投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

グリーン米下院議員… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2025年03月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
車の協会が25%もメキシコ、カナダからの関税上げられたら
車の流通が混乱する。

と訴えた結果、一か月待ってもらえることに。

ということでかわかりませんが、今日は日経が少し上がりました。
日経37700円くらいまで戻しました。

だけど、アメリカの団体が訴えたからなのかな。
一か月なにかできるもんなのだろうか。


多分、今後の日経は36000円~38000円くらいのボックスになるのではないかと
思われるので、ここいらは天井付近になるのかなぁ。と思います。





賃上げ6%要求!
とかいうニュースも場中に流れ込んできて、景気が良いどすなぁ。

ってなっているのですが、そうなると良いですねぇ。

賃上げは日本全体に良いことだと思いますが、企業からするとコストアップ
だけど、内需の売上の原資なので、賃上げは日本全体には良いことだと思います。

税で結構取られるからなぁ。。どうなんでしょ。


これからの日本はきっと
円高、関税、金利アップ、賃上げ が変化で、変化に対応することが
株式投資の肝要どころ。

とすると、これらを受けて企業業績が上がるところを見つければ良いだけなので
とても簡単ですね。




個人が金を持つようになって、結婚してない人たちがたくさんいる。

と、どこにお金が流れるんだろ。


金融?小売り?

いやー難しい。?

銀行は、、どうなんだろ。



小売りは円高で仕入れが下がり、賃上げでみんなの懐が今より温まれば、確かに恩恵ありそう。

PLANTかな。。?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月06日 20時30分57秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: