2012/12/18
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
カテゴリ: こんなの欲しい
白熱電球からLED電球へ。

時代の流れを感じますね。

震災以降、省エネ効果の高いLEDへの移行が加速したという調査報告を目にしましたが、我が家では相変わらず白熱電球の時代が続いていました。



白熱電球の寿命ってだいたい2000時間らしいんですが、そんなにつけないんですよね。

暗がりで生活してる訳じゃありませんが、トイレだって1日何時間も入ってないし、洗面所だって使わないときはマメに消してますからせいぜい1日1時間くらいでしょうか。

それでも3年も住んでるとそろそろ寿命を迎え始めて、先週初めてLED電球を買ったんです。



買う時ちょっと勇気いりませんか?

お値段が白熱電球の10倍くらいするじゃないですか。

『本当にいいのか!』



寿命が40000時間…。

『これって、何年てこと?』



一日何時間使うかよく分からないので何ともいえませんが、とにかく白熱電球の2000時間に比べるとその20倍。

つまり、白熱電球で3年なら60年。

『もう生きてないと思うよ。』

でも、買いました。



電気料金も値上がりしてますからね。

LED電球で電気代が安くなるなら万々歳ですよ。

皆さんのオタクは、もうLEDにしてますか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/12/18 06:18:18 PM
コメント(2) | コメントを書く
[こんなの欲しい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: