全5件 (5件中 1-5件目)
1
2日かけて、コトコトと煮込んだレモン。マーマレードになった(というか、した)。12~3個分あった大量のレモンが鍋の底から2センチくらいのかさに減ってトロリとした甘酸っぱいマーマレードに。無農薬レモンと、砂糖のみで作ったので品質的には安心。味は…これからなのでまだ何とも笑カスタードクリームと合わせてパイにするのもいいなーとか思ったり。(ちょうどパイシートが冷凍庫にスタンバイしている)豚肉のソテーとかのソースに使ってもいいなーとか思ったり。お醤油とバターと合わせるとかオリーブオイルと合わせるのもいいかも。瓶詰めして、しばらくの間は味見できそう。
February 26, 2025
コメント(0)
いただきものの無農薬レモンが大量にあってどうにかすることにした。まずは5~6個をレモンのはちみつ漬けに。薄くスライスしてガラスの大きいタッパー容器にはちみつとレモンスライスを交互に積み重ねていく。容器がパンパンになった笑1日経ったらレモンスライスを底のほうと上のほうでひっくり返すことにして、終了。シロップが出るので、炭酸で割ったりして飲む予定。ちょうど、使い切らないといけないはちみつもあったので。残りの12~3個はジャムというかマーマレードに。半分は種を取って皮ごと刻む。もう半分は種を取って皮もむいて果肉だけにして刻む。刻んだものをボウルに入れて砂糖をかけしばらく置いて、浸透圧で果汁が出てきたらホーローのお鍋でコトコト煮込む。どっかの時点で、取った種(残しておいたもの)をお茶パックに入れて、鍋に入れてまた煮込む。(種にペクチンが含まれていて ペクチンがジャムをトロっとさせる)私は砂糖は白いものではなくきび砂糖を使っているので出来上がりはどうしても茶色っぽくなってしまうんだけど味には大きな影響はないのでOK。ヨーグルトに入れたりクリームチーズと一緒にパンに塗ったりして食べようかなーと。
February 25, 2025
コメント(0)

寒い我が家でも外よりは一応暖かいのだろうか笑頑張って咲いた河津桜。あっという間に花の数も増えまして。20輪くらいはあるかなー。まだまだつぼみもたくさんついていてどんどん膨らんできてる感じ。いつも、父には「なにも桜の枝を折らなくっても…」と思ってしまうが笑こうやってしっかり咲いてくれるとありがたく思う。
February 21, 2025
コメント(0)

毎年この時期になると実家の父が送ってくれる、一枝の河津桜。おそらく実家の山に植えてあるもの。数日、花びんに活けておいたところ、咲きました。届いた日は、まだピンク色の部分なんかどこにも見えてなかったのに数日でこんな風に咲いて、少しびっくり。しばらくは気持ちだけでも春の気配が楽しめそう。
February 20, 2025
コメント(0)
ここしばらくの間体調を崩してしまいすっかりボロボロになってしまった。風邪と生理と軽いギックリ腰のトリプルパンチでほとんど何も食べられず眠れず。動くのもややおぼつかない。仕事もまあよくできたもんだなと…笑できたのかどうかの記憶も正直ないというかここ1週間ほどの記憶そのものがスッポリ抜け落ちているような。肌も頭皮もボロボロでアレルギー性と思われる頭皮湿疹でかさぶただらけ。上まぶたの皮膚もガッサガサになってむけていて下まぶたのあたりの皮膚もバッサバサでかゆくて仕方ないし、ろくにメイクもできない。まぶたに塗っても大丈夫なステロイド剤をもらっているのでそれを薄めに塗って寝てるけど治りがよくない。ずっとあった微熱がおさまってきて少しは食べないとな…とやっと思えるくらいの体調になってきたので「これなら口に入れられそう」と思えるものをスーパーで適当にいろいろ買ってきて食べられる分だけつまんで食べて水分だけはどうにかとって。ビタミンCの大量に入ったドリンクだけは無理やり飲んで。どこかの時点から、冷蔵庫の中の時間が止まっている。何も風景が変わっていない。増えてもないし減ってもない。何とかしなきゃーーー。
February 18, 2025
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


