投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

与那国島へのミサイ… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況1… みきまるファンドさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2017年08月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年の11月から始まった強気相場は、2~3ヶ月前にピークを迎えていたようで、銘柄によってピークの時期は異なりさすが金融銘柄のボスの野村さんは1月にはピークを迎えていた。
パピレスも似たようなもん。
タイセイはこの8月にまたも爆発で、2月に770円のピークかと思わせておいて、8月に1190円くらいまであった。
3年前の公募価格の1200円手前で止まるのが憎らしい。
今回の強気相場、3月以降は全然取れなかったけど、いやむしろそこからいろんな銘柄空売りして600万くらいは
くらったけれど、3月まではまあまあ取れた。
のと、今回よくわかったのが、安い成長しそうな銘柄は、一度強き相場が始まればまず上がる。
というのも、強気相場の後半ってもう、何でも上がる。
こんなくそ株が???!!
ってことになるので、その中で比較的ましだと思われる銘柄はとても上がりやすい。
資金が余っていて行き所がなくて困っている感じ。
みんな高いところでリカクしたお金の行き場探し。
なんでまた安くなるのを待って、そのときに不当なほどに安くなっている成長する銘柄を全力で買っておけば
まあまた2倍にはなるのでしょう。
今回のようにうまく金融相場からの業績相場への推移を全部とれたらもう最高ですが。。
いっとき3倍にはなったね。今回。
次回もそのように立ち振る舞いたいところですが、資金が大きくなった分、タイセイみたいな銘柄には
頼れないので、ちょっとした大型株にもベットする必要がありますね。
資源系の銘柄には10年くらいは本格的な資金は入ってこないと思うので、、まあ資源株も底値から
1.5倍とかにはなるとは思いますが、そういうの以外は入ってこないと思うので、それ以外にフォーカス
していけば、比較的2倍くらいの銘柄はとりやすいのかもしれません。
知らない間にパナソニック2倍、富士通3倍とかになっていたのね。
今はそういう銘柄を空売りして、日経が16000円~17000円になるのを待つ。感じ。
でいこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月22日 15時11分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: