全15件 (15件中 1-15件目)
1
メインブログの引っ越しをします引っ越し先は、こちら→fellowの美味しい物大好きアドレスはこちらです→http://ameblo.jp/wishfellow/2006年5月から始めた【fellowの美味しい物大好き】何を書こうか、定まらないまま出発でしたが娘たちに発信したい、料理がいつの間にかメインになりましたしかし楽天はフォト容量も少なく、併用でアメブロも使っていました文字数の制限でレシピを書けない事が多く、レシピは全てアメブロでした今では、検索するとアメブロが先に表示される怪奇現象フォトの不調続き、使えないタグなどの悩み沢山のお友達も出来、100万アクセス突破の喜びなど楽天ブログには愛着もあり、悩みましたがメインブログを移動する事にしますブログは、このまま残します楽天でお気に入り登録してくださった方やコメントをくださった方。ここでブログを読んでくれた方も、移動先のブログに来てくださいね引っ越し先は、こちら→fellowの美味しい物大好きアドレスはこちらです→http://ameblo.jp/wishfellow/
2010年12月15日
コメント(1)

お日様出てくるのかなぁ野菜を干すと、旨さも甘みも栄養価もUPします水分が少ないので、調理時間も少なく味染みも良くなります旨味がアップするので、薄い味付けで充分なのでヘルシーですさらに、コンパクトになるので保存場所もとりません◆作り方はこちら→干し野菜カラカラにしっかり干したカブの葉は、カットしてビンで保存このまま味噌汁に入れれば、たっぷり栄養と緑の彩になります◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・金目鯛の煮つけ・牡蠣のオイル漬け &ダブルチーズ焼き・エノキとセリの蟹和え・おでん(前日残り)昨夜は、11時過ぎの開店でしたやっぱ金目鯛は、煮つけだよね可愛い30センチサイズは、大皿に入れても可愛い味も普通・・・ブランド【トロ金目】のメチャクチャな旨さ再認識です◆金目鯛レシピはこちら→金目鯛レシピ色々いつもダーリンが釣る新島沖のブランド【トロ金目】サイズもでかいし、美味しさは別格です牡蠣のオイル漬け、スライスした大根に乗せてダブルチーズで焼きました脇に、ミニトマトも入れてあります大根に、牡蠣の旨味もしみ込んで美味しい◆材料と作り方はこちら→牡蠣のオイル漬けと料理殻つきや、むきみの牡蠣エノキ茸・セリの蟹和えお買い得な、ワインセットもお勧めだよ本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月14日
コメント(18)

◆Picasaが不調でフォトの見えない時は、画像をクリックしてください寒い朝だったなぁ残りの牡蠣は、牡蠣のオイル漬けにしましたそろそろ食べごろかなぁ◆材料と作り方はこちら→牡蠣のオイル漬けDrunkGirlさんから、届いた剥き牡蠣とWさんからの野菜達野菜を干すと、旨さも甘みも栄養価もUPします水分が少ないので、調理時間も少なく味染みも良くなります旨味がアップするので、薄い味付けで充分なのでヘルシーですさらに、コンパクトになるので保存場所もとりません◆作り方はこちら→干し野菜◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・おでん・金目鯛の湯引き刺身・エノキとセリの叩き梅和え昨夜は、12時頃の開店でした60センチ近い、大きくて太~い大根でおでんを作る事にコトコト煮てたら、ダーリンからお魚貰ったよのコール直径18センチのお皿に乗せた大根、大きさがわかるでしょみずみずしい、ほっくりの大根は最高だわぁ釣りに行ったお客様が届けてくれたのは、金目鯛が2匹・キントキダイが1匹やっぱ湯引いて刺身だねダーリンが釣る新島沖のブランド【トロ金目】は、深場の金目鯛いつもは刺身包丁が脂でギトギトになるのに今回は、乗り乗りの脂が少ないかなぁ30センチの小振りの【金目鯛】、姿造り風の盛り付けにしたけどこんなことしてた時間は、11時過ぎだったゆずを削って、金目鯛に散らして香りと一緒に味わいますエノキとセリの叩き梅和え昨夜のビールは、サン・レミ修道院ので作られる【ロシュフォール8】アルコール度数が9.2%もあるビールです細やかな泡とフルーティーで軽やかな甘さ・・・ほのかな苦味の美味しいビールですロシュフォールビールは、6・8・10と種類があります本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ14位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月13日
コメント(36)

