全23件 (23件中 1-23件目)
1
11月3日は国指定近代化産業遺産、ゆめおーれ勝山にて石油発動機運転会。広く参加見学お持ちしてます。近代化産業遺産とは?こちらのリンクに詳しく。産業遺産群33の22番目にゆめおーれ勝山。続・遺産群33の2番目に石油発動機が、現在、ヤンマーHB、サトー焼玉、トバタクボタA型が認定されてる。サトー式焼玉のリンクトバタは日立金属鋳物記念館に。ヤンマーHBはヤンマー博物館に、発動機運転会にはHBもサトー焼玉も稀に参加してくる。博物館にあるものが運転会では実働で見れる。しかも、運転会に現れる方がオリジナル度が高い物も有る。宇和島運転会に参加してたF型、これはツインプラグだがデコンプレバーや台座(袴)はカタログと同じ。石油発動機運転会に行くと産業遺産級はゴロゴロ有る。石油発動機だけで産業遺産群になるはずだが、たぶん、まとめる専門家がいないのでは?
2018年10月02日
コメント(0)
昨日放送されたTBS新春番組「百年の計、我にあり」は面白い番組だった。約150年の歴史を2時間にまとめて編集してある。たぶん、さらに編集されて別子銅山マントピアなどで観光客が見れるようになるのでは。ドキュメンタリー風で民放制作としたら非常に良い番組。個人的に期待していた発動機運転会はほんのちょっとだけだった、ネタが多すぎるので少しでも写れば御の字。別子銅山機械室の説明で「ゆめおーれ勝山」が「愛好家の・・・」説明されてた。会場も綺麗に写っていたが、できたら会場紹介の字幕が欲しかった。150年を2時間で紹介するのでは仕方なし。たぶん、日本初の山岳機関車の取材も多かったはず、番組の中では少なかった、時間配分を考えれば発動機運転会がこのくらいも納得。さすが正月用新春スペシャル、良い番組だった。三井グループの全面協力で出来た番組、時間もお金もかかってる番組なのは見てわかる。今年はアぺのクラッチ交換からの予定、準備は出来てるが年末年始はお天気が良かった。それも過去経験したことない良い天気、昨日などバイクで走っても寒くなかった、北陸にはありがたい天気。タナボタクボタさんは宮城県登米市の運転会に行ってる。昨年のDVDは登米で見せてもらった、当然雪がある。今年はポカポカ天気だそうだ。今日開催される静岡県三ケ日運転会もお天気が良さそうだ。
2016年01月04日
コメント(0)
3日は宮城県登米市で新春発動機運転会。みちのく明治村にて。4日は静岡県三ケ日で運転会、今晩懇親会あり。三ケ日の運転会、正月でもさすが浜名湖、暖かい。北陸に比べれば・・今日の12時からTBS新春スペシャルドラマにゆめおーれ勝山・発動機運転会の映像が使われる予定。四国・別子銅山近代化をドキュメンタリー風ドラマらしい。全国ネット、実際には映らない地方が多い。福井県は民放2局しか写らない、TBS系だと石川県では見れるが福井県では写らない。ケーブルTVだと見れるので我が家は視聴可能だが福井県では見れない人が多い。webで調べるとパソコンでは見れるそうだが、新たにソフトをダウンロードしなければならない、無料で見れるソフトもある。
2016年01月03日
コメント(0)
現在、石油発動機の一番情報量が多いブログはタナボタクボタさんのブログでは?発動機趣味はレストア趣味の中でも特に細分化されてる、はっきり言って、非常に少ない。私の古い友人でバイク・車レストアを趣味にしてる人は何名かいる・・が発動機にはまったく興味がない、実際に持ってる人もいるが解体屋さんで拾ってきた物で、動かそうとは思わないそうだ。 ・・楽しいのだが。ゆめおーれ勝山のアントンシュリューターの動画。以下の行事予定もタナボタクボタさんブログからの転載。10月19日 岡山農マル園芸吉備路農園10月19日 福岡県朝倉 秋月クラシックカーミーティング201410月25日 長野八ヶ岳運転会(寒いよ~防寒準備~) 26日 長野八ヶ岳運転会10月25日 岐阜中日本自短大祭10月26日 岐阜中日本自短大祭10月26日 グンマー帝国伊勢崎(屋根あります)11月 9日 茨城常総石下お城11月 9日 愛知新城作手 11月16日 山梨にらさき11月16日 グンマー帝国伊勢崎(屋根あります)11月23日 岩手花巻昭和の学校 24日 岩手花巻昭和の学校11月29日 岐阜水晶の湯 11月30日 岐阜水晶の湯12月21日 グンマー帝国伊勢崎(屋根あります)
2014年10月16日
コメント(0)
10月11日~12日にゆめおーれ勝山・発動機運転会は無事終了。参加者・見学者とも多くはなかったが、発動機なのでこんなものかも。シュリューターは安定して回るので運転会の目玉になる。終了間際に富山発動機愛好会ご一行さま参加、主な目的はシュリューターの実動、さっそく回してみたら皆さん喜んでいた。こちらはエコミュージアム関係者、発動機はまったく知らないようなので詳しく説明してた。会場には10枚のパネル展示。発動機の歴史など紹介。産業遺産に登録されてる発動機一覧。地元の動力の歴史も紹介。左端に福岡県秋月クラシックカーミーティングのポスター、福岡から来られたマニアさんがおられた。勝山まで業に来たのではなく、T360引取りの帰路に立ち寄ったそうだ。このマニアさん、所有するT360は二桁の台数だそうだ。
2014年10月14日
コメント(3)
11日、12日と開催されたエコミュージアム主催のゆめおーれ勝山・発動機運転会は無事終了した。台風接近でハラハラだったが二日間とも良い天気。12日は10時過ぎまで私と館長だけ、なにしろ体育の日、地元会員さんはいろんなイベントに掛け持ち参加・・12日の運転会会場。手前に門田2台、これとシュリューターを回していた。11日の会場様子はタナボタクボタさんブログに。11時ごろ、富山愛好会6名参加してくれたので賑やかになった。手前はスポーク型K4.T360は故障なので軽四輪に2台乗せて行った。これくらいの荷物ならT360でなくても運べる、エアコンがありがたかった。11日の運転会場。発動機で製粉機を回している、エコミュージアム参加者さんに人気があった。大型発動機のシュリューターは終日回した。迫力あるが、音は静か。会場全景。
2014年10月13日
コメント(0)
昨日は時間がなくて普通車でゆめおーれ勝山の会場に行った。開会式後、発動機を取りに自宅に戻りT360で出発したら、渋滞中の道路でエンジンが吹けない。なんとかガレージに戻り、発動機無しで会場に戻った。昨晩、エンジンを見たらプラグが黒い。燃料ポンプ、電気系異常なし。キャブ本体、たぶんフロートのパンクと思われる。修理には・・・年内に、のんびり治します。まさかのリタイヤ。今日はフェスタ金沢がある。昨年はクラッチトラブルで参加できなかった。直前に発生するのが困る。発動機は参加台数が少なかったので見学解説には良かった。シュリュターは終日回していた。今日は午後1時まで回してます。
2014年10月11日
コメント(0)
朝から暑い、日差しが強い。ゆめおーれ勝山の運転会は15名ほどで開催した。明日も何名か参加されるみたいだ。 集合写真参加台数は20台ほどなのでガラガラ。遠方では関東に九州からも。さすがに九州はついでに寄ったそうだが、珍しい小型エンジン2台持参。
2014年10月11日
コメント(0)
お天気は何とかなりそうです。ゆめおーれ勝山広場が会場になります。参加者さんの車は専用駐車場にお願いします(大型トラック可)近くの学校(100mぐらい)に駐車場をお借りしてる。参加台数はまったく判らない。県内愛好会から10台ほど、県外から10台前後の参加を希望している。多少の増加はまったく問題ないが、岐阜発動機愛好会のご老公から「100台来たらどうするの?・・」厳しい、99.9%ありえないが、その場合、不手際は最初からお詫びしておきます。主催・勝山市エコミュージアム協議会。 共催・越前国発動機愛好会。エコミュージアム研究会のHPはこちらに。今晩、T360に積み込んで早朝出発。これくらい積み込んでも動力性能に変化無し、カーブでふらつく事もなかった、まさに仕事用軽トラ。荷台の積み下ろしは全て一人、小型の油圧リフトテーブルも売ってるがこれ自体50kgほどあるで、発動機1台ほどの重さになってしまう。一人で積むには麦酒ケースを荷台の後ろにおき、ケースの上に載せてからトラック荷台へ、2段階方式。これだと簡単に載せられる。ただし、2.5馬力までが限界なのでこれ以上は所有できない。
2014年10月10日
コメント(0)
11日と12日は「ゆめおーれ勝山・発動機運転会」。12日はクラシックカーフェスタin金沢。後追い台風19号接近中なので北陸のお天気がきになる。11日は晴れ、 12日は50%の降水確率。北陸の連休は・・・なんとかもって欲しい。勝山の発動機運転会は両日とも朝7時までにはスタッフとして会場に行ってます。フォークリフト、ユニックあります。設置場所、駐車場所はスタッフの指示でお願いします。ゆめおーれ勝山は数回発動機運転会を開催している。一番最初は2009年、参加6台。この時点で私は1台も持ってなかった、岐阜発動機愛好会の4名さまに参加いただき開催できた。その時のブログはこちらに。2009年の勝山運転会、参加4名、6台。 福井県内参加ゼロ。これが福井県初の発動機運転会になった。大型小型とバラエティーに富んでた。前宣伝が少なく観客は少なかったが、おじさん達には興味しんしん。昼食、談話中。2009年は午前中雨だった、お天気だけは、どうしようもない。後ろの建物が近代化産業遺産、ゆめおーれ勝山。
2014年10月09日
コメント(0)
追っかけ台風19号が週末にやってくるそうだが福井県勝山市の天気予報は晴れ!まずまずの天気になりそうだ。県外から勝山へのルート。福井には二つのICがある。勝山は「福井北」です。福井ICもあるが福井北ICから案内板にしたがって進めば約20分で到着。勝山市は大きな街ではないので中心部に入れば「ゆめおーれ勝山」が見えます。関西からだと福井周遊パスで若干安くなる。東海からだと白鳥ICから158号で行ける、景色の良い道。フライホイール直径2mのシュリューターも回ってます。通常、毎分60回転で運転、それ以上の回転は怖くてそばに寄れない。アントン・シュリューターの動画はこちらに。前回あった「ゆめおーれ勝山」発動機運転会。下はコンクリートなので敷物お願いします。水場・トイレたくさん有り。ゆめおーれ勝山内に喫茶店有り、隣はショッピングセンターなので飲食物はこちらで購入可能。お天気は良さそうなので、会場で弁当食べるのが一番ベストのような・・参加発動機の解説。搬入の様子。前回の発動機運転会は岐阜の加藤会長の尽力で開催できた。加藤会長と雲竜館長。
2014年10月07日
コメント(0)
11日~12日の「ゆめおーれ勝山・発動機運転会」は勝山市内、それも市のど真ん中で開催。観光がてらに見学に来て下さい。福井県勝山市最大の観光地は「県立恐竜博物館」世界三大恐竜博物館の一つ。会場から10分ほどの距離、ゆめおーれ勝山からバスも出ている。行くなら午前中に、午後からは連休なので全国からちびっ子が見学に来るので、もの凄い混雑になる。遠方の発動機運転会に参加した時、行くまではせっかくだから近くの有名観光地に寄りたいと計画するが結局行かない。案外、観光地には行かないものだ。ゆめおーれ勝山は近代化産業遺産なので面白い。古い機械が並んでいる、殖産興業の立役者、繊維産業の歴史が分かる。津田駒の織機。当時使われてた平ベルトとワックス、ツダコマのロゴが入ってる。歩いて行くにはちょっと遠いが、えちぜん鉄道・勝山駅には日本最古級の電車と貨車がある。勝山駅はレトロだが、最近内装が一新されて喫茶店もできた。喫茶店から電車が見える。白山平泉寺も推薦の場所。幽玄な境内は素晴らしい、同じ名勝で世界遺産の奥州平泉がある。中尊寺を除けば、私的には、白山平泉がはるかに素晴らしいと思う。最近、新しい施設(歴史館)ができてた。CB125JX。勝山城と勝山市内全景。このお城は観光用の博物館、一個人が作った。平泉寺から車で2~3分の場所。
2014年10月06日
コメント(0)
本日開催のみさと公園クラシックカーフェステバルは雨天中止になったそうです。来週末は晴天の予報、お天気はよいです。来週末10月11日(土曜日)~12日(日曜日)は福井県勝山市で発動機運転会開催。会場は、国指定近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」。エコミュージアムと共催になります。発動機運転会主催は勝山市エコミュージアム推進協議会。フライホイール2m、日本最大の石油発動機と蒸気機関2台回します。その他に小型も何台か回しますが、県内で動員できる台数は10台前後なので、全国から参加者さんお持ちしてます。なんとか20台ぐらいにはしたい。11日は9時~16時、12日は9時~13時まで。宿泊の場合は各自で手配ねがいます、勝山市内は全国大会なので宿は難しい、福井市内のホテルか温泉旅館。前回行われた「ゆめおーれ勝山」運転会の様子。正面の建物が近代化産業遺産。会場は市内のど真ん中、100台以上設置可能、専用駐車場あり。エコミュージアムとは省エネのミュージアムでなく、街そのものを博物館とする運動(エコロジー)、飛騨高山など・・全国から勝山市に集まる関係者さんは、たぶん、 実動石油発動機を実際に見たことないのでは? この際全国に広めたい。 (約300名、一般あわせると600名) 特に発動機と働く機械の連動をお見せしたいので、お持ちの方はゼヒご参加下さい。会場全景。 右の高い建物は勝山市図書館。勝山市市政週報などの印刷物で「発動機運転会」の告知されてる。専門家だけでなく一般市民の見学者も多いと?予想される。実動石油発動機を見る機会は少ない、この際に活動を知ってもらいたい・・・
2014年10月05日
コメント(6)
ゆめおーれ勝山・発動機運転会の日時は10月11日(9時~16時) 12日(9時~13時)の予定。日帰り参加大歓迎。 会場:福井県勝山市 はたや記念館「ゆめおーれ勝山」 主催:勝山市公民館 共催:越前国発動機愛好会 会場は国指定・近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」。正面の建物が古いハタヤ工場。世界遺産の富岡より半世紀ほど新しいが、昭和初期の繊維工場、現存してる建物は少ない。会場内には小川が流れているのでバーチカルポンプも動かせる。勝山駅には日本最古級の電気機関車が止っている。 この写真は「ゆめおーれ勝山」開館、オープニングイベント時の発動機運転会の模様。(2009年)岐阜の加藤会長の協力で開催できた。会場はショピングセンターと図書館に挟まれている。(正面SC)今回は、ビックな運転会(作手)があるので、福井県だけの独自開催になりそうだ。県内では10~20台までの動員が限度、全国の愛好者さんのご協力をいただきたい。えちぜん鉄道、勝山駅。たしか、この建物も文化財に登録されてる?最近、駅舎内にお洒落な喫茶店ができた。正面に最古の電気機関車と貨車が見える。
2014年08月26日
コメント(0)
参加者さんの写真何枚か。富山から参加いただいたTさん。何気ないMK4(だったかな?)だが、スポークホイール。このタイプでスポーク型は無いそうだ、たいがいは円盤穴あき。この点を強調していた。確かに発動機において穴開フライホイールは人気が無い、なんで?現在所有してる津田駒も、紹介受けたときは穴あきだから・・安いよ。始動式に回されたオーナーさん。遠路ありがとうございます。こっちが恥ずかしいぐらいのベテランさんたち。後ろにカブ。カブが一日多かった 、たぶん県外から見学に来てるのでは?ゆめおーれ勝山運転会参加者さんは超ベテラン揃い。私は新参者なので・・・始めてお会いする方が多い。現在、津田駒(3馬力・昭和28年)と小型ディーゼル1台の2台所有だが、今回1台増えた。関東のAKオーナーHさんから東京製門田を1台いただいた、ありがとうございます。 (2馬力・昭和25年製)さいたまさんが積んで来てくれたので、さっそく会場で試運転。さいたまさんBBSから1枚拝借。 微妙な加減が難しい。ゆめーれ勝山・発動機運転会の詳しい写真はさいたまさんに。写真多数。お隣の焼球エンジンは、関東のAKオーナーさん「りんご親父」の発動機。最近入手したのだが、何しろ焼玉。上級編になるので岐阜の加藤会長にレストア依頼になった。小型ほど運転が難しいと聞いたが、振動も少なく上出来の発動機。最初はコツがつかめなくてなかなかかからなかったが、何とか、かかるようになった。帰宅して自宅で回したが2回で始動、始動性良好。ほとんど完璧に調整してあるので・・この状態を維持。これで東京製と金沢市製門田のセットになる。初めての1本棒、吸気音がのどかでよろしい。(通常2本棒だが、自然吸気なのでプッシュロッドが1本)比べると津田駒は始動性が悪い、同じ門田なので分解して参考に。新たに空気弁を2枚作った、東京門田はハンダで穴を塞いでる、研究改善されてる。分解するとヒントが多い・・・・・勉強。
2012年09月26日
コメント(0)
晴天のなかでの運転会だった、翌日は雨。昨年もお天気が良かったが、翌日は雪、天候運強し。運転会は9時から15時まで。お昼には参加発動機紹介。今年は50台越えたので全部を紹介することは時間的に無理なので各、愛好会ごとの紹介になった。13府県からの参加者(福井をいれると14県)さんだが時間的には速かった。来年は技術的な解説も必要かも。県別の紹介、前回お世話になった安曇野の倶楽部さん。ご存知、岡山県。縦型のNOVO発動機、四国から参加で紹介しようと思ってたら買い物に行ってるので紹介できなかった。もちろん始めて見たエンジン、面白い発動機だ。さいたまさんの持ち込んだ日本初DOHC車用エンジン。3番シリンダーが死んでたので、t5さん修理。修理が済むと快調に回っていた、これだけ静かに回ればスペアーエンジンとして貴重な発動機。エンジンの解説中、静岡の代表さんと長野の代表さん。お隣の三輪車は勝山市内を何度もドライブに行った。地元では恥ずかしくて乗れないが、知らない土地だと嬉しくドライブできる。(ナンバー付き)関西グループ、右は和歌山から。愛知県代表さん。各代表さんに挨拶と、持ち込んだ発動機の紹介をいただいた。こちらはAK講習会状態。さいたまさんBBSにも写真多数あり。フォークリフトが用意できなかったので、参加者さんのユニックで積み下ろしした。時間がかかるし、申し訳ないのでフォークリフトは必要。来年の課題に、リース屋さんで借りる予定。
2012年09月24日
コメント(2)
晴天に恵まれ無事終了。遠方から、たくさんの参加いただきありがとうございました。 感謝!参加35名、参加台数52台。 徳島、香川、埼玉、岡山、広島・・・ など13府県からの参加あり。集合写真。日差しはきついが日陰に入ると気持良い風が抜ける。会場の雰囲気。昨年より観客は若干増えてきた。事前告知が少なかったので、「こんな盛大なイベントならもっと知らせるべきだ・・」「実に面白い・・」などの意見をいただいたので次回の課題に。皆さん黙々と回してます。加藤会長のご挨拶。 左、主催者の雲竜公民館長。始動式。 一発でかかった。さいたまさんがAKスケルトン持参。 調子よく回ってた。真ん中の三輪車は「ハーロー安曇野運転会」のガランドーさん。AKの実車と並べるとボディー付が小さく見える、これが不思議だ・・・さいたまさんは現在帰宅の途中、夕方には埼玉に到着予定。参加の皆様、遠路ありがとうございました。
2012年09月23日
コメント(2)
明後日、ゆめおーれ勝山・発動機運転会。何名参加するのか不明、予想もつかない。たぶん、昨年並みでは・・昨年の参加者さん、発動機34台。寒そうな写真だが、昨年は11月の下旬開催。 当日は、奇跡的に天候はもって翌日は雪だった。さいたまさんBBSに福井までのルート案が。行きは名神、米原JCから北陸道、福井北ICが時間的に楽。東海北陸高速で白鳥ICを降りて、勝山まで158号線走るのは地図を見ると近そうに見えるが・・・・直線、信号、ほとんど無しでもうねってるので実際は永い。日中ならお勧めのドライブコース、私は大好きなコース。四国からの参加者さんもいる、米原JCから北陸道に入り、福井北ICで降りれば、勝山までは20分ぐらい。昨年の写真、大正時代の発動機。 大庄屋しか買えなかった。愛知県の発動機愛好会の会長さん(マイク)福井出身、なので福井弁ぺらぺら。フォークリフトが用意できないので、ユニック付きの車でお越しの参加車さんご面倒ですが、積み下ろしにご協力お願いします。今日朝の気温を見ると、朝晩は半そでだけでは寒いかもしれない。参加者さんの駐車場は会場隣の小学校駐車場を借りてます。大型車も入れますので、こちらに駐車してください。正門から入って下さい、会場で案内します。
2012年09月21日
コメント(2)
週末に発動機運転会開催される「ゆめおーれ勝山」のオープン時の写真数枚。国指定近代化産業遺産ゆめおーれ勝山は4前に開館。今年で40万人の入場者がある。オープニングイベントの一環で、勝山公民館主催の旧車展示があった。場所柄、商用車中心で企画したが、初めてなので多くは集まらない。北陸で発動機の運転会がないので運転会を提案した。しかし・・・「それなに?」 認知度はもの凄く低い。yamasadaさんのSクーペも発売時は正真正銘の商用車。旧車の展示イベントはあっちこっちで開催してるので、発動機中心で行くことになった。この施設には合ってると思う。勝山駅、恐竜のモニュメントは撤去され、日本最古の電車を展示。この駅舎も何かの文化財登録されてる。ゆめおーれ勝山の天井には動力シャフトが通ってる。シャフトを支えるアングルは木製。ここから平ベルトで織機を動かすのだが、危険なのでモーター駆動してたのを平ベルトに替えてる。危険防止アクリル板で囲いしてある。参加・見学お持ちしてます。(入館料200円、運転会見学はもちろん無料)近くの恐竜博物館は年間50万の入場者数、休日だと1日で1万人以上の来場者がある。ゆめおーれ勝山からコミュニティバスが出ている。参加者さんで博物館見学するのなら開館直後が良い。運転会終了後では連休なので大混雑してる。ゆめおーれ勝山から恐竜博物館まで車で約10分。
2012年09月19日
コメント(2)
22日は「ゆめおーれ勝山・発動機運転会」30日は「クラシックカーフェスタin金沢」10月6~7日は「アペ琵琶湖ミーティング」ゆめおーれ勝山に運転会のポスターが貼ってあった。ゆめおーれ勝山や恐竜博物館見学まだの方はこの機会においでください。開館4年目で入場者40万人突破。連休はお天気が良く、恐竜博物館まで走ってみたら駐車場満車。凄い人だった、夏休み中の大混雑は分かるは。勝山も金沢も比較的近くだが、アペで琵琶湖は片道6時間以上かかる。したがって・・・アペで琵琶湖が一番面白そう。現在までの参加希望者は8名、アペ5台。あのアペが5台も集まればおんのじ、なにしろ原付三輪車・・・遅い。関東からも2台来られるそうだ、箱根峠と鈴鹿峠が立ち塞がる。たんなるツーリングでなく、間違いなく冒険旅行。鈴鹿峠手前の関宿。ここをアペで走れば絵になる。国道1号線は後ろの山を越える。アペには難所の鈴鹿峠。
2012年09月18日
コメント(0)
9月22日、福井県勝山市で開催される「ゆめおーれ勝山・発動機運転会」の宿泊案内。宿の「あまごのやど」から満室になった連絡がありました。大変申し訳ないのですが、これからの宿泊希望者さまは他の宿をお探し下さい。じゃらんの勝山市宿泊案内。会場から歩いて行ける「板甚」は司馬遼太郎ご推薦の宿。ビジネスホテルは勝山ニューホテル、会場から近い。勝山東急リゾートは車で15分ほどにあり。ゆめおーれ勝山の運転会は今回で第4回目。1回目の参加は5台、昨年は34台の参加があった。今年の参加台数未定、参加者も未定。 なので先が読めません。運転会場は国指定近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」参加、見学お待ちしてます。ゆめおーれ勝山のブログ
2012年09月09日
コメント(0)
ゆめおーれ勝山・発動機運転会のポスターが出来ました。このポスター(ちらし)は、愛知、滋賀、三重、静岡の発動機クラブの会長さまに勝山公民館から送られます。オプションとして終了後に会場から15分の場所にあるあまごの宿に宿泊します。 翌日は恐竜博物館見学、希望者のみ。発動機運転会は勝山公民館主催ですが、宿泊は公民館と別です。希望者だけの参加。宿泊の幹事は私になります。あまごの宿は10500円+飲み物代。募集は8月からになります、たぶん希望者は数名だけだと思う。ポスターは明日開催される金沢クラミに持参しT360の車体に貼っておきます。興味のある方は ゆめおーれ勝山に見学に来てください。発動機の紹介。昨年は34台参加なので全部紹介できたが今年は無理かも。横浜で恐竜展開催中。 夏休みなのでちびっ子で満員だと思う。勝山市から日本初の恐竜の全身骨格も展示されてるそうだ、物産展もやってる。勝山市は恐竜化石のメッカみたいな場所なので、全国から見学者が多い。発動機と恐竜・・・似たもの同士?。
2012年07月21日
コメント(0)
ゆめおーれ勝山で9月22日開催される発動機運転会のご案内。9時~15時、参加費無料。主催:勝山公民館。昨年のポスター。昨年参加34台。事前予約は必要ないですが・・たぶん無いとは思うが参加者が多いと場所の関係で置けないかも? 100台は楽勝で回せます。後ろの建物は国指定・近代化産業遺産「ゆめおーれ勝山」宿泊案内。前回、山中温泉でしたが会場から1時間かかるのでゆめおーれ勝山から15分の「あまごの宿」にしました。HPはこちら。遠方からお越しのオーナーさん向けですが、ご希望があれば宿泊可能。22日宿泊、翌日(23日)は希望者のみ日本最大の恐竜博物館見学。博物館は宿の近くです。HPにお品書きと料金、10500円+飲み物代になります。申し込みは8月から。私自身発動機オーナーさんと面識が少ないので当方か、中部ならお隣、岐阜県の加藤さん。関東は八木橋さんに連絡下さい。昨年のブログに様子が。福井県は遠い、勝山市はさらに遠い。白鳥から入れば若干近いです。北陸で唯一の定期的な運転会なので・・参加お持ちしてます。愛好家が北陸にほとんどいない、これから増えるのを期待。「あまごの宿」のクチコミをリンク、料理の評判は良いようだ。
2012年07月19日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1