2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
金曜、学校で久々に憤慨しました。いや別に大暴れした訳ちゃうんですけど。まぁね、自分は出席番号が後ろのほうの人間から、それはそれは嫌われてるんですよ。何かしたの?いいや何もしていない。むしろ喋ったこともない。じゃ何で嫌われてるの?そうなんです、それなんですよ。もうまさしく一方的に嫌ってきてるんですよ。まぁ人ってのは悲しいもんで、誰にも嫌われずに生きるのは無理でしてね、そりゃ今までにも嫌われたことくらいありますよ。で、まぁ金曜の昼ですよ。気の会う仲間たち(約クラス半分)と飯を食っていまして、その時にある友達と、「絶対に俺あいつらに嫌われてるわ~w」と言ったんですよ。そしたらその友達がこう言うんですよ。「何かあいつが昔こんなこと言うてたで」と。まぁその友達と、私のことをたぶん最も嫌ってるやつが席近いんですよ。で、何と言ったか。これがまた腹立つことなんですよ。「あいつが言うには最初に『あいつとは喋る、喋らん』ってのを決めてるらしい」ハッハッハッハッハ自分から壁作ってやがるの。いや別にそれは構わんよ、それがそいつの道なら。でもお前、ここは共同で作業を進める学校ちゃうんか?と。いや別に嫌いなやつと班を組まなければいいだけやよ、でもお前、そんな考えで就職できるんか?と。まだ一言も喋らんあいつのほうがマシやわ。何や?お前は個人で萌えロゲー作れればそれで満足なんか?えぇ?お前は個人で萌えロゲー作れればそれで満足なんか?まぁちゃうんですよ、それはええんですよ、まだね。次ですよ、次。これがまたもうビックリしますよ。「さらに、お前とは『一緒にいても得がない』やって」ハッハッハッハッハ喋ったこともないくせに何をほざいとんねんコイツ。何かな?君はその超能力ってやつを持っているの?脳の本来使用されていない70%を使用しているの?まぁいいんですよ、そんなことは、そう思ったんならそうなんでしょう。でも、そいつは俺を上回ってる教科が一切無いくせにそう言ってますからね。お前の言う『得』って何?ねぇ『得』って何?昼時にハルヒの話題で盛り上がること?無理!それとも萌え画像を見せ合うこと?無理!それともアニソンを流しまくること?無理!できるかボケエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!えぇねん!別に俺のこと嫌おうが!でもお前!人を嫌うってことはその人に宣戦布告するのと同じってことを知っとぅけああああAAAAAA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ふぅ、すっきりした。すいませんね、最後まで付き合ってもらっちゃって。
2006.09.30
コメント(1)
数多のファイル達の犠牲を払いPCが蘇りました。とりあえず存在していたはずのファイル達を探しに行きます。FF6を思い出すわ・・・ファルコン号の曲って凄い歌詞があるとかいう噂が無かったっけ?別の曲だったかな?まぁそれはさておき。最近は学校で「マリオカートDS」が流行っています。・・・うちのクラスの一部で。(つっても半分いるけど)そして自分はDSを持っていない。こういう時は結構暇になるから困る。まぁほかの人のDSを奪い取って時々やってるけど。しかしレースと格闘はほんまに苦手やな、ぷよぷよなら負けないのに。でもこの前「ぷよぷよフィーバー2」やってるところに、ほかの人のDSを奪い取って皆殺しにしたら見事に嫌われたからな~
2006.09.28
コメント(0)
またパソコンが逝ってしまいました。今は兄のパソコンを勝手にジャックして更新しています。何が痛いかって個人課題の企画書×2個人課題のために集めた資料グループ課題のために集めた資料が消えてしまったことですよ。もう消沈ですよ。まぁバックアップ取らなかった自分のせいですが。今USBメモリ、もしくは自分のパソコンが欲しい。熱烈に欲しい。でも金がない。
2006.09.23
コメント(0)
学校でのお話を少々。最近は四人一組で進級制作を頑張っています。自分の班は今アイデアを出し合って、どんなん作るか決めてます。発言してんのほとんど俺やけど。皆あぁいう学校行ってる以上、何か一つはあるやろ…しかしどうも自分、学校でテンション高いせいか、もんのすごい過小評価されてんだよね。ときどき普通の意見出しても蹴られるし。まぁそのほうが楽って言えば楽やわな、変に頼られない分。
2006.09.16
コメント(0)
今日の学校の帰りに、横に座っていたオッチャンの雑誌を横目で見た。「ブログ炎上の謎」ある有名な人がブログで、皇族の子供が生まれたことについて、「何をそんなに喜ぶ必要あんねん。男が生まれたから嬉しいだけか?」みたいなことを書いたそうです。関西弁ちゃうけど。まぁこれを書いてから凄まじい攻撃をくらい、次の日に謝罪の文を書いたと。これが最近の有名なブログ炎上。他にも「オタクの写真を無断掲載して『キモイ』と書いて炎上」「タバコ捨てたの注意してきた人を殴り倒したこと自慢げに書いて炎上」とかありました。他にもあったけど忘れました。まぁとりあえずそれらを全部見て、自分なりにブログ炎上の理由を自分のような人(アホ)でも分かりやすく考えてみました。「空気の読めないブログ、頭の悪いブログは炎上する」まず「オタク~」の話。こんなのどう考えても書いたほうが悪い。勝手に写真撮ってそれ貼って、しかも「キモイ」とか、やってはいけないことの3連発。もうバカであると。次に「タバコ~」の話。頭の中がおかしいとしか考えられない。ただの逆ギレやないか。しかもそれから「やべぇ、俺TUEE、そしてカッKEE」などとほざく。もうバカであると。最後に「皇族~」の話。これは何が言いたいかは理解できる。でも逆に言えば「生まれたのが皇族の男の子やったら喜んだらアカンのか?」となる。たとえ皇族だろうが、隣の佐藤さんだろうが「子供生まれたぞ」となったらめでたいことちゃうんか?それを「皇族やから~」、バカか?これ書いた人は結構好きやっただけに残念やね。さて、とりあえず自分の意見を書いた。その雑誌の一文に「ブログとは本音を書ける場所だと思っていた」と。自分の意見では間違って無いと思う。ただ、書いた本音をネットで公開するということをお忘れなく。書いた文に責任を持ちましょう。「炎上によって閉鎖に追い込まれるサイトも~」追い込まれる?逃げただけやろうが。ちなみに自分は常に本音を書いている。人と話すときも大体本音を話す。まぁここのブログ読んでる人とか数人やろうけどね。
2006.09.13
コメント(0)
今日は朝の早くから起きて学校まで資格試験を受けに行きました。C言語とか見たこと無い問題が出たよwwまぁ朝~夕方まであったんですが、公民館行けなかったよ orzいや、行ったんやけどね。行く途中で悠碑、うどぃの子×3、リーダーに遭遇するし。気づいてないんやろうけど家の前を2人ほど通過したし。何て言うか文字通り「後の祭り」。おーおー巧いね、オタク。しかしこれから課題に追われるから参加しにくくなるのぉ。
2006.09.10
コメント(0)
さて、いままで放置し放題だったわけですがね。とりあえず2週間、なかなか充実していました。そして明日から学校が再開です。まぁ夏休みにもそろそろ飽きてきてたしね~高校時代からは考えられへんわ、夏休みに飽きるとか。さて、では過去の日記を大量に書くとします。暇でしたら見てやってください。
2006.09.07
コメント(0)
田舎へ行ってきました。大阪~奈良。近いやん。何を言いやがりますか、2時間も峠を走るんですよ?あれは車に酔いやすい人は死にます。ついてからは飯食って木を運んで石を運びました。雨がぱらついていたものの、田舎はまだ夏でしたよ。向日葵も咲いてたし、蝉も鳴いてたし。
2006.09.06
コメント(0)
眠い!眠いぞおおおお!!!!!!!!明日から1泊で田舎いってきます。それから一気に2週間分の日記書きます。
2006.09.05
コメント(0)
4日は特に何もせず、ず~っと絵の修行してました。・・・まぁ終わってから全部ほかしてしもてんけどね。そりゃお前、多少は欝にもなる出?5日は暇だったので定期をフル活用し「なんば」行きました。そしていつも通り本屋で「あぁ、この棚にある本全部1日でいいから貸してくれへんかな?」などと思いつつ立ち読みを2時間。椅子があるのに。それから約2週間ぶりにゲーセンへ行って三国志大戦。なんかこの日から2.01になって弓が強くなったそうで。VER.UPは正直いらんのやけどな・・・デッキは変える気無いし、毎回感覚変わるし。まぁ2週間空いてたから何も違和感を感じなかったので○○○ ○○×とまぁなかなかな戦績。あと1勝すれば11州。しかし呉VS呉は難しい、て言うか冷戦だな。
2006.09.04
コメント(0)
靴買ってきました。1000円のサンダルももう終わりやし。秋っぽい靴 VS 彩っぽい靴(どういう意味や?)う~ん、秋っぽい靴は中々よろしいな・・・やっぱりこっちにしようかな?「履いてみていい?」『いいよ』「27のある?」『探してくるわ』「・・・」「?!?!金足りへんやん!!」『あったで』「~(色々ええやんとか)~」「あっちに変えてええ?」『(゜□゜#)しゃぁなしやで』カラフルな靴買ってきましたよ。
2006.09.03
コメント(0)
え~と、この日は狭山人のページでお願いします。
2006.09.02
コメント(0)
先週が「うどぃ」だったので狭山人の練習は久しぶり。これからの目標なんかが定まりました。この日はこれくらいかな?
2006.09.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
