☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.06.16
XML
カテゴリ: センペルビューム



センペルは産地(ヨーロッパアルプスの高山植物)からも解る
ように、高温多湿の我が県での栽培には不向きなようです、
でもこの姿形の愛らしさは多肉好きには外せないんですよね。

2009_0616_063538-IMG_0205.JPG

☆巻絹= 昔からあった小型種、大型巻絹と言う品種もある。

2009_0616_063455-IMG_0204.JPG

☆姫牡丹= 巻絹より大型でコンパクトに群生するお気に入りの品種
☆センペル置場、年中、ビニール屋根下の台上に置いてある、通風には
気を使っている、夏は乾燥ぎみに水やりを控えめにしているんですがね。

2009_0616_063703-IMG_0206.JPG

☆大型紅巻絹= 年中こんな色をしている

2009_0616_063929-IMG_0207.JPG

☆札落ちの不明種
冬は真丸く毬のようになる小型種

2009_0616_063324-IMG_0203.JPG

☆ガゼル= 最近購入した品種
親株から子吹きして形よく群生するタイプ。
ooooooooooooooooooo
☆センペルには、ランナーを出して子が出るタイプと
親株にくっついて子が出るタイプがあるようです。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
応援お願いします
ブログランキング★ガー デニング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.16 09:38:06
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: