全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
楽天ポイント貯まったら買おうと思ってた内股シェイプスライダー。【即納】美脚&スリムボディは「内転筋」『エアロライフ 内股シェイプスライダー DR-3100』内転筋エクササイザーの色違いです。と思ってたら義ママさんがホームセンターで激安類似品を買ってました。【楽天市場最安値!】話題沸騰の美脚マシン!【送料無料】メディアで話題!レッグマジック・レッグスライダー・レッグスライド・レッグステッパーに負けないフィットネスマシーンレッグビューティーやらせてもらったらこれがヤバイくらい内股にきます。私はグリップをもたずに腕組みしてスライドしてみたのですが20回でプルプルきました。翌日は内股が筋肉痛。やっぱり音がガーガー大きいので夜とかできなそうなのが残念。義ママさんも言ってたのですがシェイプ目的はもちろんだけど老後に向けて足腰強化にもつながりそうです。義実家に行くたびガーガーやってます。はー、足細くなりたい。とりあえず幼稚園入園式に向けて頑張ろうかな。
January 31, 2010
コメント(2)
なかなか進まなかった御子のトイレトレーニング。そのうちとれるよ、と思って早数カ月。気付けば4月から幼稚園なのに・・・とれない。オムツorzこのままオムツ抱えたまま入園してしまうのか・・・?この人、膀胱機関に問題があるんじゃ・・・?と本気で悩み、イライラし、ある時は私が泣いてしまうほどでした。でも!それが!!1/25(月)、朝起きてきた御子をトイレ誘ってみるといつもなら嫌がるのに、この日はなんとなく便座に座ってオシッコ大成功!それ以降、誘うと嫌がらずにトイレに行ってオシッコできるようになりました。木曜日くらいには自分から「トイレ行く」と申告するようになり日中は自分でトイレに行けるようになりました!夜はオネショしてしまうのでオムツがはずせませんが・・・ウ○チは成功率半分ですが・・・でもでも、本当にうれしいんです!!3歳児健診でオシッコ提出できなくて6か月経って保険センターから電話いただいてその頃まだトイレで全然オシッコできなくて保健婦さん相手に電話口で涙声になってしまった位だったのですがやっと、やっと、やーーーーーーーーーーーーーっとトイレに行けるようになりました自分の名前が書けたり絵本を自分で多少読めたりしてまわりの方々から褒めてもらうことの多い御子だけど母としては、そんな事より(と言っちゃーなんだけど)自分でトイレに行けるようになってほしかったのです
January 30, 2010
コメント(2)
午後から幼稚園の説明会に行ってきました。御子は4月から最寄りの公立幼稚園に入園予定です。その幼稚園に決めた理由の一つとして「幼稚園バス可能」ということでした。その幼稚園から車で5分くらいのところに結構新しい公立幼稚園があったのですが(数日前にその幼稚園で行われたセミナーに行ったら、めちゃめちゃ広くてきれいでした)その幼稚園バスのルートに我が家が入らないということで現在入園予定の幼稚園にしたのです。が。説明会で衝撃的な事実が判明。我が家から幼稚園バスの最寄りバス停が思いがけず遠い・・・ orz我が家はアパート群の中にあるし主要県道沿いなので結構近くまで来るだろうと思っていたのですが最寄りバス停までは、子供の足で30分はかかりそう・・・(しかも幼稚園と反対方向に)幼稚園までそのくらいなら歩いていきますけどお金払って乗るのに、その労力って?幼稚園の先生は「バス停まで車で送るとか・・・」なんて仰いましたがそんなら幼稚園まで車で送るっての!!しかもバス利用にするとバス班長とか当番とか会議とか参加しなくちゃらしくなんかもー・・・一気にトーンダウン御子はバスに乗る気マンマンだったので帰ってから「バス通ムリかも・・・」と言ったら「なんでなんでなんで~~~~~」そりゃそうだよね・・・結局車で送迎になりそうです。はぁ・・・バスの件を除けば気がかりは幼稚園バッグなど作成しなければならないこと。まずはミシンを入手しなければ・・・(そこから?!)もー、母親はみんな裁縫が得意とかそんなの神話だから!もーもーもーーーー!!!
January 29, 2010
コメント(2)
驚きのニュースを目にしました。郷里大輔さん、死去。まだ57歳という若さで、自ら命を絶ってしまったなんて。大好きな声優さんの一人でした。あの独特な太く、温かみのある声は今の若い声優さんにはない、稀有なものでした。人によって思い出すキャラは違うかもしれないけど私は・・・・・・ ひろみちゃぁ~んご冥福をお祈りいたします。
January 19, 2010
コメント(0)
2010年はじめての日記を書きます。年末は義実家に通い詰めの毎日が続き自宅の掃除など全くできず、ゴミ屋敷状態で年を越してしまいました。久しぶりに義実家の人々への不満が募りましたが喉元過ぎればなんとか、です。今年も平和に付き合っていきたいと思います。 年始早々、高校時代の同窓会に出席してきました。出席者は約半分。そのうち約半数は学校の先生になってました。ウチの高校、2・3年はクラス持ち上がりなので二年間同じ教室で学んだ者同士が集まったわけですがみんな、いた人のこと忘れる忘れる。田舎の学校の俗にいう進学クラスだったので思い出と言えば課外授業ばっかやってたとか、そんな程度。私も2・3年の時のクラスの人とは全く音信不通だったもん・・・1年時友達だった人とは年賀状やりとりとかしてるけど。もちろん仲良かった同士は盛り上がってますがそれ以外のクラスメイトのことは、「そんな人いたっけ?マジ思い出せない」「のりたまちゃん仲良かった、あれ誰だっけ」って会話ばかり。ちなみに私が仲良かった友達は、怖いくらい不参加でした。映画監督になったクラスメイトは(朝日新聞の「人」の欄に出てたらしい)物静かなオッサンになってました。海外では結構評価されてるみたいなので(賞とかもらってるらしい ← とにかく伝聞 )群馬でロケするときは呼んでくれとだけ言っときました。みんな、スーツとかワンピで来てたな~ジーパンで行ったの私くらいでした。大人なんだね、みんな。 七草も食べたら、普通の日常に戻ってました。4月から御子も幼稚園に入園します。それまでにオムツとりたいよぉ~
January 10, 2010
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


