投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

グリーン米下院議員… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2015年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本株に対して結構弱気に変わりました。

もともと見ていた指標系が概ね揃って2006年頃の天井付近に差し掛かってきており
長期チャート的にかなりボックスの天井圏にあることから微妙感はありました。

ただどうしても消費税を上げたい国の意向と、消費税を上げる為の土壌作り
をする必要から株価をバブル化させる必要があると考えておりましたので
株価は上がると判断しておりました。


しかし消費税を上げる前提条件として景気が良くなっていること
という条項を安倍さんは消したようです。


そのまま放置しておけば良いものをわざわざ 消す 。




ということだと思いますしもっというと、もう上げない。

ともとれます。


もともと国の一番恐れているのは現在の管理体制が壊れることなので
金融関連で最も恐れるのは行き過ぎのインフレだと思います。


これ以上ばら撒くとインフレがひどくなるという判断かもしれません。

なぜ消費税を上げるのか、なぜ相続税を上げるのか不思議でしょうがなかったのですが
なんとなくこれらの点が線でつながったような気がします。
なんとなくぼんやりですが。

なので、これ以上の物価を上げることはせず、借金の増加ペースを緩めることまで
しか改善する気が無いように見えてきました。

なので、この上昇相場、かなり終盤だと、現時点では判断します。



金融株なんてこれからきっと買っちゃいけません。

これからは資源株。きっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月30日 00時36分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: