全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
「天使と悪魔」著者ダン・ブラウン読了しました~実はこれも「ダヴィンチコード」と同じく上・中・下の上が結構時間がかかったのだけれど、中・下は話が気になってあっという間に読み切ってしまいました私には「ダヴィンチコード」のほうが読みづらく、分かりづらかったような気がしますその点「天使と悪魔」は最初はやはりややこしいのですが、まだ分かりやすくしっかり内容についていけました「天使と悪魔」面白いです私が美術に傾倒していない為、想像できない部分があったり理解力不足につながりましたが満足できる本でした宗教のことも絡んでいますが、本にある程度説明があって分かりやすかったと思います。続編が出たら絶対にまた購入すると思いますそう思えるのは、「ダヴィンチコード」を読んだあとで、宗教のことに多少なりとも触れていたからかもしれませんが読む価値あると思います ラングドン・シリーズと呼ばれるこの「天使と悪魔」・「ダヴィンチコード」を読まれていない方は是非読んでみてくださいねまた、ダン・ブラウン著作の本を他にも読んだことのある方は是非私に面白い作品を教えてくださ~いとりあえず、来週はダン・ブラウン著作ではありませんが、「極大射程」という本にとりかかります
2006.06.30
コメント(13)
日曜日に行ってきます毎日、節約どうの言っている私には分不相応だとは重々承知してるのですが、お友達に誘われると…断れなかった~だって、行きたかったんだもん笑金額はやはり高いですけど、そこは自分へのご褒美だとして…(何のご褒美だ笑)タイ古式マッサージボディは絶対についているプランなのですが、+アルファで足とフェイシャルが選べるのですでも、どっちにしようか悩みますどうして二つともついてないんだか…とりあえず、感想はまたアップしますね~
2006.06.29
コメント(16)
![]()
昨日はこの作品を晩に姉と一緒に観ました実は、借りていてもうそろそろ返さないと…っていう思いから観ることになって笑。最初のほうは私も姉も他のことをしながら観ていたんですけど、途中からは真剣に笑実は「踊る大捜査線」シリーズは始まった当初はそんなに好きではなかったのですが、我が母が大好きで、一緒に観てるうちに段々好きになっていって今、映画等かかさず観るほどになってます現在、「容疑者 室井慎次」も借りていて、「逃亡者 木島丈一郎」と共にかなり楽しみにしています「逃亡者 木島丈一郎」は知人から借りましたが、TVで見逃してしまっているので、早く観たいな~と思っています
2006.06.26
コメント(6)
さてさて、金曜の晩から待ち合わせをしてお友達の家にお泊りということで、まずはくつろいで…ネットしながらお話して~、それからお友達がお風呂に入った後にペティキュアをしてあげました~我ながら可愛い出来だったんですけど、写真撮るの忘れました…で、その後ショッキングなことにラインストーンとかをお部屋に散らばしてしまって…二人仲良く必死に拾い集めて笑、寝たのはなんと4時でした~…土曜日は勿論起きたのは9時半過ぎ笑。それから、お家でゴロゴロして笑、お昼を食べて、出かける準備この日飲み会予定だったんですよね~。久しぶりに髪も巻いて、頑張りましたその後、飲み会のメンバーと合流して、2時間程お食事して、カラオケへ~それから、姉の待つ我が家で帰宅笑。充実したお休みになりました
2006.06.24
コメント(0)
![]()
金曜日は晩、実家に行ってきました実家に帰ると誰もいなくて、お仏壇用のお菓子だけ(そんないいものではない笑)置いて、勝手に冷蔵庫をゴソゴソ笑めぼしい物がなかったので、バナナとカップラーメンを食べて元の姉の部屋へ…姉の部屋は今は母のゲーム部屋。実は実家に来た目的は私が母に買った本等も置いてあるその部屋からお友達に頼まれてたマンガをゲットすることだったのです(この日お友達の家にお泊りだったんです)その本が「め組の大吾」なんです山田孝之さん主演でドラマ化もされているのでご存知の方はご存知だと思いますが、正直、ドラマよりマンガで読むべき作品です(探してみたら、ドラマはDVDになってました)大吾という高校を卒業してから消防士になった男性が消防士として人々を助けながら成長をしていくのですが、本当に良いマンガですこのマンガで私は消防士さんに尊敬の念を覚えるようになりました是非、読んだことのない方は一度読んでみて下さい。ちなみにこのマンガ以降、作者の方のファンになってしまい、他のマンガも集めていたりします彼の現在連載しているマンガは「capeta」という題名でアニメ化もされていてとっても人気があります。(勿論持ってます。)このマンガは一人の父子家庭の少年が初めて興味を持ったカートを父と友達とやっていき、才能を開花させていく話です 現在、1~11巻まで出ていて小学生~もう15歳になっています正直、車についてはてんで判らないのですが、このマンガは大好きです。もしご興味があれば是非こちらも一度読んでみて下さいね
2006.06.24
コメント(4)

この日、特にレディースデイでもなかったし、安くもなかったけれど、姉と三宮へ繰り出して念願のダヴィンチコードを観ました~姉にマクドを購入して来て貰って…予告の間に急いで晩御飯そして本編が始まりました。本で読んで理解しづらかった部分がきっちりと映像化されている為すごくわかりやすかったです。2時間半にまとめるために、超特急でストーリーは進んでいきます。本を読んでいなければわからない描写もチラホラありましたが、「観てよかった~」とはっきり言える作品でした。ただ、惹きつけられるというより、映像と本の内容を再確認できる感じでした。実際本と違う部分もあって「うーん」と思う部分がないとは言えませんが、上出来です。本を読んでいない人には一度で全てが分かる映画ではなく、何度か見るか、パンフレット等を購入しないと難しいかもしれませんね。とりあえず言えることは、「本を読んでから、映画は観たほうがいい」ということでしょうね。ただ映画を先に観てしまって面白くなかったとしても、「本は楽しめる」ので、読んでみてはいかがでしょうかそうしたら、映画がつまらなく感じた人も本を読んだあとに、納得できる部分があると思います私も急ぎで読んだ本だから、ちょっとあやふやな部分が多いので、今読んでいる「天使と悪魔」(※1)を読み終わったら再度読み直そうと思ってます。※1 「天使と悪魔」という本はダヴィンチコードの主役ロバート・ラングドンシリーズの第一弾です(買いたい本として以前ブログで紹介しました。)こちらも映画化決定しています私的にはこっちのほうが好きかもしれません笑。
2006.06.23
コメント(10)

新しいMP3を購入してから毎日通勤時に音楽を聞けるようになった私そう、毎日音楽に溢れてる訳です。今日みたいに天気がいい日はHIPHOPや明るいR&Bが最高に楽しく聴けちゃいます私は邦楽も洋楽もごちゃ混ぜにして聴いているんだけど、沢山の曲数があると、飛ばす曲も出て来る訳で…ただ、そんな私にも絶対飛ばさない曲があるのです明るくて夏だな~ってカンジでもなくても飛ばさない曲が笑…それはNE-YOの「IN MY OWN WORDS」というアルバムの4曲目「When you're Mad」という曲。何故かわかんないけどこの曲大好きです。あと、「So Sick」も定番ですが大好きというか、NE-YOの曲はどれも好き笑NE-YOは元々、ソングライターとして有名で、でも歌わせてもこの甘い声!ってことになってJAY-Zが即決してCDレコーディングとなった人なんです。CD出してから結構経つけどまだまだずっと聴いていたいわ~この声本当に大好き~是非是非、甘いラブソングを聴きたくなったらこのアルバムをどうぞドライブの時の雰囲気作りにも最高だと思います
2006.06.21
コメント(2)

姉は誕生日翌日に彼氏からバーバリーの財布を買ってもらったそうですこの色違いですオフベージュですごく可愛かった今まで使ってたコーチの財布も彼氏に買って貰った物なんですが、それが古くなってきてたので、財布がプレゼントになったそうですでね、でね姉から以前使用していたヴィトンの長財布貰っちゃいましたこれで~すあんまりブランド物に興味がない私…のはずだったんですけど、貰うっていうことになると嬉しくて仕方ない現金なやつです、私ってば笑そんな訳で私の物になった財布。姉は、「この財布の時あんまりいい事なかったんだけど、それでもいいの~」と言いました…。普通にくれたらいいのにさ~笑でも、大丈夫。私の現金さは不幸を乗り越えるはず笑なわけで、今日はルンルンです
2006.06.20
コメント(13)

さて、日曜日。お友達の為にチーズケーキ頑張って作りましたよ~とはいっても簡単レシピだったので、ちょっと計量して(といってもまたアバウトなんだけど笑)ささっと混ぜて…40分焼いて完成~実はベイクドチーズケーキは初めてだったんだけど、美味しくできましたよ~実は半ホールは5月がお誕生日だったお友達に郵送したんだけど、半ホール余りました。ということで、私と会社の人数人で美味しく頂きました本当は姉に食べてもらいたかったけど、どうも彼氏の所での食べ過ぎ等を気にして、丁重にお断りされてしまいましたということでチーズケーキの画像です。ちなみに横にのっかっているのは、計量適当な、スコーンもどき笑レモンや生クリームが余ったので、それも加えてみました甘さの中にさっぱりした感じもあって、これは姉にも好評でした笑。(出来たての匂いにやられて、こっちは食べてましたね笑)出来ればママレードジャムを添えて食べると味が引き立つだろうな~と思いましたが、家になかったし、そのままで美味しく頂きましたお友達にもこのスコーンもどきを入れてあげたくて、半ホールになっちゃったけど、チーズケーキはかなり濃厚なので、まあいいかな…と笑私が1切れで充分満足できる濃厚さだったのでねお菓子作りの基本を覆す作り方してますがいまの所美味しくできてます笑次は何に挑戦しようかな~、計量下手だから、スポンジ系は避けとこうっと笑
2006.06.18
コメント(6)
![]()
先日のブログで、第三部作の内、3部目を読破した~と載せましたが「シックス・センス 生存者」と「シックス・センス 逃亡者」の両方を読み終えましたということで、やっと全3部を読み終りました~嬉しい~ちなみに、三部作の内、一番おもしろかったのは、やはり、三部目かと思われます一番初めに読んだのでその影響もあるかもしれませんが、客観的に考えてもそうじゃないかな~と思ってます子供でも読めるくらい簡単に書かれていて、結局、「シックス・センス 逃亡者」も一時間ほどで読み終りました。次は、三島由紀夫の「春の雪」図書館の貸し出し期限が近づいていて本気で読まなければ読了できそうにありません三島由紀夫の本は、私には理解するのに時間がかかるので、その分読むスピードも落ちるんですよね今週中になんとか、半分以上読んでおかなければ、図書館に返却できない…といっても、もう1冊借りているので、それと両方は読破出来そうにないので、再度借りなおしますけど…でも文庫じゃないので重いんですよね持ちあるきたくない…ということで、出来る限り平日は早く帰って本を読むようにしようと思います読んだ後にDVDで「春の雪」を観るのが楽しみだ~
2006.06.13
コメント(4)
![]()
やっと読み終りました~。ダヴィンチコード駒野さんから頂いた文庫…最初はかなりわからないことばかりで、先に進まなかったのですが、上中下の上の半分まで来たら、もう後はスラスラとかなりハイペースで読み切りましたでも、やっぱり、日本人には難しい背景があるから読むのに時間がかかるやっぱり、キリスト教について深く理解している人だったり、美術に傾倒してる人にとったら簡単でもそうでなかったら、私のように時間がかかるんじゃないかなでも、全て読んだ感想は、「面白かった」の一言につきます。あっけない感もほんの少しあったけど、サスペンス系の本の中ではかなり好きな部類に入ると思います。そんな訳で、ダン・ブラウン著の「天使と悪魔」も読むぞ~ 日曜に図書館に行ったのに、本のチェックを忘れてしまったからネットでちゃんとチェックをしなくては今は図書館で予約していた本が到着していたので、その本を読んでます前もブログで紹介した、「シックス・センス 生存者」ですもう半分くらい読み終わってるので、今日の会社帰りで読みきれそうです。文庫は結構早く読めちゃうので、会社への通勤で1冊読み終ります。例外は今回読んだ「ダヴィンチコード」みたいな宗教の背景が見えてこないものや、専門書みたいなものかな。明日は、「シックス・センス 逃亡者」です読みたかった本だから早く読みたくてウズウズしてますは~、最近また本ばかり読んでいるかも…もっと為になる本もこれから少しずつ読んでいきたいな~
2006.06.12
コメント(10)
![]()
どうやら、「嫌われ松子の一生」には続編なるものがある様子。その名も「ゴールデンタイム」といっても、松子の甥とその彼女の話のようですが…ちょっと気になりますよね~っといっても、「嫌われ松子の一生」でさえ、本は読んでないけど…でも機会があったら是非読んでみようと思います。皆さんの中で続きが気になる方でもうすぐ読む方、もしくは「もう読みきった~」という方是非感想よろしくお願いしますね
2006.06.10
コメント(4)
![]()
昨日の日記にすごーくお勧めしましたが、若干説明不足がありそうなので再度同じネタにて…。実は私は小説を読んでないんですよね…。会社に小説だけ読んだ人がいて、CMを観たときの感想が、「すっげーどぎついな~」というものだったらしいです…映画はミュージカル調の部分も多数。しかもファンタジー系しかり、コメディ系しかり…ということはこの映画は小説を読んだ人には、違和感があるのでは…そう考えました…という事で小説を読んだ方にはご注意して頂きたいのです若干違和感や、想像もしてなかった映像になってる可能性ありです。しかも結構どぎついテイストで話が進んでいきますし…ですが、敢えていいます。それでも観る価値はあると私は思っています。とりあえず、今のこの内容を観て、がっかりするかも…と思う方がいらっしゃれば、ご覧にならないほうがいいかもしれませんが…初めての方は楽しめると思いますそういったわけで上記の点を注意してご自分のご判断のもと、良い映画を楽しんでください
2006.06.10
コメント(2)
![]()
さて、急遽昨日の晩「嫌われ松子の一生」を観てきました~レイトショーで観たのでお値段は1200円でもね、「3000円払ってでも、もう一度観たい」って思えるほど大好きな作品になりました~もともとミュージカル映画大好きの私。ハリウッドや海外での作品では出せない、相当日本人にとって「ツボ」に入るコメディ感。最後に見せる泣きの部分。もうどれをとっても最高でしたこの中谷美紀さん演じる川尻松子…相当悲惨なんですよ…。だけど、このファンタジー感と音楽がすごくコミカルに私達観客を飽きさせないでストーリーに入り込ませてくれるんです。瑛太さん演じる松子の甥、川尻笙が松子の人生を振り返っていくのだけれど、この2人だけでも豪華なのに、脇役等かなり豪華メンバーですクドカン演じる松子の最初の恋人八女川や、ガレッジセールのゴリさん演じる松子の隣人大倉等様々なキャストがこの映画をすごく面白い作品に仕立て上げてます。他にもスカパラのメンバーのやなかさんや、くろさわあすかさん、 さらには柴咲コウさんまでそしてそして、松子の最後の恋人には伊勢谷友介さん(かっこいい)他にも、多彩なメンバーが揃っています。音楽は、木村カエラさん、ボニーピンクさんともう1人、私の大好きなアーティストAIちゃんが出演しています~歌ってる姿がすごくかっこいい~ボニーピンクさんの曲は宣伝等でよくかかっていて大好きですが、他にも素敵な曲は満載ですよ~勿論、AIちゃんと及川リンさんが歌っている「What Is A Life」もですそしてね、中谷美紀さん、歌ってるんですよね…昔、歌を出しててすごく上手だな~とは思っていたけれど、本当に素晴らしい声です音楽と映像、キャスト、そしてストーリー。全てがハンパないこの作品。監督さんは「下妻物語」の中島哲也さん。尊敬するに値する人です彼はCM等を手がけて沢山賞を受賞していたりもします。山崎努さんと豊川悦司さんが卓球やバーベキューで白熱したバトルを繰り広げる「サッポロ黒ラベル」のCMや、木村拓哉さんがミュージカル仕立てで踊る「JRA」のCM。皆が一度は観たことのある、印象に残る映像を作った人だったりします。全てにおいて素晴らしいと思ってます是非!是非!観に行ってください~
2006.06.09
コメント(14)

観てきましたよ~実はネットで感想を検索してたのですが、「思ったよりは面白かった」とか、「ミスタービーンみたい…」という感想があって、正直期待してなかったのです…(私はミスタービーンは嫌いなので…)でね、最初は、やっぱり面白くなかったんですよ…でも、BEYONCEも出てるし、絶対にちゃんと観てなくちゃと思って、あくびをしつつ観てたのです。言ってはなんですが、関西人には、欧米のジョークは全くつまりません…だけど、最後の30分。つまらないまま終わるんだろうと思っていたら…まとまってきて面白くなってきたんですダメダメ警部が最後の最後に輝ってきたんですお友達は実は体調悪くて、「寝てたらごめーん」って言われてて、実際、中盤はかなり寝てたんだけど、面白くなってきた辺りから、起きてたらしく、最後は二人して「面白かったね~」という言葉が出ました実際、期待してなかったのに面白く観れたので結構得した気分ですもう日程もないし、皆様はDVDで是非ご覧になって下さいbeyonceのパフォーマンスも要チェックです。といっても日本版はかなり削られてしまっているようですが、DVDなら特典で全部観れるようになってるかもしれないし。私もまたDVDレンタルされ出したら再度チェックしてみま~す
2006.06.07
コメント(7)

さて、この前行ってきたネイルの写真ですといってもお友達の手ですけど笑なんといっても、めちゃ可愛いのでそっちを載せたいとお友達に無理やり承諾させてこのブログに掲載させて頂きました笑私がブログやっているのを知っている人は限りなく少ないのですけど、彼女には「…ブログで使うから…」(ボソッ)と言ってみました笑お互い会社を辞めるつもりなので、辞めたらそのお友達にもこのブログのありかを公表してもいいかな~とは思っていますが、今はまだ内緒なんです笑もうちょっとしたら、彼女ともこのブログでコミュニケーション取れると思ったら嬉しいです~
2006.06.05
コメント(16)
ええと~、親愛なる駒野さんになんと「ダヴィンチコード」の文庫本を頂いてしまいました~駒野さん本当に感謝ですありがとうございます~そんな訳で、早速、上・中・下の上に取り掛かっております。結構早く読めそうな予感駒野さんには神戸の物でなにかお返しをさせて頂きたいと思ってます~本当にありがとうございます
2006.06.04
コメント(4)
今日は、会社に出社したのですが、ちょっと早く帰れたのでお友達と念願のネイルサロンへ行ってきました~本当は自分でネイルをするのも嫌いじゃないけど、面倒に思うこともよくあるし、何より家でやるとネイルが乾いてないうちに作業をしてしまってネイルに傷がいったりとあんまりいい出来にならない気がして…だから、今の会社に通っている間はとりあえず、今回行ったサロンでお世話になろうと思ってます。私のネイルのコースは自爪にネイルしてもらって、何本かの指に3Dのハートをつけて貰いました。実は月会員になったのでここ1ヶ月はネイルの塗りなおし等はいくらでも行ってOKなんですただ、爪の表面を磨いたり、甘皮処理は別途料金ですけど。だから、ネイルは毎週変えてもらって、1ポイントくらいでアートしてもらう予定です(アートは勿論お値段かかりますよ~)なんだか、爪がキレイだからずーっと見ちゃって何もしてない自分がいたりして…笑さて、一緒に行ったお友達はジェルネイルをして、すんごく可愛い爪になってました~月曜に二人で写真を撮ろう~って言っているので、また写真アップできそうならしますね今日はその子と一緒にご飯もして、おしゃべりもして、すんごく充実した土曜を過ごせました~明日はお部屋の掃除と本の整理だ~
2006.06.03
コメント(2)
![]()
画像:アリゾナ映画ログさんの所より「M:I:3」これは絶対に観に行くと決めている作品。今結構イベントの事なんかで話題になってますよね。トムの最近の行動のせいで、観客動員が少ない…とかTVで騒がれていましたけど、私はそれでも観たい(といいつつ、かなり動員してたみたいだけど笑)内容は最高機密組織I.M.F.のメンバーとして、数々のミッションを成功に導いてきたイーサン・ハント。彼は数年前に前線を退き、新人を訓練する教官になっていた。そして、スパイであることを隠して、婚約者と幸せな日々を送っていた……。しかし、新人のひとりが事件に巻き込まれ、さらには婚約者が囚われるという、絶体絶命の窮地に立たされてしまう!前線復帰を果たしたイーサンをリーダーに、巨悪な敵に立ち向かうI.M.F.の戦いが始まった。今度のミッションは、まさに成功率0%! しかも、愛する人を救出するためには、正体を明かすしかない……。やがて彼は敵の罠に落ち、過去に経験がない衝撃的な計画に翻弄されていく。はたしてミッションを遂行し続けられるのか?(s-woman.netより)実は以前「M:I:2」を試写会で観に行ってから、このシリーズの大ファンになりました。これでトムクルーズを好きになったと言っても過言ではありません。最近のトムは宗教じみてるけど、それでも俳優としては素晴らしいと思っています。「M:I:1」は「M:I:2」の試写会の後にDVDで観たのだけど、面白いけど、「M:I:2」があまりにも私の好みに一致していて、実は印象が薄くなってしまったんですよね。だから両方観てもいいかな~と思う方は、「M:I:1」→「M:I:2」の順番で観る事をお勧めします。 こっちは「M:I:2」 こっちは「M:I:1」是非、7月8日公開の「M:I:3」観に行きたいと思います。また感想のせますからね
2006.06.01
コメント(6)
先日、「トランスポーター」を観ました。内容は、なんでも運ぶ冷静な軍隊出身の運び屋が、荷物の中身を見てしまった為にトラブルに巻き込まれてしまう…といった感じです。結構おもしろくて、かなり気に入ってしまいました。さすがはやはり、リュック・ベッソン監督と感じました。(レオン、フィフス・エレメント、ジャンヌダルクが有名ですね。)TVで「トランスポーター2」の宣伝を観てから観に行きたいと思っているのだけど、まだbeyonceの「ピンクパンサー」すら観にいけていないので、それも合わせて観にいけるようにどこかで一日映画dayを設けようかな~と考えています。公開日が6月3日で、もうすぐだしとりあえず、内容紹介! ワケありの依頼品をクライアントの注文通りに届けるトランスポーター(プロの運び屋)の活躍を描いた大ヒット・アクションの続編。監督は前作に引き続き、『ダニー・ザ・ドッグ』のルイ・レテリエが務め、クールでスタイリッシュなトランスポーターのフランク・マーティンにはジェイソン・ステイサムがふんする。前作よりもさらにパワーアップしたド派手なカーアクションと、ステイサムが体当たりで見せる格闘シーンは興奮すること間違いなしだ。(FLiX)とのこと。(yahooムービー参照)かなり観たい!!今度は子供を運ぶみたいだし…誰か試写会行った方いらっしゃらないかしら…かなり楽しみにしています。もし、皆さんの中でどなたか行かれたら感想を教えてくださいねあと、興味がなかったけど、興味が出てきた人は「トランスポーター」のDVDを観て判断して下さいね。私はすごく好きな作品でしたよ
2006.06.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


