全42件 (42件中 1-42件目)
1

今日は、横浜はお天気です!ダーリンのお店から、更新中・・・・来る途中で、運動会やってる小学校多かったな。お天気で良かったね!!夕食メニューです。・豚舞茸はトマトと仲良し・モロヘイヤサラダ・箸休め(大根・メカブの梅和え)・山菜と油揚げの炊き込みご飯・三つ葉と卵のお吸い物 豚舞茸は、トマトと仲良し!そのままの、ネーミングですね。味付けの決め手は、トマト。舞茸の旨みとトマトの酸味が良く合うの。炒めるだけだし、簡単だよ。是非、作ってみてね。◆作り方はこちら。 豚舞茸はトマトと仲良し by FELLOW前回も、紹介してますね。今回は、さらに若布もシラスも入れてカルシウムとミネラル補強です。◆作り方はこちら 美肌効果のモロヘイヤサラダ by FELLOW山菜と油揚げの炊き込みご飯。焦げ目が美味しそう~ 今日は、王禄飲んでます。夏の、旅行で友人がお土産で買ってきてくれたの。もう、一回分ぐらいかな。今日も、幸せな時間ありがとうですクックパッドに登録したメニューは、全て『fellowの料理レシピリスト』に載っています。参考にしたり、探す時に使ってくださいね。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月30日
コメント(15)

昨日は、暑い位だったのに!今日は、雨・・・・女心と秋の空かな? 夕食メニューです?・金目鯛の干物&大根おろし添え ・アボガドサラダ・煮物(昨日の残り)IKEAで食べちゃったのが5時過ぎ。お腹すくわけ無いよね~ワイン飲みながらおつまみです。前回のアボガトサラダ は海老入り。今日は、入っていません(笑)無かったのよね~でも、充分美味しいですよ。アボガドには脂質が約2割。でも、味は淡白な為、多くの料理に利用できますよね。脂質の大半は不飽和脂肪酸なの。コレステロールの心配はありませんよビタミンE、リノール酸、オレイン酸を多く含みます。今日のワインは、これシャトー・グラン・マゼレ2003とシャトー・カビロール2003頒布会のワインです。興味がある方はこちらを見てください。ベルーナワイン頒布会 今日も、幸せな時間ありがとうですクックパッドに登録したメニューは、全て『fellowの料理レシピリスト』 にも載っています。参考にしたり、探す時に使ってくださいね。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月29日
コメント(6)

噂のIKEAとか、イロイロ行ってきました!これは、あくまでイメージ図です(笑)こんなに、吹き抜け広くないしね。現場に行ったら、吹き抜けを覗くドアが欲しくなったのならば、作ってもらおう・・・・もちろん、梁と同じような素材がいいよね梁を購入したお店に行くことにしました160センチX90のアンティークのバーンウッドを4枚。2Fの洗濯機の上も、造作で戸棚をお願いしてある。この扉も、集成材や合板は嫌だな~見える扉だけでも、この板を使ってもらいたい。取っ手と、蝶番はこんな感じのアイアンにしました。 梁や、扉、家具のお手入れにも使えるワックスも購入色目は、少し濃い色にして・・・・浴室の入り口の壁に、こんなタオル掛けはどうかな?キッチンのカウンターも、探してくれるようにお願いいたけど・・・・ダーリン?大丈夫かい?一枚板は、もっと高いぞ・・・・前回も、梁を買ってるし今回も在庫の4枚購入なので割引はしてくれたけど。何でこんなに高いんだろうね・・・・はぁ~って感じだもの。扉の、止め金具買い忘れたよん それでは、9月15日に港北に出来たてのIKEAに行ってみよう。平日なのに、かなりの人手・・・・出来たばかりだからかな?歩く歩く・・・・歩くように出来てるんだね(笑)こんなフックもあるんだね・・・・お値段も安い!!アイアンとどっちがいいかな?? 回転式の、フック・・・・でも触ってみるとかなりのガタツキが?どうなんだろう?悩んじゃうね洗面の鏡の横に、こんな鏡も便利そうだし!あちこち見たら、お腹すいたし喉は乾くし・・・・なんか食べよう! ここは、セルフなのね・・・トレーを持って好きなものをチョイスして会計へ。各店で、味が違うらしい?このミートボール・・・・ダーリンが言うから食べてみました。ミートボール5ヶとポテトの付け合せで、495円。赤いのは、ラズベリー?のジャムなの・・・・ちょっと不思議な組み合わせだね。オープンサンドは、ちょっと食べにくいよ~(笑)ボロボロこぼしました、295円 本日のパスタは495円でした。イロイロな形のパスタが一杯だね。ちょっと味が、物足りないです。カレーも500円で、大盛だった食べ物も、安いんだね。ソフトドリンク・コーヒー類は、飲み放題でした。200円ね!電子レンジも置いてあったし、ベビー用のカエルのエプロンもご自由にでした。帰るには、1階に下りないと駐車場のエレベーターに乗れない仕組み。アラアラ、照明を見るつもりだったのに・・・・歩きつかれて忘れちゃいました(笑)参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月29日
コメント(14)

朝晩寒いですね・・・風邪引いたりしていませんか?昨日「温野菜」の記事を日記で書きました。HPにお客様の声としても、投稿しました。早速、お客様センターから返信のメールが来ました。「~中略~ご不快なお気持ちにしてしまい、申し訳ございません。また、一輪挿しに付きましてもお声を頂戴することとなり、恐縮です。今回教えていただきました内容は、店舗関係者に申し伝え今後の店舗の一層の改善に向けての貴重なご意見とさせていただきたいと思います。もちろん今後同様の事がないように、きちんと対策を検討してまいります。最後となりましたが、このようなメールを頂戴できましたこと、大変ありがたく思っております。今回の件を挽回できるよう、私を含めて社員全員で取り組んでいきたいと思っておりますので、是非今後とも厳しいご指導をよろしくお願いいたします。ありがとうございました。」こんな、メールが返って来ました。これ以上は、ここで論じようとは思いません。(笑)料理は、それなりに美味しかったんだから頑張ってほしいですね。夕食メニューです。・ニンニク味噌塗茄子の肉巻き ・煮物(筍・インゲン・蒟蒻・油揚げ)・ゴーヤサラダ・ロールキャベツ◆作り方はこちら ニンニク味噌塗茄子の豚まき by FELLOW先日紹介した、ニンニク味噌を使ったレシピです。ニンニク味噌がない時?田楽用の味噌でも美味しいと思いますよ。簡単なので、試してみてね。これは、ゴーヤのサラダ苦味が苦手な人も、大丈夫じゃないかな?マヨラーには、たまらない1品だね。◆作り方はこちら ゴーヤのマヨネーズサラダ by FELLOWまた、フォトがぼけてますね。本日は、ビールで乾杯!今日も、幸せな時間ありがとうですクックパッドに登録したメニューは、全てトップページの料理リストにも入っています。参考にしたり、探す時に使ってくださいね。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね木曜は、ダーリンがお休み。IKEAにでも行って、インテリアの参考にしようかな?◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月27日
コメント(14)

今日も、雨の関東です 。昨日は、家の打ち合わせ。知り合いの電気屋さんに、工事頼んだので・・・現場で待ち合わせ。結局すれ違いの為、大工さんとおしゃべり。2階の瓦屋根も、まだ途中だった・・・雨だしな~まだ掛かるね。そんな訳で、ダーリンのお店でお仕事?夕方、電気屋さんがお店に登場・・・急遽打ち合わせ。我侭言うけど、宜しくお願いします仕事が終わり、お腹はペコペコ・・・・では、噂?の「温野菜」で食事しちゃおうか?平日の9時過ぎなのに、待ってるわ。若者が多いぞ~。そんで、頼んだのが・・・・豆乳と薬膳鍋。リズYさんと同じ。お鍋は6種類。二色鍋もあるの。火鍋も、心引かれたんだけど。喉の調子が悪いダーリン・・・断念!でも、これリズYさんの見た時から興味大だった!豆乳が濃いから、最後まで湯葉が出てきましたよ。車なので、アルコールは無し・・・烏龍茶(ダーリン)私、ビール1杯◆美肌野菜盛りとコラーゲンセット手前の、ゼリーがコラーゲンお肌プルプル目指せ!!鍋に入れて、溶かします。あとは、レタスに、ピーナッツもやし青梗菜・茶舞茸・ニラ ◆国産牛肩ロースと◆もち豚ロース・・・足りないので、お肉は追加しました。◆手ごね鶏つみれ・・・これは、自分で混ぜ混ぜするのです。上に、ネギと卵の黄身。軟骨が入ってるから、食感がいいわ!但し、かなり緩めのつくねなので鍋に入れたら静かに待ちましょう。鍋をかき混ぜると、崩れちゃうよ! ◆秋の茸ずくし・・・じゃんぽなめこ・白まいたけ・茶樹茸・山えのき◆水菜・長ネギ水菜は、くたくたになったのも入ってて幻滅しちゃった。あと、説明は丁寧だし、言葉遣いはいいのに。メニューの上に、どんとお皿!目が点になっちゃった・・・置く所がないならあいてるお皿下げないかな?メチャクチャサービス良くて、最後にアンケートとリズYさんの日記に書いてあったけど。ありませんでした・・・・採点期間だったのかな?それとも店舗ごとに違うのかしら・・・・でも全国展開のチェーン店よね。〆は、卵雑炊にしたのですが・・・・お作りしましょうか?と言われたので、「はい」と答えてしまった。「スープが少ないので、足しますね」実は、ぐつぐつしていたので、温度を下げたのです。そこに水を投入。そのままごはん投入・・・・思わずエッツ更に溶き卵を投入して、そのままかき混ぜてしまったこの子、嘘でしょ!!信じられない!!です。「卵が浮いたら、食べ頃なのでどうぞ」食べる気がしないなあ・・・・だけど薬膳スープを味わいたい。スープは、美味しいけど・・・粉々の卵の雑炊はふんわり卵は無し。スープも濁り、最悪でした。自分で、作れば良かったと後悔しましたが後の祭りでした。おかげで、フォトは取ることさえ忘れました。後はもう一つ、私の目の前にあって気になってしまったもの。空っぽの、一輪挿し。何か、一輪活けるなりして置いて下さい。空で、棚に置いて欲しくないなあ。飾らないつもりなら、それなりの店の造りにすればいいだけの事。ただの壁で、充分です。私の正面の壁だったので、目に付いて空しさを感じました。料理って、それだけじゃないよね・・・・みなさんはどう思いますか?参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月27日
コメント(22)

今日は、雨の関東です。天気予報通り…しっかり降ってますね。明日も雨なんだって。夕食メニューです。・鶏唐揚げも野菜あんかけ ・5目煮(筍・蒟蒻・ごぼう・椎茸・がんも)・にんにくの芽も酢味噌和え・冷奴(生姜・ネギ・茗荷)◆作り方はこちら から揚げも、野菜あんかけ by FELLOWダーリンのお弁当用に買った唐揚げ。量を、間違えてかなりの大袋。でも、そのまま食べるのがう~ん。野菜をいっぱい取りましょう。お酢の効いたあんかけでGOOD!たまには、こんな食べ方もいかが?これは、にんにくの芽が冷蔵庫に有ったので。入れてみました。◆作り方はこちら ニンニクの芽も酢味噌合え by FELLOWフォトがぼけてますね。今日も、幸せな時間ありがとうです参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいねところで、最近ダーリンがお疲れ気味。以前飲んでいたノニ・・・・また飲み始めることに。これはっきり言って、本当に苦くて不味い。喉に、直接流し込む・・・・そして水で洗い流す(笑)でも、慣れると果実なんだ~と分かるんだよね。相変わらず、美味しくはないんだけどね。これ飲んでた時、ダーリン体調良かったらしい。私は、あまり変わらなかったかな。◆◆ノニ原液・ジュース◆◆ ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月26日
コメント(10)

昼間は温かいけど・・・もう寒いくらい本日2個目の日記。風邪を引かないように気をつけてね。夕食メニューです。・秋刀魚の塩焼き&大根おろしで ・大根と野菜の挽肉味噌炒め・アボガドと野菜のアルガンオイルサラダ◆作り方はこちら 大根と野菜の挽肉味噌炒め by FELLOW 大根を炒める?中々いけるのよ!我が家はニンニク味噌を使います。◆作り方はこちら ニンニク味噌 by FELLOWこれも、前回のアルガンオイルを使ったレシピ。前回の話はこちらと23日24日の日記も見てね。詳しくは、こちらアルガンオイルアルガンオイルの効果・効能◆作り方はこちら アボガドと海老のサラダ by FELLOW美味しい組み合わせだよ!今夜のワインはこれ。マコン・シュペリュール2003頒布会のワインです。興味がある方はこちらを見てください。ベルーナワイン頒布会シャトーカビロール2003今日も、幸せな時間ありがとうです参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月25日
コメント(10)

最近の、我が家の庭我が家の庭、久しぶりです。スッカリ、朝晩は肌寒くなりました。でも、まだまだ元気なプルメリア。庭に、芳香を漂わせています。11月頃まで、頑張って咲くんだよね。白のプルメリアも、花芽が育ってきています。頑張って、お花を見せてね。我が家で、ず~っと観葉植物だったジンジャー。今年、初めて花が咲きました。他にも、2枝花芽が上がってきてます。こちらも甘い香り・・・・プルメリアと香りの共演中!前からと、後姿もパチリ!赤も欲しいなぁ これは、山椒の実。あまり、見かけないかな?最初は緑色。そして、今は赤です。この後は、黒っぽくなるんですよ。この葉は、香りもとても良いし。お料理の彩りにも、利用してます。去年植え替えた、ストレッチア。これも、何個か花芽が有ります。極楽鳥の花とも呼ばれています。南国の花のイメージだけど、耐寒温度は5度。我が家は、ビニールを被せて軒下で冬越。とっても、花が太いから・・・・いったい何個の花が、隠れてるのかな?◆ハイドロタイプ ◆8号サイズ ◆6号サイズ ◆3号サイズ ◆造花もあるんだね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月25日
コメント(10)

気持ちの良い天気!本日2個目の日記。今年の5月は五月晴れも少なかったから・・・・なんだか、身体中が癒される天気です。ついでに、最高のお昼寝日和とか?夕食メニューです。・生たらのカレーソテーは野菜と仲良し&野菜のアルガンオイル仕立て ・アルガン豆腐・煮物(昨夜の残り)◆作り方はこちら 生たらのカレーソテーは野菜と仲良し by FELLOW 何が美味しいって、感動したのは野菜!!野菜を油も引かずにソテー焦げ目が良い感じで付いたらアルガンオイルを掛けたの。香りも、すばらしいけど。色艶も最高でしょ・・・味付けは、岩塩をパラパラだけ。なのに、とっても旨いです。これも、前回のアルガンオイルを使ったレシピ。前回の話はこちらと昨日の日記も見てね。詳しくは、こちらアルガンオイルアルガンオイルの効果・効能こちらも、アルガンオイルを使ったレシピ。◆作り方はこちら 豆腐のお焼き by FELLOW最後に、さらにアルガンオイルを掛けました。豆腐も、イロイロ変わるんだね。これは、佐藤 美穂さんのブログで紹介していた。少しアレンジしたけど・・・・作り方は簡単。 今日のワインはこれ。シャトー・スゴンザック・エリタージュ 2002昨日のワインの残り。さらに、まろやかな味わいになっていました。ワインって味が変わっていくのを楽しめるのもいいよね。今日も、幸せな時間ありがとうです。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月24日
コメント(8)

今日は、爽やかなお天気ですね。昨日、ダーリンのお店でお仕事の私。仕事に行く前に、お家に寄り道屋根瓦の施行が始まっていました!またまた、ワクワクしますね。実は、帰りも寄り道しました。1日では終わらないのね(笑)2階の屋根だけだったわ。なんだか、家って感じになりました。ダーリンは、もっと明るい色に・・・もう遅いです。あんな高い所で作業。高所恐怖症の私には・・・怖いよ何も無いと、キッチンも広く見えますね。ここにオープンカウンターと背面に収納・・・そして、冷蔵庫。 上に見えるのは、浴室です。下から見るとこんな感じ。ユニットの浴室を下からパチリ!中々、見れないショットかも?こんな風になってるんだね・・・・これは、YAMAHAの製品です。傍で待機中の浴槽。ワイドタイプだからゆったりだね。二人で仲良く入ろうね???エッツ!嫌??ゆっくり1人で寛ぎたい??(笑)はい、ご自由にお楽しみ下さい。浴槽の右側にちょっと見えてる。素ガラスの窓。その隣がお風呂の扉・・・も素ガラス。ここは、洗濯機置き場になります。洗濯機の上側に、明かり取りの小窓。南面の、サンルームのワイドオープン窓が入りました。60センチ幅で6枚、2枚ずつスライドで開くみたい?挑戦したけど、???足場にぶつかりそうだし断念。 ちょっと分かりにくいけどボードに3ヶ所、四角い切り抜き。この位置に、梁が入るんだって。早く見たいのにね。中々、じらされています・・・・ところで、最近ダイレクトメールがどっさり。カーテンや家具、外構関係ばかり。何処から漏れるのか?どうやって調べてるのか?◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月24日
コメント(10)

心配してた台風14号も、進路を変えてくれてひとまず安心。今日は、ダーリンのお店です。今朝、家の進み具合を見に寄り道してきました。屋根瓦が、敷かれ始めていました。詳しくは、後日UPします。夕食メニューです。・前菜4点盛り(笑) スモークサーモン 茄子とインゲンの酢味噌和え、茗荷を添えて かぼちゃのチップ&ブルーチーズ トマトのアルガンオイルサラダ・焼き豚・煮物◆作り方はこちら 茄子とインゲンの酢味噌和え by FELLOW 『アルガンオイルのトマトサラダアールグレー風味』これは、前回のアルガンオイルを使ったレシピ。前回の話はこちら作り方はアルガンオイルのメニューの中。アルガンオイルで、良い油類を少量取る。身体にもいいですよね。香りも楽しみながら、サラダがグレードUP。料理にこくを出すけど、素材の邪魔はしない。使いやすい、アルガンオイルです。アルガンオイルの一人者、シャルーフ教授はタルガニン生産共同組合を立ち上げました。アルガンの木を保護する大切さ。アルガンオイルを、産業に利用するという方法を人々に伝えています。アルガンの森は地球の温暖化、砂漠化を防ぐ地球環境資源。今では、ユネスコの生物圏保護区の世界遺産にも指定されています。そして、アルガンオイルは 2001年にスローフード大賞を受賞。豊かな風味が、フランス、ドイツ、アメリカで消費者に知られるようになりました。高級レストランのシェフご用達として、日本の高級レストランでも使われています。そして食用だけでなく、自然派のバージンオイルとしてフランスの化粧品会社も使用。エステサロンがマッサージオイルとして使い始め、急速に注目を浴びています。 詳しくは、こちらアルガンオイル焼き豚を出したら・・・・ダーリンはラーメンが食べたいって!そんなわけで、急遽ラーメンを作ることに 今日のワインはこれ。シャトー・スゴンザック・エリタージュ 2002赤の、フルボディです。グラスに、注ぐと木樽の香りがいっぱい。バランスよく、深みのあるワインです。私の、好みかな参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月23日
コメント(12)

結婚記念日の『TERAKOYA』ディナー第二弾!お料理は、まだまだ続く・・・ここがTERAKOYAEntrée troisièm・・・三番目の料理◆フォアグラのポアレ、鰻の香草白焼きと豚足のクロメスキ、PXソース左が豚足をミキシングした物。真ん中はフォアグラ・・・・右が鰻の香草白焼き。シェリービネガーソースが添えられていました。Potage・・・スープ◆京地鶏の汽鍋蒸しスープ、トリュフと共に中国伝統の特殊な汽鍋(チーコー)で調理されたスープです。汽鍋ってこんな感じ。真ん中の筒から、水蒸気が上がって蒸すのです。澄んだ美味しいスープが作られます。トリュフは、全部出てました・・・・旨みも香りも。でも、スープと鶏肉は絶品でした。もっと飲みたかった。Poisson・・・・魚料理◆アカザ海老と昆布を挟んだ平目の真空調理、香草とベアルネーズを添えて綺麗だし、美味しかったけど・・・・新鮮な平目を純粋に味わいたい(笑)そんな事思っちゃったfellowでした。ダーリンも同感だったみたい・・・・でもフレンチだもんね。Viande・・・・肉料理◆シャラン鴨の柑橘ロースト、腿肉のプロヴァンス風テリーヌのポワレと共に和牛か鴨を選べるのですが・・・・箱根ハイランドの時は牛肉だったし、鴨を頼みました。テリーヌは、しっかりした味付け。左は八角たっぷりのソースだった・・・・強すぎだから喧嘩しちゃう?Pâtés・・・・パテ料理◆イベリコ豚風味の茄子を挟んだパスタのミルフィユ・オレンジと人参のソース、ひとくちクロケット添えこれ、何故かフォト取り忘れたの・・・・食べることに専念しちゃったのねこの後、ここTERAKOYA自慢のフロマージュのワゴンサービスがあるの。常時13~15種類の中から好きなのを選べます。大好きな、青カビのチーズからフルム・ダンベールとロックフォール柔らかな牛の乳のルブロションをチョイス。自家製クルミパンやナッツ・くるみ・松の実と一緒に。 Dessert premiere・・・デザート◆三種のトロピカルフルーツのディスクとカクテルのパルフェミントのわらび餅とラム酒のゲル添え真ん中が、キウイ・マンゴー・パッションが入ったゼリー。杏仁豆腐やわらび餅にフルーツのソース。甘みが程よく、美味しく頂きました。Dessert deuxième・・・・二番目のデザート◆生産地と品種の異なるチョコレートのデギュスシオン左からコスタリカ・エクアドル・パプアニューギニアでした。さらに、メニューにはないのにお菓子が出てきました。紅茶を飲みながら満腹 6時の予約でしたが、TERAKOYAを出たら9時半過ぎ。ほろ酔い気分で、ダーリンの実家へ。待ちくたびれた、義父は寝ていました。当然、急遽お泊りする事に・・・・朝早く起きて自宅に戻り。ダーリンは、Uターンで仕事に行きました。今日は、少し遅刻ですね。お疲れ様です・・・・そしてありがとうダーリン参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月22日
コメント(14)

昨日は、ダーリンが休日。そして、二人の結婚記念日。午前中から、あちこちの用事を済ませ・・・・午後はダーリンの実家に出かけ。交通安全週間が始まり、警察官が交差点にウヨウヨ。実家に車を預け、予約していた『TERAKOYA』にお出かけ今夜の、ディナーはアルコール無し??ここがTERAKOYA住宅街の中にある、レストラン。60周年を迎える老舗・・・・坂道を上がるとTERAKOYA長いアプローチを抜けると、シックな入り口にたどり着く。途中に、ワインの地下倉庫があった。 サロンに通される。 素敵な、空間・・・・春先に訪れた、熱海のVILLA DEL SOLを髣髴させる館内。そのまま、庭園に出ることが出来る。陽が落ちた庭園・・・散策できないのが残念!庭園から見た、TERAKOYA メインダイニング、ランチタイムの部屋、そしてディナータイムは2F。ここはディナー用の部屋。ゆったりと落ち着いた空間、シャンデリアからは柔らかな光。暖炉の季節は、さらに素敵な雰囲気になるでしょう。 まずは、ヴーヴ・クリコ ローズラベルで乾杯。これからも、末永く宜しくねダーリン この、シャンパンはほんのりピンクだけど辛口なの。う~ん、美味しいね!そして、Amouse-bouche・・・1口のお楽しみ◆落鮎のファルシ、青笹のムースと生ハムを詰めて焼いた鮎中を開くと、鮎が登場。添えられた沢蟹はブランデー煮です。 Entrée première・・・前菜◆旬魚のマリネとロシア産キャビア、豚アキレス腱の煮込み添え左の皮に包まれた赤いのがアキレス腱・・・八角がすごく効いてた。手前のマリネはしま鯵・・・・奥は海老やハーブのベリー寄せ。海老の頭で見えないけど、ズッキーニのクリームの上にキャビア。ここで、ワイン注文!Lavigny Les Beaune 1er Cru Les Fournaux 2002やっぱり、この流れ・・・・飲みたいよね。 Entrée deuxième・・・・続く前菜◆ハーブと鯨肉の低温真空コンフィ、ソース・ア・ラ・カンパーニュ鯨肉は、味付けがしっかり・・・アボガドのソースはピーマンが入ってるのね。とっても、久しぶりの鯨肉・・・でもこの味は初めて。第二弾に続く参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月22日
コメント(12)

台風14号、このままだと関東上陸?夕食メニューです。・野菜の豚巻き・かぼちゃサラダ・アンチョビとナスのパスタ◆作り方はこちら かぼちゃサラダ by FELLOWかぼちゃのβカロチンは、皮やワタに多い。皮は、剥かないで食べようね。にんじんのカロチンの吸収率。生10%、茹で30%油等を使うと50%~70%。今回は『アルガンオイル』を使用。詳しくは、こちらアルガンオイル高級レストラン、自然派のバージンオイルと注目です。『アルガンオイル』は、モロッコのアルガンツリーの果実で作られます。地球の温暖化、乾燥化が進むサハラ砂漠。砂漠が地中海へ北上するのを阻止!!この、バリア機能がアルガンツリーなの。モニターに応募したら当選しました。コレステロールの低下・血液サラサラ・老化防止・癌の予防ビタミンEはオリーブオイルの2~3倍等早速、サラダに掛けてみる。ナッツをローストしたような、香ばしい香り。かぼちゃや人参が、さらに濃厚な味になりました。香りも楽しみながら、サラダがグレードUP。彩りがいいと、食も進むよ。作り方も簡単。お弁当にもいいでしょ。冷蔵庫に、何が残ってるかな?レタス巻いたり、ピーマン・玉葱・・・イロイロ試して、冷蔵庫も片付けてね。◆作り方はこちら 彩り野菜を豚肉で巻き巻き by FELLOW 塩加減もいいし・・・・24時間以内の加工で色も鮮やか。再購入です今日のワインはこれ。ローズマウント・セラー・セレクション・シラーズ・カベルネ 2004グラスに、注ぐとプラムや、ベリーの香り。やっぱりフルーティな味わい。今日の、かぼちゃや、さっぱりした野菜巻きにはいい感じ。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月21日
コメント(14)

今日は、朝から快晴!秋晴れの、良いお天気・・・気持ちいいね。でも、またも台風14号が接近中・・・・この天気は今日だけのようです。今度の14号は、もしかしたら関東上陸?今後の、天気は要注意ですね。夕食メニューです。・アボガドサラダ・餃子・鶏ごぼう炒め手前が、黒いぞ!!フォト、失敗これも、定番料理かな。鶏肉とごぼうは、相性がいいよね。ごぼうのコリコリ感を残してね。 鶏ごぼう炒め by FELLOW鶏とごぼうの組み合わせといえば・・・鶏ごぼうの炊き込み、団子、ごぼうの鶏肉ロール!鶏がごぼう背負って?何で、言わないのかね(笑)これは、レシピとはいわないでしょうね。(笑)残りのアボガドでサラダに。◆作り方はこちら アボガドサラダ by FELLOWアボガドは、脂っぽい感じだけど。脂質の大半は、不飽和脂肪酸なんだよ。だから、コレステロールの心配は無し。ビタミンE、リノール酸、オレイン酸がたっぷり。嬉しい食材ですねレモンをたっぷり効かせて、頂きます。大好きな、餃子!外で食べるよりも、自分で作るのが一番!!いつも、沢山食べちゃうんだよね~この日も、上の大皿で2回も焼いちゃった。しかも、これ大判餃子の皮なのです。皮も、作らないのかって?挑戦しようとは、思うけど・・・市販品です。餃子だと、やっぱりビールなんだよね。納得してる人も多いのでは?熱々の、餃子は最高!ビールは美味しい今日も、幸せな時間ありがとうです。 参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月20日
コメント(26)

本日、2つ目の日記です。今日から、仕事の人が多いのかしら・・・・頑張ってね!最近、グリーンは何処に行った?ここ、横浜は台風の被害もなく・・・ありがたいことです。赤と黄色のプルメリアは、満開です。白の、花芽がやっとあがって来ました! 遅すぎるぞ・・・・ストレッチアの花芽が、異様に太いような気がします。いったい今回は、何個の花が入ってるのやら、記録更新が楽しみです。白のジンジャーが、長年の観葉植物からやっと抜け出しそうです。(笑)花芽が、上がって蕾が5つほど。早く咲かないか、毎日楽しみなの。咲いたら、日記にフォトUPしますね。夕食メニューです。・かぼちゃとトマトで簡単グラタン・アボガトソースでスティックサラダ・帆立の野菜あんかけ炒めこれ、簡単だけど美味しかった。かぼちゃの甘みとトマトの酸味。素材の味を、楽しんでね。薄切り玉葱1個、刻んだベーコン4枚分。輪切りにした、なす3本を炒めます。味付けは、塩・胡椒だけ。耐熱皿に入れて、トマトスライスを敷き詰めます。さらに、薄切りしたかぼちゃを敷き詰めます。ピザ用チーズを乗せて、オーブンで焼きます。200度で20分ぐらい・・・焼き目が付いたら完成。 かぼちゃとトマトで簡単グラタン by FELLOWこれ、昨日のアボガドソース。残ったので、きゅうりと人参スティック。買い物する時間がなかったから・・・・これだけ(笑)アスパラ・セロリ・インゲンなんかも合うよね。ユカちゃん、プレゼントのグラスありがとう。ブログで、初デビューしました。どうでしょうか?周りにあるのは、小松菜だよ。あんかけは、しっかり味付け。だから小松菜は、お塩入れてさっと炒めただけ。◆作りかたはこちら 帆立の野菜あんかけ by FELLOWしっかり味のあんかけと、小松菜が良い感じ。帆立の代わりに、他の海鮮も美味しいね。応用はイロイロ、冷蔵庫と相談して試してね。今夜のワインはこれ。マコン・シュペリュール2003頒布会のワインです。興味がある方はこちらを見てください。ベルーナワイン頒布会酸味と、甘みのバランスが良かった。重たくもなく、軽すぎず食事が美味しくなるワインだった。かぼちゃの、ホクホク・・・トマトの酸味。これが、さらにワインを美味しくするの。今日も、幸せな時間ありがとうです。 参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月19日
コメント(22)

今日は、爽やかなお天気ですね。3連休中に、このお天気なら良かったのにね。今朝は、日差しが急に長くなったように感じました。季節が、移ったんだな~と実感昨日は、ダーリンのお店でお仕事・・・・その前に寄り道です。システムキッチンの確認の為、ショールームに行きました。カウンター側は、最終的に食洗機を入れることに変更しました。なので、変更部分の確認です。食洗機の下の部分も、引き出しが入るようです。背面のキッチン部は、ダーリンの知り合いにお願いします。工務店より、全然安く入ります。特別サービス価格(笑)だって・・・吹き抜けの、天窓が入ってるじゃん・・・・全開放オープンの窓枠も、やっと入りましたね。 中から見た、吹き抜け・・・明るいね。オープンの窓の上の小窓・・・・その上に梁が入るんだよね。梁は、まだか!残念! 足場の階段を上がって・・・・上からパチリ!ベランダも形になってました・・・家の割には、広いかも。ベランダは、水周りも取り付けたので植物管理バッチリです。庭が、狭いからここもジャングル?にしたい。◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月19日
コメント(11)

3連休も、もう終わりですね今日は、家の様子を見に行こうと思います。梁が入ってるといいんだけど・・・・後は、キッチンの確認の為ショールームにも寄るつもりです。夕食メニューです。・チキンソテーはアボガドが重たい・ひじきの煮付け・長芋のサラダ最近、縦構図を狙ってるんだけど・・・・あんまり変わらない?全体図の縦フォトがNGばかり・・・動きのないフォトだけど難しいよね。これ、ちょっとお洒落でしょ。でも簡単で美味しいよ!おもてなしにも、映えるレシピです。お客様にも、どうぞ・・・◆作り方はこちら チキンソテーはアボガドが重い by FELLOWアボガドって、こってりしたイメージですか?意外とさっぱりしたソースです。試してみてね・・・・これは長芋のサラダ。作り方なんて必要ないね(笑)◆作り方はこちら 山芋サラダ by FELLOW長芋には、消化酵素のジアスターゼが一杯。でも、高い温度には弱いので・・・・ちょっと、気にしてね!血糖値を下げる、効果もありますよ。身体に優しい、サラダです。今夜のワインはこれ。ドメーヌ・ダニエル・エ・ドゥニ・アラリー・ラ・グランジュ・ダニエル 2004もろこ鍋の時のワイン・・・珍しく残ったのです。食べすぎで、飲みきれなかっただけ。いつもは、1本開けちゃうから・・・・本日は、まろやかな口当たりになってますね。チキンが、美味しいわ・・・・今日も、幸せな時間ありがとうです。 参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月18日
コメント(14)

三連休なんだよね!明日は、、敬老の日だね。該当者もいない我が家。休日の、恩恵もないしな・・・ダーリンも、普通に仕事だし。夕食メニューです。・肉味噌でおじゃが・オーブン任せの生鮭のハーブ蒸し・トマトのブルーチーズこの肉味噌は、便利だよ。好みで、ニンニクや生姜を入れてね。なすと絡めたり、冷麺に乗せたり。春雨や椎茸を足して、レタス包みもおいしいよ◆作り方はこちら 肉味噌のおじゃが by FELLOW今日は、圧力鍋でジャガイモを蒸かしました。レタスも一緒に・・・・ホクホクジャガイモと、肉味噌が旨い生鮭は、塩・胡椒をたっぷり。◆作り方はこちらホイルに包んでオーブン任せ。 オーブン任せの生鮭のハーブ蒸し by FELLOW我が家は、モンゴルの荒塩を挽きます。下に敷いたエリンギにも旨みがしみて・・・・シコシコとした歯ごたえも、美味しいよレモンを絞って食べてね!ブルーチーズのトマトサラダ。良く行くブログの、†緋風†さんが作っていました。†緋風†さん、男性ながら中々の料理の腕前。だから、お嫁さん来ないのか?ブルーチーズが好きな人には、おススメ。苦手な人は、止めたほうがいいよ。(^_-)-☆私は、フレンチドレッシングないから普通にドレッシング作ったの。それに、レモンとブルーチーズ入れちゃいました。これは、ワインには最高に合うよ(^_-)-☆美味しいレシピ、ありがとうね、†緋風†さん。今夜のワインは、これ・・・レスプリ・ド・ラ・ネグリ・ドメーヌ・バプティスト・ブート 2004開栓時の香りは、いいですね。酸味が少し強いかな・・・・だから時間がたってからのほうがいいと思いました。トマトのブルーチーズは、美味しく食べれました。かなり、ライトなボディだと思います。今日も、幸せな時間ありがとうです。 参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月17日
コメント(14)

今日は、近くの小学校が運動会かな?ボーンと打ち上げられた音で目が覚めた。久しぶりの、お日様じゃない・・・・運動会、決行の合図か。でも、ところどころに黒い雲も・・・・洗濯いっぱいっぱいしちゃおうかな(^_-)-☆でも、空気はすっかり秋ですね。夕食メニューです。・秋刀魚の生姜煮・カンパチの照り焼き・大根の味噌田楽(昨夜の残り物)・茹でブロッコリー・長いもモズク・漬物秋刀魚、第2弾!前回は、塩焼きで大根おろし。なので、今回は生姜煮にしました。◆作り方はこちら 骨まで愛す秋刀魚の生姜煮 by FELLOW圧力鍋で、しっかり煮ました。だから、骨ごと食べられますよ。ピカピカに仕上がりました。美味しいもう一袋、佐渡のモズクがあるんですね。長いもを、適当にみじん切りにしてキュウリも千切りにして、加えました。トロトロ同士の組み合わせ。ポン酢で頂きました。これ、簡単だけどいけるよ是非、試してみて。頂いた、カンパチの切り身・・・・照り焼き用に、漬けといたのを忘れていました。ダーリンが、隠し味に味噌を入れたよだって。うん、美味しくできてますね。今夜のワインは、これ・・・シャトー・ドゥ・セグリエス・コート・デュ・ローヌ 2004このワイン、ゴクミ夫婦が毎晩のように愛飲・・・この言葉で買っちゃった。ゴクミ夫妻は、自分のお城にブドウ畑持ってるんだよね。それで、ワインも造ってる訳。だから期待したんだけど・・・・バランスは悪くなかったんだけどね。でも、インパクトは無い・・・・軽くて、さらり。飲みやすいとはいえるかも?私には、少し物足りない!今日も、幸せ~ な時間ありがとうです。 参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月16日
コメント(23)

今日は、陽が出てきた。洗濯物、乾かしたいよね・・・・あちこちで、運動会の季節。週末も、不安定な天気と予報が! お天気になるといいね。おとといの、夕飯になるのかな・・・夕食メニューです。・野菜カレー&押し麦と赤米入りのご飯・もろこと野菜の卵とじ・ワカメと、おまめの野菜サラダ・大根の味噌田楽(今日は、ゆず味噌を乗せてます)・キャベツと梅酢茗荷の箸やすめ香辛料や、スパイスをたっぷり入れて。我が家は、ピーマンが好きなので・・・最後に、ピーマンを入れて火を止めます。香りと色、シャキシャキ感を楽しみます!カレーのご飯に、麦を入れると美味しいよ。パラリとしたご飯と、カレーのなじみがいいんだ。◆作り方はこちら 野菜カレーは、ピーマンが決め手! by FELLOWもろこ鍋の翌日は、スープにしたが・・・・残ったスープには、コラーゲンが一杯だし!スープが、トロトロしてるんだよね。これは、無駄なく摂取しなくては野菜をたっぷり入れて、卵とじ。コラーゲン、残さず完食。大豆・青えんどう豆・金時豆を乗せて野菜にワカメもたっぷり。ワカメは、動脈硬化を防止する働きもあるよ。豆類は、良質のたんぱく質。大豆・青えんどう豆は、ビタミンB1も多い。金時豆は、カルシウムが豊富なんだよ!いっぱい食べようね。ゆず胡椒を加えた、ドレッシングで頂きます。ざく切りキャベツを塩もみ。良く絞って、梅酢茗荷の千切りを加えます。ゴマと、シラスもたっぷりのせて。さっぱりした、箸休めになりました。梅酢茗荷がの代わりに、梅干のたたきでも美味しいよ。今夜のワインはこれ。ドメーヌ・ダニエル・エ・ドゥニ・アラリー・ラ・グランジュ・ダニエル 2004このワインは、5本組みお買い得の中の1本。思ったより、軽いワインだった。デキャンタした方が良かったかな?・・・とも思ったけど、開きも早いみたい。それなりに、バランスのあるワインでした。ある意味、お料理の邪魔をしない・・・料理に合わせ易いワインともいえるかも。今日も、幸せ~ な時間ありがとうです。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月15日
コメント(12)

今日は、ダーリンの、お休み。家の進み具合を、見に行きました。その後は、買い物やらダーリンの一眼レフカメラの修理やら・・・一日お出かけでした。現場で、大工さんに差し入れ。結構お話好きの、大工さん・・・むっつりの気難し屋さんじゃなくて良かった。イロイロな事話したら、ダーリンと同じく釣り好きみたい。玄関が、付いてました。隣の、オープンの窓はまだだった・・・枠が、外に立てかけてあるだけ。吹き抜けの屋根もまだ・・・連日の雨で、基礎に溜まった雨水。梁が入ってないのが残念。半吹き抜けの、天窓は明日入れるって言ってた。早く、梁が見たいな~半吹き抜けを、2階から見た感じと、1Fから見た感じ。 そして、ベランダから見た、半吹き抜けの屋根。 西側は全部磨りガラスにしました。西側の、道路挟んだ家が素ガラスなので、あっちが気にするかなって思ったの(笑)右側がオープンキッチンの背面の、はめ殺しの小窓3個。ここは、素ガラスのはず・・・でも、磨りガラスだ!この、工務店は、ペアガラスが標準仕様・・・ 浴室の隣・・・洗濯機置き場の上の窓。ここも、磨りガラスだ!チェックしたら、1Fはトイレ・キッチンの小窓3個2Fのトイレ・洗面・洗濯機の上。階段が磨りガラスだった。最初の、提案図の図面のままって事?確認の時、全部素ガラスでいいですって言ったはず。タイミングよく、工務店の方も到着!早速、それを伝えて変更依頼。良かった、はめ込みの窓は今なら取替え楽だけど・普通は、磨りガラスにするところを私達って見せすぎなのかな?今日、見に来てよかったみたい・・◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月14日
コメント(10)

本日は、家の様子見に行く予定です。 以前紹介した、満腹、おからのおやきでダイエットと、ヘルシーなのに満腹なすのおから揚げのレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら 満腹おからのお焼きでダイエット by FELLOW ヘルシーなのに満腹なすのおから揚げ by FELLOW参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月13日
コメント(8)

本日も、小雨の横浜です。今朝は、肌寒いです・・・涼し過ぎ。昨日の日記のもろこ、こっちが正解だったようです。これがもろこ大きくて、怖い顔だわ・・・帰宅したダーリンに間違いを指摘されました。夕食メニューです。・鶏の照り焼き&たっぷり野菜とかぼちゃ・ほうれん草の胡麻和え・レンコンのキンピラ・漬物照り焼きは、スペアリブ用のタレに漬けました。作り方は、一昨日の日記に出ています。やっぱりオレンジジュースが、決め手です。いい照りですね・・・下には野菜がいっぱい。かぼちゃは、薄くスライスして。バターを乗せて、レンジでチン!!かぼちゃの甘みが、凝縮されます。付け合せにも、綺麗でしょ・・・・ダーリンのお皿に映えるわ。これは、レンコンのキンピラ。みんなも良く作るかな?シャキシャキした、食感が好きなの。鷹の爪は、お好みでね。今日は、イタリア土産の唐辛子オイル入り。◆作り方はこちら レンコンのキンピラ by FELLOW今夜のワインはこれ。リヴェラ・テッラニーマ・プーリア・ロッソ2004このワインは・・・・[トッレヴェント・カステル・デル・モンテ・ロッソ 2003][ウマニ・ロンキ・ビアンキ・モンテプルチアーノ・ダブルッツオ2004]これを合わせたようなワイン。この言葉が、買いの決め手!!特に、ビアンキは2年ほど前からのお気に入りのイタリアワイン。開けたてから、甘酸っぱい果実の香りが開いてる。タンニンが、程よく効いて・・・チキンと食べると、さらにワインが美味しい。幸せ~ な時間です。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ 以前紹介した、おからDEグラタンと、モヤシとワカメのさっぱりサラダのレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら おからDEグラタン by FELLOW もやしとワカメのさっぱりサラダ by FELLOW ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月13日
コメント(16)

本日は、小雨の横浜です。コロコロと変わりやすいお天気・・・今週は涼しいらしい。変わりやすいお天気は、やはり秋になったって事かな。先日、ダーリンはカンパチのお刺身ともろこもお土産だったのです。もろこ・・・釣り好きの方は、ご存知かも。もろこ違いが判明・・・ダーリンより指摘!このページの大物釣りのページに出てるのがもろこ(クエ)です。怖い顔してるんだね・・・これがもろこ小さいの、想像してた?25キロだって・・・・ダーリンも狙ってるらしい。一度も、釣ってきたことはありません。のこぎりで、捌いたそうです・・・・だから、今夜はもろこ鍋です。主役のもろこ・水菜・ネギ・豆腐・糸こんにゃくエノキ茸・エリンギ・うどん・鶏挽肉のつみれこの鶏挽肉のつみれは、ふわふわで美味しいよ!長いも・ネギ・おろししょうが・卵・塩・胡椒・小麦粉これを、挽肉に全部入れて良く混ぜるの。ふわふわのとろって感じになります。これ、もろこの背骨コラーゲンがいっぱいで~す。お腹のあたりもたっぷりです。カロリーも気になるけど・・・・お肌の為に、パクパクです。ダーリンが、メチャ褒めしてたけど・・・・やっぱ、釣りたての方が美味しいんじゃない!今度、頑張って釣ってきてくれ。後は、イカとほうれん草のトマト炒め完熟トマトが、熟れ過ぎちゃったので。◆作り方はこちら イカとほうれん草のトマト炒め by FELLOWこれって、パスタ食べたいかも!参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ 以前紹介した、超簡単ヤンニャンジャンの野菜炒めとヘルシーおからのカレー団子のレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら 超簡単ヤンニャンジャンで野菜炒め by FELLOW ヘルシーおからのカレー団子 by FELLOW◆◆◆ あなたのお気に入りのレシピ本はどれ ◆◆◆ ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月12日
コメント(27)

昨夜は、4時頃の雷で目が覚めてしまいました。その後の、土砂降りの雨・・・・あわてて窓を閉めました。今朝は、雲空だったけど、お日様が出てきた横浜です。昨日、訪問したmiy310さんの日記。美味しそうな、茸とホッキの炊き込みご飯が載っていました。北海道は、いいね・・・・というわけで今夜は茸ご飯です。帰宅した、ダーリンはカンパチのお刺身がお土産。お店のお客様が釣ったんだって!!嬉しいな・・・・・なすのマーボ炒め・茹でブロッコリー・カンパチの刺身・タコともやしの酢の物・茸の炊き込みご飯(舞茸・エリンギ・油揚げ)・超簡単レタススープ酒・昆布・出し醤油を入れて。エリンギ・舞茸・油揚げも入れて。後は、炊飯器にお任せ。今日は、新潟で買ってきた赤米も入れてみました。煤田さんが、栽培した赤米です。「古代の稲品種」が持ってた特色を残した稲。中国では、薬米として利用・・・と書いてある。プチプチとした歯ごたえが、中々美味しいです。レタスは、βカロチン、ビタミンC、E、カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維が一杯とっても身体にいいんだよね。炒めると、沢山食べれるよ!シャキシャキ感が美味しくて、色も綺麗。◆作り方はこちら 超簡単レタススープ by FELLOW以前、イカで酢味噌合え作ったけど・・・これは海鮮に合うよね。帆立、赤貝、青柳とかね・・・・今日は、キュウリやワカメ忘れた!◆造り方はこちら タコのとモヤシの酢味噌和え by FELLOW参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ 以前紹介した、イカと野菜のワインソテーと鶏のスペアリブはオレンジと仲良しのレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら イカと野菜のワインソテー by FELLOW 鶏のスペアリブはオレンジと仲良し by FELLOW◆◆イロイロな、料理の本・・・貴方のお気に入りはどれ?◆◆ ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類 ◆我が家のグリーン ◆料理レシピ ◆スイーツ ◆美味しい店
2006年09月11日
コメント(15)

今日は、横浜も暑い、一日でした・・・。お休みの方たちは、ゆっくり休養できたのかな?掃除してたら、汗がとめどなくだらだらと・・・シャワーを浴びてさっぱりしました。ダーリンは、汗かきながら仕事頑張ってるんだろうな。本日、2つ目の日記です。さて、夕飯メニューです。何日か前のになるけどね。・サーモンのムニエル&かぼちゃの煮付けとシメジのソテー・タコとワカメの酢の物・キムチ納豆(良く登場しますね~血液サラサラ!)・栗ご飯小ぶりのかぼちゃを頂いたの。形可愛く、煮てみましたほくほくして美味しい!栗ご飯が食べたくて・・・・でも、この栗が美味しくなかった。甘みがあまり無かったのですご飯は、とっても美味しかったのに・・・・残念近いうちに、リベンジです。この日は、ビール!これは伊勢に行った時に買った、ビール。伊勢志摩限定の、神都ビールなんです。伊勢志摩産古代米使用のビールなんだよ。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ以前紹介した、牛肉のワイン煮のレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら 牛肉の野菜炒めはワインでお化粧 by FELLOWこんな御釜で炊いたら美味しいだろうな!!剥き栗も売ってる楽天って、すごいね!栗イカご飯だって・・・やっぱり、美味しい生栗かな。栗むくのに便利だね!◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月10日
コメント(16)

今日は、真夏日の横浜です。日差しが、眩しいですね・・・先日の家作りの報告です。建物の融資金の支払・・・銀行で3回に分けて行われる。土地の1回を含めると、全部で4回。次回で最終支払なんだ。その度に、銀行へ出向く・・・・まとめて支払の方が楽なのになんて思う。イロイロな、兼ね合いでそうは行かないらしい。最悪は、支払ったら、工務店がお金だけ受け取ってドロンとか?融資枠が思ったより少なかったので、毎回現金をプラスして支払中。最後に、いったいいくらオーバーなのか?エクセルで、追加や、削除、持ち込み分等今までの金額の整理をしてみた。結局、かなりの金額を持ち出しになりそうです。この辺が、最初とかなり予定が狂ったところ。かなり、懐が心細くなってしまう・・・・後は引越し費用に、カーテン等の購入。照明器具も、家に合わせたいが・・・エクステリアまで、手が回りそうも無い。地道に、自分たちでやるつもりは有ったのだが・・・・我が家の、洋瓦はこれを使います。外壁は、ラフ仕上げのジョリパットで珪藻土は、1Fの室内壁だけ。2Fはクロスで我慢・・・キッチンが大幅な予算オーバー。IFの無垢の床材、無垢の扉・テラコッタ・オープンの窓・天窓もオーバー。洗面所の造作やタイル、お風呂も大幅な予算オーバー。親子ドアを止めたり、ドアの金具を標準品にしたりとかなり諦めたけど・・・・予算はオーバー。工務店で、最終的な部材等の再確認。食洗機もやっぱり入れたので、システムキッチンの見直し。ウォーキングシューズクロークの棚の造作のお願いをしてきました。とりあえず、家の進行を見に壁面に、ボードが張られていました。開放感が消えて・・・・狭い感じになったな~。左側の半間が、壁。そこから大工さんがいるところ迄、がオープンの窓。大工さんに、ご挨拶とお礼を渡してきました。これから、宜しくお願いします。床材より、基礎がずいぶん出てるね・・・・って。しっかりした基礎だね~!と大工さんの言葉。他を良く知らないけど、ふーんそうなんだと褒められたことにちょっと嬉しい。そういえば、地盤調査を依頼した友人。図面を見て、柱や筋交いの数が多いね。しっかりした造りだよ・・・って言ってくれてた。丈夫な、家になるといいな。お邪魔しないように、外からパチリ!◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月10日
コメント(16)

本日は、ダーリンのお店からです。曇り空なのに、蒸し暑~い東京です。さて、夕飯メニューです。・和風ステーキ&舞茸添え 大根おろしとポン酢でいただきました。・冷奴・小松菜の辛し和え ・筍炒めは海苔だらけこちらは、超簡単な1品。ごま油の香りと、たっぷりの海苔筍に合うんだな~。なのに超簡単!!っていいでしょ。◆作り方かこちら 超簡単筍炒めは海苔だらけ by FELLOW今夜のワインはブルゴーニュ・グラン・オルディネール頒布会のワインです。興味がある方はこちらを見てください。ベルーナワイン頒布会このシリーズは、少し酸味が強いかな…だから、肉料理が良く合うね。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月09日
コメント(14)

一日中、曇り空の関東です。昨夜の日記読んでくれた方々、ありがとうございます。NETで繋がった、顔の見えない方達ですが・・・ブログで紹介してくれたり、誰かに話してもらえたら嬉しいことだと思います。さて、夕飯メニューです。・ロールキャベツ・イカの梅~酢サラダは美肌効果・なすの田楽ちょっと品数少ない?愛情は、一杯ですよロールキャベツを巻く時のコツって知ってます?茹でたキャベツの芯・・・・たたいて、潰すと具が巻きやすくなりますよ。今回は、この間テレビでやってた巻き方・・・具を載せてくるくる巻いて・・・・最後に端を、指で中に押し込むの。いつもは、端も折り込んで・・・・包装するようにしてたんだけど。この方法だと、小さな葉でもOKです。いつもは、どーんと大きくなるけど、今日は少し細長ロールキャベツ。でも、中身の具材はたっぷりです。茹でイカとモロヘイヤ・きゅうり・小ネギまたまた、モロヘイヤで美肌と老化防止!!そして、梅酢茗荷で味付けなの。◆作り方はこちら イカの梅~酢サラダは美肌効果! by FELLOWなすの田楽は、佐渡で買ったしそ味噌を塗って焼きました。これ、焦げやすいので・・・・ナスを焼いて最後に味噌を乗せてるよ。今夜は、佐渡のお酒「北雪」です。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ以前紹介した、小鯵のマリネのレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら 鯵のマリネ by FELLOW◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月08日
コメント(10)
私の良く行く、魔法の木マスターのバトンです。 かわいそうな、「繁殖所レスキューリポート」です。落としたくないバトンだと思い・・・・もらってきました。読んで欲しいと思います。繁殖所レスキューリポートはな・・・☆「犬たちを助けるための、 命を乗せたバトンだと思って下さい。」悲しい現実を伝えようと思い、私も日記に乗せました。バトンを落とさないで・・・・
2006年09月07日
コメント(16)

今日は、またまた気温が上がった関東です。本日は、三回目の建物中間金の支払日。銀行に行って、その後は工務店で残りの打ち合わせでした。その話は、後日・・・・昨日のメニューです。・キムチの肉野菜炒め・帆立と大根のサラダ・カブの茎と梅酢大根のお新香・海老団子とカブの煮付け(残り物)+筍・砂肝のマリネプルメリアが、綺麗だからサラダの飾りに・・・・うるさかった?韓国土産のキムチが、あんまり美味しいから。肉野菜炒めにしたわけ◆作り方はこちら キムチ任せの野菜炒め by FELLOWワインボトルの横の漬物。フォト、小さくて目立たないけど、美味しいのよ!カブの葉を塩もみして、刻んだ大葉と醤油を入れるの。我が家は、大根・茗荷・新ショウガ。それぞれ、梅酢に漬けてあります。カブの葉と、梅酢の大根の千切りを混ぜてゴマを振ってあるの。 こっちは、帆立の缶詰の汁ごと入れて。隠し味のわさびで、大人の味に!お酒のツマミにも最高。◆作り方はこちら 帆立と大根の大人のサラダ by FELLOW今夜のワインは、これ!美味しかったドメーヌ・ラ・ロカリエール・コート・デュ・ローヌ 20024年も熟成させた、深いガーネット色。ドライフルーツやプラムの香り。口に入れたら、柔らかな樽のなんともいえない感じ。帆立のサラダにも、合ってたわ・・・もっと買っとけば良かった。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月07日
コメント(14)

咲き始めた、赤のプルメリア前回の日記前回は、淋しく1輪しか咲かなかったプルメリア。今年は、赤はダメなのか?なんて思っていたら。今回は、2箇所こんな感じになってる。蕾も一杯・・・やっとだね。 同じく、前回花芽がボロボロ落ちたアメリカンディエゴ。前回の日記復活しました! 花芽が一杯です。あちこちに、花芽・・・・もう夏終わるよ? 今日横浜に行ったんだよね。本屋さんが、バーゲンしていました。思わず買ったのが、この本「星空フィールド日記」佐渡の星空に感動した私。でも、北斗七星と天の川・・・オリオン座に白鳥座ぐらいしか分からないのよね有名な46星座を、最もよく見られる月ごとに出てるの。さらに、星の名前や星座のエピソードが一杯。表紙裏には、「星座早見盤」が付いてるし。定価2,266円が、940円だったの・・・ お買い得! ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月06日
コメント(6)

今日は、昨日の気温が嘘のよう・・・久しぶりの大雨ですね。紀子様も、無事出産でしたね。皇室では秋篠宮さま以来41年ぶりとなる男のお子さま。明るいニュースはいいですね!おめでとうございます昨夜からの、贅沢なメニューから一転・・・庶民的なメニューです。 秋刀魚が安くなりましたね・・・ピカピカと美味しそうなので買ってきました。やっぱり、初物は塩焼きと大根おろしだよね。・秋刀魚の塩焼き&大根おろし・佐渡のモズク(沢山買ってきたのだ)・トマトサラダ・海老団子とカブの煮付け・韓国直産キムチ(これはNちゃんの韓国土産 土産物屋のじゃないよ!!さすが、やっぱり美味しい)・ハマグリのクラムチャウダー(まだ、残ってるの)海老は、たたいてごぼうの笹垣と混ぜ混ぜ!お酒に塩コショウして。圧力鍋で、蒸上げました。それを、カブと煮ました。海老たっぷりの煮汁も、入ってるよ。秋刀魚が、美味しいね~今日も幸せだわ。本日は、休肝日です。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ 以前紹介した、タコとオクラの梅サラダとインゲンのシャカシャカ炒めのレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら 超簡単、タコとオクラのサラダ by FELLOW インゲンのシャカシャカ炒め by FELLOW◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月06日
コメント(14)

先日、ダーリンが購入した古材です。購入先が、フォトを送ってくださいました。 これを、サンルーム部分の半吹き抜けに渡して梁見せにします。思ったより、太かったのでちょっとびっくりです。カッコいいね・・・これをカットするそうです。半吹き抜けには、グリーンを沢山置くので水栓もつけました。斜天井には、3個トップライトを入れます。1箇所は、開閉式にしました。床材は30センチ角の、テラコッタ。サンルームの窓は、フルオープンの6枚戸。幅が、3600ほど有ります。バーンと開け放すと、開放的な感じ・・・太陽がいっぱいだ!◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月05日
コメント(14)

本日は、ハマグリ三昧! 贅沢な使い方だね料理日記がしばらく続きます! 日曜が、ダーリンの店のイベントでした。家にたどり着いて、クーラーボックスを開けたら・・・何と!!デカ海老が30本位、入ってるじゃない!さらに、ハマグリが大量に入っていた・・・・思わず、数えちゃったよ。60個も有ったよ~! 松ちゃんファミリーありがとうです。早速、頑張って食べましたよ。・海老のチリソース・ハマグリのワイン蒸し・ハマグリの炊き込みご飯・ハマグリのクラムチャウダー・キムチ(これはNちゃんの韓国土産 土産物屋のじゃないよ!!さすが、やっぱり美味しい)・オクラのポン酢和え・ガンモの煮付け(残り物です)ハマグリは、2回に分けて圧力鍋で蒸しました。ハマグリの旨みたっぷりのスープ!!なんて濃厚なんでしょう。半分は、ハマグリのクラムチャウダーにしました。味付けは、無しで充分です。残りの半分は、炊き込みご飯に。こちらも、旨みたっぷりのスープとお酒だけ。なんて、贅沢な作り方なんでしょうね。大きな海老のチリソースです。ダーリンのお皿も、大活躍です。残りの半分は、たたいてごぼうの笹垣と混ぜ混ぜ!またまた圧力鍋で、蒸上げました。1つ、ツマミ食い・・・プリプリじゃん!それを、カブと煮て・・・明日の、おかずだよ。本日は、美味しい食材ありがとうございました。幸せな、夕飯でしたわ。すでに、食欲の秋突入です。今日の、ワインはこれ。ウマニ・ロンキ・ビアンキ・モンテプルチアーノ・ダブルッツオ2005赤の、ミディアム・・・料理にも合わせやすいんです。香り、果実味、タンニン、のバランスが良い感じ。デイリーワインとして、お値段も最高! 何回も、リピートしてるワインです。参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ 以前紹介した、揚げなすの冷風と血液サラサラの豆腐サラダのレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。是非お試し下さい。◆作り方はこちら 揚げなすの冷風 by FELLOW 血液サラサラ豆腐サラダ by FELLOW◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月05日
コメント(16)

料理、バシバシUP・・・でもないですね。整理が悪くて、日付が前後しますが(^^ゞ 本日2回目の日記です。トップページの料理レシピからも探せますので、過去メニュー検索にご利用下さい。・稲庭うどん(薬味はゴマ・ねぎ・しょうが)・モロヘイヤの天麩羅& シラス・玉葱・人参のかき揚げ・トマトの中華風サラダ・モロヘイヤサラダモロヘイヤは、野菜の王様!ミネラル・カロチン・ビタミンが一杯。美肌や、細胞老化にも効果大!◆作り方はこちら 美肌効果のモロヘイヤサラダ by FELLOWトマトが沢山ある時や大人数でも楽チン。超簡単な、中華風トマトサラダ。◆作り方はこちら 超簡単、中華風トマトサラダ by FELLOW今夜は、モロヘイヤ沢山食べたから・・・明日は、お肌がプリプリ?即効性は??疑問です。今日のワインは、ムーラン・ド・ガサック・フィガロ・ルージュ 2004チェリーと木苺の濃縮果汁! 時間と共に花開く・・・かな?参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞ以前紹介した、イサキのホイル焼きのレシピ。こちらも、トップの料理レシピにもUPしました。調味料を、加えたら、オーブンにおまかせ。その間に、他のレシピにも取り組めますよ。是非お試し下さい。◆作り方はこちら オーブンにお任せ、イサキのホイル焼き by FELLOW◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月04日
コメント(8)

もうすぐ、棟上です。先週、ダーリンが工務店の方と一緒に梁の古材を買い付けに行きました。工務店の方のほうが、興味津々になってたようです。梁部分は、強度を掛けなくて良い設計にしてあるので古材の形は・・・・遊びを入れて、少し曲がった?くねった?感じにしたとの事。これも、施主持込の為・・・・現金でお支払。懐が痛いぞ!!今週棟上なので、昨日の朝・・・頑張って見に行きました。実は、朝5時半ぐらいなのだ・・・・随分、家っぽくなってるじゃん。前回はこんな感じだった。基礎工事あれから10日で、こんなに変わりました。正面からで~す。ベランダ、広すぎたかも・・・右のは、吹き抜けのテラスから見たリビングの一部。図面を知らない方には・・・良くわかんないね(笑)二階の浴室。こんな景色が、目に入る。ダーリンがやたらこだわった空間。1.25坪でワイド浴槽を設置します。一日の疲れを、取って下さい。もちろん、素ガラスにしちゃいました。二階の屋根部分。これは、ダーリン撮影。高所恐怖症のfellowは、頑張って階段を上がったが・・・・断念。 ここに、引っ越すんだ~と、いまいち不思議な気持ちです。◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月04日
コメント(16)

たまった夕飯メニューが、続きます。トップの料理レシピにもUPしました。◆カレー味の鰯のフリッター◆揚げなすと挽肉のみぞれ和え◆焼き大アサリ◆えごねり(佐渡のお土産)特産品です。ゆず醤油で食べました。ダーリンからのプレゼント・・・お皿が、活躍してます。鰯を、カレーパウダーと粉チーズで味付け。パンと野菜、一緒にはさんで食べてもGOOD!レモンを絞っていただきます。◆作り方はこちら カレー味の鰯フリッター by FELLOW付け合せは、モロッコインゲン。きゅうりの梅酢茗荷合えにゴマをトッピング。これは、子ナスを沢山頂いたので。揚げナスと、しそ味噌で炒めた挽肉と大根おろしで今回は、佐渡で買ったしそ味噌使用。ダーリンが、美味しいって喜んでたゆでた、オクラも添えて◆作り方はこちら 揚げナスと挽肉のみぞれ合え by FELLOWこれは、BIRTHDAY旅行のお土産。帰りに、伊勢からフェリーで伊良湖へ。愛知に入り、三河産の大アサリを買いました。お買い得な12個入って1,000円・・・まずは、焼きアサリにしました。すごく大きいでしょ! 本日のワインはこれ。コーペラティヴァ・ディ・レヴェラーノ・レヴェラーノ・ロッソ2004 お値段1,180円 デイリーワインにいかがですか?参加しました・・・宜かったらクリックしてくださいね(^^ゞさて、日曜はダーリンのお店のイベント。あさ5時出発だって 4時には起きなくては・・・イロイロ、仕込みをしてたらこんな時間になっちゃった。◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月03日
コメント(12)

久しぶりの夕飯メニューです。◆エビフライ◆切り干し大根の煮付け。◆キムチ納豆。◆大葉ニンニク醤油αのタコサラダエビフライのソースマヨネーズ・塩・胡椒・酢・みじん切りの玉葱。タルタルソースより、さっぱりしてますよ。クックパッドで人気の大葉ニンニク醤油。ちょっとアレンジで、大葉ニンニク醤油αです。これを使ってタコのサラダ。野菜もたっぷり食べましょう。大葉ニンニク醤油は、簡単で便利だよ。◆作り方はこちら 大葉ニンニク醤油αでタコサラダ! by FELLOWトップページのメニューからも、リンクできます。今日のワインは、またまたスパークリングです。ドネリ・イル・マーレ・スプマンテ さっぱりとした、清涼感のある泡。ゴクゴクいけちゃうわ・・・エッ!飲みすぎ?かもね。以前紹介した、チジミのレシピ。こちらもUPしました。隠し味は、ジャガイモ!是非お試し下さい。◆作り方はこちら チジミには、ジャガイモが隠し味! by FELLOW参加しました・・・宜しかったらクリックしてくださいね(^^ゞ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月02日
コメント(14)

本日の、2つ目の日記です。BIRTHDAYのシークレット旅行は伊勢(8月28日)~続き。レストラン「シーホース」にてディナー開始。旬の地物フランス料理が自慢のレストラン。まずは、シャンパンで乾杯。大好きなモエシャンドンブリュットが有りました。◆本日のメニュー・車海老カクテル・浅利貝オリーブ和え・季節野菜スープ・伊勢海老プロヴァンス風・牛フィレの網焼き ・季節サラダ・ホテルパティシェデザート・コーヒー 車えびのカクテルです。新鮮だから、頭付き!味噌も、甘くて美味しい。にこにこのfellowワインは、ブルゴーニュオーコートニュイです。楽天でも、取り扱っていますね。ちょっと、ライトな感じです。素材を生かした料理には良いかな。 ランプの光が、テーブルを彩る。静かな時間が、流れる。ダーリンとの幸せなディナー。ありがとう、これからも宜しくね。食べちゃいましたね(笑)やはり、食い気が優先だわ~・浅利貝オリーブ和えと季節野菜スープ ・伊勢海老プロヴァンス風と牛フィレの網焼き 完全に、忘れてるよ・季節サラダとホテルパティシェデザートりんごチーズケーキとイチゴアイス&りんごチーズケーキとなに食べたの?ダーリン やっぱり、食べちゃいましたね。(笑)まだまだ続く (^_-)-☆ ◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月01日
コメント(19)

本日の、1つ目の日記です。BIRTHDAYのシークレット旅行は伊勢~続き。さて、今夜のホテルです。前回から和食続きなので・・・ダーリンは、ディナーはフレンチにしようと。ここは、「プライムリゾート賢島」・・でも、予約が一杯でした。翌日、ドライブがてらプライムリゾート賢島に行っちゃいました。ここに、泊まるはずだったのね・・・・スペインの雰囲気か。それなりに、上手に作ってるかな~ビラの感じもなかなか良いね。 実際に泊まったのは、ここ「鳥羽国際ホテル」その昔エリザベス女王が、ミキモト真珠島に来日した時泊まったホテルがここなんだって。レストラン「シーホース」も、シェフ自慢の旬の地物フランス料理が有名。1室だけ空きがあったんだって。本館洋室セミスイート。しかも、海側の部屋じゃん。窓からは、伊勢湾。真珠の養殖だね。 そして、鳥羽湾めぐりの竜宮城が通過。派手な船だね。 大浴場は、潮路亭の温泉迄・・・車で送迎なんだって。「美鳥羽の湯」は、露天もあったよ。湯元=奥志摩温泉・合歓の郷「潮騒の湯」温泉入った後に、散歩したらチャペルがありました。今夜は、キッズ向けにシアターとして開放するんだって。ライトアップされて、素敵!南館でも、イベントしてましたね。 まだまだ続く (^_-)-☆◆HOME ◆BBS日記 ◆本日のワイン ◆旅行 ◆ウォーキング ◆食器 ◆家作り ◆カテゴリ未分類
2006年09月01日
コメント(12)
全42件 (42件中 1-42件目)
1