2010/02/03
XML
テーマ: 社交ダンス(9425)
カテゴリ: 今日の出来事
『寒いからパッチ履いて行こっと。』

最初聞いた時、何言ってんのか分からなかったんです。

話しの流れで、大将がパッチと呼んでるものは『ももひき』のことなんだなって分かりましたけど、何でそう呼ぶのか深く考えてませんでした。

うちではよくいろんなものに名前つけるので、タマゴッチみたいなニュアンスで大将がももひきにつけた名前だと思ってたんですね。




ところが今日になって初めて、関西ではももひきのことパッチと呼ぶんだということが判明。

NHKの『ためしてガッテン』という番組で低体温を特集してたんですけど、そこで話題に上がったんです。




早速大将に質問。

『ねえ、なんでパッチっていうの?パッチって何語?』

大将も知らないそうです。







それに、コンピュータの世界では造ったプログラムの小修正みたいな意味で使ったりもします。

それがなんで関西地方だけももひきの意味で使われるようになったのか不思議ですね。




破れたももひきをつぎはぎしてたんでしょうか。

誰かご存知の方、教えてくれませんか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/03 09:26:34 PM
コメント(18) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パッチ(02/03)  
Arabesqu  さん
パッチが関西圏の言葉だとは知りませんでした。
日本のもののような感じなのに、カタカナ発音風って不思議ですね。
カステーラみたいに、もとは外国に輸入品だったんでしょうか。
だとしたら、どうして関西だけなんだろうか…。 (2010/02/03 10:10:56 PM)

Re:パッチ(02/03)  
かふぇりん  さん
こっちでもいうよ!
関西以西の言葉なのかな?

へぇ~知らなかったんだ。。。そっちのほうが驚き(笑) (2010/02/04 05:51:15 AM)

Re:パッチ(02/03)  
聞きかじりですが、ももひきの方が丈が短くて、パッチは足首まである長いものだとか
それとパッチということばはももひきを表す朝鮮語から来てるとか

私はももひきって40年くらいはいたことがありません
やせ我慢とか年寄りの冷や水とか言われてますが
そちらのほうが東京23区よりいくぶん気温が低いんでしょうね
(2010/02/04 09:27:48 AM)

Re:パッチ   
髭リーダー さん
語源については諸説があるとのことです。あらかじめご了承ください。

朝鮮語で男性のズボンを意味する「パジ」から転じたとのこと。また「あたりまえだのクラッカー」のように「必死のパッチ」と響きが心地よくって広まったという説もあるようです。 (2010/02/04 10:07:48 AM)

Re:パッチ(02/03)  
わたしも、日本全国通じると思ってました。ある業界で二股掛ける事をパッチ穿くというの聞いた事があります。 (2010/02/04 10:16:44 AM)

パッチだけで・・・  
パンプキン さん
「パッチ」のひと言だけで、ブログが展開されてこんなにもコメントが届けられることに驚きです。
(^O^)/

滋賀県出身の私(50歳代)は当然”パッチ”という言葉を使い、関東へ移り住むまで”ももひき”という言葉を意識できてませんでした。パッチと「ももひき」は似て非なるもののような気がしますが・・・違いはわかりません。くたびれはてた王子さんの説明が正しいような気もします。

関西でしか通じない単語と思い、ここ何十年も使っていなかった言葉なので、大将の『寒いからパッチ・・。』のひと言は心温まる、とっても嬉しい気分です。

いつも話題豊富なこのブログを楽しみにしています。これからもダンス+多彩な題材で楽しませてください。 (2010/02/04 11:06:03 AM)

Re:パッチ(02/03)  
わはは^^
やっぱりパッチですわ^^
子供の頃からパッチでしたから^^
(2010/02/04 11:28:11 AM)

Re:パッチ(02/03)  
猫のポチ さん
えええぇ~?沖縄も『パッチ』ですよ。ちなみにめんこの事(男の子がやった遊び)も『ぱっちぃ~』といってました。
沖縄は気温は低くないのですが、寒がりが多いので、男女共にパッチの愛用者が多いようです^^ (2010/02/04 12:07:56 PM)

Arabesquさん  
StarTrees  さん
ももひきって江戸時代の人も履いてませんでしたっけ?
あの着物の下に履いてるやつは、ももひきではないんでしょうかね。
そういえばロミオとジュリエットの時代(つまりシェークスピアの時代)のヨーロッパの男性はタイツみたいの履いてますね。実はももひきは輸入品か?
(2010/02/04 07:41:45 PM)

かふぇりんさん  
StarTrees  さん
九州でもパッチっていうんですか?あらビックリ。テレビでは関西だけみたいなこと言ってましたけど、熊本が最南端かな。ああ、でもヨーロッパからの輸入説(アラベスクさんへのコメント参照↑)が正しいとすると、長崎辺りから入って来た可能性が高いですよね。
(2010/02/04 07:42:14 PM)

くたびれはてた王子さん  
StarTrees  さん
ももひきとパッチは長さが違うんですか。色々勉強になるなあ。王子様も子供の頃は履いてたんですね。
朝鮮語って韓国語のことですよね。(パッチスミダ?)
早くもヨーロッパ説が危うくなって来ました。
利根川渡るとグっと気温が下がるんですよ。電車の窓が突然曇るので分かります。東京と茨城では確実に3度は違いますね。
(2010/02/04 07:43:09 PM)

髭リーダーさん  
StarTrees  さん
コメントありがとうございます。髭リーダーさんもダンサーですか?
語源をたどる非常に詳しいコメント頂いて大変嬉しく思っておりますけど、『必死のパッチ』ってなに!?
牛乳ふきそうになりましたよ。(^v^)
あたりまえだのクラッカーは京都で『懐かしのなんとか』いうTV番組で見ましたよ。これも関西限定ですよね。
(2010/02/04 07:43:53 PM)

エンジョイマイライフさん  
StarTrees  さん
二股かけることを『パッチ履く』というんですか。それはすごい。パッチからことわざですね。
この話題でこんなに知識が広がるとは思っても見ませんでした。


(2010/02/04 07:44:22 PM)

パンプキンさん  
StarTrees  さん
お久しぶりです。パンプキンさんも関西パッチ族ですもんね。
でも皆さんのコメントによると九州でも通じるみたいですから、また復刻していっそ関東でも定着させてしまうといいかもしれませんね。
そういえば節分の恵方巻きまるかぶりなんて関東にはなかった習慣が最近こちらでも根付いてますもん。ももひきよりパッチのが響きがおしゃれです。
(2010/02/04 07:45:05 PM)

こいちゃん39さん  
StarTrees  さん
こいちゃんはもともと関西だからパッチ族ですよね。
新潟でほかにパッチ族いますか?もし新潟でも通じるなら最北端だわ、たぶん。
(2010/02/04 07:45:28 PM)

猫のポチさん  
StarTrees  さん
最南端は沖縄でしたか。それより沖縄で愛用者が多いって言うのは心底驚きです。だって12月に行った時、モノレールで冷房ついてましたよ。沖縄では気温何度くらいでパッチ履くの?女性も履くって、それもパッチと呼んでいるのでしょうか。トレンカじゃなくて?
(2010/02/04 07:45:58 PM)

Re:パッチ  
猫のポチ さん
StarTreesさん
>沖縄では気温何度くらいでパッチ履くの?

沖縄の冬は1月中旬で、気温15℃以下位からです。おじぃとおばぁがパッチを着ます。若い子は「トレンカやタイツ」。おばぁは長いスカートの下からパッチ着てますョ。おばぁと言っても、私たちの年代(以下の30歳代でも、おばぁは存在する…笑)も着てる人がいるんです年齢は微妙ですな^^; (2010/02/05 01:52:15 PM)

猫のポチさん  
StarTrees  さん
冬で15度あったらこっちでは『小春日和』でしょうね。暖かいと花粉がたくさん飛ぶんで個人的にはあんまり喜ばしくありません。
そういえば、以前ロシアの人がこちらで寒椿が咲いているのを見て『日本には冬はないのか』っていってました。ロシアでは冬は花がないそうです。
住み慣れた場所での気候が判断基準になるんですねえ。
(2010/02/08 07:59:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: