おかしな寄り道

おかしな寄り道

August 22, 2022
XML
カテゴリ: パン・菓子パン


マフィンはしっとりとした食感で、スコーンは口の中でほろほろと崩れるような食感が特徴。
またマフィンは型に入れて焼かれる場合が多いが、スコーンは型抜きしたり、三角に切って
焼かれたりするので見た目も異なる。

使われる素材が同じであっても味わいが異なるのは、油分の量と作り方の違いによるもの。
総じてマフィンの方がバターの含有量が多い。またマフィンは、まずバターと砂糖をすり混ぜるところからスタートする。対してスコーンは小麦粉と砂糖を混ぜたのち、バターを加え、
切るように混ぜるのだ。これが、あのサクサクほろほろ食感の秘密?
スコーンはイーストを使わず作るいわゆるクイックブレッド( Quick bread )という焼き菓子。

小麦粉・ベーキングパウダー・少量のバターに砂糖と牛乳と台所にある材料ですぐ作れる
英国ティータイムの定番。
冷蔵庫で数日、冷凍だと更に長く保存ができるので、我が家では朝食にも登場します。
レンジでちょっと温めてバターを塗りジャムを添えても美味!​

リング型5 cm ×8個:小麦粉225 g 、ベーキングパウダー小匙3、塩少々、
バター有塩40g、砂糖大匙3、牛乳 110 ~120㏄。塗り卵(卵1個、牛乳小匙2)

(フルーツスコーンにしたい場合は工程の後に、レーズン 25 g、カレンズ 20 g)

バターを細かく包丁で切り、準備しておいた粉の中に入れる。手で、パン状になるまで、粉とバターをすり混ぜる。全体が黄色っぽくなり、粉チーズのような状態になったら、砂糖を入れてよく混ぜる。(ここでドライフルーツを入れる)牛乳を全体に少しずつ回し加えて、指先でさっと練らないように混ぜ、ひとかたまりにまとめる。
できた生地を手粉を振った台の上で 2.5 cm厚さにのばし、好みの大きさの丸い抜型で抜いて
天板に並べる。表面に卵と牛乳を混ぜたものをハケで塗り、10分程ねかせオーブンへ‣…
200 ~225℃で15分程)焼きたての熱々をサービスするのが理想的!

クロテッドクリームとベリー系のジャムなどを添える。クロテッドクリームが手にはいらない時は純乳脂肪 45 %以上の生クリームを砂糖とともにトロリとするまで泡立て、添えてもいい。

(参考や参照・至福のクリームティーの旅:小嶋 いず美 薯) ​”​
スコーンは混ぜていくだけで出来上がることから、
ポリ袋に材料を入れて混ぜていくと簡単で汚れにくいのでおすすめですよ。
綺麗に混ざりやすくなるうえ、バターや小麦粉の洗いにくさを解消できます…か???

同じ材料であっても異なる食感、見た目になる、アメリカ育ちのマフィンとスコットランド
生まれのスコーン。違いを知って食べるとさらに美味しく感じるかも!?

スコーンもマフィンも…残り少なくなると急にもったいない気持ちになるのだ。
“こんなにある”が もうこれしかない に変わると、同じスコーンなのにやけにおいしく感じるのが不思議だった。でも、終わりを考えた瞬間にそれがもったいなく感じるというのはちょっといじましい気もする。
なぜなら最初のひとくちも最後のひとくちも、スコーンがスコーンであることに変わりはないからだ?号泣

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

|●´з`) |// // Σ d( ゝ∀・ <コッショリ ァリガトォ♪  スキミング防止 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 22, 2022 07:00:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パン・菓子パン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: