全5件 (5件中 1-5件目)
1

相変わらず寒い日が続きます。新型コロナウイルスも昨日、変異種が県外で市中感染をおこしている可能性があると報じられました。日本で初めて新型コロナウイルスの感染者が見つかって先日で1年が過ぎましたが、その時はここまで深刻な状況になるなんて思わなかった方々も多いのではないでしょうか?もちろん私もその一人です。早く鎮静化して、このブログを振り返って読んだときに「あ~、こんなこともあったな」なんて思える日が来てほしい。さて、先日15日・・・敦賀市にある「氣比(けひ)神宮」へ、どんど焼きを兼ねてお参りに行ってまいりました。かなり由緒ある神宮で「古事記」「日本書紀」に記載されており、「北陸道総鎮守」とされております。心静かにお詣りいたしました。さて、本題に入ります(笑)帰宅後、何気に知ったのですが・・・福井を舞台としたアニメが放送されているんですね。2.43 清陰高校男子バレー部ちょっと1話だけ見たのですが、内容はバレーに打ち込む学生の苦悩と目標を目指す熱血さをよく描き出されているなと感じました。ただ、福井弁に少し違和感が(笑)私達、福井県の南部に住むものは「福井弁」を使うことは無いのですが(むしろ、意味が解らないときもあるくらい)、それでも「・・・ん?」と感じてしまうかな?県外の人なら気にならないかもしれませんね。「ちはやふる」や「チア☆ダン」もそうでしたが、福井弁のイントネーションは難しいかも。(私もうまく福井弁は話せません 笑)でも一番気になったのが・・・背景!!いや、リアルなんですよ。冬の福井ってこんな感じなんです。なんとも寂しい「冬の日本海側の田舎」そのもの。だから・・・見ていて気が滅入る(苦笑)でも・・・まぁ、久し振りの福井県を舞台にした作品なのでヒットして欲しいですね。さて、そんなこともあり(?)ちょっと触発されてしまい、久し振りに撮影した写真をアニメ風(絵画風?)に加工してみました。最近は簡単にアニメ風や絵画風に加工できるアプリもあるようですが、私の場合はPhotoshopをいじり倒して作成してみました(笑)HDRトーン で処理して何枚もレイヤー複製 。そこから 彩度調整や各種フィルター使用、ぼかし処理・・・。なんとんく派手なイラスト風になりました(笑)なかなか思い通りにはいきませんね。建造物と自然とでは仕上がりが違ってくるし、もちろん色彩も変わってくる。だからといって処理を弱めればイマイチな仕上がり・・・ここから更に処理を加えていけば良い感じになるのでしょうが、今の私では無理っ!!(笑)でもまぁ・・・これも、勉強ってことで(笑)
2021.01.19
コメント(0)

ここ2日間程は意外と穏やかな天気が続いています。仕事の方は・・・相変わらずコロナ禍で暇ですが、例年ほどではありませんが仕事の予約が入ってきています。来週位からちょっとドタバタが始まりそうな予感です。さて、先日のオリオン座撮影に気をよくして(苦笑)、昨晩深夜に星空撮影に挑戦です。やはり深夜になると交通量も減り、気持ち空が澄んでいるように感じる。よしっ!!ここは無難に星野写真・・・冬の大三角~!!ベテルギウス・シリウス・プロキオンからなる大きな星の三角形。今回はソフトフィルターをセットせずに撮影です。星座のインパクトは無くなりますが、細かな星々まで見える。派手さこそないですが冬の天の川も確認。よく見るとベテルギウスとプロキオンの間に「ばら星雲」も確認できます。「よし。今度撮影しよう~。とは言え普通にカメラの望遠レンズでは難しいとも聞くし・・・でも折角だしチャレンジはしてみようかな?」なんて、ワクワクが止まりません(笑)コロナ禍で遠くにも行けない。遊びにも行けない・・・でも晴れた夜は、家の裏庭に行き、天を仰げば極上の体験ができる。本当に贅沢ですね。ただ・・・深夜は寒いわぁあぁぁ!!!
2021.01.13
コメント(2)

福井県内!! 大雪警報発令中!!断続的に雪が降り積もり、数年前に国道8号線が通行不能になったときと同等に積雪しているようです。・・・・・・積雪・・・しているようです?・・・・・・ようです?はい。うちの町は快晴!!「ええ~っ!!何で?」って感じです(汗)積雪も正月に降った雪が少し残っている程度。どうやら福井県内でも若狭湾沿岸地域は少し内陸に入り込んでいるので、運よく雪雲が外れてくれているようなんです。とはいえ油断はできません。明日頃からは少し雪雲も南下してきそうな感じなんで要注意です。気温の方は半端なく低くて、道が凍てついてる。気温も氷点下になるときもありました。でもね・・・そんな晴れた寒い日って、星空が綺麗なんですわ♪今年初の星空撮影です。オリオン大星雲と燃える木星雲、あと馬頭星雲を狙ってみました。うん・・・相変わらず下手(笑)いいんです!! いいんです!! 自己満足ですから(笑)相変わらずアストロレーサーの衛星認識が遅いです。その間、深夜の冷たい風が容赦なく体を冷やしていく(汗)もう鼻水も凍るんじゃないかと・・・そういえば最近、安くても品質の良い天体望遠鏡が増えてきましたね。最初は「どうせ安物だから大した物じゃないんだろうし・・・」なんて思っていたのですが、ネット上や某YouTuber、某大手ネットショップのレビューでかなり評価が高いのに驚いてます。天体望遠鏡 スマホ撮影セット スタークエスト P114N 赤道儀 反射望遠鏡 セット SW1430020002 STARQUEST アリミゾ式 SkyWatcher スカイウォッチャースカイウォッチャー スタークエスト80SS StarQuest 80SS [屈折式] STARQUEST80SSさすがに某タカ〇シや某ビク〇ン程ではないだろうし赤道儀も簡易的なんでしょうけど、この金額なら気軽に天体観測が出来そう。正直「ちょっと買おうかな?」と心が揺れていますが、あまりの種類の多さに・・・「買うまでに自分に合ったものを選ぶのにちょっと勉強も必要だろう」とも感じてもいます。どちらにせよ、在庫が少ないようなので今すぐにとはいきませんが・・・安定供給されはじめれば、もしかしたら・・・?(笑)
2021.01.09
コメント(2)

寒い!!寒い!!本当に寒波襲来です!!(震)昨夕、スマホがダメになったので機種変のため敦賀市内の携帯ショップに行ってたのですが、帰り道が・・・ホワイトアウト状態!!(怖)うかつに強いブレーキも踏めないので、みんな車間距離開けてノロノロ運転。(と言っても、十数メートル先が本当に真っ白なんで前の車が本当に走っているのかがわかんない!!)幸いにも当地では積雪が殆ど無くて、今は風も穏やかで時折日差しもあります。道はバリバリに凍ってますが・・・(苦笑)さて、昨日は関東1都3県に再び「緊急事態宣言」が発令されました。実は近隣市で危惧されていた都内からの帰省と思われる原因から数名が感染。そこから更に二次感染。強い感染力と、それが身近にまで迫ってきていることを再認識させられました。もう不安とストレスでため息ばかり・・・そんな中!!究極の癒し(笑)が!!昨日、ゆるキャン△ SEASON2放送開始&原作11巻発売!!もちろん視聴&原作11巻即購入(笑)いや~、両方とも良いわぁ~(笑)寒波もコロナもその瞬間だけは見事に忘れて癒されましたわぁ。とりあえずまずは「ゆるキャン△ SEASON2」ですが・・・満点の仕上がり♪昨日放送された第1話ですが、前半は原作に無いオリジナルエピソード。中学生の志摩リンが祖父から送られてきたキャンプ道具一式に興味を示して、父に連れられて本栖湖にあるキャンプ場へ。そこで初めて一人でキャンプ(日帰りのデイキャンプ)に挑戦。試行錯誤しながら初めてソロキャンプに挑む。キャンプ場スタッフが何気にアドバイスしてくれたり(おそらくロッジから見守る父親にたのまれて)、母親がそっとカレー麺をバッグに忍ばせてくれていたりと、かなりほっこりとした温かい内容。後半は現在に話がもどり、以前書いた原作通りの内容で進みます(ほぼ完璧!!)以前から何度か書いていました「原作ならでは」の魚眼風な背景はさすがに再現されていませんでしたが、忠実で繊細に描きこまれた背景にはビックリ!!実在する山梨県内の町なのですが、まるで自分がそこに住んでいて生活しているんじゃないかと錯覚する程の仕上がり。音楽も、なんとも癒される♪更に原作のおまけコーナー「イヌイヌイヌ子」(犬山あおいのホラ話がメイン 笑)もSEASON2のおまけコーナーとして登場。気になったのはOPでも。原作での「伊豆キャン」(原作8~9巻)のシーンで構成されている!!SEASON2全13話でそこまで進められるのか?もしかしたらSEASON3の布石?ともあれ、今から楽しみです。あっ!ちなみに・・・優しく温厚で心配性なリンの母親ですが、実は結婚前は雰囲気が全く違います(笑)実は元〇〇〇乗り。父親(リンの祖父)譲りです。HDDに保存されている若かりし頃のドヤ顔の写真だけはリンに見られたくないご様子。・・・いや、マジで別人だろ!! リンが見れば絶対に驚くぞ(笑)詳しくは原作参照(笑)そして原作「ゆるキャン△」11巻!!これはマジで面白い!!前巻に続いて、志摩リン、各務原なでしこ、そしてなでしこの幼馴染の土岐綾乃の3人による、大井川キャンプ&ツーリング(リン・綾乃)&鉄旅(なでしこ)。もうね、アニメ版SEASON2以上に笑って癒されて・・・そしてしんみりしちゃいました。もう満点以上!!(笑)「大井川」を旅する本編中に、知らない観光地や吊り橋がいくつも登場。ついググってしまい、「マジじゃねーか!!」と驚きました(苦笑)他にも・・・「三重県から旅行に来たお姉さん二人組。いいキャラだわぁ~」「志摩リンの先っちょキャンプ場(笑)」「アヤちゃん!!RPG風のルート案内止めて~(笑)」「孫☆ライダーズ!!なんだそりゃ(笑)」「肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉~!!!(笑)とりあえずリン!!落ち着け!!(笑)」「肉汁オイルランプ~!! 焼肉アロマ ちょっと欲しい (笑)」「デス・ブリッジ(笑)・・・ってか、さらに最恐の吊り橋が!!(本当にあった 怖)」「そりゃ絶対に湯冷めするわ(笑)」「なでしこ、鉄オタに?(笑)」「なんだそのトランスフォーム温泉は!!(笑)」「危うく犬ワサビだったんですね(おばあちゃん!!よく気が付いた 笑)」もう他にも笑わせどころ癒しどころが盛り沢山・・・最高の11巻でした。ちなみに今巻の本編で大垣千明・犬山あおい・斉藤恵那は登場しません。(へやキャンには登場)しかしその分、土岐綾乃が良い感じに物語を引っ張ってくれてます。楽しかったツーリング&キャンプのあとの別れのシーンでは、読んでいるとちょっと寂しくしんみりしちゃいましたよ(離れて暮らす友人との別れは絶対そうなるわぁ)綾乃はちょっと面白いキャラで、人を引き付ける魅力が半端ない。人付き合いが少し苦手なリンでさえ、浜松で初めて会った1日(正確には半日くらい)で心を許しており、今回のキャンプでは、なでしこと同等(もしかしたらそれ以上)に「親友」と思える存在になっています。更に、山梨に引っ越したなでしこをいつまでも見守ってくれていて、そして信じてくれていて・・・本当に良い人物ですね。今後も再登場を期待したいキャラです。(ゆるキャン△11巻 TVCMより)新型コロナウイルスによる影響で、国内旅行でさえ厳しい状況が続きます。不安になって、気が滅入って・・・でもこんな時だからこそ、笑って癒されて・・・そんな生活を心がけていかなければなりませんね。【新品】ゆるキャン△ (1-11巻 最新刊) 全巻セット
2021.01.08
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお付き合いの程お願い申し上げます。さて、新年早々・・・雪かきから始まる(苦笑)年末から年明けは、報道された通りの「寒波」の到来でした。元旦・・・毎年恒例の地区の「年賀式」とお寺の「修正会」へ。両方とも新型コロナの影響のため例年より感染予防の徹底と簡略化。積雪も重なったため、参加者は例年の半分以下。(もちろん強制参加ではありませんからね。)帰宅後はせっせと「雪かき」で汗を流しました。なんと健康的な元旦なんでしょう(苦笑)2日・・・地区内の神社に参拝。実は例年大みそかの夜に、この神社で会の若いメンバーが「年越しそばの振舞い」を行っているのですが、雪とコロナの影響で参拝者が激減だったそうです。帰宅後、お世話になっている方から翌日納品の急ぎの電話がありました。夕方は打ち合わせと作業準備。3日・・・前日の仕事の納品。またお客様より仕事依頼のメールがあり、対応。夜は一昨年大ヒットした新海誠監督の「天気の子」(TV)を初めて見ました。う~ん・・・ジェネレーションギャップのせいか世間で騒がれていたほど感動しませんでした。ストーリーは良かったので若かったら涙流したかも?ただエンディングのメッセージはコロナ禍の今だからこそ結構グサッ心に刺さりましたね。それにしても、背景作画は凄いの一言!!そして今日4日・・・まだお休みです。(メーカーや加工先、同業者もまだお休みです)本格的な始動は明日からとなります。例年は4日に「宇治」へ行っていたのですが、コロナ禍のため弟が帰省していなかったので今年はおとなしく家にいます。本当に今年のお正月はコロナ禍の影響で「正月らしくない」日を過ごしてました。あと寒さの影響で、オカンが昨年ケガした左肩が相当痛かったらしく、深夜に起こされたりもしました。(肩を温める用品などで対応)そのため三が日は料理を作ったり、量販店が開店するやオカンの寒さ対策になるものを買いに走ったり・・・いつもと変わらない日々を過ごしてた感じですね。まぁ仕方ありません。今も予約してあったリハビリに行っています。朝、今年初の「月」が見られました。今日は時折日差しもあります。昨晩の「天気の子」のセリフのように、太陽が出ていると元気になれる気がします。今年は色々とやりたいこともあるんで、がんばって前向きにがんばらねば!!
2021.01.04
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1