2012/10/07
XML
テーマ: 社交ダンス(9415)
カテゴリ: 競技会関連
<アンコーナ・オープン>

予選開始を待ってフロアサイドにスタンバイしているとイタリア語の長いアナウンスがあり、突然休憩時間になってしまいました。

タイムテーブルではシニア2ラテンの予選の後に長いブレイクがあって、夜8時頃から準決勝、決勝と進むことになっていたんですが、どうやら順番が変わった様子。

英語のアナウンスがないのでいつから試合が始まるのか分からず、フロアで足慣らしをしながらそのままずっと待っていました。

後から分かったことは、シニア2のエントリーは16組だったんですが実際に試合に参加したのは12組だったので予選がカットされていきなり準決勝になったようです。




アンコーナ・オープン2012,シニア2ラテン準決勝。

参加メンバーのほとんどがイタリア人で、海外選手はポルトガル、フランス、そして私たち日本。

審判はウクライナ、ギリシャ、ハンガリー、オランダ、イギリス、スロバキア、エストニアから各1名ずつとイタリアから2名の計9名です。


サンバ、チャチャチャ、ルンバ、パソドブレ、ジャイブの5種目を戦い、途中ルンバの後に選手の国別紹介が入りました。





とか紹介されて注目を浴び、ちょっと照れます。




5種目踊り終わるとすぐに背番号を付け替えてシニア1の試合に臨みました。こちらは参加9組。

両方出てた選手は私たちぐらいじゃなかったでしょうか。再び5種目を踊ります。

審判はギリシャ、ハンガリー、ルーマニア、オランダ、イギリス、スロバキア、エストニア、中国から各1名ずつとイタリアから2名の計9名でした。



私たちは幸いシニア1もシニア2も決勝に進むことが出来ました。

『あなたたちの踊り、すごくよかったわ。』

そういって握手を求めに来て下さった方がいました。

フィリピン人女性でリーダーがイタリア人男性、残念ながら決勝には残れなかったとのこと。

ヨーロッパからすると、フィリピンと日本なんて隣同士のようなものですから親近感を覚えて下さったのかもしれません。



決勝を踊ったのは夜の10時半頃から。

決勝進出者は一組ずつ紹介され、ステージから階段を下りてフロアに入ります。

ドイツ

image-4.php.jpg

今回は2回もその気分を味わえました。

シニア2決勝のパソドブレで少し失敗しましたがそれ以外は特にミスもなく、全ての試合が終わって表彰式が始まるのを待ちます。


6位から順番に発表されて行くんです。

image-3.php.jpg

シニア1は4位の結果でした。



そしてシニア2の結果は…。


image-54.php.jpg







image-15.php.jpg



3位が呼ばれて残った2組になると、お互いに握手を交わし次に呼ばれるのが自分でないことを祈ります。



image-46.php.jpg




準優勝で名前を呼ばれなかったのは...。




image-33.php.jpg






私たちでした。




image-87.php.jpg




優勝。




image.php.jpg


私たちはフロアで抱き合って喜びました。この瞬間をどんなに待ち望んでいたことでしょう。

ここに来るまで様々な難関がありましたが、とうとう表彰台の一番高いところに立つことが出来ました。

いつも応援して下さる皆様、ついにやりました。

どうもありがとうございます。

初めて金メダルもらえました!

メダルs.jpg

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/15 05:09:01 PM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: