見してみますか?さっきの白いのとはちがうクリーム。ちろちろと舌先でなめてみたけどもう白いので満足していたのと、やっぱり白い方がおいしいということでこのひとすくいも全部はなめなかった。 * * *この日は、23日。24日がくーちゃんの誕生日だけど当日は、このように → 5歳になったのだ。ナゾの帽子をかぶらされるに留まり、そして翌25日は私の誕生日。ケーキとエクレアはふたりのお祝いを兼ねていたのだけど、25日は25日でまるは、またアップルパイを買ってきてくれたのだった。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1088日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ゴミ箱の上でくつろぐ → ゴミ箱の上でなめなめ(動画) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年10月17日の写真。 → カレぇ〜涙!(イラスト日記) 辛い空気が目にしみたくつした。顔つかまれているくつした。涙でぐしょぐしょのくつした。カレーを作ったのだった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月17日
コメント(0)

# 3410 (9/23)おたんじょび会のつづきお昼ごはんが終わったら、箱が出てきた。すき間からいいにおい。これはあれだな。クリームのやつ。どこから開くのだ。この辺からにおいが出てる。すき間のあるとこ次々とにおいを嗅ぐくーちゃん。あっちもこっちももれ出てくるにおいを嗅ぎまくる。だいたい全貌はつかめた。今日のはチョコではない。白いの一色だ。これはなめ甲斐がありそう。あ、やっぱりね。白いやつ白いやつ。まだなめてない。確認しただけ。もうやる気満々なくーちゃん。いち早くおすわりしたもんね。早く、白いやつをくーちゃんに。フィルムについたクリームなめ係くーちゃん。ぺらんぺらんしてちょっとなめにくい。まるがピンと張って持っててくれた。これならなめやすい。以下、連写のようななめなめくーちゃん。2つのケーキ。フィルムも2枚。クリームいっぱいついてた。思う存分なめたのだ。下から丁寧になめるくーちゃん。仕上げのなめなめ。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1087日目。 → 困惑の輪っかクッション どうしていいかわからないくーちゃん。 → うっとりひとりヒーター ぬくぬく満喫くーちゃん。2023年10月16日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2006年。2006年10月16日の写真。ひなたの窓際でくつろぐくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月16日
コメント(0)

# 3409 (9/23)おたんじょび会のつづきバショウカジキを食べ終わったらすぐに箱へ向かったくーちゃん。まだ口のまわりをペロペロするのも終わらないうちから。まだ一皿を食べただけ。おかわりが出てくるのはわかっている。それを箱に入って待つのだ。どすんっと腰を下ろす。中で落ち着いてなめなめ。なめなめが済んだらじっ…と大人たちの食事を見る。大人たちのキリがつかないとおかわりが出てこないのだ。まだラーメン食べてんの。しゃくしゃくもやし食べてんの。待つしかない。いつものこと。しばらくして、おかわり出たー。今度はポリポリ。おじじにもらったプレゼントのポリポリ。この日まで取っておいてここで初めて封を切った。ちらっと写っているくーちゃんの右肩を押さえる手。前のめりなくーちゃんをまるが止めている。→ プレゼントポリポリ 大人たちは唐揚げとコロッケ。お肉屋さんで買ってきた。写真、撮ってないと思ったけど撮ってた。ポリポリによっては以前よく食べていたものでもしばらく間が空くと「何だっけこれ…」と警戒してなかなか食べないこともあるのだけど、このポリポリはにおいを嗅いですぐ「あ!これ、あれだ!」と、思い出したようで躊躇せず食べ始めた。おいし。これやっぱりうみゃい。ポリポリポリポリよく食べる。お皿のはしっこに逃げてなかなか口に入らないポリポリをがんばって追いかけているくーちゃん。だいじょぶ。ちゃんと口に入った。カリッカリッコリッコリッといい音を響かせている。きょうは昼からおいしいものが続けて出てくる。なんかいい日だ。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1086日目。 → ぼーっとする背中 ソファから日なたを見つめるくーちゃん。2023年10月15日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日も、2018年。2018年10月15日の動画。また写真を撮られてると思ったら、「写真じゃないよ」と言われて、ふーん…のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月15日
コメント(0)

# 3408 (9/23)大人たちが買い物から戻ったのでお昼ごはん。くーちゃんのおたんじょび会だ。お皿の中身は、バショウカジキ。お刺身。おいしいにおい。うれしくてずりずり。テーブルの角に頭をこすりつける。ずりずりずりずり。ほっぺたもこすりつける。ずりずりが止まらないくーちゃん。早くいただきますしたい。でも、いただきますはくーちゃん待ちなのだ。くーちゃんもおすわりして席に着いてください。くーちゃんのおすわりを待っているのに先にちょっと味見しちゃおうかなーと、首をのばすくーちゃん。止められた。ちぇー。早くー。おすわりしたよー。ちゃんとまてまてしているくーちゃん。大人たちはラーメンとちくわ入り蒸しもやし。およそ誕生日パーティーのメニューとは思えない地味すぎる2品。ラーメン、具がないし。(具はジャマなので乗せない派なのだ。)でもこれは、前菜。まだあとで別のがいくつか出てくるのだ。ただし、食べ始めたら写真を撮ることなんか忘れるから撮ってないけど。もうくーちゃんガマンできないのでみんなで「いただきまーす」と言って、はいどうぞ。勢いよく食べ始めるくーちゃん。バショウカジキは割りと淡白でくーちゃん好みの魚。魚もいろいろ好みがあって、タラは食べないしタイもあんまり。おっきいくーちゃんが大好物だったエビもそんなに食べないし。好きなのは、カツオのたたきと天然のブリ。マグロは生よりゆでたのが好きそう。今日のは結構、好きなやつ。出回る時期が限られるからそう何回も食べられないけど。おたんじょびだからと言っても特に凝ったところのないシンプルなメニュー。何か混ぜたりすると、好きな肉や魚でも「やだー、いら〜ん」と、食べなかったりする。ちっちゃい頃は色んなもの食べてたのにどんどんこだわりが強くなった。おいしいものはおいしいものだけで食べる。満足。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1085日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → ぺったり床の上 → 流しでこにょこにょ・目くそ取らせない(動画) → 午後のキッチンの光と影 → 何かを気にしてる風 → 夕焼け空を見るくーちゃん = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2018年。2018年10月14日の写真。テーブルの下で眠るくつした。足に手をはさんで寝るくつした。ぐっすり寝ているくつした。頭をコテンとしたくつした。くつしたの足の裏。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月14日
コメント(0)

# 3407 (9/23)棚の上でくつろいでいるくーちゃん。猫ざる(爪とぎトレー)に入って寝ている。収まらずほとんどはみ出て入るというより下敷きになっているけど。涼しくなり始めてからは午前中ここで寝ていることが多い。きれ〜いに丸まってどらやきみたいに収まっていることもあるけど今日は盛大に各部が投げ出されているのでちょいちょいこしょこしょ触られたりする。足とかつまんじゃおうかなー。やめて。と、引っ込めつつそれ以上やったらくーちゃんとしても何かしら反撃を…と、にらみをきかせる。それ以上の足こしょこしょはされなかったけどまだどこか触られるかもと、監視は続ける。来たな、手ー。くーちゃんに届く前にくーちゃんも手で防御。顔こしょこしょなら気持ちいいので許す。でも さわられたとこあとできれいにふきふき。ついでになめなめ。手のお手入れ。きれいにした手でまた顔をふきふきしてどっちもきれいにしていく。にゃーめにゃーめふきふき。くーちゃんの左目の上に1本だけ生える白い眉毛。いつの間にか、ちぎれて短くチリチリになっていたのだけど、少しのびてきてまた育ちつつある。先っちょはチリチリのままだけど。この日はくーちゃんの誕生日の前の日。23日。秋分の日でお休みだったので大人たちは港のアピタへちょっと買い物に行ってきた。帰ったらプチおたんじょびパーティーだ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1084日目。 → 魚とトイレとひなたぼっこ 愛用品とひなたぼっこくーちゃん。2023年10月13日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2009年10月12日の写真。 → おっしゃ散歩いこ。 お散歩の支度を見守るくつした。松林を歩くくつした。遠くを見るくつした。 → おぅ、開放的〜。 立ち止まったくつした。砂をかくくつした。おしっこ出て、砂をかけるくつした。向きを変えてまた砂を掘るくつした。力むくつした。うんこ出た。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月13日
コメント(2)

# 3406 (9/22)三河湖から南下して、新城(しんしろ)市の作手(つくで)の道の駅に向かった。「作手の手作り村」と、わかりやすいようなややこしいような名前。前にもここへは来たことがあって、そのときは、ちらっと店をのぞいた程度でほんとにちょっと立ち寄っただけだったのだけど、初めて裏手へ回ってみたら小川なんか流れて気持ちのよい風景が広がっていた。小橋を渡ってまだ向こうにも「手作り村」は広がっていた。五平餅を焼く工房や鉄道模型の線路とかさらに小高い山の上は亀山城址があったりなんか全体としてはめちゃくちゃ広い。ヤギさんもいた。ゆるい坂の上に柵があって、2頭のヤギが飼われているらしい。めいちゃん。もう1頭はさくちゃん、と書かれていた。さくちゃんは小屋の前に座り込んでじっとこちらを見つつ「動きませんよ」という表情だったのでめいちゃんに近づく。と、近くまで行った途端草を食べ始めるめいちゃん。愛想なしか。めいちゃんのお食事を見守る。おいしいですか。食べ終わったらちゃんと柵の近くまで来て頭や体を触らせてくれた。かわいい顔の写真も撮らせてくれた。夕方だったので五平餅の工房も終了していたし、フランクフルトもジャンボサイズしか残ってなかったのでジャンボはちょっとなぁ…と、やめておいたので特に何も買わず車に戻る。くーちゃんは奥の方でひとりくつろいでいた。さらに少し南下して新城の街へ行った。ピアゴ。ユニーのスーパー。ユニー、愛知の会社なので県内どこにでもあるのだけど。穴子がいっぱい入った巻きずしと、夕方なのでシールをせっせと貼られていた手巻き寿司など。ちょっと食べてちょっと休憩。日が暮れてきた。雲が多いのですぐ暗くなってくる。くーちゃんも少し足を伸ばしてくつろぎタイム。車が走っているときは揺れに応じて踏ん張ったり、エンジン音をずっと聞いていたりとくーちゃんもそれなりに疲れると思うのでずっと横になっているとは言え、やっぱり車が止まっているとくつろぎの度合いが違う。くーちゃんも長時間のドライブおつかれさま。目くそもつくわな。すっかり暗くなった。遠い道のりをまた走って帰る。帰り着いて、駐車場から家までの道。夜だから、静かだから、人も車もいないから、近所なのがわかるから、くーちゃんはリュックから顔を出す。やる気で自宅方向をガンと見据えている。もうすぐ!?もう着く?マンション内に入るともうそわそわ。エレベーターを降りて、玄関ドアを開けたらすでに半身リュックから出ていた。おわり= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1083日目。 → 左くつろぎ ソファーにもたれるくーちゃん。2023年10月12日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月12日の写真。 → 豚レバー汁かけごはん 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、豚レバー、タラと鶏の作り置きごはん。大人は、牛丼、トマトスープうどん鍋、など。汁かけごはんうまいくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月12日
コメント(0)

# 3405 (9/22)羽布堰堤(はぶえんてい)と書いてある。羽布ダム。最初に車で渡ったところに戻ってきた。結局、三河湖を一周してきたようだ。今度は車を止めて、歩いてダムを見てみる。ダム湖百選に選ばれているらしい。相変わらず雲は多いが晴れ間も見える。手すりからそーっとのぞいてみる。高い。くーちゃん、誰もいないのでちょっとリュックから出てみませんか。やだーー。硬直して抵抗する体と拒否を表す顔。出された。足の指、若干 開いて空中で踏ん張っている。一応、まわりの様子を見てみる。見た。もう見たよ。景色見たよ。あとはもう興味ありませんと、景色を見ないくーちゃん。なかなかリュックに戻してもらえない。ここぞとばかりに写真を撮られる。連写、もう連写。適当にレンズをくーちゃんに向けてシャッターを切りまくる。ガッシリ抱っこされて動けないのでややあきらめのくーちゃん。じゃあそろそろ中に戻る?と、リュックの口を開けて見せると急にいきいきした表情に戻るくーちゃん。くーちゃん、ダムの下は見てないけどドドドド…という水の音と異世界の雰囲気だけ味わった。車に戻った。いちば〜ん奥に引っ込んだ。しかもこれ、リュックの陰に隠れてるのだ。もう外、行かないからね。ここから動かないよ。大人の手が届かない位置にいる。でもリュックには手が届くのだ。リュックをずらされて全身があらわになったくーちゃん。あーー、かくれてたのに。そして車はまた走り出した。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1081日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 久々、近所散歩。 → 帰って避難して匂いチェック = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年10月10日の写真。 → 出かける前 チラ、と様子を見るくつした。ひなたぼっこに忙しいくつした。出かける準備をしても動かないくつした。寝たふりするくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月10日
コメント(0)

# 3404 (9/22)三河湖園地に着いた。なんか思ったよりもだいぶ広いみたいで、散策コースがいくつもあるらしい。けれど、道は舗装されていない自然の山道で前日の雨で土が濡れていてくーちゃん入りのリュックを抱えて歩くのはちょっと…と思い、散策はやめて次に行くことにした。車に戻った途端雨がポツポツしてきた。来る途中でトイレとかありそうなきれいな施設を見たのでそこへ向かうことにした。三河湖に沿って走っていると、撮影ポイントのような場所があったので車を寄せてちょっと停車。近すぎて全体が撮れないMIKAWAKO。同じとこばっかり撮って最後の「KO」を撮ってない。ここでは降りずに景色を見ただけ。三河湖テラス「こりん」というところに来た。新しそうなきれいな建物。休憩所らしい。トイレを借りた。間接照明とか配されてきれいだった。屋根の下には壁一面に大きな地図のイラストがあった。三河湖、デカい。この「見に!」の文字で、「こりん」の名付けの意味がわかった。「見にこりん」なのだ。つまり「見にこやあ」ということ。あ、これは名古屋弁。見においで、ということだ。三河弁では「来てね」を「来りん」というのだ。「おいでん」というのもあるけれど、使い分けは三河人ではないのでよく知らん。湖岸に立って水辺を眺める。テントを張っている人がいた。テラスには、天気がよければひなたぼっこがとても気持ちよさそうなベンチが置かれていた。ここではボートに乗ったり釣りをしたりできるらしい。階段を降りたところがボート乗り場と釣り場。ボートに乗っている人はいなかったけど、釣りをしている人は少しいた。くーちゃんはリュックの底でうずくまっている。隠れているように見せかけて、実はしっかりメッシュの間から外を観察している。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1080日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。3年前のくーちゃん。 → 甘えてひざの上 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2004年。2004年10月9日の写真。走る車の外を見るくつした。うちに来て1ヶ月ぐらいの頃。おそらく初めてぐらいの遠出。敦賀に行くとこ。立てたキャリーバッグの上でくつろぐくつした。滋賀県長浜の神田PAで休憩。もたれ合って寝るまるとくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月09日
コメント(0)

# 3403 (9/22)豊田市は広いけれど、その大半が山と言っていいと思う。山の方へ来た。三河湖の表示がある。そこへ行くのだ。矢印に従って曲がると古い商店街みたいな狭い道路に入った。三河名物もつ味噌煮込みどてと書いてある。とても和風なのに「ON SALE」とファッショナブルに宣伝している。これはツッコんだら負けなやつか?三河湖、もうすぐかと思ったらまた山道へ入った。まあ湖だから山の中なのだな。もうすぐかな。そしたらまたいっぱい走って、集落なんかいくつか抜けて、やっと「三河湖」の表示。「歓迎」と書かれている。いよいよ三河湖。って、よく見たらまだ3キロほど先。また山の中に入った。くねくね道だ。そしてやーーっとダムが見えた。三河湖の境はダムになっているのだ。このダム、車で通れるのだ。めずらしい。それにしても雲どんより。来るときに見た山の方の厚い雲、あの下にいるのではないだろうか。一応ところどころ青空も見える。わー、ダムの上だ。歩いて通れるところはよくあるけど、車で通るなんてなかなかない。施設の間も通り抜ける。ダムを渡りきったらくねくね道が続く。「三河湖園地」というところに行きたいのだ。とりあえず道なりに行ってみる。いつの間にか道をそれたのか、園地には全然たどり着かなくてどうやら三河湖を一周する道を走っているらしい。ところどころ舗装がないのだ。元々ないところもあるし、古すぎて舗装が劣化してガタガタ道になっているところもある。思いがけずオフロードなのだ。くーちゃん大丈夫か!?しかしくーちゃん、2回も本格的なオフロードを体験しているので「またアレなのか」と思ったらしく、文句も言わずぐらんぐらん揺れながらも平気な顔をしてリュックに収まったまま揺れに耐えている。最初に行ったオフロード↓早朝から山梨を目指すオフロードで揺られ寝すきまホールドで揺れに耐える次に行ったオフロード↓猿投へ、揺れに行く。何でこんなに揺れるのドライブそんなときソフトケース多分、園地に行くにはダムを渡らずに反対周りをすればよかったのだと思う。結局、一周はしなかったけど川を渡ったところで往路から復路に入ったはず。三河湖園地の標識があったりしたので遠回りしつつもそこに向かっていると思う。きれいな水の流れる川。揺れに耐えきったくーちゃん。さすがにリュックは倒れちゃったみたい。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1079日目。 → ぬくぬく勉強ひざ ひざで丸まるくーちゃん。もうヒーター出してる。寒かったのだな。今年なんてまだクーラーつけてる。2023年10月8日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月8日の写真。 → 鶏ごぼうと味噌汁、砂肝エリンギ水菜 【猫ごはん】(前半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏モモ肉、ごぼう、ピーマン、わかめの味噌汁。大人は、鶏モモソテーとごぼう、ピーマンの塩昆布和え、わかめの味噌汁、など。ピーマンいらんな、と思うくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月08日
コメント(0)

# 3402 (9/22)お出かけしてきたばっかりだけど、またお出かけ。2日続けてお出かけなのだ。暑がりくーちゃんは夏のお出かけは厳しいので、涼しくなったらここぞとばかりに出かけるのだ。え、また行くの?そう、また行くんだよ。外に出て車の音を聞いた途端、リュックの中に引っ込んじゃうくーちゃん。すぐ近所のスーパーにちょっと寄って、道中のおやつなど買う。立体駐車場の見慣れない景色に「どこ ここ?」と、観察するくーちゃん。買い物から戻ると、くーちゃんはリュックの中にいた。自分でまた入ったらしい。くーちゃん、上手に入ったねぇ。よく倒さずに入ったもんだ。昨日からやけにリュックの中が気に入っている。さてさて、今回は豊田方面へ。昨日とは反対の南東の方へ。さわやかに晴れてお出かけ日和なのだ。国道153号線をずーっと走ってきて、ここをくぐると豊田市に入る。入ってすこしするとナゾの像が立っている。柱には「TOYOTA CITY」の文字。バイパス開通のときに作られたモニュメントらしい。前の黄色い車がいいアクセントになって青空の中に映える。矢作川を渡る。左側は豊田スタジアム。それにしても向こうの山の方、すごい雲だな。くーちゃんはずっとリュックの中でうとうと。つづく= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1078日目。 → むき出しどんぐりの里 外に出されたくーちゃん。これも豊田市だ。 → リュックと棒カレーパン 車に戻ってやれやれのくーちゃん。 → 信州平谷から天竜峡 山の中なら顔を出すくーちゃん。 → ついてきてる?の峡谷の遊歩道 散策を楽しむくーちゃん。 → つり橋を渡りたい 橋も渡ったくーちゃん。2023年10月7日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2008年。2008年10月7日の写真。カメラ買いたてであれこれやってるのを見に来たくつした。存在アピールのくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月07日
コメント(0)

# 3401 (9/21)くーちゃんがリュックに入ったまま顔を出さないので、栗の写真など撮る。む、でもやっぱりせっかくだからくーちゃんも写真撮らせてー!リュックから引っぱり出してまるが抱っこしてモガモガするくーちゃんを頑張って撮ったけど、こんなモサモサのアップすぎる横顔とこれまたピンボケの後頭部しか撮れなかった。そしてくーちゃんはリュックに戻っていった。立ち尽くす。まあね、並木道も歩いたし馬車も見たし栗も見たし、よしとするかー。と、車に戻った。やれやれ、とのびのびするくーちゃん。車に戻ると写真、撮り放題。このぐらいのおだやかな顔で外でも写真を撮らせてくれたらな〜。くーちゃんはちょっとでも人がいたり車が走ったりそういう気配がすると、自分の気配を消そうとしちゃうのだ。なんもしてないけどつかれたーー。落ち着いたら眠くなってくるくーちゃん。またメタセコイアの間をくぐり抜けて、少し先のマキノ高原へ向かった。マキノ高原、冬はスキー場。ここって小学校のときスキー教室の授業で来てたとこではないのか。冬になるとスキー学習があった。遠足みたいに観光バスに乗ってマキノスキー場へ行っていた。冬の雪景色しか見てないから雰囲気が違いすぎて同じ場所かよくわからんけどたしかにこんななだらか〜なスキー場だった。そうだとしたら数数数十年ぶり。高原は、さらっと見ただけ。ソフトクリームなど食べて帰路についた。帰りは琵琶湖の最北端のあたり西浅井の道の駅「あぢかまの里」に寄った。道の駅なんだけど「水の駅」を謳っている。「あぢかま」ってなんやねんって見るたびに思っていたけど、万葉集に歌われたこの地域、塩津を指す枕言葉らしい。ほんで結局なんやねんとよくわからんのだけど、とりあえず鴨に由来するとかしないとかでカモがキャラクターになっているっぽい。デッカい招き猫いた。丸子船も展示されていた。裏の方にひっそり。かつて琵琶湖を往来していたという丸子船(まるこぶね)。多いときには1000だとか1300隻とかの船が荷物や人を運びまくっていたというが、本では読んだことがあったけど実物は思っていたより大きかった。おなかが空いたので赤飯とかやくごはんを買ってきた。御菓子司のお赤飯だからそりゃうまいに決まってる。かやくごはんもいい味だった。どっちも甲乙つけがたく半分こ しながら交互に食べた。あぢかまの里を出てしばらく走ったけど、やっぱりというか案の定、眠気がきてまたここで休憩、朝も寄った「浅井三姉妹の郷」。そうだ、せっかくだからと、まるが寝ている間にそばを買ってきた。マキノそばは結局お目にかからなかったけど伊吹そばがまた買えたので、よし。くーちゃんは夕方になると元気が出る。すっかり眠気も冷めてやる気な顔で座っている。何のためのやる気だかよくわからないけどやる気があるからと言ってここで外に出てみる?とかは絶対イヤ!と断られるのでただ写真に収めるだけにしておく。くーちゃん、お出かけ楽しかった?聞くだけ野暮なような気もするけど…うん、とは言わないくーちゃんに少しでも楽しんでもらえるようおやつなども差し出してみるのだけどいつもひとつふたつモグモグ…としたらもういらんーーってこちらもいまいち喜んでいただけず。それでも家に帰り着いて一段落したら「お外、行ってきた!」と、なぜか勇敢な冒険家モードになって玄関に向かって「あおぉ〜〜〜ぅ」とか雄叫びを上げるのだった。おわり= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1077日目。 → 角っこふさ埋もれ 壁にもたれてくつろぐくーちゃん。2023年10月6日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年10月6日の写真。 → ばんざい、どすこい。 逆さになって寝ているくつした。白目で寝ているくつした。くちゃくちゃな寝姿のくつした。キバが見えているくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月06日
コメント(2)

# 3400 (9/21)浅井の道の駅を出てマキノ方面へ向かう。田んぼかと思って見ていると白い花が咲いている様子。サーッと通り過ぎざまに見るだけだからはっきりとは分からないけどそばの花ではなかろうか。ちょうど前回は伊吹そばを買ったけどマキノそばも名産らしいから今度はそれを買おうと話していたところなのだった。このあたりだとまだ伊吹そばか。びわこが見えた。奥琵琶湖。静かな湖面。前日かその少し前かの大雨のせいだと思われるが稲が倒れているところが結構あった。あ、あれかな?と見え始めたら一気に並木道に入った。メタセコイアの大きな木。ずらーーっと並んでいる。何十メートルかまあ数百メートルぐらいのものだと思っていたら続く続く、まだまだ続く。えーっ、こんなに長いの。これはすごい。2.4kmあるらしい。そして並木道の脇から農業公園のピックランドという施設に入ると駐車場があり、そこに止めてぶらぶら観光できる。道の駅ぐらいの広さかと思って来てみたらこれまた広大でなんか色んな建物が立っている。そして車が続々。予想以上の人気スポットだった。グラウンドゴルフ場もあるらしい。「ピックランド」という名のとおり季節ごとに果物狩りができるらしい。この時期は「栗拾い」と旗が立っている。犬猫同伴可能なレストランもあった。まぁ、くーちゃんは一緒に行っても顔を出さないだろうからあまり楽しめないのだけど。並木道に沿って歩いてみることにした。どこもかしこも写真スポットなので記念撮影をする人たちがたくさんいた。道の脇には栗畑が広がっていていっぱい実がなっていた。前方から馬車が来た。くーちゃん、馬車だよ。お馬さんだよ。目の前を通り過ぎる。大きな馬だ。くーちゃんに見せようとリュックから顔を出すよう促してみる。もちろん自分からは出さない。ほらー、お馬さん見てよー。いつものとおり強引に出される。むぎゅーー。こちらもいつものように抵抗する。結局、馬は見たんだか見ないんだか。リュックの入口でむぎゅむぎゅやっていると馬車は遠くに行っていた。そしてくーちゃんはリュックの奥に引っ込んだ。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1076日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。4年前のくーちゃん。 → あお向けくーちゃんのデカさ → くつろぎチェア → 高テーブルで後ろ手 = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2012年。2012年10月5日の写真。昼寝の合間、眠そうなくつした。また写真か…という顔のくつした。起こされちゃったーとあくびするくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月05日
コメント(0)

# 3399 (9/21)滋賀県のマキノへメタセコイアを見に行くことにした。涼しくなったのでくーちゃんもお出かけ。名古屋駅近くの商業ビルがなくなって更地になったところ、いつの間にか憩いの場みたいになっている模様。カラフルな屋根が出来てキッチンカーが来ている。数ヶ月前はただの空き地↓→ また海津方面ドライブ くーちゃんは最初ひざの上にリュックごと乗っていたのだけど朝日が差し込んできて暑くなるんじゃないかと「リュックから出てうしろへ行ったら?」と、半ばむりやり引き出した。「んんんんー」と文句を言いながら、足元に片付けたリュックを追うようにそれをガサゴソする。リュック中がよかったらしく上手に入口を探して中に入っていた。快晴でお出かけびより。とりあえず岐阜方面に進む。いつもの赤い橋を渡って海津から養老へ。川もおだやか。くーちゃんはリュックに入って落ち着いている。のどかな山の風景を眺めたあとは山の中に入っていって山をいくつか越える。滋賀に入って、伊吹の道の駅まで来た。寄ろうかと駐車場へ入ったもののぎっしり満車で、仕方なくあきらめて次へ向かった。田んぼの風景を通り過ぎて、浅井(あざい)の道の駅へ。前にも寄った「浅井三姉妹の郷」。くーちゃんにはちょっと待っててもらう。いつものように扇風機をスタンバイ。ここは駐車場が広くて満車になることはなさそう。浅井家の三姉妹とお市の方がどこかを指差して立っている。でもごめん、今日はそっちの方には行かないのだ。ここでは黒ごまきなこボーロとがらたてと生ナツメを買った。生のなつめなんて珍しい。そのまま食べるとしゃくしゃくとりんごみたい。前はこんなの買った↓でっち羊羹と丁字麩さっそくがらたてを食べる。塩漬けのサンキライ(サルトリイバラ)の葉で包んで蒸したあんこ入りのおまんじゅう。湖北のお菓子。葉っぱの塩気がよく効いたまんじゅうの皮が薄めのタイプ。あんこがぎっしり。前に、伊吹の里で食べたのはモチ部分が厚かった。伊吹の里で食べたやつ↓くーちゃんは相変わらずリュックに入ったまま暗がりにいる。つづく= = = = = = = = = =さてー、今日も写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1075日目は お休み。代わりに見てての過去のくーちゃん、これも、どの年も写真ない日だった。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月4日の写真。 → ハマチ牛モモおろしめかぶ 【猫ごはん】 (と、ラー油) くつしたの晩ごはん。中身は、ハマチ 、牛モモ肉、パセリ、ししとう、めかぶ、大根おろし、ちりめんじゃこ。大人は、ハマチの刺身、ししとう焼き じゃこ乗せ、大根サラダ、おろしめかぶ、など。ハマチのとこ探して食べるくつした。ハマチだけ食べておかわり要求したくつした。ラー油を嗅ぐくつした。ラー油と並ぶくつした。そんな日の夕方の空。昇ってくる月。当時のマンションからは今と違って東側に金山のビルが見えている。西の空はオレンジ色。南の上空を飛ぶ鳥の姿。だんだん暗くなる。夜になった。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月04日
コメント(0)

# 3398 (9/18)先っぽのエモノが3種類付け替えられるおもちゃの最後のひとつも登場させてみた。羽のある虫みたいな動き。床を転がすとバタバタ…というより「びゃたびゃた」と音を立てて羽が動く。初めは静かに観察していたくーちゃんだけど、見ているうちにムズムズして追いかけたくなった。激しく追いかけすぎて画面の外で窓際のテーブルに激突。ガッシャン。それでちょっと気持ちが萎えておとなしくなっちゃった。でもカミカミーっと口でエモノを狙う。走り回ったあと、息が上がって陰から狙うふりをして実は休憩しているくーちゃん。鼻息が荒いとエモノに気づかれちゃうよ。エモノにはスーパーボールが付いていて床に落としてもびょーんと跳ねるし、這わせるとゴムの摩擦で弾むように進んで「びゃたびゃた」になる。見たことないような変わった動きになるので遊ばせているこっちも「わぁー、おもしろい」と夢中になってしまった。ところでくーちゃんの「えり毛」、長くのびてくるとなめなめするとき口に入って邪魔そうなのでときどき散髪するのだけど、いつものクシつきカミソリはすぐ切れ味が悪くなるのでとてもまどろっこしい。なので、えーい!とハサミでジョキジョキ切った。なので、ガタガタのぱっつん。くーちゃんは見た目を気にしないし短くなって快適そうなのでこれでよし。またすぐのびるもんね。結局この夏もサマーカットに挑戦とか思いながらも、大して短くできず。2分とじっとしてないので全体を刈るとか遠い夢。夜は、ホイールゆらゆらされていた。戸惑うくーちゃん。もうちょっと乗っててくれるかと思ったのにすぐ降りちゃって、なんじゃこれの短さ。 + + +空写真翌朝の空。7時前。すっかり秋の雲。 + + +さらにその翌日。全然関係ないけど豊川稲荷のいなり寿司を食べた。豊川稲荷には行ってない。近くのスーパーで買った。ときどき売っている。多分、土日限定。本来は豊川駅で売られているようだ。前から気になっていたけど初めて買ってみた。まるが最近稲荷寿司にはまって見かけるとしょっちゅうおいなりさんを買っている。主にスーパーのだけど。ずっしり大きくて、味は、なんか懐かしい。子供の頃によく食べたような昭和の味。最近のはどこも結構甘く濃く味付けしてある。だからこれを食べたとき「あ、おいなりさんの味!」と思ってしまった。おいしかった。また買うと思う。= = = = = = = = = =さてー、今日は写真ないので2年前の3歳くーちゃん、おかえり1073日目は お休み。代わりにこれでも見ててー。去年のくーちゃん。 → 寝ながらボンボンじゃらし(動画つき) = = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月2日の写真。 → 豆腐とお揚げ、チーズと干し芋 【猫ごはん】 (前半部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏モモ肉、卵黄、豆腐、油揚げ、チンゲン菜。大人は、油揚げとチンゲン菜炒め、キャベツのサラダ、豆腐とわけぎ入り親子丼など。まぜまぜごはん食べるくつした。玉子あえごはんうまし。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月02日
コメント(0)

# 3397 (9/18)くーちゃん、新しいエモノだよー。この間の新しいおもちゃの付け替え用の羽なのだ。3種類の羽おもちゃがセットになっていた。こないだの↓→ 新しいおもちゃ出したて 最初は様子を見つつ…がんばってつかまえようと立ち上がるくーちゃん。最後はずるんとマットから落ちちゃう。マットレスの下から狙うことにしたくーちゃん。羽はスルンと手から逃げてなかなかつかまえられない。しばらく遊んで疲れたくーちゃん。少しの間、休憩タイム。鼻を赤くして鼻息も荒くしてフンフンフン…と呼吸を整えている。でもー、油断してると羽は逃げちゃうよ〜。ほらー、つかまえてー。休憩してるのに羽を動かされて、でもだんだんやる気になるくーちゃん。思わずがんばってしまった。この羽は竿に直接、差すタイプ。前回の飛び回るやつは糸の先にぶら下げる。よくしなる竿でいい動きをする。くーちゃんもいい具合に狩り欲が刺激される。おもちゃが色々あると飽きなくていいね。ふたたび座って休憩に入るくーちゃん。なのに、顔の前に羽チラチラ。もうおちょくられないもんねー。と、冷静に羽をくんくん。でもさらに目の前でチョロチョロされてやめい。と噛みつく。こしょこしょしてくる羽と口で闘うくーちゃん。もうー、鬱陶しいなぁー。なるべく相手にしないでおこうと思うくーちゃん。昼前の遊び。そんな日の午後の空。雲の多い日だった。厚い雲の隙間から少しだけ青空。暗い雲と明るい雲。夕方の空。やっぱり雲が多い。遠くの山の上、雲が山並みみたい。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1072日目。 → 乗りたくなる曲線 気に入って乗っているくーちゃん。 → 片足だけ残ったはさまり 中途半端に挟まっているくーちゃん。2023年10月1日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年10月1日の写真。 → 鶏ワカメしょうが、エビ青梗菜炒め 【猫ごはん】 (後半部分)くつしたのごはん。中身は、えび、チンゲン菜、豚肉。大人は、えびとチンゲン菜炒め、カレーうどん、キャベツサラダ、豚わけぎキムチ炒め、など。えびうまー。のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年10月01日
コメント(0)

# 3396 (9/17)たんじょびプレゼントのポリポリが送られてきた箱をリビングに持ってきた。朝からすっぽり入っているくーちゃん。プレゼントポリポリ↓箱を置くのは久しぶり。前のがボロボロになってそれから置いてないからいつぶりかな。→ 朝はこインアウト(2023年4月)→ あごのせ箱(2023年6月)→ たおれ箱寝(2023年7月)2023年の夏ごろまでは置いてあったからそれからってことは2年ぶりぐらいかも。もうそんな経つか。なかなかの久しぶり。まぁ、リビングにどーんと置くのが久しぶりというだけで箱に入ること自体はいろんなところでやっているので目新しくはないのだけど、くーちゃん的にもここに置いてあるーと感慨深いのか、うれしそうにのそのそ入りに行ったあと、しみじみと入り心地を味わっている。またこれが調度いいサイズなのだな。窮屈すぎずかと言ってガバガバすぎず。もう満足を絵に描いたような顔でじーーっと落ち着いている。しばらくしてもそもそ動いたと思ったらみっちり詰まって寝た。寝ると隙間なく充填される。角には、足も手もきっちり寄せて。これでまたしょっちゅう箱に入ることになりそう。ボロボロになるまでどれぐら持つかな。ところで、ポリポリが送られてきた箱にはこんなものも入っていた。くーちゃんの誕生日の翌日は、私の誕生日なのだ。ということで私もプレゼントをもらった。そしてスマートウォッチ生活を始めてみた。歩数がわかるのも便利だけど自分で測るのが面倒な心拍数がわかったり、自分では知り得ないレム睡眠とノンレム睡眠の長さがわかるのが面白い。寝るときに腕時計なんてと思っていたけれど、案外と気にならないのだな。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1071日目。 → 京都へ向かうがまだまだ暑い。 暑くてへばりかけたくーちゃん。 → リュックで京都 ソファー下でくつろぐくーちゃん。 → ソファ下でちりめんじゃこ じゃこもらったくーちゃん。じゃこ食べているくーちゃん。 → 松茸と夜の月 松茸は興味なかったくーちゃん。2023年9月30日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2010年。2010年9月30日の写真。くつしたの晩ごはん。作り置きごはんとゆでたきびなご。大人は、カレー、ひじき煮、鶏ひき肉とかぼちゃの煮物、など。やっつけメニューだけど気にせず食べるくつした。きびなご噛んでいるくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年09月30日
コメント(0)

# 3395 (9/16)玄関横で寝ているくーちゃん。この間はダンボールが置いてあったけど、今日は思う存分お気に入りの場所で転がっている。眠ってはいないのだ。涼んでいるだけ。ここが涼しいので快適さを味わいつつぼんやりしている。ほんとにぼんやり。何も考えてなさそう。寝てしまいそうだけどなかなか目は閉じずにぼーっとこちらを見ている。口も閉じない。ゆるゆる。目も口も半開き。全身どこもかしこもゆるゆるくーちゃん。ほとんど動きもせずここでだら〜っと過ごす午後。 + + +岡崎公園のつづき思った以上に起伏のある公園内。木陰は少し涼しいけど、それにしてもこの日はとても暑かったのだ。たけちよちゃんといえやっさんが並んでいた。これはベンチらしい。隣に腰掛けるなど畏れ多いな。お城が見えた。中は、まあいいかと入らなかった。公園の中には売店とかお茶屋とか食べ物の店がいくつもあった。公園を出て、脇を流れる乙川沿いを歩く。ときどき川から吹いてくる風が気持ちよかった。風が止むと、汗が流れる。街の方へ戻るとやたら古くて大きな歩道橋があったので上ってみる。交差点をぐるっと囲む橋。一周はしなかったけど。見晴らしよくて日陰で風が吹いて、しばらく立ち止まる。もう汗だくに近いのでそれ以上は歩き回る気にならず観光終了することにした。りぶらの駐車場に戻る。近くのアオキスーパーで何か軽く…と見に行ったけど、これと言ったものが何もなく仕方無しにあみゃいパンで手を打つ。つまみながら帰った。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1070日目。 → そうじき吸われ 掃除機こわくなくなったくーちゃん。じっと吸われるくーちゃん。 → すきま収まり 長ーくフィットするくーちゃん。2023年9月29日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2009年。2009年9月29日の写真。 → 牛めかぶ丼、牛サラダ丼、鶏チーズ 【猫ごはん】 (最後部分)くつしたの晩ごはん。中身は、鶏ムネミンチ、レタス、チーズ、もやし、しめじ 。大人は、なすカレー、キャベツのサラダ、牛肉とさつまいもの煮物、もやしとしめじのキムチ炒めなど。おいしそうに食べるくつした。ミンチはのどごしがよい。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年09月29日
コメント(0)

# 3394 (9/13)カサカサ…という音を聞いておやつタイムが始まるのだなと、参加しに来たくーちゃん。岡崎で買ってきたメロンパン。「あのメロンパン」と名前のついたノーマルなやつと、チョコチップ入りと。何だろう…といぶかしがるくーちゃん。クリームのにおいはしない。ケーキではなさそう。何だろう何だろう。包みのはしっこを嗅いでみる。紙のにおい。そしてその先からバターのにおい。バターのにおいはちょっと期待できるかも。こっちのはどんなにおい?黒いつぶつぶよりはこっちの黄色い方がおいしそうな感じ。でもなー。クリームじゃない。結局、くーちゃんは「パンいらん」と、味見もしなかった。代わりにポリポリを食べた。メロンパンはサクサクと甘くておいしくて予想に反しない味。「あの」と銘打っているだけのことはある。チョコの方も期待通りのおいしさだった。まぁ極端な言い方をすればメロンパンってどこのでもだいたいおいしいよね、ということだ。和菓子の和泉屋さんの「餅パイ」。洋菓子みたいだけど餅とあんこが入ってるから和菓子というくくりか。岡崎には「備前屋」という愛知県では有名な和菓子屋の本店もある。備前屋の和菓子は名古屋市内のスーパーでも銘店コーナーにあったりしてかなりメジャーなのだけど、そのラインナップの一つに「手風琴のしらべ」というあん入りパイがあってこれもかなりポピュラー。そういうこともあって岡崎では、和菓子・パイという組み合わせはよくあるのかもしれない。翌々日、メガネを受け取りにまた岡崎へ。2日で仕上がるのだ。連休中だったのでちょうど都合がよかった。それにしても、先月と今月、何回 岡崎に来るの。通いまくったメガネのナイトウさん。行くたび、結構お客さんの姿も見えて懇意にしている人も多そう。掛け具合を調節してもらって受け取って店を出る。よく通ったこの商店街、ひとまずしばらくは来る予定なし。何度も来たからパワーいっぱいもらったかも。移動して、近くの「りぶら」の駐車場へ。りぶら(Libra)は図書館を中心としたホールや展示室がある文化複合施設。広−い駐車場は手続きをすれば2時間無料で使えるのだ。大きな建物。中は広くてきれいで図書館を利用する人、テーブルで休憩する人、たくさんの人の姿がある。でも静か。近所なら毎日来ちゃうかもーと思った。りぶらを出て、岡崎公園へ向かった。今回は岡崎城を観光する。りぶらからもぶらぶら歩いて行ける距離。大きい通りを渡るとすぐ。岡崎城のある岡崎公園は(昨年末、岡崎城公園に改称したらしい)車で前を通り過ぎることは何回もあったけど、来るのは初めて。桜の名所で、その時期は傍目にもにぎわっているのがわかってその混雑ぶりに「へぇ〜」と思っていた。わざわざ来るというほどの関心もなく存在を知るだけの場所と思っていたけど、思いがけない縁で来ることになるとは。かなり広そう。お城はまだ見えない。(つづく)= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1069日目。 → カーテンで寝るには顔だけ入る カーテン下でごろごろくーちゃん。 → 衣替えの乗っ取り 服の代わりに入ったくーちゃん。2023年9月28日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2013年。2013年9月28日の写真。まるに登ったくつした。帰ったら抱っこが毎日の恒例だった頃。抱っこされてうれしくてズリズリしすぎて登っちゃう。肩からごはん皿を見るくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年09月28日
コメント(0)

# 3393 (9/13)おじじが今年も誕生日プレゼントにポリポリを送ってくれた。スリスリ…毎年、このにおいを嗅ぐところからやっているけど、袋と並んだサイズ感、くーちゃん確実に大きくなってるよね。去年↓くんくん念入りに嗅いでおる。最初はくーちゃんが隠れそうなほど大きな袋だなーと思ったけど2歳のとき↓今度は逆にくーちゃんで袋が隠せそうかも…というところまで近づいてきた。大きく育ったのはこれを食べたおかげでもある。ポリポリが入って送られてきた箱は、ポリポリの代わりにくーちゃんが入った。とりあえずポリポリを運び出して、それから片付けを…と思ったら、それより先にくーちゃんが入っていた。箱があったらそりゃ入りますとも。箱は空けたあとポイ〜っと適当に置いたから懸垂マシンの足に立てかかってななめの状態。それでもそんなのお構いなしでくーちゃんは入っちゃうのだ。ななめの箱、いつもの平らと違ってまた楽しい。おいしいポリポリと、思いがけずナイスなサイズの箱と2つもプレゼントもらったみたいになった。届いたのは誕生日より少し前だったのでポリポリを開封するのはおたんじょうび来るまでおたのしみにしたのだった。 + + +その日の朝、大人たちはお出かけ。こないだ新調したまるのメガネ。仕事のときはホコリやら汗にまみれてもったいないので古いのを掛けているのだけど度を少し変えたことで見え方がやっぱり違って気になるようになったので仕事用にも安いメガネを作ることにしてまたメガネのナイトウさんに伺ったのだった。レンズのデータは残してくれているので、あとはフレームを選んで注文完了。店を出たあと、せっかくだから商店街や近辺を散策してみることにした。商店街は本町晴明ストリートと名前がついていてその由来の安倍晴明ゆかりの晴明神社がすぐ近くに。思った以上にひっそり。お参りしたあとぶらぶら散歩。暑くもなく、涼しくもなかったけど汗をかかずにちょうどいいくらい。何の建物かなーと思ったら交番だった。岡崎城をイメージしたようなデザイン。なのかな。なんか曇ってきたけど、商店街を出て縦にも横にも通りをぶらぶら。いろんな店がある。どの通りも活気のある雰囲気。地域によってはシャッター街になったところも多いけれどここは商店街としてちゃんと機能している感じ。岡崎と言えばオカザえもん。顔が「岡」で出てきた当初はかなりのキモさだったけど3周ぐらい回ってなんか可愛くなったよね。オカザえもんまみれ。さらに曇ってきた。なんか暗くなったな…と思った矢先、ザバババーッと降ってきた。慌てて雨宿りしつつ散策の続行をあきらめて通りがかりに気になったメロンパンの専門店でメロンパンを買って、ちょっと小振りになったので来るとき見かけた和菓子屋さんにも寄って、それから岡崎シビコというショッピングセンターに入って小腹満たしになるものを買って車に戻った。シビコ地下の食品売り場でコロッケパンなど。コロッケ、まだちょっとサクサク。しっとりしすぎないでおいしいー。メロンパンと和菓子は帰ってからのおやつ。= = = = = = = = = =さてー、2年前の3歳くーちゃん。おかえり1067日目。 → もう少し涼を求める日 流しで脱力するくーちゃん。2023年9月26日の写真。= = = = = = = = = =おっきいくーちゃん。今日は、2007年。2007年9月26日の写真。 → 肉球マニアの欲望 足の裏むぎゅむぎゅされるくつした。全然起きないくつした。 → ひるねのじゃま ぐっすり寝ているくつした。足を持ち上げられるくつした。手も触られるくつした。まとめて足を持たれるくつした。さすがに起きたくつした。抗議のガブガブくつした。もうやめてね、のくつした。- - - - - - - - - -ランキングサイト参加中 LINEスタンプ Tシャツとか 買ったものと欲しいもの
2025年09月26日
コメント(0)
全3998件 (3998件中 1-50件目)