2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
うちの子2人、バリ元気ばい!いんふるえんざの予防接種一回もしとらんとにくさ、まだ一度もいんふるえんざなったことないですばい。外から帰ると、しゃあしいくらいウガイばさせようけん今のところよかっちゃろうね。油断はできんばってん・・・・・・・
2006年01月28日
コメント(2)
日本に住んでいる外国人の方、いろんな面で大変だと思いますよ。知ってますか?外国人、住民票取れないんですよ。その代わりが、外国人登録証明書。しかし、市民税は払わなくてはいけない。住民とは認められないけど、市民として認める?なんか変じゃ無いですか?
2006年01月27日
コメント(2)
かつさんの所で働き始めて約半年、いろんなことがありました。オリジナル寿司をめぐってのケンカなどなど・・・・・・。でも、何とか半年もったので、かつさんにスポンサーになって頂き、永住権を申請しました。さあ、これからが色々とタイヘンデス。・・・・・ていうか、お金がたくさん必要なんでタイヘンデスということです。弁護士に払う費用が色々とかかってきます。自分でしてもいいんですが、全て英語・・・・・そんな英語力ありません(^^)v莫大な書類・・・・・そんな時間ありません\(◎o◎)/!
2006年01月26日
コメント(1)
わたしゃどげんでもよかとばってんがくさ、どのチャンネルも、ホリエモンホリエモンバイて!ほかに考えることないとかイナ?もっと、重要なニュースなかと?
2006年01月25日
コメント(4)
アメリカ人の男性と結婚されて、あちらに住んでらっしゃる方たくさんお目にかかるんですが、楽天ブログで・・・・・自分みたいに、アメリカ人と結婚して、日本に住んでる男性の方いらっしゃるんでしょうか?色々とご苦労あると思いますが・・・・・・・あっ、それオレのことか(汗)
2006年01月24日
コメント(1)
前回の、お姉さんの結婚式の時も、アメリカで働いていた時もそうですが、一度も、酒癖悪い人見たことないんですが・・・・・・・ なんかこれて素晴らしいです。なんて思ってしまうのは私だけ?フラフラになるまで飲む人、人に絡む人、げろをはく人。日本ではしょっちゅう目にします。でも、アメリカでは一人も目にすること無かったです。絶対にいないとはいえませんが。でも、言い替えたら、そこまで飲んだら、帰りが危ない。財布取られるかもしれないし・・・・・そん国です、アメリカも。これも問題かな?
2006年01月23日
コメント(2)
昨日の日記の続きです。お姉さんのパーティーに限らず、欧米人、よくお話してます。一体何はなしてるんだろう?しかも長時間・・・・・・・いつも感心します。特別な訓練を受けてるのか?あれだけ長時間話していたら、私、確かに、英会話の勉強にはなりますが、とてもじゃないけど途中で必ず疲れます・・・・・・・・
2006年01月22日
コメント(6)
数年前、お姉さんの結婚式に招待されて、2人でアメリカまで行ったんです。当然の事ながら、映画に出てくるようにアメリカ人、式は教会で。その後、日本で言う披露宴、近くの、「有名人が住んでいた家」を借りて、立食パーティー。日本のように派手な披露宴ではなく、実に質素でした。当然といば当然。大金を使う事が当然の日本。いい勉強になりました、お金の使い方・・・・・・
2006年01月21日
コメント(0)
このドラマ、カミサン大好きなんです。刑事コロンボみたいで。内容的には真似してるのかも・・・・・最初に「殺人事件」そして、それを解いていく。しかし、時々、かなりムツカシイ(カミサンにとっては)日本語の言い回しなんか出てくるわけです。その場面を説明してやらないと気が済まない、うちのカミサン。こっちも、考えながら観ているわけで・・・・・・途中で「Why?」なんて言われると、答えている間にドンドン場面が展開して、こっちも何がなんだか分からなくなるわけです。「しゃあしかったい!CMの時に説明しちゃあけん、黙っとけ!」てなるわけです。そして、また喧嘩が始まるんです・・・・・・これだから、日本語のテレビは観たくないんです(ーー;)
2006年01月20日
コメント(0)
韓国ドラマ作ったら、とんでもないことになるでしょう。意外と詳細を突いて来るんです。「うん?ナンデ今この2人ここにいるの?」とか・・・・・一緒に観ていて「Why? Why?」の連続なんです?一緒に観ていたら、こちらが疲れます。横でうるさいんで・・・・・・・そして、いつも「私が作ったら、絶対にもっと自分の意見を言う場面をたくさん作るワ!」だって。そうなったら、韓流ドラマじゃなくて、アメリカドラマになろうもんて!
2006年01月19日
コメント(0)
映画の撮影現場とは別に、個人の家も出張パーティ、時々行ってました。度肝を抜かれる大きな家。向こうの人からしたら普通の大きさなのかも?キッチンだけで、約十畳?それ以上?プール付き。そのプールサイドで、すし握るんです。
2006年01月18日
コメント(0)
映画の撮影現場で寿司を握る「青空寿司」日曜日が多いんです。日曜日は、かつさんの店(カツサード3rd)定休日です。店は開けませんが、「青空寿司」に借り出されます。もちろん休日出勤です。日本で働いている時、「休日出勤」は当たり前。かといって、その分給料にプラスされるか?されないのがほとんどです。要するに、「無料奉仕」てやつです。料理業界これが無くなっているか?残っています、21世紀になっても。こんなことやってるから、料理人すぐに辞めるか、不満を心に抱きながら働いているんです。しかし、かつさん、凄かった。「休日出勤」をしたら、必ず、次の日に、給料とは別に、100ドル現金で払ってくれました。正直、嬉しかったです。こちらが黙っていると、「ちゃんと言わないカンよ」と、逆に催促される始末。自分も、店を持ったら、これ必ず実践します!!
2006年01月17日
コメント(0)
変則的なんですが、かつさんの所週休二日なんです。恐らく以前にも書いたかもしれませんが・・・・・・・もう一度・・・・・日曜 定休日。土曜日 夕方からの営業で、昼お休み(半日休み)平日一日 夕方出勤(半日休み)これで、日本と同じ、もしくはそれ以上給料頂けるんですから・・・・・これを確立しているかつさんを、自分は尊敬します。自分も、店持ったときは、週休二日を実践します!!
2006年01月16日
コメント(0)
全席禁煙の店、特に居酒屋ありますか?...........ていうか、自分は居酒屋するつもりはありません。酔っ払い相手にしたくないので。癖悪いです。酒は置く予定ですが・・・・・・なんか矛盾?「儲からんかもしれんばい。」ご忠告有難うございます。それでもよかとです。嫌なことしてまで儲けようなんて思っとりません。それよりも、「酔っ払いば相手にせんでも儲かる店」にするにはどげんするか?こっちの方に、無い頭使いたかですバイ。
2006年01月15日
コメント(4)
居酒屋で働いています。お客さんほとんどがタバコ吸います。料理作っているときに、カウンター越しにモヤ~~~~~タバコの煙が・・・・・・目にしみます。目ばりイタいです。「ゴホッゴホッ!!」自分が店をしたら、絶対に!!「全席禁煙」です!!あ~~ロサンゼルスの寿司屋が懐かしい。ロサンゼルスのカウンター席全て禁煙という法律で決まってます。
2006年01月14日
コメント(0)
うちのかみさん、驚いてました。「えっ!また記憶喪失なの??これを使えば、私にもドラマかけそうだわ」なんて、ほざいてました(汗)
2006年01月13日
コメント(0)
色々なストーリーがありました・・・・・・しかし、やや重いですが、ハッピーエンドでよかったです。「天国の階段」みたいに最後にヒロインが死んでしまわなかったので・・・・・・「天国の階段」同様「冬のソナタ」も『記憶喪失』が絡んできますね。この、『記憶喪失』話を盛り上げるためには多いに活躍します。が、しかし『記憶喪失』で演出、韓流ドラマの「ワンパターン」じゃないですよね。『記憶喪失』が絡むドラマをたて続けに二本見たものですから・・・・今度は、『記憶喪失』が絡まないのを観ようかな・・・・
2006年01月12日
コメント(2)
一度、ビバリーヒルズコップ3(古いですが・・・・・)のロケで「青空寿司」開店しました。 ロサンゼルスダウンタウンのど真ん中です。夜は絶対に行けないような場所で。もちろん、「青空寿司」ということで、時間は、その日は、「昼食時」 もしかしたら、エディー・マーフィーに会えるかな?なんて期待していたんですが・・・・・ 知っている俳優さんを見かけたのは、相棒の背の高いハンサムな彼のみ。名前は分かりません\(◎o◎)/!ちょろちょろとつまんで終わりでした。が、しかし・・・・・・・・・・・・こんな時一番色々と注文つけるのが、一番暇なくせに一番最初に食べに来る運転手。「ツナ!わさび抜きで!」とか「ヒラメしかないの?俺、タイの方が好きなんだけどなあ~~」はいはい、そうですか
2006年01月11日
コメント(2)
私、個人的にあの!!!!「キム次長」好きなんですが・・・・・変かな\(◎o◎)/!理事に対して、あの馴れ馴れしさ。好感持てます。
2006年01月10日
コメント(0)
サンヒョクファンの方ごめんなさい。でも・・・・・観ていて(まだ途中ですが・・・・・・・)イライラしてくるんですけど、彼。「スパッ」て諦めきれないのかな、チョンソ・・・・・じゃなかった、ユジンのこと。一緒にいてわからんとかいな?いっチョン、楽しそうじゃなかろうもんて・・・・・。こういう男に限って、「君のせいでおれは~~~~なんだ」なんてぬかすっちゃんね。ついつい興奮博多弁!
2006年01月09日
コメント(2)
やっぱ、二日酔いは気分悪い。当たり前ばってん・・・・・何でも飲めるほうなんですが、好きじゃない。(なんかへんな表現ばい)気分次第で飲んだり飲まなかったり。昨日は、無理して焼酎に挑戦。しかも、芋、麦、米と飲んでみました。皆さん、九州の人は、みんな酒好きと思ってませんか?
2006年01月08日
コメント(2)
巻きズシ、現地では巻きません。手間がかかるから。現地では、ひたすら握るだけです。ですから、巻きズシは、店で全て巻いて切って行きます。カリフォルニアロールはもちろん、鉄火巻き、かっぱ巻き、しんこ巻き、それと、意外とおいしいの「サーモンスキンロール」(ご紹介して無いですか?)サーモンの皮(リサイクル?)を焼いて、キュウリとごぼうの漬物と一緒に巻くと、美味です。
2006年01月07日
コメント(6)
そうなんです。意外と準備が大変なんです。もって行くものたくさんあります。そして、週に一回、二回なんてコンスタントに、「青空寿司の予約」入りません。ですから、正直、もって行くもの、どこにあるんだあ~なんて探し回らないといけないんですよ。「おぉぉ~~、でっかいまな板がないぞぉぉ~~!!」まな板なんて、目に付きやすいと思うんですが(^^ゞ着いたら着いたで、「おぉぉ~~、バケツ忘れとうやん!!」なんてことしょっちゅうでしたね(汗)でも、これが楽しいんです。
2006年01月06日
コメント(2)
屋根の下からはなれ、カリフォルニアの青空の下、すしを握るのは最高の気分です。確かにいい気分転換にはなります。さて、前回の続きです。最初に食べに来るのは???映画製作に携わっている人たくさんいます。皆さん忙しいようです。特に、会えるんじゃないと?なんて思っていた有名俳優、特に忙しいようです。よって、答は「一番暇な運転手さん」です。制服着ているんで分かりやすいです。(えっ?運転手さんの格好をしている俳優さんかもしれませんて?そうかもしれません、確かに。)でも、自分が好きな点、「あ~~こういうとこアメリカていいな~~」て感じる所なんです。役職に限らず、手があいている人から気軽に食べることが出来る。そこには、「監督が一番最初」とか、「まずは、この俳優さんが食べてから・・・」なんていう空気は一切ありません。
2006年01月05日
コメント(0)
かつさんの所、何でも揃ってるんですね。ビックリしましたよ、正直。携帯用のネタケース(寿司屋などのカウンターに魚を飾る冷蔵庫ですね)まであるんですから。電源は入らないんですが、その代わりに、氷をぎっしりと敷き詰めるんですね。そして、その上に「塩」を振れば3~4時間は外でも大丈夫。店で,魚は全て切って行きます。そして、それらの魚をネタケースに並べ、「青空すし屋」開店です。さて、ここで問題です。一番最初に食べに来るのは誰でしょう?
2006年01月04日
コメント(4)
かつさんの所でお世話になり、色々な体験をさせていただきました。有名人との出会いもありました。それと、ケータリング。ロサンゼルスはハリウッドがすぐそば。映画がご存知のように盛んです。ですから、ロケ先で、寿司にぎんるんですよ。青空寿司とでも言いましょうか?詳しいことは、次回に。もう、夜中なんで・・・・・(汗)眠たくなってきました・・・・・・・・・zzzzzz
2006年01月03日
コメント(2)
かつさんの所で働き始め、初めて、料理の仕事をしているにも関わらず、「週休二日制」(変則的ですが)を体験させていただきました。すごい!!かつさん。日曜日は完全休み。土曜日は夕方からの営業で、午前中は休み。それと、もう一日、午後からの出勤なんです。変則的週週休二日ですが、初めての体験嬉しかったですね。自分も、自分で店を持ったら、週休二日を実現させます!!大体、料理人て仕事しすぎなんです。だから、楽しみが、「酒とタバコと女」(和食の場合だけかな?)なんです。昔もそして21世紀も・・・・・・・・
2006年01月02日
コメント(0)
新年早々、心機一転、テンプレートを変えてみました。昨年訪れてくれました、一万数千人の皆様有難うございます。今年もよろしくお願いいたします。時にはサボりながらも、今年も、このブログ、出来る限り「初めの目的どおりに」続けて行きたいと思っています。(^^ゞ
2006年01月01日
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


