2010/10/02
XML
テーマ: 社交ダンス(9418)
スペイン人のダンサー、 アレサンドロ・ヘルナンデス の2回目のレッスンです。

長かった髪を切って、『サマー・バージョンだよ。』なんていってましたが、ジョニー・デップ風からトム・クルーズ風に変身。

いい男はどんな髪型でも決まるんですねー。ハー、見とれる。



前回パソドブレを見て頂いてからその後いくつかの試合に参加し、やっぱりパソが他の種目に比べて成績が良くないので、今回もパソを見て頂くことにします。



エスパーニャ・カーニの第一ハイライトまでの間に、メロディ展開が変わる部分、そこをミニハイライトと呼ぶそうなんですが、そこからの流れを見てもらいます。



予想通りまたルーチンが変わりました。

『じゃ、こうしようか。』

といってさらさらっと踊るんですけど、それがなんともパソなんですよね。

もう私なんか、ただ魔法かけられたようについて行くだけ。

でも大将は物言いです。

『その後が似たようなルーチンなので、もっと進むのにして下さい。』

アレックスは『いいよ。』といってすぐに別のパターンを出して来ます。

『ボクはスペイン人だからね。いくらでもレパートリーはあるよ。』



今回は踊り方についても聞いてみました。

いつもパソの点が低いのは、『パソらしくないパソ』に見える部分があるんじゃないかと思って。



『男性は闘牛士なんだ。闘牛士はいつでも冷静に見えなくちゃいけない。たとえ混んだフロアで他の選手が気になっても、キョロキョロしたり浮き足立って軽く見える踊りを絶対にしてはいけない。』

一歩一歩フロアを確かめるようにアレックスがパソを踊ります。

『アペルも一度目はいい。二度目もまあ許される。でも三度以上は飽きられるだけだ。』

そしてアームは『闘牛の角』の形だそうです。肘が折れすぎたり伸びすぎたりするのはNGとのこと。



次に女性の役割を踊りながら説明します。それが全く上手いんですよ。女性以上に女性らしいです。



アレックスは大将の肩に片手をかけてまっすぐ立ちます。

『これ、何踊るように見える?』

ルンバ、でしょうかね。

次にちょっとだけ膝を曲げて大将を斜めに見上げた姿勢で『今度は何に見える?』といいました。

不思議なんですけど、確かにそれはパソに見えるんです。

『女性はね、フラメンコダンサーかジプシーなんだよ。』

彼は大将を罠におびき寄せる悪女のような様相で彼の周りを踊ります。

うまいなあ。



私がぽーっと見てたのでアレックスが寄って来て黒い瞳でまっすぐに見つめながら言いました。

『ジプシー、知ってるでしょ?』

『知り合いにはいないわね。』

『ハハハ。まあ、日本にはいないかもね。スペインではたくさんいるんだよ。』



アレックスは最後に、こんなことを言いました。

イマジネーション。

競技会でサンバを踊るとき、それは日本じゃない、ブラジルだよ。まわりにはたくさんの人が陽気に踊ってる。頭に大きな羽飾りをつけた女性が腰を振ってる。バンドも陽気なリズムを叩きだして、歌もノリノリだ。

チャチャチャを踊るとき、そこはキューバだ。太ったおばさん(ビック・ファット・ママ)も音楽に合わせて踊りだす。この人踊れるのかなと思ったけど、ボディから紡ぎだされる音楽は本物だ。

さあ、パソドブレ。闘牛場は歓声に包まれている。でも闘牛士は集中しているんだ。そしてその緊張感を楽しんでいる。自分がどれだけ美しく強く戦えるか、広いコロッセウムにいま闘牛が放たれた。

そんな風にイメージすること。そして自分の役割を演じきること。

アレックスが熱く語っている間に時間になってしまいました。

彼は大将と握手し、私にはほっぺチュー。(ohhhh!)

去って行く後ろ姿もカッコいいわあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/02 11:18:55 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ワンポイントレッスン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アレックスのレッスン 2(10/02)  
かふぇりん  さん
>イマジネーション。

競技会でサンバを踊るとき、それは日本じゃない、ブラジルだよ。まわりにはたくさんの人が陽気に踊ってる。頭に大きな羽飾りをつけた女性が腰を振ってる。バンドも陽気なリズムを叩きだして、歌もノリノリだ。

チャチャチャを踊るとき、そこはキューバだ。太ったおばさん(ビック・ファット・ママ)も音楽に合わせて踊りだす。この人踊れるのかなと思ったけど、ボディから紡ぎだされる音楽は本物だ。

さあ、パソドブレ。闘牛場は歓声に包まれている。でも闘牛士は集中しているんだ。そしてその緊張感を楽しんでいる。自分がどれだけ美しく強く戦えるか、広いコロッセウムにいま闘牛が放たれた。

なるほどねぇ~
技術の習得もだけど、こっちのほうが大事そうだわ^^; (2010/10/03 12:54:37 PM)

かふぇりんさん  
StarTrees  さん
なかなか演じ分けるのは難しいですよね。何種目も連続して踊る準決勝や決勝で、そんなに簡単に切り替わるのかと聞いてみたんですけど、彼は出来るといってました。
チャチャ踊る時にどうしたってビッグ・ファット・ママなんか出て来ないもんなあ。
(2010/10/03 11:24:11 PM)

Re:アレックスのレッスン 2(10/02)  
猫のポチ さん
ルンバやチャチャチャ、サンバの背景設定や、キャラクターについての説明が凄く解りやすかったです。なるほどね~。

次からイメージしながら、踊ってみたいと思います。おすそわけ有難うございま~す^^ (2010/10/04 10:41:21 AM)

猫のポチさん  
StarTrees  さん
雰囲気になりきるのって結構難しいですよね。まわりの選手も気になるし、お客さんも審判も気になるし、先生から言われてる注意点も気になる。
本当は練習で消化しきって試合ではパフォーマンスに徹するのが理想なんですけどね。
(2010/10/04 12:39:50 PM)

Re:アレックスのレッスン 2(10/02)  
hitomi011  さん
イマジネーション。すごく勉強になりました。
いつも自信がなくて、恥ずかしいって気持ちがどこかにあるんです。これじゃだめなんですね~。
やっぱガラスの仮面をつけなくちゃ^^ (2010/10/06 06:48:14 PM)

hitomi011さん  
StarTrees  さん
>イマジネーション。すごく勉強になりました。
>いつも自信がなくて、恥ずかしいって気持ちがどこかにあるんです。これじゃだめなんですね~。
>やっぱガラスの仮面をつけなくちゃ^^
-----

次の試合が楽しみになって来ましたね。
是非、マヤのようになりきりで踊って下さい。

(2010/10/06 11:01:13 PM)

Re:アレックスのレッスン 2(10/02)  
Arabesqu  さん
外人コーチャーのレッスンを受けると、ラテンのエッセンスをという魔法の粉を振りかけてもらったような気分になりますね。
その粉を充分吸収して、踊れるといいですね。 (2010/10/09 05:03:00 PM)

Arabesquさん  
StarTrees  さん
確かにそういうとこありますね。
言う通り全部は出来ないにしても、エッセンスだけでも少しゲットできればいいかなと思ってるんです。
いろんなスパイスが入ってる方がカレーもおいしいですもんね。
(2010/10/09 08:44:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: