全1863件 (1863件中 1-50件目)
こんしゅう木曜日19:00~ラジオつくばに僕の声が出演しまーす。聞いてね
February 2, 2015
コメント(0)
はじめーてーーーのーーーーじゃなくて。一昨年からフルマラソンを3回走った。ちょっとずつタイムも伸びてきて実力アップしてきた。でも、去年の11月のつくばマラソンはエントリー出来なくて走らなかったのさ。で、今年の4月の霞ヶ浦マラソンにはエントリーできたから「そろそろ練習するか」って、ずいぶんサボってたからどうほう公園を1.5キロくらいかるーく流したのね。そしたらきょうは見事に筋肉痛。20kmくらいなら軽く走れたのに。継続以外に力になることはないと確信しました。才能とかなんとかは継続の練習のあと。
January 29, 2015
コメント(0)
前回、なにもしていない時間がおれにとっては一番価値のある時間だってことを書こうとして中断したところだ。ほかには1人でお昼ごはんを食べている時間やカンタンな事務処理をしている時間もそうだ。このときに未来のことを考えたり、会社の戦略を考えていたり、戦術や人の成長について考えていたり。細かいことだと広告の内容を練っていたりする。これは新しいことを創造する時間で会社で仕事をしているのより遥かに価値のある時間なのだ。あとは、それを机に向かって、または現場で実現していくだけ。24時間のなかで10時間くらいは仕事をしているとする。あとの12時間は?それが空白ならそれを俺は「がんばっている」とは思えない。もちろんみんなに強制するつもりはない。おれはそういう創造活動が楽しいから、半ば趣味みたいなものとしてやっている。そうだね。これってがんばってできるものじゃないのかも。「たのしい」から自然にできて人よりも取り組んでいる時間がながくなるから『結果』がでる。勉強に置き換えて考えてみよう。受験勉強っていうけれど、「数学」も「物理」も「漢文」も「古文」も「英語」もおもしろい。机に向かう時間だけが勉強時間でそれ以外は、数学のことは一切考えていない。これじゃなかなか「結果」はでない気がする。ほんとうに価値のある時間って、机に向かっている以外の時間で、がんばるのは何をがんばればいいかって、、つらいのを我慢するのをがんばるんじゃなくって教科の「おもしろい」と思えるところを見つけることをがんばってさ。そしてあとは楽しむだけだよな。これが努力と結果とその他もろもろだ。
January 29, 2015
コメント(0)
きょうはプロデューサーの小田島さん、七色レディースクリニックの黒田先生、superGTの田ケ原選出とお食事会。なんと、、、サイン入りのランエボXもらったよ。サーキットに走りに行きたいなぁ。観戦いきたいなぁ。いっしょに田ケ原選出を応援しにいこうぜ!
January 28, 2015
コメント(0)
がんばっている人はかっこいい。これは揺ぎ無い事実だ。けど、おれは『がんばってます』って雰囲気をだすのがあんまり好きじゃない。がんばってることって自分にしかわからないから。机に向かって勉強している時間が長くってがんばっているように見えても頭をスキャンしなきゃ、脳を使っているかどうかはわからない。長時間なにかに取り組んで(フリをしてても)疲れている感じをだしても、それってほんとなのかどうかは本人にしかわからない。とくに嫌いなのは、がんばったのに結果がでなかった。なのに。「がんばったね、よくやった」って類の言葉をかけられる瞬間だ。結果がでてないのに?おれがとても大切にしている時間がある。それは「なにもしていない時間」だ。あぁ、ちょっと違う。「まわりから見たら何もしていない時間」だな。公園を軽くジョグしているとき。瞑想しているとき。運転しているとき。座って何もしていないとき。これは僕にとってはアイドリングの時間ではなく、レブリミットまでフル回転している時間なのだ。ちょっと採点するから中断
January 28, 2015
コメント(0)
一回目の夏休みだっけ?たつやといっしょに帰省することになった。車で茨城から神戸まで目指すことにした。ぼくの車は軽自動車のミラ。走行距離は10万km近いぼろい車だ。10時間くらいいっしょにいる間にいろんな話をしてたつやの考えがわかってきた。彼の選択は誰にも左右されない。アドバイスや情報を集めて判断に活かし『自分』で決断する。20歳そこそこだと、「親が○○と言っている」とか「まわりのみんながやってる」とかそういうのに流される?というよりも自分で判断をくだそうとしない。なんかベルトコンベアーに乗っかってイベントに仕分けされて行き先は人任せなんだよね。ほとんどが誰かの敷いたベルトコンベアーの上を流れているから歩けることさえ気づいていない。でも、達弥は自分の足で歩いていた。そのときに「あー、自立するってこういうことだな」って思ったんだよね。なんかちゃらいんだけど、めちゃくちゃしっかりしてる。どうやったらあんなんなれるんだろうね。つぎの年もいっしょに帰省したっけ??そのときはぼくの車もBMWにかわっていたころだったなぁ。能動的に頭を使える人間は強い。能動的って言うのは『自分の頭の使い方』を自分で考えるってこと。こんなこと当たり前と思われそうだけど、実はほとんどの人は自分の頭の使い方を他人に決めてもらわないと考え始めることができないのだ。親に『~をしなさい』といわれたり先生に『~をしなさい』とか上司に『~をやっておいて』とか言われて初めて考え始めるのだ。花室から竹園にイーズを移転してからもいっしょにやってくれてた。いつも自分から問題点を見つけて、解決の糸口を探してからぼくに提案してくれた。ぼくから何か頼むときは「○○で困ってんねんけどなんとかなる?」が定番だった。そんなときは、いつも一言「おっけーです」というのだ。達弥は『だれにも保護されてなくても自分で考えて自分で行動できる人』なのだ。実はイーズ予備校、高卒クラスを創設してくれたのはたつやだ。「たつや、浪人生クラスやりたいんだけど。」「わかりました」痺れるよね。そんな高卒クラスも6期生のセンター試験がおわったところだ。その後イーズを離れていまはぜんぜん違う仕事で活躍している。ちょっと前に結婚式に招待してもらった。やっぱ、なんか変わったやつだし、魅力的なやつだった。ちょっと自立について考えてみようかな。
January 27, 2015
コメント(2)
いま書きかけの記事「愛するとは何か」ってのを編集しようとしてたのね。(←まじめに)そしたら下書きしてた2011年2月の気になる記事を発掘しちゃった。おれにとってはすごく大きくて大切な存在だった達弥の話だ。ちょっと昔話に付き合ってくれ。____________________________________________2011年2月20日「どうしてこんなに好き勝手やらせてくれるのか。」野網先生編ぼくは、野網先生のことをふだん「たつや」と呼んでいるからここではそういう風に書くことしよう。ぼくと達弥は、同郷だ。おなじ神戸出身で、垂水区に家があり、達弥んちから僕の通っていた高校はちゃりんこ圏内なくらい近い。僕と達弥が出会ったのは、え~っと・・・5年前かな?まだE'zが花室にあって、プレハブテナントの1室でたった7坪だったころ。E'zの起業を手伝ってくれた奈津子の紹介で、知り合った。第一印象は細くて背が高い、礼儀正しい好青年風。考えてるこが知りたかったのと、E’zの理念を知ってもらいたかったからプライベートでいっしょにいる時間を増やしたいと思っていろいろ誘ってみた。最初のころは、最初は食事に誘っても飲みに誘っても7、8回くらいは連続で、断り続けられたっけ(笑)ま、めげずに誘い続けたぼくの勝ちだったね。そんなこんなで僕らはいっしょに仕事をはじめたのだ・・・
January 26, 2015
コメント(2)
メンタルが強い、弱いって話がある。メンタルは一元的(←使い方あってんのかな?)なものではない。少なくとも2種類の指標で自分の状態をみてほしい。強い⇔弱い健康⇔病んでいるぼくはメンタルが強いほうではないので、なにか根源的なもので、メンタルが病んでいる人を避けてしまう傾向にある。すぐに引っぱられてしまうからだ。弱くっても健康だったり、強くっても病んでいたりってあるんだよね。なーんてことを思った昼食でした。今日の昼ごはんは近くの蕎麦屋さんでたべました。with 岡本先生。さて、仕事にもどろ。
January 26, 2015
コメント(0)
入試で勉強している数学には、これをこれが『解』というものがあるけれど、人生の選択には唯一の解というものはない。これを選んだら、こういういいことがあるけれど、こういう良くないこともあるし、あっちの道に進んだら、これはいいけれど、こういうのは出来ないとか、そういう感じだ。『絶対に正しい解』ってのがないのが人生で、進路選択もその一部だ。いま正しいとか、いま好きだと思っていることが1年後、いや、3ヶ月もすれば違っていることなんてよくあることなんだよね。正解を選ぼうとする必要なんてない。そもそも正解がないんだから。進んだ方向でのメリット(?)を活かせばいい。唯一、いつでも正しいことがある。楽しむこと。いま君は、いまが楽しいか?つらいことだって楽しいか?そうでなければちょっと変わっていってみようよ。すべては頭の中の脳が作り出してることだから。同じ現象を見ても感じ方が違うから。
January 25, 2015
コメント(0)
愛情ってなんだろうね。ぼくがどうして結婚できなかって話じゃないよ。お母さん、お父さんが子どもを愛する。恋人どうしの愛情。愛って自然発生的なものかと思ってしまいがちだ。けど、よく考えてみたら、『愛する』ってのは名刺や形容詞ではなく動詞なんだよな。だから、「愛する」って行動をしてそこから必然的に愛って名詞のものが生まれてくる。愛するってのは行動だから、意識してやらなければ偶発的に起こる事ではない。愛ってのは結果で、え~っと、後から得られるポイントみたいなもので、愛することをすると加算されていくものなんだね。最近さめちゃったカップルとか、マンネリな夫婦とか、愛する行動をしてますか?愛はもともとあって、自然になくなるものでなく、自分たちで作っていくものなんだなぁ。と、いうことで、受験生諸君は教科を愛してみてください。ちゃんちゃん。
January 24, 2015
コメント(0)
ぼくが楽天ブログをはじめたのは2006年。ちょうどイーズを起業した頃だ。あれから9年が経とうとしている。あの頃に、楽天ブロガーだった人もいまでは別のブログに移っていたり、ブログ自体を辞めてしまっていたりもする。大学を卒業した手だった僕もまぁまぁ年をとった。会社は社長を乗せている船のようなものだ。船とともに成長していく。船が大きくなっていくスピードについてこれない人は船を降りなきゃいけないこともある。学ばない者は滅びるビジネスの掟だ。NoStudy,NoLife学びなくして道はなし。立ち止まるならまた別の話だけどね。社長が動かせる船の大きさは、社長の能力次第だ。ちいさい船でも漕ぎ出すのは大変だった。これからまた9年が経ったらいまの自分が「ぜんぜんダメだった」って思えるくらいにもっと成長していたいと思う。
January 20, 2015
コメント(2)
みんなどんな感じ?
January 17, 2015
コメント(0)
お前を支えてるのは今までのお前の努力。がんばりすぎないように、適度にがんばれ。いちおうおれも応援してる。ふやりきってだめだったらオレの秘書って手もある?
January 16, 2015
コメント(0)
マーケティングって、単純なようでむずかしい。成功パターンの底に流れている底流を掴まないと別の事業にはなかなか応用できない。塾のマーケティングと飲食のマーケティングって基本は同じでも違うところも大きい。1つずつ、時間とお金をかけて身に付けていかなきゃならないんだよな。学ぶことって色んな種類があるけれどどんなことを学ぶときでも近道なんてなくって、王道を進まなきゃならないんだよね。あっ、そういえば、事務仕事。来年になったら「お給料が高ければ秘書やってあげてもいいよ」とか超上から目線で言ってる子がいたので・・・やっぱ自分でやる
January 15, 2015
コメント(0)
むいてないのよ。ぼくちん、事務仕事が苦手なのよ。苦手というかね。もう、やる気がないの。だーーーれーーーかーーーたすけてーもっとクリエイティブな?もっとステキ妖怪的な?花形の仕事しかできないの
January 14, 2015
コメント(0)
おれは欲しいものがない。 お金がないときは欲しいものがたくさんあったんだけどいざ何でもてに入るとなると欲しいものがない。結局、物欲なんてないんやなーとおもう。なにがしたいって、まわりのいっしょに戦っているなかまと成功したいって、だけなんよね。お金がほしいって時期もあったけど孤独な金持ちなんてぼくは意味がないっておもう。 いま、身近にいる人たちをいじったり、いじめたりしながら特にいままでより今年は楽しいけどそんな生活がずっとしたいって、思ったりするんだよな。 経営、自分だけじゃなく人の人生を請け負う。それってなかなか削られるな。
January 13, 2015
コメント(0)
仕事の内容ってルーティンになるほどクリエイティブになれないんだよね。ぼくの経営するもう1つの会社では意識の低さが深刻な状況。人の意識の変化っていうのはある程度感情に訴えかける必要がある。刺激的な言葉ってうっとおしがられるし、嫌われるかもしれないんだよなーそして嫌われると仕事が適当になるよなー創業期の人材育成はむーずーいー
January 13, 2015
コメント(0)
おれは走っている。いや、走っているつもりだ。だたそれが周りから見て走っているんだか、歩いているんだか・・・どう見られているかはわからない。とまっている人から見たらすごく速く走っているように見えるだろう。ぶっ飛ばしている人からみると止まっているように見えるだろう。でも、おれは走っている。疲れない程度に。楽しめるように。ゴールも大切だけどいま、走っていることが楽しいかどうかも大切だ。「きょうに勝る日はない」きょうがあるから昨日や明日があるんだから。まぁとりあえずきょうも前に進んでいる
January 12, 2015
コメント(0)
緊張するのはいいけど、過度に緊張するとパフォーマンスが落ちるよね。どうやって緊張をとくか。「緊張してないふりをする」心と体は常に連動していて、どちらが先ってことはないんだ。たとえば、怒っている表情をして腕組みしてみる。するとだんだんイライラしてくる。笑顔で空を見上げてみる。だんだんハッピーな気持ちになってくる。行動で感情を支配するすることができるのだ。試験会場で肩に力をいれて(寒い時の恰好)眉間にしわを寄せて下を向いているとどんどん心拍数が高くなってくる・・・椅子に深く座って、ゆっくーり呼吸してみる。そして周りを見渡して、余裕の表情をしてみる。するとどうだろう。心拍数も血圧もさがってくる。これが緊張のときかただよ。じゃ、また。
January 11, 2015
コメント(0)
マーケティングをしていて思ったこと。マーケティングとは、簡単に言うと何を捨てて、何に集中するかを適切に選択することだ。そこで思った。頭の中で考えられることには限りがある。「◎◎が気になって他のことが考えられない」っていうやん?あれ。1つのことに集中していると他のことは考えられない・・・集中力って2種類あるんだよ。1時間集中するっていう局所的な集中力と1週間、1か月、1年間考え続けるって集中力。とびぬけて得意な分野がある人は、後者の集中力がすごい。どこへいっても何をしてても「その事」を考えることができるからね。持続的に集中できる。しかもリラックスして、息をするように自然に集中ができてしまうような分野。これならば『一流』に少しは近づくことができるかもしれない。時間がおわったら「その事」を考えられないような分野は一流には程遠いだろう。24時間の中で、夢にも出てくるくらいそのことに集中できたらね。それはもう有利な勝負だよね。受験勉強にも同じことが言えそうだ。勉強時間なんてせいぜい1日12時間くらいが限界だ。でも差がつく。残りの12時間で差がつく。通学の時間、お風呂の時間、トイレの時間なにを考えているだろう。伸びたきゃ、ほかのことは捨てて勉強に集中しよう。かならず、それは大きな成果となって返ってくる。
January 10, 2015
コメント(0)
つくば市竹園に位置する、小学生から高卒生に集団指導を実施している校舎です。ホームページはコチラ地図はコチラ
June 16, 2013
コメント(0)
つくば市竹園に位置する、小学生から高卒生に集団指導を実施している校舎です。ホームページはコチラ地図はコチラ
June 16, 2013
コメント(0)
つくば市竹園に位置する、小学生から高校生までの個別指導を実施している校舎です。ホームページはコチラ地図はコチラ
June 16, 2013
コメント(0)
つくば市春日に位置する、中学生専門の校舎です。ホームページはコチラ地図はコチラ
June 16, 2013
コメント(0)
つくば市梅園に位置する、中学生専門の集団&個別指導の校舎です。ホームページはコチラ地図はコチラ
June 16, 2013
コメント(0)
ひたち野うしく駅から徒歩2分の校舎になります。ホームページはコチラ地図はコチラ
June 16, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。人が変わるのは、とても大変。だからこそ、人を変えようとするのも、とても大変。こうなって欲しい、あぁなって欲しい。そう願っても、変わらない相手。善意だからこそ、変化しない相手に苛立ちを覚える。なんで分かってもらえないんだろうってね。毎日30分勉強をする週1回は部屋の掃除をする挨拶をするなどなど自分では当たり前のことでも、自分ではない人には当たり前のことでないことは多々ある。人が変わるってのは、とても大変。その人が、変化するために10の労力を要するなら、変えようとする側も10の労力を注がなければならない。だからな、ちゃんとした覚悟がない限り、人を変えようとしちゃいけない。
April 9, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。今日の全員自習は6時で終了!!6時から買い出しに出かけ、鍋パーティーで~す(^O^)みんなで準備して、そろそろ完成です♪
April 5, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。ただいま、ひたち野うしく校で“全員自習”を実施中!!!!シャッター音が鳴ると気が散ると思って、色付きガラスの外から取ったので暗くなってしまった。公立高校は離任式があったりで、まだ全員揃ってはいません(;_:)こっちは茗溪ズ。ひたち野うしく代表の安部先生と、お食事担当の満里奈先生です。この全員自習、真の目的は自習ではないのです。夜になったら、また報告しますね(^O^)
April 5, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。平凡な人が平凡なことをして、非凡な結果を出すシステム!!うん。これ、めちゃくちゃかっこいい!!そういうことをしたいよね。それをいつも念頭に置きながら、システム構築を進めていきます。
March 21, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。今年チュートリアルを担当した高卒生と、ご飯に行って来ました。和食を食べたい! → お寿司にするか!いいね!! → どうせ行くなら、いいところ!!どこに行くの!? → かね喜とかどうよ?そして、折角だから本店のほうがいいんじゃないかということで土浦の本店に到着!!わぁお、レーンがないパターン(゜o゜; !!!まぁ、お祝いだし!えぇやないの!その後、ボーリングにも行って来ました!ちょっとぼけてしまった。左は希明先生です~。右はげんちゃん(ニックネーム)。後半は数学と化学で苦しんで、本当につらそうだったけど、よく頑張りました!!直前期はいい顔していたね。
March 14, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。成績があがる一つの要素として、「知識量」があげられる。英語で言えば、単語なんてのは「知識」そのもの。数学で公式も「知識」と言える。しかし、それ以上に、「解き方」や「考え方」も「知識」と分類できる。さて、この知識をどう得るか。単語なら単語帳。しかし、「解き方」「考え方」はどうだろうか。説明形式の参考書で補えるものもある。では、「自分がつまづいているポイントとその解決策」はどうだろうか。『自分専用参考書』(自分出版)著者:自分本屋へ行ってこんなものが売っていた日には完璧だね☆・・・・そんなわけ。じゃあ、どうするか。もちろん、参考書をいくつもあたっていれば、何冊か目に、「これじゃぁぁぁぁぁぁあああ!!!」となるものが出てくるかもしれない。もし、それが10冊目ならば、それまでの時間がかかりすぎてしまう。手っ取り早いのは、人に聞くということ。「専門家」とも言えるような、「知識」を蓄えている人のもとへ行き、自分がつまづく点でわからないところを聞くのだ。そう、「知識」は参考書だけから得るものではない。電車の乗り方や、道案内だって、人に聞くよね。同じ事だ。「知識」は人から奪えばいいのだ。
March 9, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。今日のイーズは休校日ですが、受験を終えた中3生と入試お疲れさん会で楽しみます!!みんな集まってきたので、そろそろ始まります!!
March 7, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。あなたはどんなあいさつをしていますか?「こーんにーちは~~~~」「こんちは!!!!」「・・・・・・・・・・・・・ちは」いや、文字じゃ伝わらんし!!!コミュニケーションを取るときに、やっぱりあいさつは大事。会話するそのきっかけにもなる。最近、よく行くお店では、いろいろと会話するようになった。もちろんレジでのやりとりくらいしか普段はしないのに何度も挨拶をしているうちに自然とその続きがでるようになった。もちろん、相手がとても話しやすい雰囲気の人ってのもあるけどね。その逆もそうだよね。たわいもない会話だけど、すごく気持ちいい。竹園のコンビニでは、夜に行くと「気をつけてお帰りください!」って言われる。なんだか自然と「はーい!」って言いそうになる笑打ち解けていなくたって、知り合いではなくたって、そういったちょっとした一言が、とっても気持ちいい。ほっこりするよね。(使い方あってるのか??)生徒にはもっと会話を楽しんでほしいなぁ。授業での質問だって、会話の延長でしょ?たくさん会話をするとどんどん相手のことがわかる。(1割くらいかも知れなくても進歩するのがいいよね)親と子もそう。兄弟でもそう。夫と妻もそう。先生と生徒もそう。保護者様と僕達もそう。ちょっとずつでいいから、「あいさつ」をきっかけにたくさん会話して欲しいなぁ。ずーっと昔にもブログで書いた気がするけど、帰りの車の中で、お父さん、お母さんの運転する車に乗って会話がないなんてもったいない!!!助手席ではなく、後部座席で一人携帯いじるとか、アリエナーイ!!!きっと照れくさいってのもあるんだろうけど、得られるものは、尋常ないほど大きいはず。あいさつから会話を。その会話がうまくできないんだよー!!!という人は、そのうち、小林のブログで書こうと思います。。。
March 2, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。納得出来ないことを繰り返しても、うまくなるわけがない。どんなに意味があることをやったって、実行する本人がなんでそんなことしなきゃいけないんだろう?って思ってたら、なんも意味ない。やってることが合理的かどうかはもちろん大事だけど、それと同じくらい感情を大事にしてほしい。
February 28, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。いつもであれば、朝から大学受験生で賑わう(?)イーズですが、今日は、国公立大学前期試験の初日。当然ですが、誰も登校しません。みんな、無事に試験を終えてくれることを願いつつ、プログラミングのお仕事を進める中嶋からご報告でした~。いつもはわいわいしているイーズに一人ぼっちなのが、こんなに寂しいもんだとは思いませんでしたww
February 25, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。生徒を見ていて、数字のように明確に成長を表すものを見て感じるときは多々ある。しかし、それ以上に、普段の会話の中で感じるときに、僕は嬉しくなる。小学生の頃からイーズにいて、英語を受けていた子。中学へ進学し、早1年経とうとしている。昨日の帰り際にその子にあったのだが、僕の目をしっかり見て、しっかりとした口調で「さようなら!」と言って、帰っていった。もじもじしていて、あいさつはすれども、どこかよそよそしいとこがあった子から、何か自信のようなものすら感じた。な・・・・なんか、かっこよくなったぞ!?「子供らしく、かわいい」という印象から、だんだん「男」になりつつあるんだな、と。こういう成長はすごく嬉しい。数字で出てくるような結果だけでなく、普段の行動が変わった時、僕はその成長が何よりも嬉しい。ほんのちょっとした仕草だけど、きっとものすごく大きな変化が起きているはず。まったくやる気のなかった状態でイーズに来た子が、スーパーやる気マックスな状態になったときには、いや、もう、そりゃあ、昇天レベルだね。イーズはそういう子たちがわんさか輩出される場でありたい。ちなみに・・・小林のブログはコチラ♪
February 23, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。今日は高卒生Uが、塩の加水分解と平衡について質問に来た。結構、複雑な問題なのに、頑張って演習していて素晴らしい!!「化学式だけを見る」のを卒業して、「化学式を通して物質を想像する」ことが身についたね(^^)来週の試験も楽しみにしています!!受験生のみなさんも、後1週間で前期試験☆ラストスパート頑張りましょう!
February 18, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。夏が明けても全然やる気のなかった子。だいぶ成績あがってきたね。相変わらずセリフは、「まあ、ボチボチやってますよー」というやる気のないセリフだけど、結果は嘘をついてないよね。だいぶ遅れて社会に参加したあの子もしっかり結果を出してきたね。言われたことをしっかりやり続けた成果だね。授業後にちゃんと質問に来て、そのやる気は行動にも現れていたもんね。5教科の点数がぐいぐい伸びてるあの子は、自分から成績を見せに来るようになってから、ずいぶん伸びたよね。やることをちゃんとやっていけるその「やる気」。受験が終わっても、大切にしてね。
February 16, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。昨日は沢山、チョコを頂いてありがとうございましたm(__)m全部、美味しく頂きました☆とっても豪勢なチョコをくれた子もいたし、チロルチョコをくれて「1ヶ月後よろしくね!」と言って去っていく子もいました(笑)とても楽しい1日でした☆みなさんどうもありがとうm(__)mU君のお母様もわざわざありがとうございました。とても美味しかったですm(__)m
February 15, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。今の自分に満足するな。常に上を目指せ。僕が高校時代に先輩に言われ続けた言葉。僕は、きっと自分にすぐ満足しちゃうタイプの人間なんでしょう。先輩から頂いた年賀状にも、上のセリフが書いてあった。(笑)今の自分に満足すると、もうそれっきり成長しないんだよね。これで十分と思っているからね。別に、満足しているんだから、成長しなくていいじゃない?そうか、そんなもんで満足か。きっと、しばらくして気づくはず。今の自分、全然よくないや。まだまだだってね。僕はそうだった。しかも繰り返す。(笑)もっと、よくしたい。もっと、よくなって、ほめられたい。もっと、よくなって、かっこつけたい。もっと、よくなって、もてたい。もっと、よくなって、金稼ぎたい。動機は、純粋な気持ちでいいと思う。あっ、純粋な気持ちって、まじめ~な感じって意味じゃないよ。自分の欲に正直でいいってことね。まじめ~な気持ちは、ふまじめ~な人には長く続かないからね。自分のちょっと人には言えないかもしれないきっと自分でも無意識に抑え込んでいるような正直な欲。それを知ると、大きな原動力になる。
February 14, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。僕にとって土曜日は・・・・ひとり寂しく講師スペースで時間を過ごす時間が長めの日。(あ、Myselfの塾長が来た!)土曜だからって普段と生活のペースは変わらない。寝る時間も起きる時間も当然変わらない。自分にとって、遊ぶにも、仕事するにも、健康に過ごすにも、いつもどおりのサイクルがもっとも心地いいから。それに、いつもどおりの生活をしている方が自分の異変には気づきやすい。うまくいってないことに気づきやすい。長く何かを続けるには、やばくなってからムリをするんじゃなくて、このサイクルの中でできることを増やしていけばいい。そして、そっちの方が多くのことを成し遂げられるように思う。それも、1ヶ月、1年・・・と続けた時にものすごい大きな力になる。勉強も同じ。一夜漬けの勉強しかしてない人と、継続して勉強してきた人とでは、ものすごい差になる。土曜日の過ごし方ひとつとっても、それぞれの考え方がわかるよね。今日も11時に開いたけど、ちゃんと来る子は毎週しっかり来るよね。昨日、「家で(勉強)やれてる?」と聞かれて苦笑いをしたあいつは、ちゃんとやってるだろうか。
February 9, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。お肉にトマトケチャップをつけて揉み込むと、お肉を柔らかくする効果があるんだって。米満シェフ【ヨネチェフ】が教えてくれた。実際に、米満先生が揚げたトンカツはお肉がとても柔らかく美味しかった。普段から料理する習慣があるひとは、「へー、ほんとかな?」っていうふうに、ほんとかどうかを試すんじゃないかな?料理しない人は、試そうなんて思わないだろうけど(笑)この「ほんとかな?」が大事じゃない?裏ワザみたいなのを聞くと、実践してみたくなるもんだよね。授業では、なるべく「これさえ知っておけば、 このパターンのすべての問題の方針がわかるようになるよ。」っていう知識を紹介している。ほんとかどうか試したくならない?この感覚が上達のための第一歩。
February 7, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。こんにちは。つくば市竹園の数理進学予備校E'z(イーズ)竹園校 塾長中嶋です。もうかなり前の事になってしまいましたが、センター試験&土浦日大高校入試の応援に行って来ました☆まずは、日大の入試会場、国際会議場inつくば市です☆僕達と同じ境遇の応援に来ている、塾の先生達、日大の先生方、お手伝いの日大生の子達でかなりの人。国際会議場に応援に来たのは、私、中嶋と、李先生輝昭先生あまりの寒さで変なカオしてる圷先生そして、毎度おなじみ小林先生というメンツでした。会場の問題で全員とは会えませんでしたが、試験前のみんなとちょっとだけお話することができました☆みんな、結構リラックスしていたね。よかった☆↓イーズっ子を待つ小林先生そしてその後は、センター試験の応援へ!!センター試験の会場は毎度おなじみ筑波大学でした。筑波大に来たのは、前年度のセンター試験以来です。筑波大では、安部先生と合流。↓寒さに震える安倍先生です。センター試験会場には、生徒控え室があります。そこで、次の時間に向けて勉強しているみんなに、応援グッズを手渡して周りました。みんな緊張こそしていたけど、良い緊張感でよかった(^^)みんなが試験会場に入ってしまって、会場前は人がまばらに。というわけで、センター試験&土浦日大高校入試応援でした!!今は、みんな2次試験や県立高校入試に向けてラストスパート中!!中嶋も引き続き頑張ります!!!それではみなさんまた来週~☆
February 4, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。なんとなくでも、感覚的に、でも正解がぽんぽん出せるのはそれはそれでよいとして、なかなか成績が伸びない、いわゆる「わかったつもり」になっている子は、大抵の場合、「考える」ことをしない。「こんな文章の問題が来たら、解答はこれだ!」というように、パターン化&丸暗記にしている。こういった「オール丸暗記型」の子は、英文の単語が変わっただけで別の問題に見えるそうな。もはや、それって文法問題ちゃうやん!!!(暗記問題??)記述式の問題も、ちょいと知らない単語が混ざると、解ける気がしないそうな。(なんでやねん)一言一句同じ文章なんてどんな確率じゃい!だから、ちゃんと考えてほしい。「この問題はなんでこれが解答なんだろう?」と。穴埋め問題で、その「穴」だけをじーっと見つめて・・・・・見つめて・・・・・・わかった!!!!!!!!!!って解答を出せたら超能力だよね。必ず解答を出した理由ってあるはずだ。苦手意識の強い子は、簡単な問題でも、「あー、ムリ」って言って思考をストップ。だから、僕はちょっとずつヒントを出すようにしている。あくまで解き方のヒントだ。それも、今まで教えてきた解き方を、順を追って確認するだけ。大抵の場合、僕のセリフは「こういうときってどうすんだっけー???」という具合。ヒントとも言えないくらいのヒントでしょ?不思議なことにね、昨日教えていた子も、「ムリムリ」って(半泣きで)言ってた問題を、解き方の順をもう一度確認するだけで、8割の解答(記述)が作れました。本人は「なんだそんなことか」って言ってたけどね。簡単に正解を教えるやり方では、これと同じ事はできない。生徒は答えを聞くだけでは何も覚えないと言ってもいいくらいだ。時間がかかるかも知れないけど、僕は後になってこの差は、莫大な差となると信じている。
February 2, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。僕らのもっている脳みそは、自分自身のようで、どこか自分とは違う。「こんなに苦しいなら、好きであることをやめられたらいいのに。」とか、「(チクッ)!? あれ、何? 胸が痛い。 この気持は何? もしかして私・・・嫉妬してるの?」とか「ううん、なんでもないの・・・よくわからないけど、涙が溢れ出てくるの・・・」とかみたいなセリフを、よく言うよね。えっ、言わない?そうですか・・・。でも、自分ではこうしたいのに、自分の気持ちは、自分の言うことを聞いてくれないことってあるでしょ?(自分てなんだろうね?)だからね、僕はこう考えると面白いなと思うんだよ。脳みそはペット。そう、ワンちゃんとかと一緒ね。うまく付き合わないと、ペットに振り回されちゃう。だから、うまく付き合う方法を考えていこうか。僕が思うに、どの脳みそ君も、共通の性格をもっていて、それは、「お前にはこんな奴になって欲しいぞ。」と常日頃から言い聞かせていると、そのとおりになってくれるっていう性格。この時期、受験生にとって、毎日が不安だと思う。「もしも・・・・てことになったらどうしよう。」こんな不安な思いがめぐってしまうことも仕方ないことだと思う。でもね、こういうことを考え続けていると、脳みそ君は、その思い通りに変わっていく。脳みそ君は、不安なことを考えるのが得意になってしまうのだ。マイナスな考えが、マイナスの考えを呼び、気づけば頭のなかはネガティブばっかりなんてことになりかねない。さらに!!脳みそ君の性格として、その実行力はすさまじく、普段考えていることを実現する能力に長けている。「計算ミスしたらどうしよう・・・」「問題文読み間違えたらどうしよう・・・」「マークミスしたらどうしよう・・・」こんな考えをしていればしているほど、それが現実になってしまう。じゃあ、どうしたらいいんだよ。マイナスなことを考えてしまうのは、この際、仕方ない。ふと気づいたら、思考がそうなってたってことは、よくあるみたいだから。それは割りきっていこう。その代わり、それを帳消しにするくらい、自分にとってプラスのことを考えていこうよ。例えば、気づいたらマイナスなことを考えていて、それが5分間くらいだったなら、頑張って10分間、プラスのことを考える。とかね。「私なら満点取れるね」「俺は、本番に強い。」「計算ミスはしないよ。普段から慎重に計算しているし、練習もしてきたんだから。」こんな風に、自分のいいところを(最初はちっぽけでも)脳みそ君にどんどん教えてあげて。そしたら、脳みそ君はそれを考えるのがだんだん得意になっていくはず。
January 31, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。茗溪クラスのみんなの定期テストの結果が出た☆みんなよく頑張ってくれたね!!めっちゃ嬉しいです!!(^○^)でもでも、惜しくも、伸び悩んだ子には、愛の課題を用意するからねw(^^)次の学年末テストでリベンジだ!!以下、個別にコメントです☆Nへ→次回こそ数学がんばるぞ~!!絶対に上げよう!!英語はこの調子で!!HYへ→数学は上がったね☆他の教科もバランス良く勉強しようねwwTへ→たっぷりと数学の課題を用意するからねww一緒に頑張ろう!!Yへ→最近、凄く頑張ってるねえ☆今回の結果も素晴らしい!!もうすっかり優等生の仲間入りだね☆この調子でいきましょう!!HNへ→今回も素晴らしい!!ぐんぐん伸びていきますなあ~(^^)将来が楽しみです☆この調子で目標に向けて頑張ろうね~(^○^)☆
January 28, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。「おはよう!」土曜日も11時に開校して、朝から、高卒生がもう自習室にて、勉強に励んでおります。あ、今日は中3の子もすでに来たね。受検生に休みはない!!っていうけれど、生徒に聞くと、いやー、土曜日は寝たくなるんですよー、と。勝手に体が休みモードに変わるそうな。なんで??数冊程度睡眠の本を読んだけど、寝溜めなんてものはない!という本ばかり。(たまたま?)6時間じゃないと・・・とか8時間は寝ないと・・・とかは体質的なものもあるらしく、致し方ないのかなーとも思う。でも、土曜日になると・・・というのは思い込み。または、受験勉強に対する意欲以上に休みたい欲求が強いってこと。サザエさんシンドロームなんてのを聞いたことがある。日曜日になるとサザエさんがやっていて、それを見て、「ああ、明日は月曜日か・・・(仕事だ憂鬱だor学校だ憂鬱だ)」となるらしい。なんだそりゃ??サザエさんに失礼だろう!!!!!仕事いやー!!!も学校いやー!!!もあなたの心持ち次第でしょ?仕事をどう楽しむか、学校をどう楽しむか、そこに頭を働かせられてないからじゃないのかな。土曜日だから休みたいなーって考えるんじゃなくて、土曜日だ!がっつり時間とった勉強ができるぞ!!!!!って考えればいいんじゃないかな。それに、普段からしっかり睡眠をとれているなら、土曜日も、日曜日も、同じサイクルのほうが、体内リズムは正確でいつづけるからね。いつも戦歴見ながら、「朝がんばろうね!」と言い続けてきたあいつは、ちゃんと起きてるかな?(二度寝常習犯)おっと、ちょいとセリフ間違ったな。これからは、「朝から一日楽しんでる??」の方がいいよね☆
January 26, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。学校で授業を受けるとき、ノートってちゃんと取ってますかー?「もちろん、ちゃんととってるよ!! 一文字も逃さず、しかも色分けも完璧で、キレイに取ってる!!」っていうのが、ふつうの理想的な答えかな。ところで、授業時間の中で、板書をノートに写しとる時間ってどれくらいを占めているんだろう?もちろん、授業の進め方がどんななのかで変わってくるけど、ふつうは5割くらいを占めてるんじゃないかな。※ここから4行は読み飛ばしてもいいよ※中学校では5教科の授業時間は年間で計630時間に及ぶ。(中学3年生は665時間。)仮にノート作成が授業時間の5割とすれば、年間で315時間もノート作成に費やしてる。ちなみに1年間は52週間だから、平日と土曜日の日数を合わせると52×6=312日間。315時間は、日曜は休んだとしても、毎日1時間勉強したときの時間に相当するのだ。※ここまで※とにかくいっぱい時間をかけて、ノートを作ってる。僕はこう思うよ。そんなにたくさん時間をかけて作成するノートに、どんな意味、どんな目的があるんだろう。ノートってさ、教わったことを記録し、記録したことをあとで見返し、頭に叩きこむために作るんだよね?だから、見返すために作るということを意識してノートは作んなきゃなんない。この「後で見返すために」を意識しているかなんとなく作ってるのか天と地ほど違う!!めちゃくちゃきれいにノートをとっているけど、あとでまったくノートを見返さないってすんごく時間のムダだよね?見返さないノートを作る意味はないし、ましてや、きれいに作る必要もまったくない。みんなにはまずはそういうところから丁寧に意識していってほしいと思う。2月からは中学準備講座が始まる。中学準備講座では、レクリエーションを通して、ノートの取り方、学校の授業の受け方、定期テスト対策の準備の仕方などなどを紹介していく予定だ。詳しくはHPを見てね。中学生になったら、勉強も大変になる。こういった最低限の勉強のルールを身につけて、効率よく勉強し、自由な時間を増やす!!そんな風になれたら、最高だよね!
January 25, 2013
コメント(0)
イーズ代表の三村のブログはコチラに引越しました。最近、よく生徒からおみやげやプレゼントをもらう。あぁ、なんていい子たちなんだ(T_T)・・・・!?・・・・何コレ!?そりゃ、嬉しいよ、嬉しいですけど・・・・ちなみに左は「6色ボールペン」・・・これは、まあわかる。ボールペンよく使うしね。よ~く見ればかわいいはず(?)で、右は?「とめこ(by生徒)」・・・ん!?とめこって何?余計わからん!?あとで聞いたら、僕が寂しそうに見えたらしく、癒してあげたいという気持ちからプレゼントしてくれたそうです(笑)嬉しいんです。嬉しいんですけど・・・・・
January 23, 2013
コメント(0)
全1863件 (1863件中 1-50件目)