投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

グリーン米下院議員… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2015年01月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【ニューヨーク時事】著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイは2015年、同氏が経営権を握ってから50周年を迎える。優良企業への投資や大型買収などを通じて、長期間にわたり高い成長を続ける同社は時価総額で米企業で5本の指に入る巨大企業に発展してきた。「投資の神様」とも称される同氏が次の半世紀をどのように見据え、新たな戦略を打ち出していくのか、投資家の注目を集めそうだ。
 バフェット氏は、繊維会社だったバークシャーを1965年に買収。同社はその後、アメリカン・エキスプレスやコカ・コーラなどの企業への投資に加え、保険会社や事業会社などを買収して拡大。従業員数33万人の巨大企業グループに発展した。同社の株式価値はこの間、年平均20%成長し、米株価指数S&P500の伸びを2倍上回る実績を残してきた。
 米経済の発展とともに成長してきたバークシャーだが、バフェット流投資は相場の不振時に真価を発揮するとされる。15年は連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが想定され、米株相場が不安定になるとの見方が多く、同氏には好機になりそうだ。手元現金は9月末で623億ドル(7兆5000億円)まで積み上がっており、「新たな分野の買収に動く可能性もある」(保険業界アナリスト)との指摘も出ている。
 一方、今年85歳となるバフェット氏にとって最大の課題は後継者問題。同氏引退後は、会長と最高経営責任者(CEO)、最高投資責任者を分担する体制への移行が有力視される。米メディアによると、バフェット氏は14年末に幹部らに対し、「バークシャーの評判を守ることが最優先課題」と強調しており、投資や経営の手法をいかに継承していくかが問われそうだ。 



バフェットさんの手元資金は7兆円だそうです。
凄いですねぇ。
今は高値圏であるという認識なのでしょう。
彼ほどの資金量では早め早めに売っていく必要があるでしょうから、まだ天井と思っているとは
言い切れないと思いますが、長期では売りが良いと考えているということです。


ここからボンとダウが上がることがあれば、長期でダウのベアを買っていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月03日 13時45分23秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: