全4件 (4件中 1-4件目)
1
しばらくは、旅の予定もなく書くネタもありません…(笑)だから、と言うわけではないんだけど。わたくし、今年度いっぱいで今勤めている役所を退職することに決めました。去年の11月からの1年は、仕事もプライベートも大変なことがたくさんあった。一時は体重も数キロ落ちて大変なことって、続くもんだなぁ…って本当に実感した。大きな出来事があって誰にも頼りたくなくてすべて自分一人で対応してきてそれでもしんどくて誰かに助けてもらおうと思ったこともあったけどそれは、叶わなかった。なかなか、思うようにはいかないもんだなぁ、とも改めて思えた。そんなこんなで過ごしているうちに新たな仕事先がたまたま見つかり嘘でも、お世辞でも、少しでも自分を求めてくれているところで仕事をしよう、と心の底から思ったしそう思った時に、今の職場への未練は全くと言っていいほどないんだな~ってこともわかったのでスッパリ気持ちを切り替えることができた。夏に内定をもらった新しい職場には「1月から来てもらえないか」「なんなら2月からでも」と言われていたけどさすがに今の職場にそこまで申し訳ないことはしづらいし4月スタートの方がいろいろとやりやすいのではないかと思い年度の区切りに合わせることにした。今の職場の上司に退職の件はしばらく周りに明かさないでほしいとお願いされていたためよほどの仲いい人、数人以外にはなかなか言えないままだったけど上司のほうから許可が出るのを待ってたらいつまでもらちが明かないので自己判断でつい数日前からは仕事関係の先輩や後輩に退職の報告をし始めたところ。基本的に人付き合いをあまり深くしないので(笑)報告しても特に大きくは驚かれていないなー。「ふーん、あっそう」くらいに思われてんじゃないかなー。今は、みんなに報告できたこともあって肩の荷が下りて、本当に気楽。身ぎれいに職場を去ることを意識しつつ今与えられてる仕事はできる限りきちんとやっていくつもり。ちゃんと身辺整理しないとなー。
December 20, 2020
コメント(0)
旅の2日目の朝。寝るとき暖房切ったのにホテルで一晩過ごすとなんだかノドやられる…。起きたのは早朝5時過ぎ。外はまだ暗い。身支度を整えて、荷物をまとめてチェックアウト。まだ薄暗い6時前の道をてくてくと歩きJR新宮駅に到着。窓口で乗車券を買おうとすると「自由券と特急券どちらですか」と尋ねられる。乗車券だけだ、っつってんじゃん…。朝6時3分の普通列車に乗ると1車両につき数人の乗客がいる。日曜のこんな朝早くでも、動いてる人はいるんだなぁ…。全車両ロングシートなので、乗客少ないとは言え何となく何か食べるのははばかられ寝るしかない状況に陥る(笑)座っているちょうどふくらはぎのあたりから温風が出ていて、乗り込んだときは寒かったので良かったけど乗っている間にだんだん足が熱くなってきて浅く座って足をシートから離したりしてみたけど途中からは足が熱くてなかなか寝られないという悲劇。普通列車で3時間半ほどかけて、10時前に松阪駅着。松阪からは、乗り放題券を使用するため近鉄に乗り換え。普通列車急行に乗りまたしばらく移動。1日目も2日目も移動中はほとんどと言っていいくらい寝て過ごした気がする(笑)でも、こうやって寝ててもどこかへ連れて行ってもらえるという安心感や寝てもよし、起きて眺めててもよし、考え事しても読書してもよし、という自由なのんびりした時間は旅でしか持てないような気がするのであたしにとっては一人旅は貴重な、必要な時間。それでも、疲れることは確かで…。自宅に着いてからはまたしばらく寝てた(笑)
December 16, 2020
コメント(0)

十津川温泉での停車以降は峠道をとにかくうねうねと下っていく。紅葉。杉山。崖の下のさらに下の方に見える青い熊野川。↑たぶん、二津野ダムと思われる。こんな景色を見ながら寝たり、起きたり、考え事したり、反省したりしながら十津川温泉バス停を出発してから2時間ちょっとバスの中で過ごし、16時少し前に新宮駅に無事到着。いやー、長かった。でも、寝てたせいもあるけど、意外と飽きなかったなー。降りるときに運転手さんが「お疲れでしょ~~~^^」って言ってくれたけど7時間近くも運転してた運転手さんの方があたしよりよほど疲れてるだろうに…おかげさまで、いい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。バスを降りた後は、駅ですぐにタクシーに乗って熊野速玉大社へ向かう。神社は日没時間あたりで参拝受付が終わってしまうところがほとんどなのでとにかくスピード優先。方向音痴なので、知らないところで少しでも道を間違えるとドツボにはまって変に時間を取られてしまう^^;速玉大社で参拝しお守りを授かってから歩いて数分のところにある「総本家めはりや」へ。めはり寿司1人前をテイクアウトで購入しさらに歩いて数分のところにある今日の宿泊ホテルへ。チェックインする前に、すぐ近くにあったスーパーへ寄りお酒とおやつを買うことに。ちょうどお惣菜も売ってたので適当に買って夕食にすることにした。こういうときにはつい多めに買ってしまうけどあとにならないとそれには気づけない…。ホテルの部屋に入って、荷物を片付けて多めの夕食(笑)をとりお風呂にしっかり入ってから晩酌とおやつ。翌朝も早いんだよね…。
December 14, 2020
コメント(0)

ある土曜日。自宅を朝の5時過ぎに出て、なんだかんだで近鉄普通列車に乗り9時ごろに近鉄大和八木駅に到着。駅構内のスーパーでお昼ごはん用のお弁当を購入し駅前のバス停に待機している路線バスに乗り込む。今回は、JRではなく路線バスの旅。友人にうっかりその存在を聞いてしまった、日本最長路線バス。7月にも乗ることを計画していたのだけどちょうどバス路線にかぶるあたりに台風直撃でバスに乗れても途中までしか運行していないという道路状況だったためやむなくキャンセル。次の機会をうかがっていたのがようやくこの日、というわけで。 近鉄の、一日乗り放題乗車券も友人から安く譲り受けたのでめいっぱい活用の予定。↑わかりますかねー。終着までに、6時間半近くかかる(笑)バスが出発してから約1時間半は街並みもなにも見ずにただ寝ていた。なんせ朝早かったし、バスには案外人が乗っていて持参のサンドイッチも食べることができず空腹だし。途中のバスセンターで10分の休憩がありそのタイミングでサンドイッチをパクパク。バスは吉野川を渡り、智弁和歌山高校の近くを通り賀名生の皇居跡横を過ぎながら、吉野の紅葉の山の谷合を進んでいく。川沿いには竹林や胡桃の木、梅畑、柿畑。山は杉山で、たぶん吉野杉はこういうところから生産されてるんだろうな。標高が上がってきたせいか、車内だけど寒くなってくる。峠道で起伏が激しいので、川面がすぐそばに見えたと思ったら道路から何十メートルも下の方に見えることもある。この峠が、十津川温泉を長いこと秘境たらしめていた由縁らしい。↓途中の、上野地で停まった時に撮った写真。↑渡って戻ってこようと思ったけど渡り始めて2メートルで挫折し、眺めるだけにする。かなり揺れるし、木の板がガフガフしてたから…^^;↑足湯につかりたかったけどゆっくりできないので、また次回。うねうねとしたカーブが続く道を運転手さんは時折観光案内的なアナウンスもいれながら巧みに進んでいく。運転がマイルドで、カーブ続きでも酔う感じが一切しない。ありがたい。
December 13, 2020
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1