投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

与那国島へのミサイ… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況1… みきまるファンドさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2025年03月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
たいして調べずに買っていたのですが、結構色々経費が高いらしい。

2%は毎年
あと利益の6%を超えた部分は、20%もっていかれるらしい。

すげえなw


200億運用していて、40%儲かったら、64億から20%。

ああ、けどたいしたことないか。
4億+約13億

17億か。
いやけどこりゃすごい。


800-170 → 630万 か。。


ファンド運営儲かりますね。
家計に貢献する。かぁ。。

と言いながら、現時点で年初来+7%で、日経が年初来5%くらいマイナス?
TOPIXがプラマイの分岐点であることを考えると、いまのところは
大幅にアウトパフォームしていますね。


で、なんだか、普通にここに現金として置いているお金を概ね移そうかな。
と思えてきました。

現金でおいているよりはましになりそう。

別に入れたからといって、なくなるわけでもないですしね。
わからんが10年で10倍くらいにはなっているのではなかろうか。



現状現金40%くらいもっています。
だけど日本のインフレはもはやとめることはできないでしょうし。
現金でおいておくことはやはりリスクだと思うようになってきました。

一番は最低賃金が上がっていることです。

あとは、生産人口が減っていくこと。


なので日本の通貨は安くなるんでしょうね。
残念ながら。

金利もたしかになんだか今、すごく安い。
っていうのが理解できるようになってきました。

だけど、金利これ以上上げられるのだろうか。。
景気わるくなりそうだけどな。。

景気が悪くなったら賃金はきっと上げられない。
だけど、採用しないと会社がまわらない。

となったら、賃金は上がる。
物価も上がる。

だけど、景気が悪いので、企業業績が下がる?!

だけど、業績をよくするために、物価をさらに上げる。
すると、業績はわるくならない。

公共株は鉄板ぽいけど、どうなんだろ。
あとは今はやはり銀行か。
銀行もインフラに近い。
物価が上がれば、業績も上がる。

同じもの買うにも、高くなるのだから、借りるお金も増える。

となると、東京の不動産も上がるよなぁ。。
ここがど真ん中かもしれない。。


現金をもっている意味は、信用で回している分で、自分が何かを思い込んで
やらかす可能性を頭にいれているからであり、そうでなければ現金など不要。

というわけではなく、市場全体の暴落を不安視している。
そのときに買いに行けるお金が必要。

という意味もある。

だから、現金はもっておいても良いのか。
どうしよ。

けど、全体で2000万にはしておこうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月24日 16時40分18秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: