全6件 (6件中 1-6件目)
1
文字に起こしてみようという試み。前したかもしれないけど。世界で収穫できる作物の量には限界がある。また、それ以外の資源についても限界がある。それらを生産量とする。生産量から生み出されたものを生産物という。その生産量の伸びよりも世界人口の伸びは大きい。生産物の奪い合いになるのだけど、まだ殺し合いにはならない。なぜなら、世界にちりばめられている金持ちのもとに、十分に行き届いているから。そのうち人口増加が止まらなければ、殺し合いになるかもだけど。で、今起きている生活が苦しくなっているのは、その奪い合いに負けてきているから。世界人口が増えている分、奪い合いは以前よりもし烈になっている。だけど、日本人はイノベーションを起こせない仕組みになってきている。頑張る人達の数自体がへってきているし、子供の数が少なく甘やかされて育てられるため、とんでもない欲をもった人の出現率が少ない。人口が減っているうえに、率も下がっているため、イノベーションの発生確率は激減。おまけに、日本のメディアもイノベーションを阻む人たちに乗っ取られている可能性すらあり、危機感がない。だけどテレビみていると幸せな気持ちになるなぁ。ほんと古き良き桃源郷。まだまだ日本全体に危機感が足りず、頑張る人に対して嫉妬しかない。危機感と欲をもって努力している他国のひとたちと、それらの人たちに率いられる人たちの力はすばらしく、まさに資本主義の体現かと。多くの日本人は今までと同じことをしているだけなんだけど、それは、まわりが進化しているとき退化していることに等しい。そうして、命の危機を感じるようになるまで緩やかに衰退していくのでしょうね。かつての栄光を奪う時に、インフレというのは本当にうまく機能しているな。と思います。栄光を現金にしておくと奪われる。その時に日本人の血が残っていると良いですが。。いや、別に残っている必要もないのか。だけど、復活してほしいですね。50年後になるのか、100年後になるのか、200年後になるのかわかりませんが。この目に見えにくい衰退を世論となり、正しい方向に導いていくためにはメディアの力が必要だと思いますが、そのメディアがまじ死んでると思う。情報の出口をコントロールされていては家畜と同じになってしまう。ぜーんぶアメリカに牛耳られている感じ。youtubeもXもテレビすらも。日本にもアメリカのように、各国に日本国民全体の生活水準を上げるための表にでていない組織が必要だと思う。だけど、あるのか?!??よくわからないけど、いや、あったけど、負けたのか?!??怖いね。安倍さんみたいにやられたのだろうか。。。ここはわからないけど。学校教育とテレビとネットという、大きな情報の入力元を抑えられるとかくも人間は家畜になってしまうのか。。みんな本を読もう。本までは侵されていないと思う。
2025年07月26日
コメント(0)
これから必ず起きる変化がまず何があるのか。少子高齢化。からくる日本人の労働人口の減少と質の低下。老人はずっとたくさんいる。日本の経済的な地位は下がる。アメリカはどうなるのかわからない。中国もどうなるのかわからない。中国は今すごい人たちはすごいまま。死ぬ少し前まで。だけど、たしかに、中国のアメリカに引いてる感じからすると、20年もしたら中国の力は日本同様に落ちて、そのころにはアメリカがまた第一位になってるかもしれないなぁ。だけど、戦争がひどくなってるかもしれないなぁ。ベトナムはどうなんだろ。インドネシアはどうなんだろ。AIは幅利かせているのかなぁ。自動運転すら日本はないんだけどな。AIロボが人間の代わりに働くみらい?資源の価格は上がる。これは必ず起こる。インフレは必ず起こる。というかもう起こっている。資源価格でまだ上がっていないもの。プラチナは逃したしなぁ。。高齢化へのサービスは伸びはしないが維持はされる。だけどインフレ分必ずプラス。だけどそんな小さな変化であればビザカードかマスターカードの株の方がまし。まわりに楽天モバイルユーザーは増えてきたがまだ少し早い気がする。投資家が増える。からのSBIは投資機会は終わった。が、GMOはまだ来ていない感じはあるか。楽天もここはまだ来てない感じあるね。楽天まだ証券ちゃんともててるんだったっけ?!インフレからの家を直して再販するビジネス。もありっちゃあり。
2025年07月26日
コメント(0)
15%に決まった。っていっていたのに、今日、また25%に戻る可能性すらあると。4半期ごとに状況をみながら変更する。と。トランプが決める。と。あー。あほらしいw関税20%にするよ。だけど、投資80兆円は、これとこれにしてね。って言われたら、日本はその80兆円払うしかないんですよね。。。。植民地やんか。完全に。あー。。80兆円の国債が新たに発行されて、ドルに変わり、アメリカの何かを買いその利益の90%はアメリカに投下される。と。なんすかこの円安にしかならなさそうなスキーム。まじ悲しい。日本人が少なくなっていくなかで、円安にどんどこされてもメリットが全然みえない。ゴールド買う。。のがそりゃいいよなぁ。どー考えても損する気がしない。
2025年07月26日
コメント(0)
4月から色々ありましたが、日本からアメリカへの関税は15%で決まったそうです。車も15%鉄アルミは50%のままだそうで。その代わりに、80兆円の投資をアメリカに行うと。あと、農産物を輸入すると。他の細かな条件はまだよくわかりませんが、そんなところに決まったと。途中、アメリカの担当があってくれないとか、日本に来たけど打ち合わせをするためではないとか、色々、途中、24%から25%に引き上げられたりもしました。だけどまぁ、選挙が3日前の日曜に終えてなのかなんなのか。本日発表されたようです。あとは石破が総理を辞任するとかしないとか、色々情報が錯綜しています。読売が辞任の誤報の新聞がでたりとかしてました。だけど、辞任はもう決まっているんでしょうね。発表のタイミングだけなんだと思います。辞任は伝わったけども、ちょっとまだ報道は待って、というのがうまく全体に伝わらなかっただけなのでしょう。んで、日経激上げ41200円。+1300円くらい。いやー。車株なんて、15%とか上がってましたよね。ほんと。なんで、あんなに自動車株上がると思っていたのに、今ほとんど持っていないんだろ。。
2025年07月23日
コメント(0)
買って売ったら、ほぼすぐ損する。買って売ったら、ほぼすぐ儲かる。買って売ったら、ほぼ少し儲かる。買って売ったら、たいてい少し儲かる。たまに損する。買って少し持ってたら、少し損してるけど、もうちょっと我慢したら儲かる気がする。買って持ってたら、そこそこ損しているけど、もうちょっと我慢したらとんとんな気がする。買ったけど、すぐ含み損が増える。だけど株は長期でやるもの。買ったらすぐ損する。株なんて危なくて、超長期でしかやるもんではない。みたいなサイクルが上から順番に起きてきて、一番下まできたら買うべきなんだろうか。これが総悲観は買い。の真実?!?だって大衆が株を手放して、天井で買い戻してもらうためには、こんな感じにする。しかない。のか?!?今は結構買えば儲かっていた相場だけど、あまり儲からなくなってきているのであまり買い場ではない感じな気がします。
2025年07月09日
コメント(0)
会社辞める前は、夜中に自分のパフォーマンスが上がるので5時くらいに寝るのが一番自分のパフォーマンスが上がるとおもっていたのですが、おそらく、歳をとったせいでか夜に集中できている感じではなくなっている。多分だけど、34歳くらいまでなのではないだろうか。夜に向けて集中力が上がっていけるのは。今だと体力が落ちているせいで、夜がだめなんだろうな。ぼーっとしてると、AM3時に寝て、昼の12時に起きる。みたいな生活が1年くらい続いて、生産的でない。youtubeみて、アマプラみて、ネットフリックスみて、、朝早く起きて、昼間に活動すると、あらゆるサービスが稼働しているし夜中集中できても、体力が落ちていて、そこまでパフォーマンスが発揮できない。結局年寄りは早寝早起きするしかない。んでもって、どう楽しく生きるのか。大学入って、就職して、、みたいな奴隷制度のレールから外れることに必死だったので、その後の本来の人間らしい生活のレールでどう楽しく生きていくのか。旅なのか?女なのか?自分のやりたい仕事を短時間なのか?仲間を集めることなのか?子分を作ることなのか?会社を作って大きくすることなのか?なんにしても健康とモチベーションと体力が必要。まあとりあえず、株ももうちょっと本気でやってみるか。昨年中旬は鬱だったのだと最近、判明したのでwなぜなら最近より元気になってきたから。ヨーロッパ旅行60日いって、かなりメンタルが回復。運動って本当に大事。旅行は散歩を苦なく、楽しくできるので良いですね。だけど今回45日を超えたあたりから帰りたくてしょうがなくなりました。なんというか、、不便なんですよね。車もないし、洗濯機もない。家電、家具も色々家よりは劣る。以前は旅行し続けるように生活するのが、自分にとって楽しい。と思っていたのですが、結構ストレスが大きいことに気づきました。今回の旅で。もっとお金があればもっと違った旅の仕方もできるのかもしれないですが今程度の資金では、色々節約したくなるので、だめですね。5億、いや10億くらいないと便利で快適な旅はしにくいと感じました。まずは5億を目指してがんばりましょう。その後に旅をすれば、だいぶ違う感想をもった旅ができるかも。だけどその時に健康でいられているだろうか。。青笹っていう動画キャンプ?みたいなヒカルのyoutubeにも出てた人が29歳で先週なくなったみたいですね。心不全ということらしいのですが、よくわかりません。だけど、若くてもしんじゃいますからねえ。一昨日、自分も人生初の失神をしたのですが、うー。気持ち悪い。。。って思って椅子で目をつぶった2~3秒後くらいには意識がなくて気が付いたら床で寝てました。足は椅子の上。。。どうやって寝ころんだのか記憶がないので怖いんですが。。。だけど頭とか痛くないので、頭打ってなくてよかったなと。20分くらいランニングしてその後に、48度の風呂に6分浸かって身体洗って、エアコンの涼しいところにでて1分後くらいには失神してました。プロセスをネットで調べると、体を冷やそうと血液が皮膚表面に集まることで脳の血液が少なくなって、失神してるっぽいです。。。。w失神よりも体を冷やす方を優先するってえぐいな。。風呂あがって、気持ち悪いなー。冷たい炭酸水飲みまくっても回復せず。そのまま失神。。。。失神したあとは深い気持ちの良い夢から覚めるような。ちょっと気持ちよかったです。しばらくw脳がクリアになった感じwだけど、突然死ぬということがあの死ぬということであるのならば突然死はわるいものでもないような気はして、ちょっと価値観が変わりました。つらいの2分くらいで、そのうち本当につらいの2秒くらいでしたからね。まぁ、死にたくはないんですが。。死んでも後悔はないような。。だけどせっかくいきてるなら楽しく時間を使いたい。みたいな感じ。
2025年07月09日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


