PR

Profile

た”いこ”ろう

た”いこ”ろう

2021/04/28
XML
カテゴリ: bicycle
135mmQRという旧規格になってしまった我が愛車。XT M8000の11-42のスプロケで走っていたが、トレイルでは登れず、押し上げが多くなる。乗ったままクリアした方が楽だし面白い。
そこで11速のままギア比をワイド化する為、いつの間にか発売されていたディオーレCS-M5100を導入してみた。



旧規格フレームの救世主、11-51ワイドレシオ。下位グレードなので大きいスプロケも全てスチール製なので、手に取るとずしりと重いけど・・。



組み合わせるディレーラーは12速用のXT RD-M8100-SGS



スプロケ交換に併せてチェーンリングも30Tから32Tに変更。クランクを外したらプレスフィットBBがゴロゴロ抵抗があるので要交換が発覚。シマノ純正プレスフィットツールも入手。



純正工具の安心感。精度と高い剛性で作業は快適。



プレスフィットBB抜けた。





純正工具で圧入



チェーンリング30Tと32Tの比較。2Tでも直径はけっこう変わる。手持ちの32Tは初期製品なのだろう、脱落防止の形状になっていない。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/04/28 10:27:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
[bicycle] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

た”いこ”ろう @ Re:MTB ハブ・シールドベアリング交換(11/16) すぎさん、コメントありがとうございます…

Favorite Blog

E30MT E30AT エン… New! tiexperienceさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: