2005/09/09
XML
テーマ: 社交ダンス(9429)
カテゴリ: アニメのはなし
第62回ベネチア国際映画祭が31日夜、イタリア北部のベネチアで開幕しました。「ハウルの動く城」 「もののけ姫」 「千と千尋の神隠し」 など、世界のアニメ界をリードする宮崎駿監督には、栄誉金獅子賞が贈られ、今日授賞式が行われます。

宮崎駿監督作品は、映像の美しさ、リアルさ、ストーリーの面白さ、どれをとっても珠玉の作品ばかりですが、私が最も好きなのは、「風の谷のナウシカ」です。




「そのもの、青き衣をまといて、金色(こんじき)の野に降り立つべし」

平和と調和をこの世にもたらす英雄が、いつか現れる、風の谷の王家の壁には、この伝説を伝えるタペストリが掛けられていました。


​ ​




海からの強い風によって腐海の侵食から守られてきた「風の谷」には、誰よりもやさしく、勇敢な王女ナウシカが住んでいて、病気の王に変わって村人に希望を与えていました。





ある夜、平和な風の谷にペジテの輸送機が墜落、さらに追ってきたトルメキア軍によって風の谷は制圧されてしまいます。実は、墜落した輸送機にはペジテで発掘された過去の遺物“巨神兵”が積み込まれていたのです。

巨大な虫の大軍を巨神兵を使って力で制圧しようとするトルメキア軍、一方、虫たちと心を通じ合わせることで共存していこうとするナウシカ。そして、伝説の英雄が、ついにその姿を表します。

「そのもの、青き衣をまといて、金色の野に降り立つべし」


​ ​ ​ ​


もう何度もこの映画は見ているんですが、村のおばばさまがこの台詞を言う所で、毎回、必ず泣くんです。ああ、信じる心は、素晴らしい。戦いに勝つのは、愛のみだ。何と言う大きな心、何と言う大きな愛。




​ ​ ​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/02/19 06:35:28 PM
コメント(28) | コメントを書く
[アニメのはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
かふぇりん  さん
うちのダンナ様も、これが一番大好きだって!
ナウシカは、コミックも全巻もってて読んだけど、すっごく悲しい話だよね
映画は、そこまで描いてないけど。。。
代表作だといってもいいくらいの出来だと思う。 (2005/09/09 05:43:35 PM)

コピラは「となりのトトロ」  
コピラ さん
風の谷のナウシカ、いいですね。
見終わった後に心が澄んだ気持ちになれます。
あの怪物は、もののけ姫のダイダラボッチに
通じるものがありますよね、見た目に。
ボクにとってはトトロ、かな。
バス停のシーンや、風(ねこバス)が走るシーンが好きです。
戦いのない所も。 (2005/09/09 05:44:04 PM)

かふぇりんさん  
StarTrees  さん
コミックも全巻もってて読んだ??
私なんかより、ずっと凄い人がいましたね、ここに。
コミック、読んだことないです。わりと最近まで、コミックがあることすら知りませんでした。
(2005/09/09 05:59:47 PM)

コピラさん  
StarTrees  さん
トトロも大好きです。いろんなかわいいキャラクターが出て来て、ホノボノします。トトロの小さいやつとか、すすむしとか。
ねこばす、すてきですよねー。走ると、緑の田んぼがザーってゆれて、トトロが小さい傘からおもいっきりはみ出してるシーンもかわいいです。 (2005/09/09 06:03:02 PM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
raraasunn  さん
宮崎さん自身は、この
ナウシカ、気に入ってないんだそうです。
あんまり思い通りに制作出来なくて、苦しんだそうですよ。それで、シチュエーションを変えて
「もののけ姫」が出来たんですね。

個人的には、原作が大好きです。
これこそ、天才宮崎ワールド!
かふぇりんさんと同じで、家にも全巻あります。
家宝~♪ 
映画はカリオストロの城が好きですけど。 (2005/09/09 09:28:30 PM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
tatoまめ  さん
こんばんは。
この作品は、町の大ホールで上映されたのを観たのが始めでした。
宮崎監督もいらっしゃって、上映後の講演会を聞いて、サインをもらた思い出の作品でもあります。
小学生だった私は、このスケールの大きさに目からうろこで...以後ずっと監督の作品のファンです。
トトロと並んで大好きw (2005/09/09 10:01:07 PM)

ナウシカの人物像  
超・斎藤 さん
私は宮崎作品はナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便ぐらいしかマジメに観てないんですが・・・。
それでもコメントを書いてみます。
この映画は高校時代の数学の先生が好きでした。
その先生によれば、ナウシカは
「男より男らしく、女より女らしい」
ていう設定だったそうです。
今のテレビ番組は刺激が強いだけなので、宮崎監督の作品は、古い作品であっても今の番組より優れていると思います。 (2005/09/09 11:04:20 PM)

宮崎アニメ最高!  
nori.527  さん
カフェリンさんもおしゃっていましたが、昔「アニメージュ」というアニメ雑誌で連載してたんですよね。
その原作は、明らかにファミリー向けじゃない残酷でシビアなお話でした・・・。
私は宮崎アニメ大好きで、特に「魔女の宅急便」が大好きです!
キキが空を飛ぶチカラを失うシーンでいつも号泣です。
(2005/09/10 12:39:52 AM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
kerorin8689。  さん
実は私、風の谷のナウシカ見てないんですよね。。 よくこの映画のテーマ曲を聴いたりすることがありますが、涙が出そうになる曲ですもん。
きっと見たら泣けるんだろうな・・・で、見ていなかった(笑)。
ゆっくり見てみたくなりました^^。 (2005/09/10 05:20:17 AM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
Arabesqu  さん
 宮崎駿監督の作品は、結構見ていますが、これはまだ見ていないです。確かにStarTreesさんの言うとおり、アニメは絶対にあなどれない。日本は素晴らしいアニメ作品の宝庫だと思います。 (2005/09/10 08:08:32 AM)

トトロ、ナウシカ  
papichan2222  さん
隣のトトロをはじめて見たのはディスニーランドに家族で行って帰ってきたバスの中でした。クリスマスの夜静岡に着いたのが2時を過ぎていましたが、車を止めておいた空き地から見る北斗七星も10年以上見たことがなく、心が洗われる様な夢のような日でした。
ナウシカもラピュタも子どもが好きでその恩恵にあずかり読みました。 (2005/09/10 09:30:45 AM)

raraasunnさん  
StarTrees  さん
raraasunnさんもコミック全巻,家宝にしてらっしゃる。へーーー。
監督は気に入ってないんですか。
ほんと、いろいろご存知で、びっくり。 (2005/09/10 10:06:04 AM)

tatoまめさん  
StarTrees  さん
監督のサインもらった!?
いいなあ。
それは,貴重な体験ですね。私なんか,テレビでやってたの見たのが最初だもんなあ。 (2005/09/10 10:09:04 AM)

超・斎藤さん  
StarTrees  さん
>私は宮崎作品はナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便ぐらいしかマジメに観てないんですが・・・。
それだけ見てれば,見てるほうだと思いますよ。

>「男より男らしく、女より女らしい」
これ,納得です。絶対に村人たちを守ると言う強い信念を持って勇敢に戦い、動物や虫や自然すべての命あるものを深い愛で包む。そんな人、この世にいるのかもしれませんけど、なかなかお目にかかれないですよね。 (2005/09/10 10:12:58 AM)

nori.527さん  
StarTrees  さん
nori.527さんも詳しいですね。
魔女の宅急便、私も大好きです。ジジが人形のふりするとこなんかも、かわいいですよね。 (2005/09/10 10:15:37 AM)

kerorin8689。さん  
StarTrees  さん
是非、ゆっくりご覧になってください。
ハリーもいいけど、ネウシカもね♪
音楽もすばらしいですが、映像はさすがです。腐海の森の美しさに圧倒されますよ。
(2005/09/10 10:18:41 AM)

Arabesquさん  
StarTrees  さん
アメリカやイタリアでも、宮崎監督作品のみならず、セーラームーンやいろんなアニメが流行ってるみたいですね。
昔から、絵巻物や琵琶法師みたいな、ストーリーテラーがいた日本ですから、芸術性は高い国民なのかもしれないですね。 (2005/09/10 10:21:57 AM)

papichan2222さん  
StarTrees  さん
この監督の作品は、日本が世界に誇れる芸術だと思います。ファン層も幅広いですね。
ディズニーランドの思い出と重なって、すばらしい一日の記憶として心に刻まれたトトロも、きっとよろこんでいることでしょう。 (2005/09/10 10:25:52 AM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
僕もこの映画で泣きました・・・・・・
最後の「そのもの、青き衣をまといて、金色の野に降り立つべし」の場面・・・・・・涙が・・・・止めどなく・・・・・流れてきますね!
(2005/09/10 11:54:28 AM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
あっぷるじゅうす さん
なんか盛り上がってますねぇ。皆さん映画お好きなんですね。
実は私、数年前まで書店に勤務していてそこはレンタルビデオもやってたんです。なので今までStarTreesさんが紹介してくださっていた映画はほとんど見てます。宮崎監督って天才ですよね。^^

(2005/09/10 01:39:10 PM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
hitomi011  さん
やっぱりね~といった感じで♪私もナウシカが一番好きです。
息子にも見せてその子供にも・・と引き継いでもらいたいと思っています。
コミックは読んだことなくて、ぜひ読みたくなり早速注文しました! (2005/09/10 02:49:50 PM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
テレビでやったのをビデオに撮ったり、DVD買ったり。
それでもテレビで放送されるとまた見ちゃうんですよねぇ。
宮崎駿監督の作品は何度見てもいいですね。
(2005/09/10 04:37:09 PM)

こいちゃん39さん  
StarTrees  さん
感動ポイントいっしょですねー。
よかった,仲間がいて。
(2005/09/10 07:55:18 PM)

あっぷるじゅうすさん  
StarTrees  さん
どうぞ、もっとご意見お待ちしていますので、ドシドシ書きこんでください。
タダで見られるんでしょうか。
いいなあ。 (2005/09/10 07:57:34 PM)

hitomi011さん  
StarTrees  さん
子供たちがみんなナウシカみたいに育ったら、この世から戦争はなくなるかもしれないですね。
コミック注文したんですか。すばやい。 (2005/09/10 08:00:29 PM)

にゃんこのめ94さん  
StarTrees  さん
映像が綺麗だし、お話も面白いし、エンターテインのつぼを知ってる感じですね。
100年たっても残っているのは、公いう作品だけなんでしょうね。 (2005/09/10 08:02:34 PM)

Re:風の谷のナウシカ(09/09)  
Rodemu  さん
私も大好きです。
もう、20年くらい前なのですが、
職場の後輩に、オームに性格が似てると言われたんですよ。
どう解釈すればよいのか未だに解らないんです(笑) (2005/09/12 11:08:37 AM)

Rodemuさん  
StarTrees  さん
オームに性格が似てる。うーん。
存在が大きくて近づきがたいけど、心が通えば素晴らしい愛を与えてくれる、ってことかな。褒められてるんだと思います。 (2005/09/13 10:36:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: