投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

ルーマニアから英仏… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2025年02月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中国の国内の新車販売において、EVが50%を超えたそうです。

BYDが最も価格競争力などもあり強いようです。
ただ、youtubeでフォンファイの自動運転とかみたのですが凄いですね。

充電池の価格パフォーマンスで、BYDが選ばれていそう。

自動運転が主力になってくると、ファーウェイ、フォンファイというところでしょうか。
かなりのレベルになっています。


どこかが作った2030年の世界のEV化率は、全然日本、韓国、アメリカは
進んでいかない予想になっています。

だけど、それ以外の国では広がりそうで、その時は中国製のEVが世界を


だけど、5年もしたら、いやもうちょっとしたら時間がたったあとのどこまで
劣化するのか、というようなこともみえてきて、その時に、本当にこの先進められるのか
が見えてくるのでしょうか。

トヨタがぼこぼこにやられるのかなぁ。
と思ったのですが、まだあと数年は大丈夫なのかな。

だけどほんと、自動運転プラスEVになったときに、価格でも性能でも負けてしまう
となると日本の自動車産業が死んじゃうかもしれないので、こわいですねぇ。

トヨタのリセール価格が高いことは、トヨタ車の新車価格が高くても良いということに
なるとは思うのですが、中国車はどうでしょうね。

しかし、中国が不動産価格を崩さないように維持させることにより
かなりの個人資産が国民の中にあって、内需を取り込むだけで十分


と思いました。

日本はバブルを崩すときに、崩しすぎたんだよなぁ。。。

だから経済がほんと死んだ。
そのうえ、技術を韓国、中国に渡した。

終了ですよね。。


と思います。ほんと。

デフレにするなら、円高にならないと、意味がないんだよ。
通貨が高くなるのなら、税をたくさん意味があると思う。

だけど、税高い。通貨安。物価高。
じゃあ逃げるところがない。


最近、Ankerだったり、DJIだったり、質が良く、価格が安いですね。
だんとつに中国製。

そういえば、最近買ったAnkerの室内掃除機のセッティングをしなければ。。


しかし、中国製と日本製以外ほとんど買わないのだけど、、アメリカには
youtubeとnetflixとiphoneか。

ほとんど日本製のもの。特に食品。
電機は中国製が多い。

最終製品がそうなだけで、間の材料には結構アメリカも入っているのでしょうかね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年02月09日 23時40分44秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: