☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.02.27
XML
カテゴリ: センペルビューム




☆我が家のセンペル達が動き始めた?ような気がする。
☆本来茎が無いはずのセンペルに茎が?
☆花が咲けば枯れるのにずう~と咲いていないのはなぜ?
☆毎年、綿虫(粉貝殻虫)に悩ませられています妙案は?
☆毎年、盛夏にとろけさせています夏越しの妙案はあるのか。
☆暖地でのセンペル栽培についてまだまだ課題だらけ です。

☆下の画像は我が家のセンペル置き場、年中屋外の棚上に置いていますPICT0004.JPG

PICT0001.JPG

☆『大紫盃』・・・センペルの中では最大種(径20cmになる)ではないかと思います。
☆休眠明けで葉が開き始めた、綿虫(粉貝殻虫)も活動開始か?

PICT0002.JPG

☆『大型紅薫花』・・・・子供を挿して3~4年経過しているがまだ開花していない、おかげで太っとい茎がこのままでどうなるか------。

PICT0003.JPG

☆こちらも茎の伸びた『パッション』年中紫色の中型種。
☆それにしても太い茎です、大型種ほど太いようです・・茎が。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキング★ガーデニング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.27 09:56:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: