全13件 (13件中 1-13件目)
1

昨日は幼稚園でBBの4月のお誕生会がありました。この日は保護者もおよばれ♪たまたま主人もお休みが取れたので2人で参加。ホールで園児の歌や先生のお楽しみ劇場(余興)を子供たちと一緒に鑑賞した後お教室で自分の子供と一緒に給食を頂きます。ホールではお誕生日の子供たちが胸にリボンをつけてもらい、舞台上に上がっていて、みんなとっても嬉しそう~。4月生まれはほとんどが女の子。その中にいるBBは、かなりチビに感じる~~。今年もBBが一番かわいく振り付けして歌う姿に(←大親ばか!)ちょっと噴出してしまった座席のC子ちゃんはどこ~~~?と探してみるとすぐにわかりました。私が舞台に向かってカメラを構えているのを自分を写してもらっていると勘違いしてずっとこちらを向いてピースしてました。(笑)それぞれの教室に移動すると、今度はクラスの中で自己紹介。保護者からも一言・・・私は撮影隊ということで主人が挨拶。人前で話する主人を見るのは久しぶりだなぁ~と眺めてました(笑)その後、給食を頂きました。(今日はカレー)食後、ちらほらと園児たちが主人の周りに集まりはじめました。始めはみんなで和やかにお話し。そのうち、一人がいつの間にか主人のひざ上に「ボクも、ボクも♪」始めは可愛くリクエストしていたのが次々主人のひざ上を奪い合い!!あまりの子供たちの重さに主人が椅子から立ち上がった。と今度は、なぜか戦いごっこ?!3,4人の子供たちが主人相手に蹴りいれまくり食べ終わった子供たちがどんどん集まり次々に襲い掛かってくる子供達用事をしていた先生がやっと教室に戻ってきておもちゃを出されたら、途端に子供達はおもちゃへ群がる・・・その隙に逃げるように帰宅していったモカ夫婦でした~。家に帰ると主人の白パンツは足跡だらけすねには赤と青のアザが・・・ イタソ~わんぱく園児相手にお疲れさまでした 随分前のBBのプレお誕生日のケーキなんとなく日が過ぎてしまい更新しなかったので今頃ですがお誕生会つながりでup。 お誕生日当日は夜まで予定があったのでパーティーは翌日に。もちろんBBの大好きなポケモンの絵を描いたケーキも予約済み。なのに、BBったら「お誕生日当日にも食べなきゃお誕生日の意味がないよ~♪」わがまま言い出したので急遽作りました。 タルトではなくスポンジ生地が土台となっているのでタルトがちょっぴり苦手なBBも喜んでいました。ヨーグルトのさっぱりとしたケーキにラズベリーの甘酸っぱさがサイコーの組み合わせ♪こちらの本からBBが選びました。5歳になったBB、なかなかのチャッカリさんに成長しました
April 28, 2009
コメント(15)

苺の発酵エキス使用のいちごあんぱん初めていちご酵母に挑戦しました。子供たちが大好きな苺。これを5個使用しました。「おいしいパンに変身するからね~」そう子供たちに言い聞かせて、みんなの取り分から1個ずつ減らされた苺ちゃん。オチビ達にいたずらされないように(椅子にのっても)手の届かない棚の一番上に置きました。毎日、口にすることができない苺の入ったビンを恨めしそうに見上げる子供達・・・私も「成功してくれーーー」祈るような気持で過ごしていましたが何日か経ってもシュワシュワ~♪がなかなか元気なくやっぱりスーパーの苺では無理みたい、失敗ね明日になってもシュワシュワ~♪がなかったら諦めよう・・・そう思っていた翌朝、ビンの蓋を開けたらシュワシュワ~♪♪♪もう嬉しくて嬉しくて苺の甘~い香りに期待を胸膨らませて↑こちらに掲載されている【いちごあんぱん】を作りました。生地を捏ねている時もオーブンで焼いている時も苺の甘い香りに包まれて~♪でも、本に書かれていた通り、前種法でしましたが1次発酵がなかなか進まず・・・苺の香りで期待大だったのですが焼き上がりのパンは微妙~な感じでした。ガックシ・・・やっぱり自家製酵母は難しい~~~昨年、苺発酵エキスの代わりに【水+ホシノ天然酵母を使用】して焼いたパンの時の方がおいしかったなぁ~生地には3個、計8個分の苺から変身したのは・・・微妙パン。ハァ~、ちょっぴり残念だったけれど子供達はパクパク食べてくれました。ヨカッタ♪
April 23, 2009
コメント(10)

今日もお弁当の日2連チャンはさすがに朝がきつい昨日はオチビ達が朝食を食べるのがとても遅く、私もお弁当作りで最後まで手一杯園バスの時間ギリギリでした。昨日の教訓から今朝はBB、C子がとっても目覚めが早かったので(5時に起こされた~)(おーい、お兄ちゃんも起きてよ!!)そのまま6時前には朝食を食べさせ始めた。お蔭でいつもよりは余裕を持ってお弁当が作れました。お弁当は昨日に引き続き【鯉のぼり弁当】リベンジのつもりで作ったけれどあまり意味なかったかも~。これだけは朝用意していると時間切れになりそう~とわざわざ昨夜からチーズで作った兜(ウズラちゃんにかぶせる予定だった)を用意してあった今朝、お弁当作りの傍に置いていたら何かの拍子にキッチンシンクに落ちたっすんごいショックこんなしょーもないことで落ち込みその後の作業がペースダウンC子ちゃんの空き空き弁当に詰めるおかずを新たに作る気力も時間もなくウズラを2個投入~ なんだかやる気なし弁当になってしまったわこれでお弁当は2週間ほど、しばらくお休み・・・ふぅ~、ちょっと朝が楽に感じるかも。 BBとの約束のシューマイ作りました。子供達、エビ好きなのでエビシューマイ餃子は家族みな大好きで2,3ヶ月に1度くらいは作っていたけれどシューマイは、初めて作った。シューマイを食べる時って大抵、デパートの物産展をしている時。そこで購入するだけなのであまり我が家の食卓に並ぶことがない。市販のシューマイの皮を使用したので思っていたより手軽にできたけれど蒸す時にキャベツの葉の上に並べたので蒸しあがったら、シューマイの形がかなり崩れてしまった肝心のお味は、まぁまぁかな。餃子よりも肉の味がダイレクトに感じるので次回はもうちょっといいお肉買おうかな。BB「今日はシューマイだ~」久々のスペシャルスマイルで食卓にきた。BBもC子も大喜び!!「おいしい~」といいつつも半分睡魔に襲われながらの夕食でした(笑)
April 22, 2009
コメント(6)

今日は遠足でしたが天気予報では1週間前からずっとの予報。昨日の朝から延期が決定し、ホッとしました~。なので通常保育だけどお弁当を持って登園次男BBリクエストの『鯉のぼり』にしてみました。でもC子ちゃんには全くわからないだろうなぁ~ 4月になって次男から2つのお願い事されてます。なのに私ったらまだ、お願いされていること実行してません鯉のぼりをかざって!シュウマイ作って!このたった2つのことなんです。可愛くリクエストされているのに4月の始めの頃は何かと落ち着かず夜はお兄ちゃんのことで手一杯BB、ホントにホントにごめんなさいハァ~子供が約束したことできないと私は、かなり怒ってしまうのに・・・BBは、「もう!早くしてね」というだけ。こんな母、情けないよね~鯉のぼり、今日は無理だけど・・・(またゴメンネ)シュウマイは頑張ってみるね
April 21, 2009
コメント(6)

この日珍しく主人が休み♪何年ぶり?!2人でお出かけすることに。行き先は、まずは『キッチンセンター』昨年からパンの先生sachiさんのblogで知ってからずっ~~~と楽しみにしていたの♪1年に1回のセールをこの日がセール初日。デートでも外せません(笑)意気込んでお店に入ったら・・・フフフやっぱり先客にsachi先生がいらっしゃいました~♪[GETしたモノ] 前から欲しかった蒸篭BBの「シュウマイ作って♪」で購入決心しました。琺瑯容器と型&セルクルお次のデートコースは『ファーマーズマーケット』ここは主人のリクエスト。色んな野菜や花が安い!!と聞いて行ってみたくなったらしい。でもね~。モカ、あまり食材買う時は主人を連れて行きたくないの・・・だって、「あれ買って♪これも食べたい♪」子供みたいに次々に要求するんだもん結局、ここでもたくさんの花やお野菜、豆腐に梅干・・・た~くさん購入。季節のお花が格安!!って嬉しい~。お部屋が一気に華やぎますそして最後の本当の目的地は・・・買い物に時間かけすぎて寄ることができませんでしたガッカリ
April 17, 2009
コメント(2)

やった~!ついにできた~~~~♪♪♪春色♪遠足リュック幼稚園児C子の入園から1週間・・・まだミシンでカタカタ続けていました。そう、遠足のリュック♪♪です。昨年、次男BBにも作ったので今年もチャレンジ来週の火曜日の遠足に向けてダッシュで仕上げました内側はこんな感じでキルティングを使い2重にしたので中に何も入れなくても一応自立してます。表生地と裏のキルティングの色合い、合ってません(^_^;)作る前、本当は表も茶系にしようと思ってましたが家にある生地を入れているケースをあさっていたらなんとなく目に付いたパープルの生地、春のイメージにピッタリ♪ということでこの生地合わせになりました。(^_^;)裏だし、まっいっか~ポッケ部分にはまたまた大好きなレースを使ってファスナーは2本とも100円shopで購入。ハートが可愛くてこの色で何本も買っちゃった遠くの手芸店へわざわざ行かなくても最近は近所の100円shopの方でも小物系の品揃えが充実しています~♪BBのリュックは面倒くさがってスナップボタンにしちゃったけれど遠足から帰ってくるといつもリュックが全開~中身が丸見えです。今回はファスナーできちんと閉めれるようにしました。ファスナー縫ったの、何十年ぶり?!背中部分もドットを使って遠足の軽やかな雰囲気に!肩紐にもしつこくレースを使いました。でもこの面、実は大失敗しちゃったんですよ~く見ればすぐにわかるくらいのミスなの~使うには不便ないからこのまま目をつぶることに・・・なんとか遠足に間に合ってよかった~♪娘も喜んで早速自分のお気に入りのおもちゃを詰めてます(^_^;) 4月から私も心機一転。お兄ちゃんの子供会の役員・幼稚園の役員を引き受けました。新たな出会い、色んなお仕事でこれから忙しくなりそうです♪おっちょこちょいの私なので皆さんにご迷惑かけないよう精一杯、頑張りたいと思います
April 16, 2009
コメント(8)

この春、ご入学・ご入園・ご就職を迎えられた皆様おめでとうございます!!我が家も娘の入園式が無事に?!終わりました。毎日次男BBと大喜びで登園していき帰ってくるとお兄ちゃんと競うように園での出来事を話してくれます月曜日に幼稚園で2人の個人面談がありました。BBが入園したてのC子を心配してくれているようで朝、幼稚園に着いたらC子をお教室に送っていったり帰りのバスに乗り込む前に教室まで迎えに行ったり・・・とてもよく面倒を見ていると先生から話を聞いてすごく嬉しく感じました。C子の方は、外遊びしたい為に園庭に脱走することなく先生の話を今のところは、よく聴いているようで安心しました。入園式から1週間経った今日は初のお弁当の日。春♪なのでこんな感じで作りました。一応『みつばち弁当』書かなきゃ何だかわからないわねC子にも「これ、な~に?」と聞かれたし(^_^;)ハチさん模様が細すぎちゃった しかも太すぎC子には『ちょうちょのお弁当』ご飯を少なめにしたら隙間だらけお弁当詰め、難しかった~C子ちゃん、残さず食べてきてくれますように
April 15, 2009
コメント(6)

次男BBは今週が5歳のお誕生日今年に入ってからカレンダーを見ては、「この日がボクのたんじょうびだね♪」何度も確認してくる。こちらの希望もあれやこれや・・・こちらは苺たっぷりのったショートケーキをご希望♪「あと、パーティーにはクラッカーが必要。クラッカー屋さんで買ってきてね♪」なぁんて可愛い~リクエストそんなBBの為にお弁当でケーキ作ってみました。でも今日は寝坊しちゃったのでおかずも詰めるだけで精一杯でした。もっと可愛くしたかったのにー今の私にはこれが限度か・・・帰宅後のBBも「なんだかわからなかったけど『5』があったね~、何?」と言われてしまった来週はいよいよ2個弁ヒャ~寝坊しないようにしなくっちゃ
April 7, 2009
コメント(10)

4日にBBの幼稚園の始業式があって今日から登園しました。C子の入園式(8日)まではお弁当持ちで1日保育。だけど月曜日の朝の我が家、食材が・・・あまりないの(co-op宅配が月曜日のお届けだから)昨日はうっかりして買い物に行かなかったのよね~今朝のお弁当はなんとか冷凍・冷蔵庫にあったもので用意しました。キャラでおかずをごまかしちゃった
April 6, 2009
コメント(2)

今日は驚き&感動が届きました送り主はTomoyui*ちゃんblogで仲良くおしゃべりさせていただいてます。パンやお菓子、そして娘さんたちのお弁当作りがとってもとっても上手で、それがまたお店以上にお洒落なの~どうしてあんなにセンス良く、アイデア満載なの~?と感心しちゃう。毎回、登場するblog画像に食い入るように眺めさせてもらってます(笑)今は残念ながらお休みされているのですが再開の日を心待ちにしているモカです。お料理上手だけでなく知的で、美人で憧れの方なんです。(お写真拝見して、その美しさに思わずひっくり返りました)そんな尊敬しているTomoyui*ちゃん家からドドーン!と大きな箱で我が家に届いたのは・・・大好きなハーブ達*オレガノ**ローダンセマム**ジャーマンカモミール**ワイルドストロベリー**フレンチタイム*どれも我が家には、ない種類。花も大好きだけれどこれから増やしていくにはハーブや果実系がいいなぁ~って思っていたのでTomoyui*ちゃんのセレクトにはビックリしました。(Tomoyui*ちゃん、ベランダに1日出しておいたらさらに元気ハツラツになったよ♪)同送されてきたのは、これだけじゃないの植物の強い味方!『土母(どうも)』という植物活性剤主成分は光合成細菌という微生物でこれが土壌で有益な微生物を増殖させる作用があり、土の成分や質がよくなるので植物の色、香りがよくなったり、花の開花時期も長くなるんですって。こういう気配りもとってもうれしい~☆そして、『飲む酢 桜と苺』期間限定商品のセレクト。とってもきれいな色~香り&味が桜の葉がするの。だけどほんのりと苺の甘さもあり、最後に喉越しにお酢の酸味が効いてきます。炭酸水とあわせるとカクテルみた~い『日本橋 錦豊琳のかりんとう 2種』*天然酵母きび砂糖かりんとう**むらさきいもかりんとう*東京でいつも行列しているんですって。これの為になんと!美人のTomoyui*ちゃん、並んで購入してくれたそうです。エエッー!!そんなTomoyui*ちゃんの姿にきっとクラクラ~ッとした人達でさらに行列が増えたかも(笑)でも、Tomoyui*ちゃんにそんなことさせてしまって、申し訳なくって。ゆっくりじっくり味わいますね。この歯ごたえがなんともいえずおいしい~♪田舎に埋もれている我が家に都会の爽やかな風が吹きました。これからの一人時間、ハーブ達と、楽しく過ごせそうです。大切に大切に育てますね。本当に本当にありがとう~そしてこれからもヨロシクネ
April 5, 2009
コメント(4)

なんとか用意できました。娘の入園グッズ作り始めたのが遅かった~。春休みなどに始めることではなかったです。昼間はほとんど作業が出来ず子供が寝静まってから、ミシン カタカタ・・・でも子供の添い寝で一緒に寝入ってしまった日も度々写真によって色が違って見えるけれど実際の色に近い方がこちら↑もっと大人っぽい雰囲気にしようと思ったけれど一昔にBBの入園時に作ろうと(実際は実現できず)購入した生地がでてきたので今しか使えない柄・・・と思い、これを使用。かなりメルヘンチック(この表現って古すぎ?(^_^;))袋もナフキンも左側から作り始めました。ナフキンは、スプーンやフォークが入れられるように工夫してみたり、袋もレースリボン使ってみたりした。(でも面倒くさがって片側絞り)だけどBBから、色んなご指摘が。「この袋、閉めにく~い」「ナフキンにスプーン入れておくとC子はきっと落とすよ。」ということで2作目(右側)はシンプルな形のナフキンにし、袋も両側からギュと絞れるようにしました(^_^;)これ以外にも座布団カバーやら小物入れなどなどあれこれ仕上げました。私なりにも頑張って完成させた春休みの宿題ですこれ持って幼稚園に行くのも、もうすぐ。楽しみだね、C子ちゃん♪
April 4, 2009
コメント(4)

昨日作ったパンがシンプルな味のためちょっと物足りなかった主人の為に・・・きな粉パントップにきな粉をかけて焼きました。中には大納言小豆を入れてみました。でも入れたのはこんなにチョッピリ~(笑)でもお豆さんは甘いのでこのくらいでGood!少しだけ和菓子な雰囲気のパンに仕上がりました。先月いつもパンやお菓子材料購入に利用しているお店でこちらのセールをしていました。↑(この色ではないけれど同じ長さのナイフ)以前から柔らかパンでもスパッと切れるナイフが欲しかったので今頃ですがやっと購入早速↑きな粉パンを切ってみました。このパン、持つだけで手の跡がつくほど柔らかでしたが(写真でもなんとなく指で持った部分がわかるでしょ)見事!!キレイに切ることが出来ました。しかもパンの形がつぶれてなーい感激~
April 2, 2009
コメント(0)

子供が春休み中・・・ 天気がよければ近くの公園に連れて行っていたのであまり時間も取れず、パンを焼くことがほとんど出来なかったーそんな日中の我が家ですが、子供は寝るまで大騒ぎみんなが寝静まってから(添い寝して一緒に寝入らず起きれたら)夜な夜な幼稚園グッズをチクチク・カタカタしていました。必死の形相でミシンに向き合っていると冷蔵庫をあさっている人影・・・そう、我が主人です(^_^;)メタボ一直線の体系になりつつあるのに夕食後、毎晩のように「何か甘いもの~、パンはどこ~?」とりつかれた様に冷蔵庫やお菓子箱をあさっている!!ということで、本当はあまり食べさせたくないけれどいつもの習慣から抜け出せないパン大好き主人の為に甘くないシンプルパン焼いてみました。ごぼうパン角切りごぼうを軽く炒めて塩コショウし、お醤油で味付けしたものを生地と一緒に捏ね捏ねしました。そのままで物足りなく感じる主人の為に半分はトップにチーズをかけました。さすがに牛蒡。発酵時も土臭~いにおいが漂ってくる・・・でも牛蒡やレンコンなど歯ごたえいっぱいの野菜大好きなモカそんなことはまったく気にならない。焼きあがったばかりのホクホク感の牛蒡を満喫できました雑穀プチパン豆乳使用のレシピ。ないので仕方がなく牛乳で捏ね捏ねしました。食べている時の雑穀のプチプチ感がたまらない。中にレタスやトマト、チーズを挟んでカブリと大きな口開けて頂きました帰宅した主人も満足げにパンを頬張ってました(笑)でも数時間後・・・また冷蔵庫漁り
April 1, 2009
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
