2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
わかりきってるので、なるべく「暑い~」と言わないようにしている。「暑い」じゃなく、実際は「あぢぃ~」って感じの暑さなのだが…。さて、日記リンクさせていただいてる、strawberryさんよりミュージック・バトンをいただきました。アンサーさせていただきますね。 ●今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量音楽は酒を呑りながら聞くことが多い。CDをいちいちチェンジするのがめんどくさいので、つまみにする曲は、勢いでどんどんHDに入れてしまいます。ために4.9GB。あらためて…笑ってしまいました。整理しないといけないですね。1回の酒につき、長くて2時間分くらいの音楽でいいのですが、気分屋のため(定番はありますが)いろいろ聴いてしまうのです(苦笑)。●今聴いている曲白鳥英美子「SYLVIE」勝手なもので、雨音に癒される日もあれば、雨が鬱陶しいと思う日もあるわけで…。いずれの気持ちになるにせよ、この梅雨は、白鳥英美子の曲がつまみになりそうです。気持ち良いですね、彼女の音楽、声は。●よく聴く、または特別な思い入れのある5曲5曲限定なんてムリ(笑)。また、思い入れのある曲の説明をするとなると、この日記の湿度がますます高くなりますから(苦笑)。なので個人的に、今の気分で、梅雨から夏にかけて合いそうな曲をセレクトしてみます。どれも好きな曲の範疇にはありますが、とにかく今の気分です(笑)。では…1、The Go-Go's 「We Got The Beat」ずっこけた方がいらっしゃるかも知れませんね、ごめんなさい。ですが「海が呼んでる~」って気分になります。浮き輪片手(私は泳げますけど/笑)に海に遊びに行くのを待ちわびる子どもの気分に戻れます。2、The Ramones 「Do You Remember Rock 'n' Roll Radio?」夏の太陽燦々のビーチには、ラモーンズがいいですね。ブレイク中のレイザー・ラモーンではないですよ(笑)。この曲、もしかして携帯の「vodafone」のテレビCMに使われてるかもです。2度ほどたまたまボーっと見かけただけなので、確信は持てないのですが…。3、The Damned 「New Rose」名曲だと思います。梅雨の鬱々気分、夏のクソ暑さをぶっ飛ばすなら、この曲はいい感じです♪。4、Echo & The Bunnymen 「Lips Like Sugar」この曲は水平線に沈む夕陽を見ながら聴きたいですね。昼間のビーチで騒いだ疲れを、この曲をつまみに、ビールを呑りながらクールダウンですかね。5、Japan「Adolescent Sex」これは、う~ん…。なぜかこの時期に特に聴きたくなりますね。デビッド・シルヴィアンのソロアルバムを秋から冬にかけてよく聴くので、バランスをとっているのでしょうか(笑)。●最後に買ったCDサウンドトラック 「WILD ZERO」先月、友人へプレゼントするために。●バトンを渡す5人先日の日記にも書きましたが、お渡しできるお友達がいませんので…。またもやストッパーですね。お許しを…。
2005年06月30日
コメント(1)
最近は…。花粉症で、眼がうるるんしてるので、文字を見るのはめんどくさいし、ツライのです。また、大した書き仕事をしてるわけでもないのですが、腕がシビレてるので、あまりキーボードを打ちたくないのです…。私が、「腕がシビレてる」な~んて言うとアルコールが理由のように思われるのでしょうが、アルコールとは健全なつきあいをしてますよ(笑)。性格上、マイナスなことはいくらでも言えますので、このくらいにしておきましょう(笑)。さてさて、長年お慕いしているアニキ、東京犬さん(楽天日記から離れられてしまわれましたが)よりブックバトンをいただいたので、なにはさておき、謹んでアンサーをば…。●持っている本の冊数数えるのがめんどくさいです(苦笑)。本棚で言うと6架(数え方自信無し)ですが、めちゃくちゃつめこんでいます。広いところに引っ越しをしない限り、本棚はこれが限界ですね(苦笑)。●今読みかけの本or読もうと思っている本寺山修司『家出のすすめ』(角川文庫)たまたま、友人M(悪友Mではないです)と寺山の話しになり、20年ぶりくらいに読みかえしてます。●最後に買った本(既読、未読問わず)水上勉『泥の花「今、ここ」を生きる』(河出文庫)買ったばかりでまだ読んでません。今さらながらですが、水上さんのご冥福をお祈りします。●特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)これは…、ムズカシイです(苦笑)。確定させられませんが、ここのところの気分で…。1、童話『泣いたあかおに』 ある種、私の生き様の理想かもしれません。2、宮本輝『春の夢』 私の青春の思い出です。泣いてしまうので、めったに読み返せません(笑)。3、カフカ『城』4、ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』 3と4の2冊は、私を支えて下さってる、Hさんとの思い出がつまってます。ちなみに、読んで性格がいよいよ曲がりましたけども(笑)。5、小山ゆう『がんばれ元気』東京犬さんをならって、マンガも入れてみます。いや、ホントはマンガだけでベスト5ができてしまうのですが(笑)。これはボクシングマンガです。ボクシングマンガは好きですね、なぜか。私のこのブログのキャッチコピーで、セリフをパクッて利用させていただいている『あしたのジョー』は、私的には哲学の域のマンガですが、今は、これを入れておきます(『はじめの一歩』も捨てがたいのですが)。今後、こういう順位をつけなくとも、『がんばれ元気』の作中での、主人公の元気と、コーチの三島さんとのやりとりは泣いてしまいます。ついでながら、私は、三島さんのような生き様は好きです、マネできないがゆえに。あ~、改めて認識しましたが、思い入れがある本は、読んだときの私の背景が作用し、そして私の情念がこもっているものばかり(苦笑)。…もういいかげん過去から学んだならば、浄化しないといけませんね。●バトンを渡す5人これが一番悩みます。と、言うか、バトンを渡せる友達いません、よ…(恐れながら、お願いした方はいますけども)。ストッパーですね、私。ごめんなさい。…淋しい人間関係もわかったところで、これで終わりますね(笑)。でも、こういうバトンっていいかもしれませんね、客観的に自分を検証できた気がします。
2005年06月27日
コメント(4)
この時期のジメジメ湿っぽさは苦手…。持病もキツクなる感じだし…。もう、頭でも丸めてさっぱりしたくなる。…が、あらぬ誤解(かみさんに怒られて詫び入れてるんだろ、とか/笑)を受けそうなので、止めておく。誤解は良くも悪くもされたくないこと。また、自分自身、他人に対して疑心暗鬼にならぬよう気をつけてもいる。…ムズカシイことだけど。「誤解」ということに関しては、いろいろ思うことがあるのだが、今は書かない。梅雨に入って1番ウレシイのは、ベランダの植物への水やりがサボれること(笑)。前向きに梅雨を楽しんでいければと思う。実際、雨あがりの樹木、緑葉などを見ると、フッと新鮮な気持ちになる。雨に濡れる緑を眺めながらの酒は美味い。そして紫陽花も美しい。が、紫陽花には、うつろいやすいイメージを持ってしまっているので、そんなに好きではない。しかし、紫陽花に罪はないのだ。紫陽花に、うつろいやすい自身の姿をダブらせてしまっているだけ(苦笑)。せつなさを酒のつまみにするには、まだまだ私は修行が足りない。ために、わざわざ紫陽花の鉢を買うには、なんとなく抵抗がある…。…しかし、今年は紫陽花を1鉢くらい買って、愛でながら酒を呑ろうかと思いはじめている。
2005年06月01日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()