今日も、良いお天気の東京です連日、良いお天気だしベランダでぶらぶら沢山貰った野菜って、無駄にしちゃうのもったいないよね魚の干物作り用のネットに、入れてます空気の乾燥している冬は、干し野菜作りに最適だねカブは、皮付きのままスライスして干しています干すと、旨さも甘みも栄養価もUPするんだよ葉っぱの方は、苦みが出るので一度茹でてから干していますDrunkGirlさんから、届いた剥き牡蠣とWさんからの野菜達美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理にゃんこ☆さんが、ビーフシチューを作ってくれましたお友達を招待した日に、わいわい楽しく食べてくれたようですどうもありがとう◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・牡蠣のバターソテー・カブのバルサミコソテー・大根の葉のふりかけ◆材料と作り方はこちら↓ 大根の葉のふりかけ・スープ昨夜は、10時半過ぎからの開店でした牡蠣のバターソテーは、牡蠣の旨味が水菜やネギにもたっぷりバターと、少しの醤油で牡蠣の旨味が、ぐっとひきだされます殻つきや、むきみの牡蠣干しておいたカブを、バルサミコソテーにしました野菜は、干すと栄養価も上がるし旨さもUPするんだよ◆材料と作り方はこちら→干しカブのバルサミコソテーこちらも干した人参を入れて作ったスープ干し人参・ザーサイ・大根・ネギ入りの中華風スープ本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯3位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月12日
コメント(34)
![]()
気持ちのよいお天気ですレシピブログのヤマサ「鮮度の一滴」簡単・お手軽レシピモニターに参加中です毎日のように使って、すっかり我が家に溶け込んでいます【特選醤油】を使って、50センチ大の大きな大根の葉っぱで【大根のふりかけ】【材料】・大根の葉:一本分・ゴマ油:大1・桜エビ:大2・鰹節:10グラム・酒:大2・醤油:大2【作り方】1.大根の葉は、さっと茹でてみじん切りしっかり、水気も切ります2.フライパンにごま油を入れ、大根の葉を炒めます鰹節・桜エビを加え、全体に良くなじませます3.酒を加え、醤油を加え全体がパラリとするまで炒めたら完成ですお好みで、ゴマを加えても美味しいですダーリンのお弁当にも入れました・豚肉のカレーピカタ・大根の葉のふりかけ・白菜と春菊のキンピラ・ネギと蟹入りの卵焼き美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・牡蠣の春雨・カブの蟹餡け・大根の葉のふりかけ昨夜は、10時半過ぎからの開店でした牡蠣と白菜・春菊で、牡蠣の春雨を作りました久しぶりに作ったけど、美味しいね◆材料と作り方はこちら→牡蠣の春雨殻つきや、むきみの牡蠣頂いたカブは菊の花のように切り込みを入れて煮ました最後に、蟹の餡を掛けて盛り付けたけど蟹餡がたっぷりで、カブの花が良くわからないなぁ本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月11日
コメント(20)

頂き物ラッシュが、まだまだ続きますDrunkGirlさんから、届いたのはどど~んと剥き牡蠣ですたっぷり、詰め込まれていてびっくりですと~っても嬉しいプレゼントに、ルンルンしながらクッキング美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・牡蠣フライ・サラダ・鶏団子の白菜スープ昨夜は、10時半過ぎからの開店でした頂いた牡蠣で、早速作ったのは牡蠣フライですWさんから貰った、水菜もたっぷり盛り付けました見た目を重視して盛り付けていますが、もっとたくさん作りましたあまりの美味しさに、食べすぎちゃったぁタルタルソースを付けて、旨旨です我が家の、タルタルソースは、さっぱりアレンジしちゃってます玉ねぎのみじん切りに、ワインビネガーと塩・胡椒・マヨネーズを少々ぶりんっとした身の、美味しい大きめの牡蠣でしたDrunkGirlさん、どうもありがとう殻つきや、むきみの牡蠣セロリのマリネサラダも、頂いたレタスを使って肉厚なのに、柔らかで味の濃いレタスです◆材料と作り方はこちら→セロリのマリネ頂いた、丸々大きな白菜もとってもジューシーたっぷり使って、鶏団子のスープに入れました鶏団子と最高の、相性で美味しかったぁ昨夜のワインは、トルコの世界遺産のカッパドキアのお土産ワインを飲まないからって、頂いちゃったワインいかにも、お土産~って感じのワインだけど・・・ダーリンがブログネタだねだってお味もそれなりのワインだったぁ本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月10日
コメント(46)

頂き物ラッシュで、嬉しいなぁお友達のWさんから、野菜の定期便両手いっぱいに抱えて、届けてくれた野菜たちレタス・春菊・水菜・大きな大きな丸々とした白菜大根・カブ・ゆず・みかん畑から、採りたてを持ってきてくれましたいつもどうもありがとう美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・はたはたの煮・フグの唐揚げ・サラダ・スープ昨夜は、10時半過ぎからの開店でしたダーリンが、お客様から頂いた【ショウサイフグ】前日は、フグちりを堪能しましたが今夜は、唐揚げで味わいましたふっくらしたフグの身は、とっても美味しかったぁ山口の本場で食べた、フグの次に美味しかったかなぁふぐも色々あるね頂き物のはたはたは、前日は塩焼きにしましたが今日は、煮つけで頂きます25センチ近くある、立派なはたはたご近所さんが、アメリカに住む娘さんの所に遊びに行ってたお土産珍しいスプレータイプは、掛け過ぎないようにって配慮かなココアのローストアーモンドも、カロリー表示だねカロリー表示は、必需のアメリカらしいね早速ブロッコリーに、シュッとかけたよ確かに、浸るほど掛け過ぎることもなくいいのかもねクコの実・ザーサイ・大根のスープ中華風の味付けで、最後に加えたゴマ油の香りが良いね本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ16位・晩御飯3位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月09日
コメント(28)

今日も、クリスマス小物の紹介ですサンタとトナカイの可愛らしい、絵柄が気に入っていますこの作品も、だいぶ前にfellowが書いたものです美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・ふぐちり・はたはたの塩焼き・ワカサギの甘露煮昨夜は、10時半過ぎからの開店でしたダーリンが、お客様から頂いたのは【ショウサイフグ】が10匹釣りに行ったお客様が、捌いた後の物を持ってきてくれましたありがとうございます(ふぐは毒がありますから、資格の有る方が捌かないとね)関東で釣れる、値段の安い庶民的な中型フグだそうです別名【なごやふぐ】とも呼ばれ、スーパーや魚屋では扱っていません早速、フグちりにしましたぁフグは、ぶつぶつと大きめに切って6匹使っちゃいましたぷりっと、綺麗な身です残りの4匹は、明日は唐揚げにするつもりたっぷりの野菜に、フグをたっぷり入れて自家製ポン酢ともみじおろしで頂きますふっくら、フグが美味しかったぁ◆材料と作り方はこちら→自家製ポン酢ご近所さんから、はたはたも10匹頂いちゃいました重なるときには、重なるね~とダーリンと嬉しい会話です塩焼きで、美味しく頂きましたぁふぐちりの後は雑炊で締め時間が遅いので、量は控えて腹八分にしました昨夜は、先日ダーリンが釣った、オニカサゴでヒレ酒を飲みましたその時の日記はこちら→◆美味しいオニカサゴとオキナヒメジのポワレ♪乾燥させた後、熟成させたオニカサゴのヒレ炙って、熱燗で飲んだけど、フォト忘れちゃったなぁふぐも色々あるね本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ20位・晩御飯3位・・・下降中です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月08日
コメント(37)

今日は、玄関ドアにクリスマスリースを飾りました今年も、去年と同じリースですが去年も紹介した、小物達タイのウイークエンドマーケットで買ってきた、小物入れの中には可愛い、ミニスノーマン達がワイワイ賑やかですバックのチェストの上には、fellowが書いたトールペイントの作品小人のサンタたちが、雪だるまのお掃除中気がついた人いるかなぁ・・・去年のフォトの使い回しに美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・手羽先の黒酢煮・トマト焼き・クコの実入りのレタススープ・韓国風煮込み(先日残り)◆材料と作り方はこちら↓ 鶏肉とサツマイモの韓国風煮込み昨夜は、11時過ぎからの開店でした手羽先を黒酢で煮て、春菊を添えました昨夜も、クコの実を入れちゃったポイントは、手羽先をこんがり焼いて旨味を閉じ込めてから煮る事◆そのほかの鶏肉料理はこちら→鶏肉料理レシピ意識して、取り入れないと効果は持続しませんよクコの実の効用と、色々な料理クコの実色々・・・お茶になっているものも有ります超簡単な、トマト焼きはオーブンにお任せ◆材料と作り方はこちら→トマト焼きさっと炒めたレタスに鶏ガラスープを加えエリンギ・ザーサイ・ゴマ油・・・少しの醤油を加えて味を調えますここにもクコの実ですスープにポイっとクコの実、これが一番簡単かも京橋ワインの、お買い得セット本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ20位・晩御飯3位・・・下降中です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月07日
コメント(37)

今日も、穏やかなお天気の東京ですそろそろ、大掃除とかも始めないとなぁ少しずつ、じゃないと中々時間も取れません美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮ください帰宅の遅いダーリン、12時が過ぎそうなのでひとりごはんのfellow手羽元・サツマイモ・人参・玉ねぎの煮込みは、韓国の友人が教えてくれたレシピ昨夜は、ニンニクを遠慮して替わりに、クコの実を入れましたダーリンはピットでの肉体労働がピークだし、寒さと疲れが心配です食材とおうちごはんで、フォローが出来ると良いのですが◆材料と作り方はこちら→鶏肉とサツマイモの韓国風煮込み意識して、取り入れないと効果は持続しませんよ◆クコの実の効用とレシピはこちら→クコの実の効用と、色々な料理朝食にも、クコの実をラム酒に漬けてヨーグルトに乗せて食べていますクコの実色々・・・お茶になっているものも有りますリンゴ・パプリカを使った、マリネドレッシングで食べるサラダレタス・きゅうり・玉ねぎのたっぷりかけましたダーリンは、12時過ぎの食事・・・身体に良くないんだけどね京橋ワインの、お買い得セット本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ17位・晩御飯3位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月06日
コメント(40)
![]()
今日も、良いお天気の東京です昨日のクコの実には、沢山のコメントを頂きました食品にはそれぞれの効用があり、1度食べれば良いわけではありません継続が大事です・・・継続・・・お肌パタパタも続けていますか我が家は、クコの実をラム酒に漬けてヨーグルトに乗せて食べていますレーズンもラム酒に漬けて、同じように色々活用しています毎朝の、プレーンヨーグルトも8年継続の我が家ですこのフォトで、ピンと来た方も多いのでは杏仁豆腐にも良く入ってますよねそのまま食べることもできるし、スープやお鍋にそのまま入れて使えますよ◆クコの実の効用と料理はこちら→クコの実の効用と、色々な料理クコの実色々・・・お茶になっているものも有ります美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮ください昨夜は、全体フォトを撮り忘れたようです圧力鍋で煮豚を作りましたたっぷりの野菜でゴマ豆腐薬膳【焼きニンニク】を、お土産で頂きました風邪予防、元気回復のために食べてみましたニンニクの臭みは、殆どないみたいです鶏肉・ごぼう・人参・油揚げ入りの炊き込みご飯具だくさんのお味噌汁と、箸休めの茗荷の梅酢漬け京橋ワインの、お買い得セット本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ20位・晩御飯3位・・・下降中です 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月05日
コメント(36)

今日も、良いお天気です昨日は風が強く、各地の被害に驚いています美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・野菜炒め・煮物・ワカサギの甘露煮昨夜は、11時過ぎの開店でしたお疲れ様のダーリン、疲れが取れるようにとクコの実で【クコの実の話】ビタミンA・B1・B2・C、カルシウム・リン・鉄・が豊富に含まれています。ベタインは、 消化を促進して肝臓に脂肪がたまるのを防ぎ。血液を酸性からアルカリ性に変えるので、疲労回復に効果があります強壮や視野の改善、老化予防による肌艶の改善、背中や膝関節などの痛みにも良いさまざまな効果のある、クコの実ですネギ・白菜・人参・生きくらげ・豚肉入り赤く丸いのが、クコの実です◆材料と作り方→クコの実入りの豚肉と野菜炒めクコの実色々五目がんもをエリンギと人参で、煮つけましたほっとする、煮ものだよね京橋ワインの、お買い得セット本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月04日
コメント(28)

昨夜の雨は、かなり激しかったのですがすっかりお天気になって青空が広がっています美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・マグロの刺身・ザーサイの中華サラダ・小松菜と銀杏の和え物・さといもとヒイカの煮つけ・きりたんぽ鍋昨夜は、10時過ぎの開店でした長女がお休みで、久しぶりに我が家にやってきましたダーリンは、ニコニコと早目に帰ってきましたぁダーリンが釣った40キロの天然【クロマグロ】が食べれなかった長女その時に日記はこちら↓◆ダーリンの釣果は、40キロの天然【クロマグロ】♪ ◆【生クロマグロ】三昧6日目♪~これで最後の【生クロマグロ】♪市場の人から頂いた、マグロを解凍しました◆解凍の仕方→マグロの解凍の仕方美味しいって喜んで食べてた長女だけど【天然の生クロマグロ】は、びっくりするほどもっと美味しかったのよ生きくらげ・ザーサイ・きゅうり・小葱のサラダゴマ油やゴマ・ラー油を入れてちょっとピリ辛にしてあります小松菜と銀杏の、とっても簡単な和え物です◆材料と作り方はこちら→銀杏の冷凍保存と色々な料理里芋とヒイカの煮つけ煮物に、飢えてる娘なのですみんなの大好きな、きりたんぽ鍋でしっかり温まってお腹も一杯になりましたビールに紹興酒で、わいわい楽しいおうちごはんでした本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月03日
コメント(40)

本日は我が家の定休日の予定ですが・・・だーりんは仕事ですfellowの喉も、マスク生活のおかげで喉の痛みも軽く、このまま回復しそうです美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・根菜野菜のスープ・おからハンバーグ &焼きサツマイモ &トマト添え昨夜は、11時半過ぎの開店でしたしばらく、更に更に遅いおうちごはんが続きそうですおから入りのハンバーグで、少しでもヘルシーに◆色々なおから料理はこちら→おから料理前日のトマトスープのリメイクですレンコンをプラスして、歯ごたえを楽しむスープに何だか、fellowのひとりごはんよりも質素になりました↓のレシピの応用で、喉が痛いのでスパイスは控えました◆材料と作り方はこちら→レンコン大根のスープ我が家のお気に入りは、ハーブ入りの左の缶詰昨夜のワインは、ボッター・ビフェルノ・リゼルヴァ 2005三本セットで購入したけれど、CPが良くってお買い得です京橋ワインの、お買い得セット本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ15位・晩御飯2位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月02日
コメント(28)

今日も良いお天気喉が、少し痛いのですが・・・ひどくならないと良いなぁ美味しい銀杏は、中身が乾燥する前に美味しく保存しましょうね綺麗な翡翠色で、保存できますよ◆作り方はこちら→銀杏の保存と色々な料理◆fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださいねご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてくださいリンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮くださいレストラン【fellow】です・鶏ごぼう・赤カブのサラダ &サトイモ煮&ワカサギの甘露煮・野菜と大豆のトマトスープ・ワカサギのつくだ煮昨夜は、8時過ぎの開店でした昨夜は、ダーリンは送別会を兼ねた忘年会fellowはひとりごはんでしたぁ鶏ごぼうに銀杏と、こんがり焼いた油揚げをトッピングしました◆材料と作り方はこちら→鶏ごぼう赤カブ・キュウリのマリネサラダチーズもプラスして、おつまみ感覚えびす屋のワカサギの甘露煮や、サトイモの煮つけもちょこっとまとめて圧力鍋で茹でた大豆は、冷凍庫で常備大豆・玉ねぎ・人参・大根・セロリをトマト缶で煮込んだスープですワインを飲みながら、おつまみひとりごはんとなりました我が家のお気に入りは、ハーブ入りの左の缶詰昨夜のワインは、カサ・グアルダ・テンプラニーリョ・ホベン 2009ボジョレーのように、フレッシュで飲みやすいワインですいまなら、お買い得価格で販売しています京橋ワインの、お買い得セット本日も、と~っても幸せな時間でした昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね!レストラン【fellow】に来たいよ~って思った人もポチッと押してね!ブログ村は、料理ブログ16位・晩御飯3位 楽天以外の方も、足跡を残してくれると嬉しいなぁ◆fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ◆
2010年12月01日
コメント(39)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
