ありがとう!

スジを取った方がいいかもしれませんね。

ただ捨てていた部分を使った料理?

すいませんです。 (May 21, 2024 07:56:39 PM)

おかしな寄り道

おかしな寄り道

May 19, 2024
XML
カテゴリ: 料理・食べ物


 細長~い野菜のアスパラガスは、花、葉、実、茎、根 の、どの部分を食べているのでしょうか?  実はアスパラガスは ​茎​
部分。

先っぽや茎にちょこっとついている三角の部分が実は葉。
 普通アスパラは手で簡単に折れるところから上だけを食べますが(確実に硬い部分を取り除きたい場合は、ポキッと折る方法ですが、食べられる部分まで多めに折れてしまうことがあるので‣…)、固くて食べられないのは根元の1cmくらい、それをしいたけの軸とかき揚げにしてみました。・…‣…しいたけの軸はあれば~
アスパラの茎としいたけの軸のかき揚げ

材料: アスパラの捨てていた部分 1 束分、しいたけ大6枚分の軸 60 g、衣(卵汁大匙1、水大匙2 1/2 、小麦粉 1/4 カップ)、
揚油適量。

アスパラの捨てていた部分の皮をむいて 7 ~8㎜厚さの細い切りにする。しいたけの軸は手で縦に割く。

衣の材料を合わせて天ぷらの衣を作り、アスパラ・しいたけを加えざっと混ぜる。

それをひと口大にまとめ、170度に熱した揚げ油に入れて2分ほど揚げ、塩で食べる。
​‣…アスパラは水分が少ないので、生のままで冷凍できます。使うときも解凍不要で、そのまま加熱調理ができるのは便利。​

ただし、多少の水分が抜けることで、生のときのようなシャキシャキ感はなくなりますよ~
 時間がない時に固い部分を冷凍?しいたけも軸の、すごくかたいところだけ切り落として捨て、軸を縦に細長く切り、ラップやポリ袋に、空気を抜いて入れて冷凍する。

そこまで やる?? (苦笑)

​I `m sorry ​​​​・​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

d( ( ) d)☆ very good ☆(b ( ) )b






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 19, 2024 07:44:23 PM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:かき揚げ?‣…(05/19)  
MAY3557  さん
硬いところはスジを取ってからでしょうか?それともそのまま薄切りでしょうか?

美味しそうなかき揚げですね😋 (May 21, 2024 09:11:22 AM)

Re:かき揚げ?‣…(05/19)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: