投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

ルーマニアから英仏… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2019年08月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
投資が義務教育でないのがとても不思議である。
投資だけではなく貯蓄や利子や複利等の知識について教育すべきだと思います。

投資をしていないと日本の場合記憶力が良くて面接に強い大企業に受かる1部の人間位しか自分の力でお金を貯めて結婚して家を建ててと言ういわゆる日本のスタンダードの形になれないと思います。
記憶力の良い給料の高い安定した会社に勤めることができした人間は投資などの知識は必要ないかもしれませんが、そうでない人間がお金のないゼロの状態から安定した生活安定した老後を手に入れようと思ったら投資の色がどうしたって必要になるような気がしています。

記憶力ではない思考力に偏って人間の場合ものすごく行きにくい世の中だと思います。

コミニケーション能力は相手を察する力でもあるんですけれども多くの場合目の前に見えるのは話題から連想することのトピックの話題を面白くいかに語れるかと言うことがたくさんそれが大事なのでいくら思考力あってもその話題中に面白いことを思い出してさも楽しいことすごいことであるかのように抑揚をつけて相手に伝える。これがコミニケーションもよくできる人間の本質だと思います。面接で問われていることをクリアしようとするとどうしても記憶力が必要になります。特に新卒の面接だとそうです。中途面接の場合は思考力によって得られたその人しか持っていない考え方を面接で発揮する機会があるのですが(話題が仕事の経験などになる)新卒の場合は働いたことがないのであたらいている人が求めているような思考による結果を施行した事がないのでその結果うまく相手に伝えることができません。と言うよりもむしろ伝えるものがありません。それは学生の間に考えていることが考えた結果行っていることが面接の話題になることばかりでは無いからです。大抵の場合学生が一生懸命考えていた事と言うのは仕事に関することではありません。本来そこを話題にしてもらえればその学生が思考力があるのかどうかということを面接官は判断することができます。思考力があると言うこと自体を相手に伝える必要があるのですが面接の質問に対しての答えではなかなかそれを伝えることができないと思います。

日本の新卒プレミアムのような状態と言うのは非常に記憶力に偏った評価方法を行っておりそれは本当は日本全体の3様にとっては良くないことだと思います。

もっと転職が頻繁に行われているような社会であればそこまで考える気にする必要ないのかもしれませんけれども。日本の場合は新卒の面接がほとんどすべてなので現場はまだ。

後は生まれた年によって大学卒業もしくは高校卒業のタイミングが不況だとその能力に沿っていない会社に入らざるをえなくなりそうだと結構職場環境も過酷なことが多いのでそういった場合にもやはり投資と言うものが必要になってくると思います。



女性の場合は一髪逆転のチャンスもありますが、逆にいっぱつで逆転して負けてしまうこともあるかなと思っています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月09日 08時09分11秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: